物件概要
所在地
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
種別
新築マンション
総戸数
294戸
そのほかの情報
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可
会社情報
売主・販売代理
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
281
購入検討中さん
2008/05/08 07:29:00
私も売れていないのではと思っていましたが、花がついているところ思ったよりありました。
282
購入検討中さん
2008/05/08 11:33:00
モデルルームにある一覧表で花がついている部屋は間違いなく契約済みです。気に入った部屋は花がついていて、尋ねるとすでに契約済みだからその部屋は無理と言われました。他の間取りを丁寧にご紹介いただき検討しています。
283
買うかも
2008/05/08 13:39:00
モデルルームに行ってきました。イーストの掲示板には7割程度の花がついていたように思います。
284
購入検討中さん
2008/05/08 13:49:00
285
購入検討中さん
2008/05/08 14:25:00
小学校の近くはチャイムなどの音が気になるようなことを耳にしたのですが、ここはどうなんでしょうか?
286
買うかも
2008/05/08 14:31:00
購入者の方、購入検討中の方の中で、子供が小学生の方がいましたら、ご意見願います。美座小学校に通わせることに抵抗はありませんか?やっぱり関学小学校にいかせますか?私は関学出身ですが関学にそんなに愛着はありません。
287
購入検討中さん
2008/05/08 16:10:00
関学にいけるのであればそれにこしたことはないですが、競争率も激しそうですしなかなか難しいです。
288
ご近所さん
2008/05/08 17:02:00
ジオタワー宝塚の南側の道路(武庫川通り線と言います)の南側に立つマンションに10年前から居住している者です。 No.274 by 散歩趣味人さんのご質問に凡そのことはですが、工事は5月末完了の予定で、英国庭園(正確には、ガーデンフィールズ)の敷地が道路より低いため安全上、又営業上2〜3メートルのフェンスが設置されます。しかしながら、現在工事中の歩道から庭園の様子は通行者からも見れるよう配慮されることになるとのことです。
289
ご近所さん
2008/05/09 20:43:00
私学志向派は、雲雀丘学園に入れてるのが多いのでは?。
290
物件比較中さん
2008/05/09 23:40:00
美座小学校に対してあまり良い意見はありませんが何かあるのでしょうか?
291
匿名はん
2008/05/10 06:20:00
>>289 一流大学を目指す生徒で小学校から私学ならそうでしょうね。 雲雀小→中高一貫の進学校 でも実際には、灘・甲陽・神戸女学院に進学する生徒でも小学校は公立が圧倒的に多いですよ。 関学だと大学までエスカレート式ですから楽ですが、こんなぬるま湯で 育ったら間違いなくろくな人間にならないでしょうねw>>290 学区内に朝鮮学校、**があった(現在も在日の生徒は当然一定の割合でいる)からじゃない? まぁ実際にはあまりたいした問題じゃないと思いますが。
292
ご近所さん
2008/05/10 13:43:00
親それぞれの教育方針によります。しかし過度の乳母日傘は如何なものでしょうか。 宝塚の小学校の教師は式の日の丸・君が代を嫌うと聞きましたが、昔の話?
293
ご近所さん
2008/05/10 16:11:00
ジオタワー周辺のインフラの整備の計画、進捗状況はご存知でしょうか。宝塚市 の「ホームページ」にもありますが、地域の「ホームページ」にアップされています。http://www.hananomichi.msn.to/ ご覧になられたらいかがでしょうか。 又、この地域のマンションは、ベランダでの物干しに関して申し合わせが30年前から存在し、皆様が入居されてもベランダの手すり以上の高さで物を干されている風景は、見られることはないと思います。 当然のことながら、皆様が入居されれば、このルールを守ることが求められることになります。 入居時の「重要事項説明書」に記載されている筈です。 ご参考までに。
294
やっとこさ決定しました
2008/05/12 21:52:00
なんどか購入検討し、いろいろと悩みましたが、思い切って購入決定しました。いろいろと手続き・お金のことあるけど、とても今楽しみな気持ちでいっぱいです。北欧家具のお店にいき、インテリアのことも興味がわいてきました。いろいろアドバイスありがとうございました。
295
ご近所さん
2008/05/12 22:53:00
注文すれば切りがありません。私自身タワーは経験ありませんが、しかし、山、川、緑、雰囲気と人々、阪急は正解だったと、いずれ納得されるでしょう。
296
契約済みさん
2008/05/13 11:05:00
NO.293ご近所さんが書き込みされたホームページで周辺整備計画、状況を確認できて安心しました。情報をありがとうございます。
297
ご近所さん
2008/05/14 11:05:00
EASTタワーについての話題は、一段落したのでしょうか。あとは決断だけ? 価格の適否は?
