神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 宝塚市
  6. 武庫川町
  7. 清荒神駅
  8. ジオタワー宝塚(宝塚ファミリーランド跡地のツインタワー)
匿名はん [更新日時] 2009-01-03 19:01:00

地上32階建てと33階建ての2棟で、戸数は600戸。
うち1棟は来年3月から販売を始め、2009年2月に完成する。販売価格は未定。
阪急不動産、オリックス・リアルエステート、竹中工務店

所在地:兵庫県宝塚市武庫川町170-17、170-22(地番)
交通:阪急宝塚本線 「清荒神」駅 徒歩7分
    阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩8分
    阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩12分


プレスリリース:
http://www.hankyurealty.jp/news/20061122takara-pj.pdf



こちらは過去スレです。
ジオタワー宝塚 EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-23 04:19:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー宝塚 EAST口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名はん 2006/11/25 17:48:00

    公式サイトです
    http://www.geo8739.com/

    阪急創立100周年記念事業ですね。期待できます。

  2. 3 匿名はん 2006/11/26 04:21:00

    阪急創立100周年記念事業とかなんとか、看板つけないと、販売上いいイメージづくり
    ができないだけでしょう。
    歌劇横のタワーマンションだけでもすでにいらないし、夜の明かりも2/3程度しか
    ついてない状況なのに、今すぐにでも中止して、商業施設か文化施設にでもしてほしい。
    これは、個人的な意見だけど、もし宝塚住民+移転希望者にアンケートみたいなことやったら、
    タワーいらねっ、て意見が過半数を占めるのは必至でしょう。
    街づくり的なこと阪急は言ってるけど、要は生活空間価値をあげるような投資はせず、
    タワー2本おったてることで売れる部屋数増やして、ファミリーランドの損を1円でも多く
    回収したいんです、マンション完成後なんてどーでもいいんです、売れなきゃ賃貸用
    としてREITか不動産屋に売り払って、売り逃げしたいんです。って感じが見え。
    関学小学校に行こうと思ってる人も、タワーなんて「なんかジャマだな。」くらいにしか
    思わないでしょう。別の(商業でも文化でもいいが)人の集められる施設があったほうが
    関学小学校に行く親子にとってもいいのでは?
    西宮北口に芸術文化センター(県立だけど)が出来て、官民でいろいろ作り出して、動きが
    まとまりあるのかバラバラかは知らないけど、どっちにしても街の価値向上目指し、又はそれを
    もくろんだ活発な動きがあるのとはとは大違い。
    いらないし、いますぐやめるべき。関学小学校にグランド用地としてあげたら?

    ファミリーランドの跡地なんだから、何かしら人が集まって楽しめる施設をつくるのかなって思ってたけど、タワーマンションなんて芸・能力なさすぎ。宝塚は投資リスクを取る土地じゃないって判断なんでしょう。
    でも、市内数箇所に住んだ経験から言って、タワーの当たりに住むなら、環境面のメリットも少なく、
    利便性の劣る宝塚に住む価値はないです。
    売れ残ったら、社宅にどうぞ(家賃従業員全額負担で)。
    本当に残念な企画ですし、阪急には失望してます。売れなくて賃貸物件になっても、周りの治安悪化
    をもたらす事態だけは避けてほしいですね。

  3. 4 匿名はん 2006/11/26 07:02:00


    何熱くなってんの?

  4. 5 匿名はん 2006/11/26 09:31:00

    まあ関係のない市民にとっては、タワーマンションなんてデメリットにしか感じないでしょうね。
    阪急は一足早く駅前開発も終え、歌劇やホテル、最近ではガーデンフィールズがオープンしてます。
    宝塚に多いに貢献しているのに、マンションを建てたくらいで騒がれちゃ阪急も可哀想です。

  5. 6 匿名はん 2006/11/26 17:16:00

    フツーの場所にタワマンたてると、100年近い伝統のあった遊園地の
    跡地にたてるのとではわけが違いますよ。
    まだサンビオラのたてかえで高層ができるのなら納得する市民も多い
    でしょうけど。

  6. 7 匿名はん 2006/11/26 22:50:00

    大阪球場 → なんばパークス、超高層オフィス・マンション
    阪神パーク → ららぽーと甲子園
    西宮球場 → 日本最大級のショッピングセンター、百貨店
    宝塚ファミリーランド → 関西学院大初等部の開設、英国庭園、超高層マンション
    あやめ池遊園地 → 近畿大学の付属幼稚園と小学校の移転、マンション群など
    藤井寺球場 → 四天王寺学園小学校の開設など
    ポートピアランド → スウェーデンの大手家具店イケア

  7. 8 匿名はん 2006/11/27 01:12:00

    私はいくつもの駅が利用できるようなのでちょっとあてにしています。ただ阪急不動産なので値段が気になるところです。

  8. 9 匿名はん 2006/11/27 02:19:00

    ファミリーランドはただの遊園地ではなく歌劇とともに阪急電鉄、グループのシンボルでもありましたから
    西宮球場やポートピアランドと同列に語ることはできませんよ。

  9. 10 匿名はん 2006/11/27 10:50:00

    だから何?
    気に入らないなら
    土地買い占めたらいいじゃん。

  10. 11 匿名はん 2006/11/27 12:28:00

    ファミリーランドがシンボルなんて初めて聞きました。
    シンボルを無くしたとは経営責任やな?

