物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
341
契約済みさん
管理に関しては30年後までの計画を見せていただきましたので、担当者に尋ねられたら教えてくださいます。
-
342
周辺住民さん
例の交差点がスクランブルになればいいのに、車の混雑からダメでしょうね。
-
343
購入検討中さん
そうですね、あの渋滞をみると考えてしまいます。176号線も交通量多いみたいですし・・
-
344
物件比較中さん
神戸方面に抜ける道も競馬場があるせいか混みますねぇ。渋滞に巻き込まれて予約時間に遅れた。宝塚インター辺りも混みますね。
-
345
申込予定さん
宝塚の渋滞は、宝塚トンネルで有名ですよね。ただ、いつも混んでいる訳でなく土曜日の朝と日曜日は車は、少し考えて乗られた方がいいですね。 ガソリンがこれかもどんどん高くなるであろう今、車中心の生活でなく電車や少しぐらい歩くことの方が健康の為にも良いと思います。
-
346
周辺住民さん
JR宝塚の駅周辺はほんと何もない
阪急百貨店も時代を感じさせるぐらい古い
駅下にある店舗は本当にひどいね・・・立地条件を考えればもったいない
その割にはやたらマンションが乱立し、香港状態
阪急宝塚南口もまた古い店ばかり・・・
逆瀬川駅もにぎわっているように見えるが
店舗をみると本当に必要のない店ばかり
だいたいこの辺にはスタバ、タリーズといったカフェもない
道は狭いし、その割には車は混むし
俺が客観的に思うには、昔の宝塚というブランドだけがあるだけで
それほど住むにはけして便利ではない
特に若い夫婦には楽しめないでしょう
神戸方面のほうがいいよやっぱ
-
347
契約済みです
確かに近辺のお店などの充実に関しては、特別便利な環境ではありませんね。この素晴らしい環境をもっと活用(マンションではなく)する必要はあると思います。でも反面だから気に入って購入した面もあります。もっと発展させる点は今後の希望として考えたいと思っています。魅力あるお店など(宝塚のブランドを生かすことができる)芸術・音楽イベントにも力を入れてもらえれば、いいなあ・・河川敷をもう少し憩いの場に利用もしてほしいなあ・・神戸も確かにいいところだけど、またそれとは違うムードのある街だと思って購入しました。
-
348
匿名さん
600戸埋まったら、さすがに食品スーパーぐらいは(オアシスより近くに)出来ると思います。
さすがに業界がおいしいチャンスをほうっておかないでしょう。
現状では宝塚で利便性と環境が良いのは、JR中山寺と阪急中山or売布の両方に徒歩圏の山手地区ですね。JRと阪急の両方使えて(大阪方面へ急ぐときはJR、乗り換え無しで座ってのんびり行きたい時は阪急)、スーパーや日常生活に必要な施設が多く、長閑な自然が残っているにも関わらず実生活ではJR宝塚周辺より便利です。
-
349
周辺住民さん
タワー経験はありませんが、住居の雰囲気としてここを薦めます。
南口周辺は乳母車・幼児連れの子育て中流層夫婦が多いから、入居を決めた人は安心し、
満足されると思います。中山・売布もいいですが、ややローカルな感じを否めません。
便利や賑やかを望むなら、千里中央タワーなどが一番。尤も価格の台は二つも三つも違います。
-
350
申し込みました
今津線、阪急宝塚線、JRと利用でき、山手ではなく坂道なしの平地で環境のよい立地はこちらしか考えられませんでした。車生活を続けられる年齢は限度があり、山手生活から平地に生活の場を移す知人が何人か出てきているので、私どもはよい選択ができたと思っております。
-
-
351
サラリーマンさん
宝塚市で特に不便なのは南口、山本、清荒神ですね。
中山寺、逆瀬川、売布神社、中山はそこそこ自然環境も良くそこそこ生活も便利で住宅地としてバランスがとれています。雲雀丘は不便なのですが、東側の地区は川西能勢口の商業施設に軽く歩いていけるので利便性は問題ありません。阪急JR宝塚周辺は、便利なのか不便なのかよくわからない微妙な所ですね。それなりに華やか賑やかだけど川西能勢口のような利便性は無く不便だという不思議な場所です。ただ交通の要所であるので、宝塚市内ではかなり空気は悪いほうです(栄町自排局の数値を見ればわかります)。緑も少なめです。武庫川を生かして景観や緑、遊歩道を整備していければ良いのですが。
南口は日本初の再開地が再々開発されるようですので、どうなるかはそれ次第でしょう。
現時点ではサンビオラ周辺は終わった匂いがします。
-
352
ビギナーさん
都市計画では、だいぶ前から宝塚警察の所から対岸(逆瀬川方面)に橋が出来る事になっています。
何時頃になるのかはわかりませんが、あの橋が出来れば宝塚市の渋滞は大幅に緩和されるというシュミレーションがあるようです。橋が出来てあの界隈(ジオタワーから旭町にかけて)が整備されて拓ければ便利になるかもしれませんね。
-
353
匿名さん
>>350
確かに3線4駅利用できるのは大きなメリットですね。
惜しむらくはどの駅からも微妙に遠いという事でしょうか。
仰る通り、宝塚では高齢者になると山の中腹の住宅街(逆瀬台、中山台、その他色々)の戸建を売却して土地勘のある市内の平地の駅近マンションに引っ越す方が多いようです。
-
354
匿名さん
駅まで平地で8分くらいならまだよい方でしょうね。
自分の中では物件の魅力と周辺環境が勝ちました。
-
355
周辺住民さん
お国自慢やら、多少のケチ付けやら、情報はいろいろです。
利便性の尺度も人によって違うでしょう。要は自分で方々行ってみて、そこが肌に合うかどうか
確かめるしかありません。タワー地区を選択されたのは、今のところ正解のように思えます。
-
356
物件比較中さん
でも今の自分が持っている物の尺度、考え方が本当に正しいか分からないから色々と悩みますよねぇ。最後は自分で決断をするしかないですが。。
-
357
近所をよく知る人
8分は実際無理でわ?
