至れり尽くせりのマンションそうなのに
生活相談員は別に要らないような気がします
生活相談しなくても経済的に余裕のある方が購入されるマンションなので
必要無しと思いますが・・・
便利ですねぇこんなマンションに老後は是非住みたいです
生活相談員と言っても実態は健康相談員のようです。その手関連の資格を持っている方もいるようです。
医療施設でもケアマンションでもないので、規制の関係ではっきりと書けないのかもしれません。
生活全般のことはコンシェルジュが対応するようです。
すごく豪華なマンションで正直びっくりいたしました。老後をここで過ごせたら素敵だろうと、本当に心から思った次第です。たまたまなのか…?とてもきれいな看護師さんもいて、やさしいお言葉もかけていただきました。購入をその時に真剣に考えてしまい、正直自分でもびっくりしております。お住まいでいらっしゃる方、なんでもよろしいのでお住まいにおいての、感想をお聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
昔は、健康相談員さんがいたみたいですが、総会議決で廃止になったと聞いています。管理費削減の為、コンシェルジュさんも、今はいるかどうか…。最終回答の方から2年間程度で、中のスタッフの状態が、大きく変わって来ているようです。御存じの方、よろしかったら教えてください。
そうなんですか。
入居開始からは何年目になるのでしょうか?
条件のいいマンション、共有施設の多いマンションのその後の様子などが気になるので、参考になりそうです。
浴場やレストランの様子も気になるところです。
やはり、維持するのは大変なのでしょうか。
人件費が減らされた分、月々の管理費は減ったのでしょうか、それとも足りなかったということなのでしょうか。
>22
一般住戸でも、年齢が一定以上の人には民生委員が巡回しますよね。アレと同じじゃないでしょうか。
1週間に一度巡回があり、変な話、生きているかを確認するようです。
1人暮らしの家も多いので、こういったサービスは大切ですよね。孤立しないように話し相手になるのかな。
老人ホームも至れり尽くせりで、プライベート空間があれば住んでもいいかなと思うようになってきています。