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    シエリア梅田豊崎
  12. 12 匿名はん 2006/11/27 12:37:00

    NO3さん 仰るとおり。根は阪急ファンとお見受けします。阪急はジオタワー西宮の
    成功で調子に乗ってるようです。○△ガーデンもやる気を感じませんし、歌劇が
    梅田芸術劇場にでも移ったらファミリーランド跡は廃墟になるでしょうね。

  13. 13 匿名はん 2006/11/27 16:52:00

    600戸の平均坪単価180万円〜でしょう!
    仮に@160ぐらいなら検討できそうですけどね。 

  14. 14 匿名はん 2006/11/27 17:10:00

    > 仮に@160ぐらいなら検討できそうですけどね。

    プッ(笑)

  15. 15 匿名はん 2006/11/28 14:28:00

    ご存知かもしれませんが、宝塚市役所のHP「開発事前協議申請の閲覧(1月17日付)」に
    詳しい情報が記載されています♪ツインタワーの立面図や断面図など・・・
    戸建ても17戸ほどできるそうですが、一般に販売開始になりそうですね。

  16. 16 匿名はん 2006/12/04 06:26:00

    ジオタワー西宮北口に抽選もれしたものです。このマンション気になっていますが西宮北口と比べ
    やはり立地は??買う価値あるかな?どう思われますか。

  17. 17 匿名はん 2006/12/04 14:50:00

    今日一番近い清荒神から歩きましたが道が狭くて坂でした。やはり宝塚が便利になりそうです。
    ジオタワーを希望されたのは駅近でないでしょうか?それなら私は買いません。
    それから近くのランドマークタワーに接するように中層マンションが建築中ですね。嫌がらせですね。
    よく建築許可がおりたもんだ。

  18. 18 匿名はん 2006/12/05 03:33:00

    >>16
    駅前はそこそこですが、基本田舎なんで何もないですよ。
    落ちついた雰囲気がいいのですが、高層マンションとはミスマッチです。

  19. 19 匿名はん 2006/12/08 14:09:00

    宝塚にタワマン
    塚ファン私としてはあまりにミスマッチぶりにがっかり・・・・

  20. 20 匿名はん 2006/12/08 14:58:00

    なしくずしてきにどんどんタワーマンションの建築を許可する予感

  21. 21 匿名はん 2006/12/09 01:37:00

    それなのに、現市長に投票したわけ?

  22. 22 匿名はん 2006/12/09 15:30:00

    少し歩けば、宝塚駅ですし、南口駅にも出れます。便利だと思います。近辺に住んでいますので着々と工事中なのがわかります。マイカー通勤の方は、車の流れがどうなるかは心配ですね。

  23. 23 匿名はん 2006/12/11 04:16:00

    でも、タワーをこのあたりに建てる必然性には、個人的には違和感はありますが…

  24. 25 匿名はん 2006/12/12 11:28:00

    アマ

  25. 26 匿名はん 2006/12/14 06:59:00

    住んでみたい街ランキング 1位宝塚、2位岡本  2006/12/14

     マンション販売の長谷工アーベスト関西支社(大阪市)が行った「関西で住んでみたい街」を聞いたアンケートで、兵庫の阪急沿線地域の人気が高いことが分かった。

     二府六県に住む二十五歳以上の男女を対象にインターネットを通じて六月と九月に実施。「住んでみたい街」に該当する路線や駅名を入力してもらった。有効回答は約二千件。

     それによると、一位が宝塚駅(JR宝塚線、阪急宝塚線・今津線)で、「交通の便と、洗練されたイメージが評価された」と同社。二位は岡本駅(阪急神戸線)、三位に西宮北口駅(同)と、県内の阪急沿線が上位を占めた。
     長谷工アーベストは「阪急沿線はブランドイメージが高く、人気を集めたようだ」としている。
    http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000191848.shtml

  26. 27 匿名はん 2006/12/14 07:19:00

    うそ臭いアンケートだなw

  27. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    シエリアタワー中之島
  28. 28 匿名はん 2006/12/14 11:28:00

    憧れだけじゃなく、現実的に購入可能な地域と言えばあたっているでしょう。
    阪神間の地価上昇激しい地域に、庶民は購入不可能になってますから・・・
    宝塚周辺なら、まだまだ4千万台でも購入可能なのです。