マンション内のエレベーターやら、信号やら駅の階段やらなんやかんやで実際は玄関から電車に乗れる乗車位置まで15分ぐらいかかりそうですが。
-
358
周辺住民さん
確かに15分は見ておかないと。でも平地はありがたいです。加齢とともに思い知ります。
-
359
匿名はん
部屋から電車乗るまで15分程度で何の問題があるんだか…しかもエレベーターや信号まで屁理屈にも程がある。重要なのは歩く時間だろ?
そこまで早く電車乗りたきゃ駅直結のタワマンでも買うしかないな
-
360
申込み済です
本当に食品スーパーが近くにできればいいのですが。ジオタワーの前にもいくつかのおしゃれマンションがありますが、マンション居住者の方々はどこでされているのでしょうか?
-
361
物件比較中さん
近くに出来すぎても景観を考えると微妙ですけどね。雰囲気がらっと変わるよ
-
362
周辺住民さん
スーパーは既に場所の確保に動いていると思います。しかし、終日営業は不可ですね。
-
363
物件比較中さん
↑そんな情報あるのですか?
タワーが立ったからといって(たかが600世帯増えたからといって)ん・・・どうなんでしょう。企業は興味しめすかなぁ?景観はさておき便利な場所にスーパーがあると良いですけどね。ここら辺のスーパー事情に詳しい方いらっしゃいますか?
-
364
契約済みです
スーパーの件本当でしょうか?本当だったらうれしいな!関学初等部やガーデンフィールドなどの雰囲気をこわさないおしゃれな食品スーパーてあるかなあ?もしできれば、そこがネックになっている方が喜びますよ。具体的にご存知でしたら、教えていただければ、ありがたいです。
-
365
周辺住民さん
情報ではなく予測です。全戸販売になるとすれば、将来の600戸プラス川沿いマンションは大きな客層だと考えないでしょうか。本当にスッキリした食品店を期待します。(駐車場は不要かも)
-
-
366
パン
WESTはまだ一般公開前ですが、申し込みをして来ました。生まれてから宝塚に30年近く住んでますが、他のマンションに比べても敷地面積が広いところが決め手になりました。オール電化のモデルルームも見せて貰いましたが、なかなか良かったですよ。これから2年が長いです。。。
スーパーの件ですが、ティップネスとベビーザラスの所に入っていれば最高だったのにと感じます。
治安も良い所ですし、ゴルフ場も近いし(休みの朝は目の前の交差点はゴルフ渋滞してます)、ドラックストアのサーバもすぐ近い。目の前はTOYOTA、LEXUSで圧迫感もない。ISOLABELLA OPERELLA A TAKARADUKAは目の前。本当にあとは食品スーパーですね。
-
367
周辺住民さん
あっと言う間ですよ。入居して1年以上経ちましたが、待ち遠しかった2年間は今や夢のようです。
-
368
契約済みさん
阪神間多くの物件を見て検討しました。こちらの敷地面積の莫大な広さ、環境、利便性、ジオブランドの質の高さ、など購入条件のバランスがよく一番の希望となり満足です。モデルルームで契約済み住戸がたくさんの花で埋もれ、さらに今回EAST申し込み希望者が急増したこともうれしいものです。
-
369
購入検討中さん
WESTの販売がはじまってみてやはりEASTの方がよいと思われる方の契約がすすんだんでしょうね
-
370
ご近所さん
契約済さんには、よくぞ決められたと申し上げます。この地域のお薦め甲斐が大いにありました。
-
371
契約済みです
ウエストの申込みがはじまっているのですね。待っておられる方も多いでしょう。私もやはり悩みました。でも入居時期などいろいろと考えた結果、イーストに決定しました。両方のタワーの住民が楽しく暮らせることを今は楽しみにしています。先日インテリア相談会の案内がまいりましたが、初めての経験になるので、何か参考意見をいただければ、うれしいのですが・・・
-
372
ご近所さん
二年前の経験からは、かなり高級・高額に感じました。どうしても取り付けて置きたいもの以外は
慎重に考えた方がよいでしょう。手摺りは一番に注文しましたが、カウンター下ガラス棚、物入れ
は止めて正解でした。(見積り二十数万)覗かれる心配ないベランダ側のカーテンは、入居後、
業者に見本を持って来させ、レースカーテンだけにしています。すっきりしています。
-
373
入居待ちです
私はUVフロアーコートはしようと思っていますが、やはりお値段はたかくなりそうですね。でも床のことだし最初にしておくほうがいいと思うのですが、皆さんはどうされましたか?
