物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
302
契約済みさん
うちのときも阪急さんは説明は充分してくださって、こちらの質問にも調べて丁寧に
回答をいただきましたが、強引な勧め方は一切ありませんでした。
私としてはその対応には好感が持て、じっくり検討できたと思っています。
-
303
ご近所さん
あと9ヶ月ですか。待ち遠しいものですね。入居して一年以上経った今でも、内見会の日の
あの心躍りを思い出します。満足至極・・・・・
-
304
最近購入決定者
3月半ばぐらいから購入検討中でしたが、このスレを2ヶ月少々参考にさせていただき、先日購入申し込みいたしました。特にご近所さんの具体的・かつ永年すんでおられる方のご意見は本当にありがたいと思います。来年の2月入居が楽しみです。今度友達と一緒に宝塚ホテルのコーヒー&プリン(確か夜中の番組ですごくおいしいと評判になっていたと思うのですが・・)でもいきたいと思っています。
-
305
匿名さん
>来年の2月入居が楽しみです
来年の引き渡しならば、住宅減税の恩恵が受けられないということか・・・。
我々庶民にとって年間25万円の減税(総額250万円から300万円)は、予想以上に助かる。
-
306
近所をよく知る人
>>305さん
いつの時代の減税の事を指しているのですか?年度毎に枠は減る一方で
今年中に入居したとしても最大枠で160万円までしか還付されませんよ。
住宅ローン減税が大きな売りだった時代は終わりました。
ここ最近のスレ、何だか内輪で盛り上がってる感がありますね。
そんなに良い物件ならば、どうして完売してないのですか?
いつ尋ねても「8割は契約済です」と言われますが、まだ次期分譲のお部屋も
多いしWESTタワーの分譲も始まるしで何だか販売状況に疑問を持ってしまいます。
-
307
契約済み
販売状況は確かに気になります。入居後のマンションの生活・維持運営は 入居者のつながり・ジオタワーへの愛着・宝塚への愛着でかなり違ってくると思います。でもマンションや一戸建てでも完売ってそう簡単にあるものでしょうか?まだ9ヶ月も残っているし、ウェスト待ちの人も多いでしょうしね。私はこのスレで町の様子・お役立ち情報をいただけることも楽しみに参加しています。また客観的な意見も大変うれしいです。
-
308
購入検討中さん
まだWESTはこれからですものね。このあたりに住みたいと思っている方ってそんなにいるのでしょうか?
-
309
購入検討中さん
宝塚ホテルのプリン食べてみたいです!近くの商業施設も充実したらもっと売れ行きもよくなるかも?
-
310
匿名さん
よくなるんなら、とっくの昔によくなってます。
宝塚ホテルのプリンなんか食いたくなったら、たまに電車で行けば十分です。主食じゃあるまいし。
-
311
契約済者
今日住宅誌で京阪神の新築マンションの広告が結構たくさん載っていました。もう契約したんだけど、ついつい比べてしまいます。宝塚エリーやラピスタ宝塚 はたまたさきタワー などなど2Pぐらいさいてのっており、どれもこれも共有施設の充実をうたっているものが多かったですね。不思議なんですけどこういう広告など(宝塚ジオタワー)はあまりのっていないのですが、なぜでしょうか?梅田駅の阪急不動産のテレビでの扱いもほかの(ジオシリーズ)と比べるとほとんどながれていない気がするのですが・・この本にも載っていませんでした。
-
-
312
契約済者
ミニショップといっても規模の大きさもまちまちですね。勝手な願いですが、マタニティリゾートの横の空き地に 遅くまでやっている食品スーパーできないかなあ!(おしゃれな)
-
313
購入検討中さん
そうですね、近くに阪急オアシスかなにかができると便利ですね
-
314
購入検討中さん
WESTとEASTどっちが人気あるのでしょうか?まだこれからでしょうがWESTを希望されてる方ってたくさんいるのでしょうか?
-
315
契約済みさん
この前の土曜日に、久しぶりにモデルルームに行き、また、周辺を歩いてみました。モデルルームに行って正直ちょっと驚きました。実は、うちはかなり前に契約したのですが、その後見ているとどうも売れ行きがあまり良くないのではないかとちょっと心配してたのですが、意外にも赤いバラがいっぱいで、感じとしては8割ぐらいでした。特に下半分はほとんど完売状態でちょっと安心しました。
また、周辺は、関学小がすごくおしゃれで、道路も一部きれいに整備され、南口からの歩道も拡幅工事がどんどん進んでいました。工事が進むに連れて、周辺は予想通りすごくいい感じになってきました。やはりこういうできあがりの姿が実際に見えてきたので慌てて申し込む人が増えたのか?
ついでに宝塚大劇場の中のレストランで食事して帰りました。来年の入居が楽しみです。
-
316
購入検討中さん
ずーっと悩んで何度もモデルルームに足を運んでいるのですがなかなか決断できず、御影タワーの駅近も捨てきれず、できたらタワーでないほうがよいけれど同じような設備で価格を考えると他によい物件も見当たらず、でも年齢的にはこの1.2年かと・・う〜ん悩みます。誰かポンと背中をおしてくれるような投稿をお願いします。老後、将来的にこの物件はどうなんでしょうか?
-
317
物件比較中さん
ここは立地が微妙ですよねぇ。ご近所さんなら良いのでしょうけど。。。徒歩圏内には大したものはないし、駅までも少しありますよねぇ?建物は「ジオ」だけによいのかもしれませんが。住めば都といいますから、慣れればいいだけかもしれませんけど。この先もこのあたりは便利になっていくとは思えませんよね?逆に変わる可能性が少ないというのか利点になるかもしれませんね!
-
318
近所をよく知る人
要は住い周辺の雰囲気が自分に合うかどうかだと思います。だから、モデルルームへ行くよりも、
周囲2・3キロを車なり、歩くなりして確かめるのがよいでしょう。お店を冷やかすとか、喫茶店
に入るとか。殊に住めばよく利用する宝塚駅、宝塚南口駅、逆瀬川駅の周辺を重点に・・・・。
宝塚は始めての友人が、「どこか違うなぁ。どこが違うのだろう?」と首を傾げました。
利便性はどの辺で切りをつけるか、歩くのも身体に良いのではありませんか。
-
319
購入検討中さん
-
320
契約済みです
私は20年間 転勤暮らしで、大阪・京都・奈良・和歌山・兵庫・滋賀と暮らしましたが、この宝塚の街並みは、やはりどことも違います。大事にしていきたいなあと、契約をしたその日から日々感じています。これって幸せですよね。となりの記念公園の会館には 音楽などのお稽古教室(琴など)ができるとききましたが、本当ですか?また 緑のイメージの阪急ストアーズはとなりの空き地に入ることはないのですか?いままで縁のなかった楽器も入居後、トライしようとおもっています。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件