  29. 30 匿名はん 2006/12/14 14:15:00

    宝塚・岡本・西宮北口・夙川・芦屋川って阪急沿線ばっかり…

  30. 31 匿名はん 2006/12/14 14:51:00

    宝塚市のよさというのは、阪神間というカテゴリーに含まれているようで含まれていない
    独自性のある地域であるという点です。
    もろ阪神間(尼崎〜西宮〜芦屋〜東灘区)というのは、町名単位で明確な階級差別のような
    ギスギスしたヒエラルキー、カースト制度(阪神カースト)が存在します。
    宝塚市は、六甲と瀬戸内海に挟まれた阪神間のわかりやすい地形とは異なりバリエーションが
    豊富ですので、阪神間ほどギスギスしておらず、奥座敷的なゆったりとした空気が流れている
    ところがあります。そこが宝塚の地理的な良さですね。山と海に挟まれているという閉塞間は
    少なく面的な広がりがあります。歌劇あり、温泉街あり、歴史街道あり、神社仏閣・巡礼街道あり、
    お屋敷街あり、山の手ニュータウンあり、山の上の大規模マンション街ありと・・・

  31. 32 匿名はん 2006/12/14 15:07:00

    逆に宝塚のダメなところは、行政が腐っていることです。
    個人的には西宮や伊丹あたりと合併して人口80万人ぐらいとし
    政令指定都市化してほしいですね。
    市名は全国的に知名度の高い宝塚市とし、行政の中心は現在の
    西宮市の中心にすれば西宮の顔もたつのではないでしょうか。
    政令指定都市となれば市民の目も厳しくなるでしょうし、行政が
    西宮中心になればマシになるでしょう。

  32. 33 匿名はん 2006/12/14 15:39:00

    >31,32
    どうでもいいよ。

  33. 35 匿名はん 2006/12/15 05:00:00

    投書人数も少ないし、実際に皆が住んで見たいと思う地域とずれてますね。
    信憑性が薄いですね。

  34. 36 匿名はん 2006/12/15 05:33:00

    伊丹+川西+尼崎→政令指定都市「伊丹市
    88万人 127平方キロ 市役所は現尼崎市役所
    宝塚+西宮+芦屋→政令指定都市「宝塚市
    76万人 320平方キロ 市役所は現西宮市役所

    西宮が将来宝塚吸収に向けて動いているらしいという情報はある。
    宝塚は伊丹、猪名川、川西との広域合併検討時に名前がなくなるのが
    嫌だとごねてぽしゃった経緯があるので、西宮が名前を譲るかどうかが肝。
    西宮は単独でも2008年に中核市になるらしいし、尼崎とくっつけば一発で
    政令指定都市だが住みたい街でたびたび1位で選ばれている西宮が、イメージが
    どうしても悪い尼崎と合併することはなさそう。
    実際は西宮の南部は尼崎の南部と殆ど同じ雰囲気なので合併してもよいとは
    思うのだが。

  35. 37 匿名はん 2006/12/18 10:24:00

    阪急清荒神駅までの道をもう少し整備してほしいですよね歩きやすいように。
    清荒神駅の南側の地域を再開発してほしいです。

  36. 38 匿名はん 2007/01/30 02:37:00

    各駅のパンフが残っているのから見て、食いつき悪そうですね。ジオタワー北口のパンフはすぐ空っぽになり補充待つ間に完売でした。

  37. 39 匿名はん 2007/02/17 04:39:00

    ジオタワー宝塚
    ■モデルルームオープン 2007年3月予定
    ■販売開始予定 2007年3月

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    プレイズ尼崎
  39. 40 匿名はん 2007/02/17 11:01:00

    先週の読売ウイークリーに以下の記事が掲載されていました。

    人気の超高層マンションは「もう買えない!?」
    「長周期」地震の恐怖が襲う

    このマンションは、「長周期」地震に対して
    何らかの対策が施されるのでしょうか?

  40. 41 匿名はん 2007/02/17 12:27:00

    免震。これが倒壊すれば普通の家も道路も皆終わり!