298
購入検討中さん
2008/05/15 08:06:00
価格は今はこんなものかな〜と思ったりもしますが、大きな買い物なので、踏み切るのには勇気がいります。ほかにもいい物件があるのではと思ったりもしますし、モデルルームに何度も行ってますが、営業の方の一押しがなくて、思い切れないといったところです。
299
ご近所さん
2008/05/15 09:55:00
阪急は、確かに一押し的な薦め方はしません。説明は十分するものの、決定はそちらで どうぞと言う具合です。慎重過ぎるようですが、これでいいと思います。大きな買い物 でも最後は決断ですね。決断したら後悔しないこと。 宝塚に市制が敷かれた年から住んでいますが、このジオタワー周辺より恵まれた土地は もうないと思います。何度も、何度も確かめに来て下さい。宝塚ホテルでコーヒーを 飲んで、ゆっくりお考え下さい。
300
購入検討中さん
2008/05/15 09:57:00
これから宝塚でマンションを買って住むならここ!ってことすね。
302
契約済みさん
2008/05/15 10:23:00
うちのときも阪急さんは説明は充分してくださって、こちらの質問にも調べて丁寧に 回答をいただきましたが、強引な勧め方は一切ありませんでした。 私としてはその対応には好感が持て、じっくり検討できたと思っています。
303
ご近所さん
2008/05/15 15:00:00
あと9ヶ月ですか。待ち遠しいものですね。入居して一年以上経った今でも、内見会の日の あの心躍りを思い出します。満足至極・・・・・
304
最近購入決定者
2008/05/15 21:15:00
3月半ばぐらいから購入検討中でしたが、このスレを2ヶ月少々参考にさせていただき、先日購入申し込みいたしました。特にご近所さんの具体的・かつ永年すんでおられる方のご意見は本当にありがたいと思います。来年の2月入居が楽しみです。今度友達と一緒に宝塚ホテルのコーヒー&プリン(確か夜中の番組ですごくおいしいと評判になっていたと思うのですが・・)でもいきたいと思っています。
305
匿名さん
2008/05/15 22:26:00
>来年の2月入居が楽しみです 来年の引き渡しならば、住宅減税の恩恵が受けられないということか・・・。 我々庶民にとって年間25万円の減税(総額250万円から300万円)は、予想以上に助かる。
306
近所をよく知る人
2008/05/16 03:11:00
>>305 さん いつの時代の減税の事を指しているのですか?年度毎に枠は減る一方で 今年中に入居したとしても最大枠で160万円までしか還付されませんよ。 住宅ローン減税が大きな売りだった時代は終わりました。 ここ最近のスレ、何だか内輪で盛り上がってる感がありますね。 そんなに良い物件ならば、どうして完売してないのですか? いつ尋ねても「8割は契約済です」と言われますが、まだ次期分譲のお部屋も 多いしWESTタワーの分譲も始まるしで何だか販売状況に疑問を持ってしまいます。
307
契約済み
2008/05/16 07:33:00
販売状況は確かに気になります。入居後のマンションの生活・維持運営は 入居者のつながり・ジオタワーへの愛着・宝塚への愛着でかなり違ってくると思います。でもマンションや一戸建てでも完売ってそう簡単にあるものでしょうか?まだ9ヶ月も残っているし、ウェスト待ちの人も多いでしょうしね。私はこのスレで町の様子・お役立ち情報をいただけることも楽しみに参加しています。また客観的な意見も大変うれしいです。
308
購入検討中さん
2008/05/16 07:56:00
まだWESTはこれからですものね。このあたりに住みたいと思っている方ってそんなにいるのでしょうか?
309
購入検討中さん
2008/05/17 12:46:00
宝塚ホテルのプリン食べてみたいです!近くの商業施設も充実したらもっと売れ行きもよくなるかも?
