まさか野村の営業さんじゃないだろうし。笑
自宅謹慎のSじゃないの?
今日、私もMRに行ってきましたが、空いているのは確かです。
ただ、あらかじめ予約はしていきましたので、
どの時間帯もガラ空きかは、知らないですが・・・。
いや、疑うとかさー、、、ほんとに、もう。
今日もがらんとしてるって、普通の立ち位置の発言じゃないじゃん。近隣?
うちも実家近いけど中まではわからんよ。はす向かいの駐車場は空いてる感じだが。
誰かご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
野村の営業担当から、下記のように聞いたのですが、
①このマンションは定期借地だが「解体準備金」がいらない
②何故なら地主も一緒に住むので「解体しない」から
③故に50年経過後も場合によっては期間延長して住まうことができる
本当でしょうか?
解体しない場合は、50年後は購入者は強制退去で、建物が地主のものになる?
期間延長なんてできる?
どなたか教えてください。
野村ほどの会社の営業がウソを言うはずがない。その通りなんじゃないですか。
だから、前も書いたけど、定借ってのは期間満了時は更地解体・原状回復が原則といいながら
全く同一条件で契約蒔き直しも多々あるってことさ。
ただ、それは期間満了時にしか基本的にわからない。底地権者だって売る可能性もゼロじゃなし。
だから、定借ってのは、高いのか安いのかわかりにくいのさ。個別性が強く相場がまだない。
仮に広尾GFのようにロケーションが絶対的に価値があるとするならば、市場流通性が将来的に
確保されてて良い「かも」しれない。
ただ築5年や10年で売るのと、築20年30年で売るのでは残存期間の「イメージ」が違うよね。
そこでValueに影響があってもおかしくない。すなわち所有後に「売り時」はあるかもしれない。
いずれ建替えが相対的に容易「かも」しれない。ただそのメリットは享受できるかわからない。
50年後に建物をそのまま、或いは少し改装して賃貸に利用する選択が地主にはあるということです。賃貸に使うならば、住んでいる人を追い出すよりも、そのまま住んでもらう方が一般的には都合が良いでしょう。その際に、敷金を払う必要は出て来るかもしれません。また、諸般の事情により(例えば「住んでもらいたくない方」が多数住んでいるような場合とか、火災等により建物の傷みが激しい場合)ひとたび全員退去となる可能性も無いとは言えません。いずれにせよ、契約書に書いてあること以外はアテにしないことです。
俺だったら定借の契約を見せてもらうかな。まず。将来の市場流通性と客観的には関係ないけど
資産性とは影響大だから。
定借は資産性がないとかくだらない突っ込みはいらんよ。ないかどうかもわからないんだから。
まあ、いずれにしても底地権者(地主)が仮に地権者として住まうとなれば、
その属人性がプロジェクトに及ぼす影響も良くも悪くも甚大だし、将来に亘って地主との関連性を
居住者は免れるわけにもいかず、そこを見据えて買うなら買う住むなら住まないとってことだな。
そういうことを地主にしても野村にしてもどこまでわかってというか、どこまで意識してるか、
単に売ることだったり単に地代を得ることだったりに専ら頭が行ってるんだとしたら・・・
>132
以前、話を聞いた時には、営業さんだから当然かもしれませんが、定期借地権の価格や解体費用が要らないかもみたいなメリットは熱心に話されてましたが、地主さんの意向によって建物の先行きがいろいろ不透明な事、購入者に不利が生じる可能性がある事など、デメリットにつながる話は、ありませんでしたね。
いや、別に誤解の無いように、建物の先行きに不安は無いと思いますよ。
というより50年後、原則解体更地渡しでしょ。はっきりしてる。
購入者に不利か得かどうかも逆に言えばわからない。納得するかどうかだけ。
一応フォローしとくと過去は賃貸物件だったわけでしょ。
将来に亘って云々、ってのは地権者物件のほうが程度が酷かったりもするし。
要は把握すべきことを把握した上でその内容に納得できるか、価格的にも、
そんだけの話かと。あとは定借物件一般の市場性のリスクの話。
それも当初価格に納得できるかに尽きる様な気もしなくもないけど。
市場性の話は確かに先行き不透明なのは否めないよな。一般論として。
あくまで個人的な意見であるが、定借物件はデベなり地権者なりが最低買取保証や
将来の買戻しを付けて売るべきなような気がしてる。売りっぱなしはずるいよな。
販売側がリスクをとっていない。エンドに将来リスクを全部押し付けてる。
(新築時も再販時もファイナンスの問題もあるけど、まあ関西アーバンとか定借向け
ローンも商品対応されてきてるので。)
この投稿の全てを拝見いたしました。
要するに、定期借地権のマンションは、買い手は勿論、購入し、将来に(中古として)売り手になった場合、いずれの市場性が不透明かつ確立されていないということですね。
そんなマンションに、とてもじゃないが大枚ハタくのは、博打好きな方になるということですね。
CDやDVDのレンタル品じゃあるまいし。
私はそんな勇気はありません。
この物件は、財産として考えたときに確実なのは、
50年後にびた一文の価値もなくなるということです。
なんか他社営業っぽい書き込みが相変わらず多いようだから一応フォローじゃないが
通常の分譲マンションだって50年後に価値があるのかい?
逓減額自体は同じかそれ以上のことも当然起こり得るよね。
もっとしょぼいマンション(やデベ)もごまんとあるわけで、
感情論じゃないと思うんだよな。結局割高かどうかだけで。
定借にしては高いなというなら、まあそうだろうな、というだけ。
5月下旬に売り出しですね。
売れ行きがわかったら教えて下さい。
チラシが入っていましたが広さにもよりますが大体6000万ぐらいの値段で出てました。
で6000万近く払って50年後には資産0円・・・。
ここ買う人ってよっぽどこの土地・地区に思い入れがある人又はお金が有り余って困ってるからちょっと面白そうだから買ってみようかっていう人だろ。
故郷に残った不動産の管理に手を焼く子孫、という場合もありますからね。雲のように消えてしまう仕組みというのは、ご隠居さんには良いかも。
なかなか日本人には理解できないコンセプトではあるがね。