匿名さん
[更新日時] 2010-05-27 21:54:33
つい先日、現地前を車で通りますと、ついに3月15日付で建築標識が掲示されてました。
当初の予定だった地上50階建→47階へ変更となったようですが
それでも、神戸市内一の高さのタワーマンションとなるようで少し興味があるのですが
皆さん、どのように思われますか?
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
○住宅棟
住友商事、阪神電気鉄道、オリックス・リアルエステート
近鉄不動産
設計者 竹中工務店
施工者 竹中工務店
着 工 2007年05月28日予定 住宅棟
竣 工 2010年03月31日予定 住宅棟
【スレッドタイトルを変更しました 御影工業高校跡地再開発 超高層タワーマンションについて → 御影タワーレジデンス(2008.6.19 副管理人)】
こちらは過去スレです。
御影タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-03-28 21:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番) |
交通 |
阪神本線 「御影」駅 徒歩1分 東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分 阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
502戸(分譲住戸408戸・ゲストルーム2戸・スカイラウンジ1戸・AVルーム1戸・集会室兼キッズルーム1戸・防災センター1戸・有料老人ホーム88戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上47階塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]阪神電気鉄道株式会社 [販売代理]近鉄不動産株式会社 [販売代理]阪神電気鉄道株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
御影タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
708
匿名さん
>>691さん
非難ハッチが図面に書かれていないとか
相当ヤバそうですね。(実際は当然存在すると思いますが)
建築住宅性能評価って、火災時の安全の関する項目とかありますよね。
とってないから、適当なんじゃ?
外見タワーで派手な感じですが、中身は相当コストダウンしてそう。
MRで浮かれてたら偉い目にあうかもね。
-
709
匿名さん
691です
あれから考えてみたんですけど、バルコニー相当部分って、住戸以外の場所もあるんですよね。
そこに避難ハッチがあるのかなーと。
想像ですけど。
全くないとはいくらなんでも考えにくいですしね。
-
710
購入検討中さん
お〜さすが来場者が多いだけあって意見が多いですねぇ。
どれもこれも憶測にすぎない情報ですが、
営業さんに聞かれた方いらっしゃいますか?
情報って怖いですね。
-
711
購入検討中さん
>699さん
普通は契約会で契約しなければ
支払った申込金は返って来ると
思いますが。。。
-
712
契約済みさん
やっぱり入ってなかったみたいです。ほかのタワーも多少ですがあるようです。
でも買いますよ。
-
713
契約済みさん
あまりマンションに詳しくはないですが避難ハッチって要るの?
バルコニーが繋がっているのだから間仕切りを蹴破って避難用ドアに
行けば良いのでは?(非常階段付近にあるやつ)
避難ハッチは避難用ドアがない(逃げ場がない)ようなマンションにあるのでは?
図面を見る限りはそのように感じます。
※バルコニーは共用部です。
-
714
他物件契約済みさん
私の購入予定してるタワー物件もハッチがないですが設計評価項目のひとつに「脱出対策」の項目で「直通階段に直接通ずるバルコニー」とあります。
ここも同じではないでしょうか?
ただし私の物件の場合耐火等級の項目は4段階評価の4(最高)なので、それもここと同じかどうかまではわかりません。(同じタワー物件だしたぶん大丈夫だとは思うけど・・・。)
やっぱどんな理由があるにせよ設計評価ってほしいですよね、やっぱり。
自分が買おうとしてる物件のことをもっと知る権利あっていいと思います。高額な買い物だし。
ちなみに私もここ気になってた一人なので、みなさんの参考になればとあえて書きこんでます。
-
715
契約済みさん
ありがとうございます。
契約してからこちらから尋ねないと教えてくれない項目って
素人にとって不親切な業者だと実感しております。
不安材料もいっぱいですが、ひとつひとつ解決できればと思っています。
-
716
他物件契約済みさん
聞くのはタダなんで聞けることはどんどん聞いておいたほうがいいと思います。
ちなみに住宅設計評価書ガイドブックを発行してる業者もありますので、個人的に本物件の内容と設計評価を受けてる他物件の内容とで照らし合わせて調べてみてはいかがでしょうか?
手間のかかる作業になるとは思いますが、ひとつひとつ不安のタネをなくしていかれればと思います。
-
717
匿名さん
避難経路について、いろいろ情報ありがとうございます。
バルコニーをつたって避難用ドアから入ろうとしても、中に煙が充満していたら・・・というのが私が心配していたことだったのですが、必ずしもバルコニーに避難ハッチは必要ないということのようですね。
714さんが契約された物件のような直通階段があるかどうか、確認してみたいと思います。
-
-
718
購入検討中さん
>はいっていないというのは設計性能のことですか?それでも買うというのは、なぜ?
-
719
契約済みさん
千里タワーや宝塚ジオタワーはちゃんと設計住宅性能評価書を取得しているのに。
今後も取得予定もないんですかね。
神戸最高層になるマンションなのに?
-
720
物件比較中さん
トア山手 ザ・神戸タワーも評価書取得してないね。
住友商事の方針?
-
721
購入検討中さん
住友商事はどんな方針なんでしょうか?第三者が入らないということはごまかししててもわからないということですよね?今は大手だから信用できるというものでもないでしょうに、したのものに目が行き届かないこともあると思います。だから検査はきちんとしていただかないと安心できません。
-
722
匿名さん
-
723
マンコミュファンさん
-
724
匿名はん
タワーマンションのほとんどは、容積率の緩和措置を使ってしまっている上、数百戸という戸数から組合の合意が取りにくいなど、建て替えが相当難しい物件。
タワー自体の数も増え続けてるから、将来物件が溢れるのは必至。
このサイトでも、タワーの板はどれも盛況だけど、
そうなると不安がある物件は購入にあたってかなり慎重にならないと、
将来泣きを見るだろう。
設計住宅性能評価については、この板で想像してるのでなく、ストレートに住友に聞けばいい。
どう考えても取った方がいいはずなんだから、あいまいな解答なら、ヤバい理由があるんでしょ
-
725
匿名さん
中身で手を抜くか外見で手を抜くか経験豊富な住友ならそこらへんをうまく使い分けているのでしょう。
手を抜くというと聞こえが悪いですがようは経費削減のことですね。
ただあまりにやり方が露骨なんで購入者からみればどうかなと。
住宅性能表示とっても仕上げが悪かったら資産価値にひびきますし、外見が良くても住宅性能表示がなければ中古物件として売り出したときに資産価値にひびきます。
永住する場合では外見なら納得すればそれで済みますが中身に関してはやはり心配かと。
どちらにせよ天下の住友がやる仕事にしてはお粗末かなと思うのは私だけでしょうか?
-
726
マンコミュファンさん
天下の住友っても、住商のほうですけどね。住不だからいいとも思わんが。
今はデベが押しなべて元気ないから商社は金回りのよさだけで際立つけど。
要はタワーがどうかってだけの話では。良くも悪くも。
-
727
匿名さん
これだけ大規模な開発で抜きどころ満載のおいしい物件なのに、住宅性能評価なんかつけたらア○だろ。
安全をどれだけ削って利益を出せるか、そのギリギリの見極め為に大手は優秀な人材を囲ってるのです。
物件規模と立地、時期を考慮しながら完売できるほんとギリギリの内容と価格で物件を仕上げてくる。
まあたまに読み間違えて失敗してるみたいだけどねw
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件