  41. 42 匿名はん 2007/02/17 14:11:00


    建築学会、土木学会が緊急警告
    最上階は2.5メートルの揺れが8分のシミュレーション、
    90%超の高層階住民が「絶望的な恐怖」
    /対策はあるのか——

    大都市圏で続く超高層マンションブーム。地震に対する最新の建築技術が結集され、
    「震度7でも倒壊しない」が売りである。ただ、超高層マンションが大地震に見舞わ
    れた例はなく、本当は何が起こるのかは、実は誰にもわからない。ここ数年、
    建築学や地震防災の分野で、大地震では「未曽有の事態」が起こり得ることが、
    徐々に明らかになってきた。
     地震の揺れのうち「長周期地震動」は遠くまで伝わりやすい。この周期と
    建物の「固有周期」が一致すると、建物は地面の4〜6倍も揺れる。家具固定
    器具はほとんど効かない恐れがあり、安全空間確保などの対策が急務。住民の
    避難をどうするか、被災後の「超高層難民」対策など、最新データを基に、
    山積する課題をリポートする。

  42. 43 匿名はん 2007/02/18 18:25:00

    いまの免震が対応しているのは地震のうちのごく一部。直下型のたてゆれや長周期地震動は対応できない。耐震偽装問題であきらかになったようにお役所は高層マンションの安全性をチェックするシステムを未だ確立していない。タワーは怖い。

  43. 44 匿名はん 2007/02/19 02:53:00

    【2006年9月8日】
    宝塚でビル再々開発──関西初の再開発物件、高層マンションに(9月8日)


    再開発が計画されているサンビオラ三番館(宝塚市
    1970年代に関西で初めて都市再開発法に基づいて建設された兵庫県宝塚市
    の「サンビオラ三番館」(地上12階建て)が来年にも建て替えられ、30階
    建て程度の高層マンションに生まれ変わる。
    70年代以降に関西で相次ぎ誕生した市街地再開発物件は、商業施設が衰退
    しており、「再々開発」でもサンビオラ三番館が先陣を切る。

    同ビルは阪急今津線宝塚南口駅東側にあり、74年の完成。店舗が地下1—
    地上3階、中高層階は住宅が50戸ある。店舗経営者やマンション所有者が
    マンション建て替え円滑化法に基づいて組合を設立し事業主体になる計画。
    区分所有者8割以上の同意を得て、来年にも着工する。

    商業地域にあり、現在の容積率は500%。
    公開空地を設けて容積率の割り増しが受けられる制度を活用して800%まで
    拡大する。
    マンションは180戸程度に増やし、店舗は1—2階に入り、地下1階は駐車場
    にする。

    宝塚市は容積率割り増しで支援するが、建設費の補助制度は財政難を理由
    に適用しない方針。

  44. 45 匿名はん 2007/02/21 13:40:00

    サンビオラの再々開発マンションの方が気になるね。
    駅距離もそうだけど、毎日の生活利便性を考えてもサンビオラかな。
    でも子供のころ慣れ親しんだファミリーランドの跡地って何だか特別な思いがあるんですよね。
    私だけですかね?

  45. 46 匿名はん 2007/02/21 14:31:00

    サンビオラは、出来たばかりは、すてきでしたよね。南口も落ち着いていて、大人の街でした。
    子供だったせいもありますが、、楽しかったなあ。きれいなMSになったらそれはいいことですね。
    ファミリーランド跡地は、思い出は積もってますね。阪急は今、採算があわなくとも、会社のイメージ
    を重視するとずっと思っていたのですが、、阪神と合併する位だから仕方無いかな。
    イングリッシュガーデン見に行くたびに、中途半端に名残があるもんだから、思い出して仕方無い。。
    いっそ、すべて無かったことにしてくれって感じです。旧音楽学校、、工事で埃まみれ、、早くなんとか
    してあげてほしい。

  46. 47 匿名はん 2007/02/22 01:33:00

    そう私は出来た時、純情なころの小柳るみ子、中村晃子を見ました。

  47. 49 匿名はん 2007/03/06 01:35:00

    モデルルームが待ちどうしい!

  48. 50 周辺住民さん 2007/04/07 17:31:00

    宝塚〜南口間の、他の市ではあまり見かけない
    落ち着いてるけど優雅な町の雰囲気が、私はとても好きです!
    という私は、数年前に他市から移り住んだ者ですが
    ほんと素敵な町だと感じてますよ☆
    (ここであまり良いコメントされてない方々って
    もしかしたら、ずっと宝塚に住まれてて
    逆にこの町の良さが分からなくなってしまってたり??)

    あと、この市は企業が少ない分
    市の発展には、住民が増えることが欠かせない要因に
    なってきます。
    ただ、町の良さは、そこに住む人の良さに通ずると
    思いますので、住まれる方みんなで
    そういう事を意識できたらより素晴らしい町になっていくでしょうね☆

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ヴェリテ神戸ポートアイランド
  50. 51 匿名はん 2007/04/12 08:47:00

    MR行ってきましたよ!
    ツインタワーでホテルライクな生活で住み心地よさそーです。

    大阪市内の超高層より私はイングリシュガーデンとか見ながら子育て出来るジオタワーに好感持てます。
    このマンションは住んでみてから住環境のよさが体感出来ると思います。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
シエリアタワー中之島

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5500万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

62.46m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.98m²~86.94m²

総戸数 364戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3400万円台~5500万円台(予定)

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