神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「阪急の逆瀬川周辺の活性化を切望しています」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 阪急の逆瀬川周辺の活性化を切望しています
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2009-03-26 00:24:00
【地域スレ】宝塚市逆瀬川の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

逆瀬川に住んで1年余りの者です。
購入検討中の方にも関係のある話と思います。
逆瀬川は駅から眺めるだけだと一見買い物便利そうに見えますが、実態は全く異なります。
個別のお店の活気の無さも問題ですが一番気になるのは営業時間について。
アピアにしても周囲の商店にしてもみんな8時閉店。コープもコーヨーも本屋も薬屋も。西友系LIVINが撤退した後は空いたまま。イカリがかろうじて9時まで営業、高いけど。
他所のコープこうべの多くがほぼ無休で10〜11時まで営業しているのと比較すると休業日ありの8時閉店は駅前店舗としてはかなり不満です。
コンビニですら駅中のアズナスが11:30閉店。駅の西側には元々商店が1軒もなし。
飲んだ帰りに翌朝のパンや牛乳でも買おうと思ったら駅から100m以上東に行ったヤマザキデイリーストアしかない。
日本海に面した電車が1日6往復の駅じゃあるまいし、今どき東京・大阪への通勤圏の駅でこんなところある?
いくら高級住宅地を気取っても通勤通学層をないがしろにしてるとお年寄りばかりの町になってしまいます。
 
想像するに、震災後の再開発で協力した見返りに地元商店街の営業時間を超える営業を阻止しているのではないでしょうか。
だとすれば商店側の事情もあるにしても余りに住民無視では?
 
逆瀬川周辺で物件を売ろうとしている不動産業界の方々も、住民(及び購入検討者)の声を集めて、時代に合った町づくりに尽力すれば商売としての見返りもあるのではないでしょうか。
今後の発展を切実に願えばこそ長々と文句を並べましたが、是非、逆瀬川がイメージ先行でない住みやすい良い町になることを祈って住んでいます。
「文句が多い」とのご批判もあるかも知れませんが、「逆瀬にはこういうお店もあるよ」とか「こうすれば住民が暮らし易くなる」という声を寄せてもらえると幸いです。

[スレ作成日時]2007-12-05 10:04:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
ブランズ東灘青木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急の逆瀬川周辺の活性化を切望しています

  1. 21 8

    20さんは誤解をされているようですね。免税事業者にも納税事業者として届出をして消費税を納めましょうととの意味です。これは事業者側の問題ではなく制度上の問題点なのです。

    消費税について簡単にご説明します。
    年間売上1千万を超える事業者に納付義務がございます(納税事業者)それ以下の事業者には納付義務がございません(免税事業者)
    納税事業者は消費者から受け取った消費税等と、仕入れの時に支払った消費税等との差額を納税することになります。これが消費税の大まかなしくみです。消費者から受け取った消費税の全額を納付するわけではないことがお分かりになりましたか?
    難しいようでしたらウィキにわかりやすく書かれているのでご参考になさってください。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E
    よくある誤解のところを読んでください。

  2. 22 8

    「益税」についてもう少しお勉強してみましょうか

    http://www.nouzeikyokai.or.jp/yomimono/taxview/0208.html

  3. 23 匿名さん

    消費税も図書館も大事だけど、逆瀬川駅周辺活性化の話をしましょうよ。
    どうして、逆瀬川のコープだけ周囲の他のコープこうべと営業日や時間がそんなに違うの?
    やはりスレ主さんの推測通りの理由なの?
    再開発当時の事情に詳しい方、いらっしゃれば是非お願いします。

  4. 24 匿名はん

    さかせはそのユルさ加減が逆にいいんちゃうの?
    多分店あけてもそないに客こんと思うよ。笑
    だから開けてないんちゃうんかな?

    車のない一人暮らしサラリーマンみたいな人は不満なのかもしれんが
    傍目に見れば、そもそもそういう人が住むという感じの街じゃないし。
    そもそもこのマンション板より街BBSででも聞いたほうが早いのでは。
    特定の物件でも想定してるの?

  5. 25 匿名さん

    確かにお屋敷町のイメージは強いし車で生活される方も多い地区ですよね。でも近年増えたマンションやバス乗換客の数、積水ハウスなどの分譲地の年齢層なんかをみると、会社帰りに買い物をする住民も決して少なくないと思います。
    それにお屋敷にお住まいのお年寄りでも車で生活している人ばかりではありません。駅の西にちょっとした買い物位できるお店があれば結構お客は入ると思います。
    昼間はともかく夜の買い物の便の悪さでは、一見何もなさそうな甲東園、小林、仁川よりも数段落ちるんじゃないですか。
    路上駐車が増えるのもイヤだし、別に西北並みにとは言わないけど、もう少し何とかしてほしいですね。

