現地見ましたが、JRと2号線がネックでした。
あと、レピアまでの道の狭さ・・
同様の場所に市営住宅建設中のようですが、あれはいくらで入居できるのかな??
二重ガラスにして騒音はカットできるようですが・・
上層階だと4LDKで結構いい値段でしたので迷いますね。
どうしても五色山&眺望だけは外せない人にとっては買いかと思います。
最上階の4LDKが買えるなら、よいかと思いますが・・
5000ぐらいしてましたよね。確か。
え??6000くらいではなかったですか??
私もMRは見に行きました。2回も・・・・。んんんーーお風呂に窓がああるマンションも条件で探していたので
ぴったりで、いいんじゃないかな?と思いました。何よりも小学校も近いし、安心していかせれる小学校ですので、
その辺も重要ですよね。。。
同じ五色山でも外断熱の方は狭かったし、ヒルトップは広くて正直いいなーと思いましたが、時すでにおそし・・
それに学校区も私は五色山のほうがよかったので、色々考えるとやっぱりレピアかな・・・・とも思ったり。
いっちばんネックなのが、やっぱり騒音ですよね。。。24さんは、今も線路沿いに住んでるそうですが、
やっぱり、なれてきますか??
いら〜っとくるくらいにはなりません???
購入検討者です。
私は角住戸は高すぎるので、中住戸は3000万台で安いのでそっち希望です。
どなたかが天井高が低いとおっしゃっていましたが、そんなに低いのでしょうか。
建築家で有名な碓井さんの意見では階高が3m.ないところは天井高も低くなり狭く感じると言ってましたが、ちょっと気になってます。
天井が低いということは二重床なのでしょうか。
いろいろ本を読んでいると、心配になってきました。
ここは、眺望だけが売りですから4階以下の低層階は、2号線から室内が丸見えでしょう。
梁も上からぶら下がっているので、低層では、かなり邪魔になりそうです。
グラス手摺が悪い方へ作用すると思われ・・
最上階の4L以外なら、後悔するのでは・・
騒音は上へきますから防音サッシがどれぐらい機能するかも確かめた方が良いと思います。
営業の人は二重床と言ってたのですが、パンフレットを見ると直床のような気が。
二重床でよろしかったでしょうか。
電車や2号線から室内って見えるもんですかね〜
道路から双眼鏡でのぞくならそうかもしれませんが。
電車や車から見えるのは相当動体視力の良い人かと?
気になる人はカーテンやブラインドをつけるでしょうし。
眺望重視で検討されてる方はやはりガラス手摺じゃないと
意味ないでしょうね〜。どっちを取るかだと思います。
それと2重床とは言ってなかったと思いますが?
図面集をどう見てもここは直床だと思います。
電車や2国からは室内は見えないと思いますよ。よく2国を通って(車で)垂水塩屋にあるマンションをちらっと見てみますが、
ベランダにでてる人は見えても中はみえませんよーー。
でも、レピアの前はコンビニがあって、そこからじっくり見るとみえなくもない気もしますが・・・それでも
室内はやっぱり見えないと思いますよ。
騒音ですが、防音サッシの機能の確かめ方ってどうすればいいんでしょうね・・・。
来週決めなければいけないので、本当ーーに迷います!!!
27さん、中住戸は手ごろな価格でいいですね。
角住戸は個人的には感想としては少々ぼったくり的な感じを受けました。
お隣り同士であんな価格差つけられたら、角住戸の方がちょっとお高くとまるような気がするのは私だけでしょうか。
眺望代にしてはちょっと・・・。
もう来週になりましたねぇ。
ほぼここにしようかと決めてはいますが・・・。
実は今もJR の線路沿いに住んでいるので、
線路沿いというのはもう慣れてますけど、
慣れてない人は気になるんでしょうね。
友人にも以前に阪神高速の前に建つマンションを購入していて
遊びに行かせてもらったことがあるんだけど、
そこも防音サッシを使っていて、
やっぱり防音サッシってすごいんだなぁ、って思いましたよ。
ぜんぜん聞こえないわけじゃないんだけど、
やっぱり違うんだな、って思いました。
防音サッシでないウチとはまるで大違い・・・
音の感じ方って人それぞれだし、一概には言えないかもしれないけど、
こんな私でもなんとかやってるんだから、
まっぷさん、大丈夫ですよ〜。
それに我が家では、あのシステムキッチン、結構気に入ってます。
なんかいろいろ変えられると聞いてますし・・・
でも、夏場に窓を閉め切っているのも結構辛いかも。
せっかく、海の近くなのにエアコン入れっぱなしもな〜
案外電車の音は慣れて、夏ころになると窓をあけていても、そう気にはならなくなっているかもですよ♪
明日、またMRも見に行こうかと思ってますが、こう何度も見にいってこれだけ迷うという事は、
やっぱり自分の中では、決めにかかっているんだろうなあ〜〜。
みなさん、同じレピアのマンションで六甲にあるのをご存知ですか?
私は、そのレピアのレスを見ましたが、仕様はとってもいい!っという声もあり、少し安心してますよ☆
間取りも一緒なので、結構参考になりましたよ☆☆
名無しさん、そんなに防音サッシって違うものなんですね・・・。
本当、音なんて慣れるものなんだろうなあーー。(かなりの神経質の方は、やっぱりきついかもしれないけど・・)
↑
すごい無責任な発言ですね。営業の方ではないことを祈っております。
まあ、大事な切り札は普通のサラリーマンは1枚しか持っていないので
慎重に使うしかないですね。
どこでも、100%満足は得られないので、眺望と仕様だけにはこだわりがあれば
ここでも3LDKで4000万(ローン返済考えたら×1.5倍? )投下しても良いという判断は
間違い とは言えないと思います。
36さん失礼な〜!
35さんは恐れ多くもこのスレッドのスレ主...
まっぷ様ですよ!
レピア六甲もエレベーターひとつだけですよね。
仕様がいいといってもTOYOキッチンくらいにしか思いませんでしたけど。
いいところばかりではなく、よくないところも似ているかもしれませんね。
ほんと!36さん〜失礼な・・・。私は普通の主婦です!!
本当ーーに迷って困ってます・・・。一軒やも見たりしているのですが、さすが五色山!!
一軒家は広さを求めるとほんとうーーに高い!軽く4000万はいきますね。
それに、この辺は密集してますから、やっぱり広く感じるためには、マンションの方がよさそうですよね。
こうやってレスを自分で投稿しながら、自分なりに色々と納得しているようにも思います。
後1週間・・・・。37さんのおっしゃるとおり、100%満足ではなかなか購入できませんよね。
眺望、仕様、環境、これだけそろえば、ある程度満足といってもいいのかも。
あれも、これも考えると、購入は無理ですよね。
自分の中で一番譲れないところさえクリアしていれば・・。それが、購入の決め手なのかも。。。
みなさんは、どうされますか?
譲れないところ、ですか…。
仕様や設備は、お金さえ出せば後々どうにでもなる物です。(極端ですが)
でも現地だけは動かす事も変える事もできません。
中古で今の家を買って7年になりますが、いまだに音には慣れません。人それぞれでしょうが、結構きついものですよ。