310
匿名さん
2008/05/17 15:00:00
よくなるんなら、とっくの昔によくなってます。 宝塚ホテルのプリンなんか食いたくなったら、たまに電車で行けば十分です。主食じゃあるまいし。
311
契約済者
2008/05/17 17:49:00
今日住宅誌で京阪神の新築マンションの広告が結構たくさん載っていました。もう契約したんだけど、ついつい比べてしまいます。宝塚エリーやラピスタ宝塚 はたまたさきタワー などなど2Pぐらいさいてのっており、どれもこれも共有施設の充実をうたっているものが多かったですね。不思議なんですけどこういう広告など(宝塚ジオタワー)はあまりのっていないのですが、なぜでしょうか?梅田駅の阪急不動産 のテレビでの扱いもほかの(ジオシリーズ)と比べるとほとんどながれていない気がするのですが・・この本にも載っていませんでした。
312
契約済者
2008/05/17 17:55:00
ミニショップといっても規模の大きさもまちまちですね。勝手な願いですが、マタニティリゾートの横の空き地に 遅くまでやっている食品スーパーできないかなあ!(おしゃれな)
313
購入検討中さん
2008/05/18 11:56:00
そうですね、近くに阪急オアシスかなにかができると便利ですね
314
購入検討中さん
2008/05/18 21:51:00
WESTとEASTどっちが人気あるのでしょうか?まだこれからでしょうがWESTを希望されてる方ってたくさんいるのでしょうか?
315
契約済みさん
2008/05/18 22:41:00
この前の土曜日に、久しぶりにモデルルームに行き、また、周辺を歩いてみました。モデルルームに行って正直ちょっと驚きました。実は、うちはかなり前に契約したのですが、その後見ているとどうも売れ行きがあまり良くないのではないかとちょっと心配してたのですが、意外にも赤いバラがいっぱいで、感じとしては8割ぐらいでした。特に下半分はほとんど完売状態でちょっと安心しました。 また、周辺は、関学小がすごくおしゃれで、道路も一部きれいに整備され、南口からの歩道も拡幅工事がどんどん進んでいました。工事が進むに連れて、周辺は予想通りすごくいい感じになってきました。やはりこういうできあがりの姿が実際に見えてきたので慌てて申し込む人が増えたのか? ついでに宝塚大劇場の中のレストランで食事して帰りました。来年の入居が楽しみです。
316
購入検討中さん
2008/05/18 22:49:00
ずーっと悩んで何度もモデルルームに足を運んでいるのですがなかなか決断できず、御影タワーの駅近も捨てきれず、できたらタワーでないほうがよいけれど同じような設備で価格を考えると他によい物件も見当たらず、でも年齢的にはこの1.2年かと・・う〜ん悩みます。誰かポンと背中をおしてくれるような投稿をお願いします。老後、将来的にこの物件はどうなんでしょうか?
317
物件比較中さん
2008/05/18 23:17:00
ここは立地が微妙ですよねぇ。ご近所さんなら良いのでしょうけど。。。徒歩圏内には大したものはないし、駅までも少しありますよねぇ?建物は「ジオ」だけによいのかもしれませんが。住めば都といいますから、慣れればいいだけかもしれませんけど。この先もこのあたりは便利になっていくとは思えませんよね?逆に変わる可能性が少ないというのか利点になるかもしれませんね!