  6. 26 匿名さん

    駅前コンビニの一店と、美味しい物の頂ける料理屋さんが何軒か出来れば理想です。

  7. 27 24

    うーん、さかせは、宝塚がすぐ横にあんのに十分発展してると思うが。
    ないものねだりの域に近いような。生協に要請でもしたらどうですか。
    確かに夜8時CLOSEと聞いたら、今時早すぎる感はする。

  8. 28 匿名さん

    >逆瀬川のコープだけ周囲の他のコープこうべと営業日や時間がそんなに違うの?
    コープこうべへの質問・ご意見はこちらから
    http://www.kobe.coop.or.jp/coopbell/fromyou/
    ここで聞くよりも、直接本部に聞いたほうが早いし納得できるんじゃないの?

  9. 29 近所をよく知る人

    何もないのがココのいいとこじゃないのかな。
    オマケに洒落た店がほしいっても店構えるのは道楽じゃないんだからね。
    もともと逆瀬はこんなんだったけど、この沿線でドライじゃなかったのは震災前までね。だれが今更赤字承知でやるの。

  10. 30 匿名さん

    住居選びの優先順位は人それぞれでしょうが、小さなお子様がいて車も運転できない専業主婦の場合どうしても行動範囲が狭くなりますよね。それは最初からわかっていたことでしょう?残業の多い共稼ぎ世帯も同じです。公共施設の充実度や商業施設の営業時間も住まい選びの大切な要素だと思います。まさか生活圏内の市場調査もしないで購入したのでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  12. 31 匿名さん

    需要があれば供給があるのが世の常です。営業時間を延長しても利益に繋がらないと判断したのでしょうね。

  13. 32 匿名さん

    >駅の西側には元々商店が1軒もなし

    用途地域
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-tiikitiku....

    逆瀬川駅周辺のマップ
    http://www05.city.takarazuka.hyogo.jp/mwiisaptk/gismain.asp?x=&y=&...
    駅の東側には近隣商業地域もあるけど西側にはほとんどないですね

    地区計画は該当なしです
    http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01070102000000-tikukeikak...

  14. 33 匿名はん

    まあ、別に用途地域で営業時間を制限されてるわけでもなさそうだけど。
    飲食店なんかと違って。建てる建てられないはあるだろうが。
    一低専ばっかでスーパー・コンビニがなくて不便ってのもよくあるよ。

  15. 34 匿名さん

    >建てる建てられないはあるだろうが
    だから〜、スレ主が西側に商店がないと書いていたから法規制があると答えただけ。
    阪急沿線山手側はすぐに第一種低層住宅地になるから、元から商売する土地じゃないんだ。
    他の駅も山手側は寂しいよ。
    だから閑静な住宅地と言われるんだね。
    それが不満なら下町かターミナル駅の側に住むことだね。

  16. 35 匿名さん

    それと既存店が営業時間を延長しようとしたら、地域住民に説明会するんだよ。
    小林のイズミヤも地域の自治会と何度も協議して何年もかかかってやっと説明会開催できたんだよ。
    逆瀬川の山側住民も五月蝿いから、簡単にはいかないんじゃないの。

  17. 36 匿名さん

    ちなみに、マンション建てるには最低3回地域住民への説明会が必要とされる。

  18. 37 匿名さん

    バスロータリー沿いにコンビニ1軒でいいんだけどな。
    用途的にもOKじゃん。

  19. 38 匿名さん

    市場調査して魅力がない(利益が見込めない)土地だから大手が進出しないんでしょ?そんなにコンビニが欲しいなら自分でやれば?脱サラすればいいじゃん。

  20. 39 匿名さん

    嫁にやらせる手もあるな。
    ここにいる人は「まってました!」と買い物に来てくれるよん。

  21. 40 匿名さん

    都市計画の失敗ですわ。
    一種低層以外の商店をつくれる用途地域を駅から多くの住民が
    家に帰る方向側(山手側)にもうまく配置しないと
    閑静さと利便性のバランスがとれた町(岡本のような)にはならない。

  22. 43 匿名さん

    >40
    じゃ岡本に住めばいいじゃん。
    あっちは学生も重要な消費者だからね
    だから若者向け雑誌の住みたい町ペスト10に入るわけ
    逆瀬川は平均所得以上の世帯を消費ターゲットにしているから
    元々目指しているものが違う。
    学生街や下町と山手の住宅地を同列に語ることが間違いだと早く気付べきだね。
    ここで文句ばっかり言っている人は新住民でしょ?
    生まれ育ちが団地や下町の住宅密集地かな(笑)