-
374
購入検討中さん
床はあとからするのはほんと大変なので先にやっておいたほうがいいです。
-
375
ご近所さん
申し忘れました。家内によるとAVフロアーコートは絶対やるべきとの意見です。高価ですが、
汚れは水拭きできるし、ワックス掛けして滑る心配がない。
-
-
376
購入検討中さん
ここは24時間ごみすてできないし、24時間有人管理ではないので、きっと新聞は下までですね。スーパーが近くに出来たら便利なんだけれど、タワーなのに駅から遠いし、最寄駅にはおしゃれなお店がなくさびれているし、う〜ん
-
377
パン
宝塚南口駅前に美味しいサンドイッチが有りますよ。
「ルマン」ていうお店です。以前はサンビオラ内にありましたが、
路面店に変わりました。いよいよサンビオラも。。。。ということですね。
あと宝塚ホテルは歴史があり、ここのパティシエは元ヨーロッパチャンピオンです。
まだいるかは分からないですけど、宝塚ホテルのスイーツはレベルが高いと思います。
広島カープも甲子園の試合がある時は宿泊してました(10年前までは。。。泣)。
-
378
契約済みさん
ジオは24時間有人管理で、セキュリティー設備は高度で安心だと思います。
-
379
パン
確か敷地内に入るところから、ドアまでカードを通すところが4箇所あったと思います。
セキュリティー面ではまず心配ないでしょう。訪問者には少し面倒ですが。。。
でも昼間の間は正面の車両通行門が開いたままとの話が少し気になります。
-
380
入居待ちです
UVコートの件 やはりすることにしました。有難うございます。やはり実際使っておられる方のご意見は助かります。セキュリティのことですが、都会の真ん中にあるわけでもないのに、現状のマンションの中では、レベルはかなり高いほうだと思っているのですが・・4箇所でのチェックですし・・車寄せ側の門の開放時間はどのくらいあるのでしょうか?
-
381
入居待ちです
それとパン屋さんの情報有難うございます。これからも街のちょっとお勧めスポットあれば教えてください。
-
382
匿名さん
マンションと周辺に関する情報、いつもありがたいです。
いまだにいろいろな他のマンションを調べながら、こちらに決めて正解だったと
納得して喜んでいます。
-
383
ご近所さん
南口辺りでは、よくタカラジェンヌを見掛けます。当地へ始めての人でも一目で判りますよ。
爽やかです。
-
384
匿名はん
↑十数年前の話しですがファン引きつれて宝塚ホテルでよくお茶会してました。ホテルの喫茶でバイトしてた時に良くお見かけしたものです。ファンの方でセカンドとして購入されている方もいらっしゃるのですかねぇ?
宝塚ホテルのパンやシフォンケーキも美味しいですよ。
-
385
パン
門の開放時間ですが、担当の方曰く「配達トラックとかが入れるように」と言ってましたんで
おそらく朝9時〜夕方5,6時までは開いているんじゃないでしょうか?まあ仕方ないですね。
-
-
386
周辺住民さん
武庫川で打ち上げられる夏の花火大会も中々のものです。
歩道が出来上がりましたね。英国庭園を見ながら通れます。サービス満点!
-
387
購入検討中さん
いいなあと思いますが、将来価値はあるのかと考えると疑問。賃貸に出して借り手があるか?元はとれるか?駅近でないからタワーの必要性ないと思うし・・
-
388
物件比較中さん
資産価値云々を考えるならここは止めといた方が良いと思います。
永住する意気込みなら資産価値なんぞ関係ないので、良いのではないでしょうか?
目的を明確にすれば購入すべき物件が見えてきますよ〜
-
389
購入検討中さん
宝塚で、賃貸物件を探されたことありますか?
意外と良い物件てないですよ。将来転勤で賃貸にだしても、借り手は意外と多いとおもいます。
最初から、賃貸を目的に投資されるなら、駅近のタワーでしょう。
-
390
周辺住民さん
388さんの通りですが、私は資産価値もあると思います。387さん自身、いいなあと
感じられるなら、他にも同感の人が居られる筈では・・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件