318
近所をよく知る人
2008/05/19 00:05:00
要は住い周辺の雰囲気が自分に合うかどうかだと思います。だから、モデルルームへ行くよりも、 周囲2・3キロを車なり、歩くなりして確かめるのがよいでしょう。お店を冷やかすとか、喫茶店 に入るとか。殊に住めばよく利用する宝塚駅、宝塚南口駅、逆瀬川駅の周辺を重点に・・・・。 宝塚は始めての友人が、「どこか違うなぁ。どこが違うのだろう?」と首を傾げました。 利便性はどの辺で切りをつけるか、歩くのも身体に良いのではありませんか。
319
購入検討中さん
2008/05/19 11:36:00
320
契約済みです
2008/05/19 21:22:00
私は20年間 転勤暮らしで、大阪・京都・奈良・和歌山・兵庫・滋賀と暮らしましたが、この宝塚の街並みは、やはりどことも違います。大事にしていきたいなあと、契約をしたその日から日々感じています。これって幸せですよね。となりの記念公園の会館には 音楽などのお稽古教室(琴など)ができるとききましたが、本当ですか?また 緑のイメージの阪急ストアーズはとなりの空き地に入ることはないのですか?いままで縁のなかった楽器も入居後、トライしようとおもっています。
321
近所をよく知る人
2008/05/19 23:01:00
どことも違う雰囲気を感じられたとは本当に嬉しいお話です。 競馬のある日は仁川駅が少し混雑ですが、ほんの一時です。「阪急電車」物語りがよく売れてる ように、今津線も独特の雰囲気です。 記念会館には、市が本腰入れて文化教室を開きます。詳しくは市へお問い合わせを・・・。 ストアですが、終点に阪急百貨店があり、東500メートル?にオアシスがあり、 南口駅前に阪急ニッショウ(見栄えはイマイチながら内容は豊富)があるので、どうでしょうか。 でも600戸の見込みが立てば、どこか動くかも分かりません。 この様に褒めすぎると、きっと茶々が入るでしょうが、あなたの選択に後悔はない筈です。 疑問には知ってる限りお答えします。決して阪急の回し者ではありませんから。
322
契約済みさん
2008/05/20 11:03:00
我が家も転勤族で何箇所もの土地での生活を経験してきましたが、 こちらの周辺雰囲気は今までにはない環境と立地で 自信を持って決断いたしました。
323
購入検討中さん
2008/05/20 21:15:00
タワーなのに駅からの距離がきになります。そもそもなぜタワーにしたんでしょうか?
324
匿名さん
2008/05/20 21:30:00
ここをほうけたように絶賛してる「近所をよく知る人」とやらが、自分勝手に汚く思う住宅ゾーンを極力抑える圧力で、聞こえはいいけどタワーになったのです。
325
入居待ちです
2008/05/20 22:07:00
なぜタワーになったのでしょうか?という質問がありましたね。私が聞いた話ではタワーでなければ横に広がる形になるので、緑の部分が少なくなり、空間における圧迫感も大きくなるので、あえてタワーを選んだと聞きました。難しいことは素人なので、わからないのですが、確かに近所の大型マンションの(15階建て)を見る限り、タワーのほうが人間の視界を考えるといいのではないかなあと納得しています。私は、タワーで内廊下が気に入っているのですが・・。人の親切なアドバイスに対して、いじわるな文章は読んでいて、悲しくなります。自分の住んでいる素敵なところを紹介してくださっている人に申し訳ないです。
326
近所をよく知る人
2008/05/20 22:09:00
周りに庭としての緑を残すためです。十二・三階で価格を適価にしようとすれば、数棟になって 建て込むでしょう。今のままで低くすれば、かなり高価格になります。この環境での地価は 公示価格ではなく、駅近以上の値打ちかも知れません。タワーなればこそ、この価格でおさまった と思います。穿ち過ぎですが、阪急は小林一三翁の開いた宝塚に緑あふれる理想のマンションを 建てたかったのかも・・・・。(宝塚にぞっこんなので、失礼)
327
匿名さん
2008/05/21 00:00:00
でも宝塚に昔から住んでる周辺住民にはかなり評判悪いよね やっぱり都心部ならともかく郊外住宅地にタワーは地区の良さブチ壊し 緑を残す云々と言ったって結局はデベロッパーの儲け主義だけでしょ 企業が利益を追求して何が悪い、という話になってしまうのだけど
328
匿名さん
2008/05/21 09:02:00
確かに、5年前のファミール宝塚の時は非難を浴びた。
329
匿名さん
2008/05/22 09:55:00
しかし、今回のジオタワーは地域も異なり周囲も広い。これからの宝塚市 は、旧来の街並みに 拘らず、タワーは発展の形と考えられ、やがて一つの景観となろう。残念がられながらも、 温泉街はマンション街に変貌してしまったように。
330
申込予定さん
2008/05/22 10:22:00
申し込みを決定したひとつに、ジオの広大な敷地面積とゆったりと計画された周辺面積のバランスのよさがあります。他の物件もいろいろ検討しましたが、考えている条件に合った物件はこちらになりました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件