  23. 44 匿名さん

    岡本御影住吉は学生街ではありませんよ。
    反高林、観音林として明治20年以降まず日本を代表する財界人しか住めない
    日本一の納税額を誇る長者村(旧住吉村)として発展し、その後金持ちが
    教育を重視する為に学校が多くつくられたわけです。
    学生街ありきではなく、まず住宅街ありきで、別格住宅街としての
    発展がまず先にあったのです。
    主婦や世帯主相手の人気投票でも常に関西でトップクラスです。
    だから住宅街として地価が阪神間で一番高いのです(関西でも2位)。

  24. 45 周辺住民さん

    >>ここで文句ばっかり言っている人は新住民でしょ?
    生まれ育ちが団地や下町の住宅密集地かな(笑)
    団地や下町の密集地の出身でも別にいいじゃない?
    逆瀬川をそうしようと言うわけじゃないんだから。
    私も子供の頃から30年以上集合住宅に住んできましたよ。

    ところでスレ主です。
    読み返すと私も文句タラタラの箇所が多分にあり、反省至極です。
    意外だったのは、ほとんどの住民が不便さを感じていると思っていたのに現状維持を望む声も多いということです。やっぱり人の意見て聞いてみなくちゃ分からないものですね。
    ムシの良い言い方だけど、ここらでもう一度、逆瀬川が住みやすくなるための建設的なアイデアや歴史的な経緯などの情報を語る場に軌道修正しませんか?
    古くからの住民にしても新住民にしても「こうあってほしい」という希望を書くことは、本来の掲示板の趣旨から別に外れてはいないと思います。
    当然意見の違いはあって「私は今のままが静かで好き」は結構だけど、「だったら他所に住め」とか「コンビニに欲しけりゃ自分で開け」じゃただ相手をやり込めるための議論になってしまいます。
    「後から来たくせに」と言いたくなる気持ちも分かるけれど、実際に住んでいる若しくは住む以上新参者にも希望を言う権利はある。大昔の数件の農家以外はみんな新参者としてやってきて、時間が経てば古くからの住人になるのだし。
    話の性質上、文句がちになったり批判的になる場合もあるけど、不毛な侮蔑の応酬はお互いやめませんか。私も自分を強く戒めます。
    アソコに店が欲しいとか要らないとか各論に差はあっても、逆瀬川の静かな環境を守った上で少しでも便利にならないかというのは概ね一致しているのではないですか?
    住民版が相応しいのかも知れないけど、ここまで来た以上移す移さないは管理人さんにお任せしましょう。

  25. 46 匿名さん

    アピアの場所が勿体無い気がします。
    集客できないのは、入っている店舗にあまり魅力がないからかなと私は感じました。
    歯抜け状態と、購買年齢層高めの店では、行く人も限られますね。

  26. 47 匿名はん

    ってか、さかせのことだけで板を維持しようとするのは無理があるよ。
    そんな板がイチイチ立ってたらきりがないでしょ。笑

    スレ主さんはまずコープに掛け合ったのかい?

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ブランズ東灘青木
  28. 48 匿名さん

    http://takarazuka-city.co.jp/index.htm
    http://tanakakou.exblog.jp/7056742/
    アピア再生計画
    国の補助金9億円がえられるかどうかが鍵

  29. 49 匿名さん

    >>47
    この掲示板のほとんどは“キリが無い”個別のマンションのスレなんだから、個別の駅周辺を語ってもいいんでないの?

  30. 50 匿名さん

    >スレ主さんはまずコープに掛け合ったのかい?
    同意。
    反省とかいいながら自分では動かないわけだな、モンスターペアレンツと一緒(笑)
    真剣に地域のことを考えるなら自分が出来ることはいくらでもあるのに、要するに他人から与えられることしか考えていないのだ。
    スレ立てして、お人よしの誰かがコープに文句言ってくれないかな〜その程度でしょ?
    違うと言うなら、スレ立ててから何か具体的に動いたことや知り得たことを書いてよね。
    結構時間も経ってることだし、ネット環境もあるんだから、質問も何もしてないなんて言い訳は通用しないよ(笑)

  31. 51 匿名さん

    >>48さん
    そのような計画存じませんでした。
    9億円は厳しいでしょうか。
    期待はできるのか・・・。

  32. 52 匿名さん

    一人二役かどうか知らんが(笑)(笑)と人を見下すのが好きな人だね。
    それでも、なんだかんだ言ってスレ主に期待してるようだけど。

  33. 53 匿名さん

    ↑どうしようもない人だねぇ(笑)

    一人二役だと思うなら削除依頼出してみな
    削除されなかったら別人だと福井さんから証明されるわけだ
    そのときはもちろん謝罪するよな?(笑)

