物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分 阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分 阪急今津線 「宝塚」駅 徒歩12分 福知山線 「宝塚」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
294戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [販売代理]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判
-
21
匿名はん
-
22
匿名はん
少し歩けば、宝塚駅ですし、南口駅にも出れます。便利だと思います。近辺に住んでいますので着々と工事中なのがわかります。マイカー通勤の方は、車の流れがどうなるかは心配ですね。
-
23
匿名はん
でも、タワーをこのあたりに建てる必然性には、個人的には違和感はありますが…
-
25
匿名はん
-
26
匿名はん
住んでみたい街ランキング 1位宝塚、2位岡本 2006/12/14
マンション販売の長谷工アーベスト関西支社(大阪市)が行った「関西で住んでみたい街」を聞いたアンケートで、兵庫の阪急沿線地域の人気が高いことが分かった。
二府六県に住む二十五歳以上の男女を対象にインターネットを通じて六月と九月に実施。「住んでみたい街」に該当する路線や駅名を入力してもらった。有効回答は約二千件。
それによると、一位が宝塚駅(JR宝塚線、阪急宝塚線・今津線)で、「交通の便と、洗練されたイメージが評価された」と同社。二位は岡本駅(阪急神戸線)、三位に西宮北口駅(同)と、県内の阪急沿線が上位を占めた。
長谷工アーベストは「阪急沿線はブランドイメージが高く、人気を集めたようだ」としている。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000191848.shtml
-
27
匿名はん
-
28
匿名はん
憧れだけじゃなく、現実的に購入可能な地域と言えばあたっているでしょう。
阪神間の地価上昇激しい地域に、庶民は購入不可能になってますから・・・
宝塚周辺なら、まだまだ4千万台でも購入可能なのです。
-
30
匿名はん
宝塚・岡本・西宮北口・夙川・芦屋川って阪急沿線ばっかり…
-
31
匿名はん
宝塚市のよさというのは、阪神間というカテゴリーに含まれているようで含まれていない
独自性のある地域であるという点です。
もろ阪神間(尼崎〜西宮〜芦屋〜東灘区)というのは、町名単位で明確な階級差別のような
ギスギスしたヒエラルキー、カースト制度(阪神カースト)が存在します。
宝塚市は、六甲と瀬戸内海に挟まれた阪神間のわかりやすい地形とは異なりバリエーションが
豊富ですので、阪神間ほどギスギスしておらず、奥座敷的なゆったりとした空気が流れている
ところがあります。そこが宝塚の地理的な良さですね。山と海に挟まれているという閉塞間は
少なく面的な広がりがあります。歌劇あり、温泉街あり、歴史街道あり、神社仏閣・巡礼街道あり、
お屋敷街あり、山の手ニュータウンあり、山の上の大規模マンション街ありと・・・
-
32
匿名はん
逆に宝塚のダメなところは、行政が腐っていることです。
個人的には西宮や伊丹あたりと合併して人口80万人ぐらいとし
政令指定都市化してほしいですね。
市名は全国的に知名度の高い宝塚市とし、行政の中心は現在の
西宮市の中心にすれば西宮の顔もたつのではないでしょうか。
政令指定都市となれば市民の目も厳しくなるでしょうし、行政が
西宮中心になればマシになるでしょう。
-
-
33
匿名はん
-
35
匿名はん
投書人数も少ないし、実際に皆が住んで見たいと思う地域とずれてますね。
信憑性が薄いですね。
-
36
匿名はん
伊丹+川西+尼崎→政令指定都市「伊丹市」
88万人 127平方キロ 市役所は現尼崎市役所
宝塚+西宮+芦屋→政令指定都市「宝塚市」
76万人 320平方キロ 市役所は現西宮市役所
西宮が将来宝塚吸収に向けて動いているらしいという情報はある。
宝塚は伊丹、猪名川、川西との広域合併検討時に名前がなくなるのが
嫌だとごねてぽしゃった経緯があるので、西宮が名前を譲るかどうかが肝。
西宮は単独でも2008年に中核市になるらしいし、尼崎とくっつけば一発で
政令指定都市だが住みたい街でたびたび1位で選ばれている西宮が、イメージが
どうしても悪い尼崎と合併することはなさそう。
実際は西宮の南部は尼崎の南部と殆ど同じ雰囲気なので合併してもよいとは
思うのだが。
-
37
匿名はん
阪急清荒神駅までの道をもう少し整備してほしいですよね歩きやすいように。
清荒神駅の南側の地域を再開発してほしいです。
-
38
匿名はん
各駅のパンフが残っているのから見て、食いつき悪そうですね。ジオタワー北口のパンフはすぐ空っぽになり補充待つ間に完売でした。
-
39
匿名はん
ジオタワー宝塚
■モデルルームオープン 2007年3月予定
■販売開始予定 2007年3月
-
40
匿名はん
先週の読売ウイークリーに以下の記事が掲載されていました。
人気の超高層マンションは「もう買えない!?」
「長周期」地震の恐怖が襲う
このマンションは、「長周期」地震に対して
何らかの対策が施されるのでしょうか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件