  34. 54 匿名さん

    >スレ主に期待してる
    してないね(笑)
    この人たぶん専業主婦だと思うよ。
    消費税や社会の仕組みに関心がないことが証拠、社会人なら常識とされる基礎知識がない。
    制度にあぐらをかいて甘えていると社会から取り残され、文句だけは人一倍言うおばさんが出来上がる。
    いいかい、自分が住む町を活性化したいと本気で思うのなら、それなりの努力と共感してくれる仲間を集めなきゃいけないよ。
    匿名の掲示板で仲間を募っても無駄なんだけどね・・・
    誰かが動いてくれる、誰かが与えてくれる、誰かが支えてくれる、世の中そんなに都合よくいかないよ、甘えちゃダメ! 
    社会は旦那と違うからね。個人の我侭を聞く義務はない、けれど集団の声には企業も行政もちゃんと答えてくれるよ。

    自らが動き声を出すこと、これ大切。
    個人の主張ではなく集団(団体・組織・組合員)の声として届けること。
    10人いれば10通りの意見があるからね、様々な意見を聞き要望をまとめ陳情すること。ま、わかっちゃいるけど出来ない言い訳ばかり探しているんだろうね(笑)

    町内会、自治会、PTA組織の役員に自らがなるのは嫌、だからお気楽に匿名の掲示板で文句だけ言うのよ、スレ主の本音はこんなとこでしょ。

    だから期待なんてしないよ。

  35. 55 47

    笑の書き方が違うけど。
    いちいち、こんな板のやりとりで、二役とか、詮索する方が、妙。

    スレ主はさかせで分譲するデベかなと疑ってる私。

  36. 56 匿名さん

    平時の昼日中からただ他人をやりこめるために長文打って・・・
    お客の全く来ない商店主は学生よりヒマで結構ですね。

  37. 57 匿名さん

    アピアのリニューアル、全く期待はずれ
    本屋とコーヨーが移動しただけ
    案の定といえばそうだけど・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    プレディア神戸舞子レジデンス
  39. 58 匿名さん

    逆瀬川好きですが、このまま街が老化していってしまうようで残念です。

  40. 59 匿名さん

    同感です。。

    プロジェクト組んでいろいろ検討されたハズですよね?
    結果、あれだけのものしかできなかったのか・・・
    オープン翌週の週末、すでに閑散としていました。
    がっかりです。

  41. 60 匿名さん

    アピア3の空店舗
    ここで皆の入ってほしいテナントがどこかアイデアを集めてみたら?
    実現性についての検討は少し置いておいて
     
    私は月並すぎるけどUNIOQLOとかチョットしたフードコートかなあ
    やや高齢化した逆瀬でも意外とウケると思うんだけど

  42. 61 匿名さん

    おやUNIQLOの綴りが間違ってた

  43. 62 匿名さん

    >>60
    ボーネルンドのお店とあそびのせかい(有料の遊戯施設)ができるといいと思います。
    お孫さんのために出費を惜しまない方たちが多くお住まいの地区ですから。

  44. 63 匿名はん

    尼崎信用金庫(あましん)の逆瀬川支店の中年男性店員の応対は最低です。
    以前に入口の横にあるトイレを貸してくれたので、いつものように「トイレお借りしてよろしいですか?」と受付嬢にお願いしてからトイレを利用して、会釈をして帰ろうとすると、中年の男性店員がこちらを睨みつけながら近付いてきて
    「ちょっとこっちにこい!」
    と呼び止められて、
    「公衆便所とちゃうねんぞ!トイレに行きたかったら駅に行け!二度と来るな!」
    とドスの効いた小声で言われました。

  45. 64 匿名さん

    ちょっと信じられない出来事・・・

  46. 65 匿名さん

    尼信逆瀬は良く知ってますけど、愛想なしの人はいてもそんなチンピラみたいな人はいないと思うけど・・・

    本当ですか?

  47. 66 匿名さん

    久しぶりの逆瀬川情報かと思いきや、少々残念です。

    確かにその言葉使いはいかがなものかと思いますね。
    でももし銀行に用もなく、いつものようにとおっしゃる程に利用されていたのならそれもどうなのかと感じました。

  48. 67 近所をよく知る人

    線路の西と東でいがみ合ってるんですね

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 68 匿名はん

    APIA破産。

    まんまぴ〜あ〜

  51. 69 周辺住民さん

    アピアの破綻で、南口のサンビオラと同じ道をたどっていくことに
    なるんでしょうね。
    活気がなくなり、施設が老朽化してもリニューアルする資金もなく、
    さらに空き店舗増加、と悪循環になっていくのでしょう。
    逆瀬川の資産価値は下がるし、宝塚市は2期連続市長の逮捕で、
    「汚職の町」として市全体のイメージも悪くなっているし。

    次の市長には、相当頑張って改革をしてもらわないと。

  52. 70 匿名はん

    この最悪のタイミングでどっかのデベが駅前マンション売り出すんじゃなかったっけ?

    逆瀬に罪はないが、気の毒なハナシだ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
リベール東加古川駅前通り

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベール東加古川駅前通り
ワコーレThe神戸フロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