ご近所さん
[更新日時] 2009-05-29 12:33:00
以前から話題に出ていた、野村の赤松町がいよいよ始まるようです!
今、物件が出まくっている六甲界隈ですが
立地的には、皆さん書かれている通り抜群だと思います。
図面も、低層の品がある感じで、個人的には好みです。
あと気になるのは、価格・間取りがどんなもんかというところですね。
情報交換していきましょう!
所在地:兵庫県神戸市 灘区赤松町2丁目4番1他(地番)
交通:阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩5分
[スレ作成日時]2008-02-15 00:27:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市 灘区赤松町2丁目4番1他(地番) |
交通 |
阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
36戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド六甲 赤松町口コミ掲示板・評判
-
677
比較検討中さん
この板でも書き尽くされてますが、都心でもない方向性の難しい定借物件なので、購入するには、将来に不安がありますね。賃貸として借りるなら、悪くないかもです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名はん
賃貸としてなら身軽だけど購入してしまったら定借物件は年数が経てば経つほど売却が難しそうですね、賃貸なら悪くないどころか掘り出し物かも・・です。
-
690
匿名さん
同感です、辛口意見やストレートな見解を聞きたいのです。
でも本当に関係者の罵り合いならここの本音みたいなものを感じますね。
-
691
匿名さん
679~689までの多くのスレが削除されています、そんなに酷いスレだったのかな?耳障りの良い情報だけが情報とは思っていませんし言葉使い云々よりも真実を聞きたいので宜しくお願いします。
-
692
匿名はん
物件に関する事なら、辛口のコメントだからと言って削除されるのは、不健全だと思いますが、
上記の削除された内容に関しては、この物件と直接の関係のない、他社デベへの非難中傷と反論の書き込みだったように思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
693
購入検討中さん
先日、モデルルームに行きました。物件現地は素晴らしいと思いました。この値段でこの場所で。今週末、契約を前提に申し込もうと思います。掲示板を見ていて思いましたが、批判的な意見が見受けられますが、本当にこのマンションを検討して野村不動産の担当から説明を受けてコメントしたとは思えません。コメントと事実関係が違うので驚きました。そもそも、購入検討できない人がコメントするのは、否定的になるだろうし、前向きに検討している私共には気分がよくありません。この場所で価値を見出せない人はコメントする意味ないし、否定なコメントする人は購入検討者に失礼だと思いますよ。購入した人や、検討する人がどんな気持ちで見ているか、理解できますか?ちなみに、野村不動産の営業担当者に、このサイトの事先日聞きましたが、このサイトには呆れているようですね。もうすぐ完売するようですよ。
-
694
匿名さん
ここに住んでると天体観測が楽です、ちょっとその気になったら、坂道を少し登るだけで東西南(北)の視界が開けてて、街灯にも悩まされません。但し、複数人数で行動して下さい、巡回のガードマンさんに怪しまれないように。
-
695
匿名さん
物件の選択肢は複数が好ましい、判断材料は購入者の価値観だけど物件を見て、スレを読んでおかげで目が肥えてきた。
一番の収穫は営業担当者の意見を鵜呑みにしなくなったこと。
-
696
匿名はん
そう、その通りだ。わたしも鵜呑みにしない癖がついたよ。借地で納得できるんだがここの造りは少々なあ。。
-
697
匿名さん
造りって?タイル貼る前のコンクリート、そのまま仕上げかと思うくらい奇麗でしたよ?荷重にも無理がない設計ですし。地下室はともかく。
-
-
698
匿名はん
私は借地がどうしてもネックでした。気にせず買った方もいらっしゃるので、考え方とは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
購入検討中さん
50代前半の子なし共働き夫婦(DINKS)です。
既に夫婦共に係累がほとんどなく、相続産の心配はありません。
環境も気に入ったので購入したいと思っていますが、完全に出遅れてしまって
良い部屋がなさそうですね…
定借は私みたいな所帯にはうってつけと思っています。いまから50年後だと100歳に
なりますがその頃、ここに住むことになるとは思いませんし。
でも、医学の驚異的進歩で平均寿命が120歳とかになったらどうしましょうw
-
700
匿名さん
50代にもかかわらず、w を使えるなんてすごいのぉwわろた
-
701
匿名はん
-
702
匿名はん
数年後、売り物件が出て(定借だから)格安だったら買いたい、資産として考えなくてもいいとおもったら。
-
703
匿名はん
私は賃貸なら狙いたいと思ってます。たぶん、何戸もすぐ出そうですし、私も定借は資産として考えない方が良いと思ってるので。中古がそれに見合う価格に下がったら、場所は悪くないと思うし、検討するのもあるかもしれませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
704
マンコミュファンさん
普通のマンションに比べたら、資産価値はかなり厳しいでしょう。
でも、長期の賃貸にお金を出すんだと割り切れたら、立地もいいし、野村の物件だし、購入してもいいのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
705
購入検討中さん
自分が気に入って住むのであれば、資産性(売却)なんて関係ないのでは?自分が気に入った物を売却する気になりますか?資産性を気にするのは、納得性のない物を所有して売却する時ではないでしょうか?資産性がないと思っている人はこのマンションを購入する気がないんだからコメントする意味がないと思いますよ!そもそも、資産性を気にしたら、マンションなんて購入できないですよ。
-
706
匿名はん
たいてい誰もが気に入ってそのマンションを買う訳だし、最初から売却するつもりで購入する人は少ないかもしれないけど、今の時代、いつ自分の経済状況が激変してしまうかわかりません。不幸にしてそんな事態が来た時には、そのマンションに資産性があるかないかは大きな違いです。
定借は、所有権物件とひかくしても、おそらく年月が経てば経つほど、どんどん売却価格が下がっていくでしょう。だから不安なんです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名はん
>>705
野村さん、そのセールストークは正直レベル低いからやめたほうがいいよ。そんな戯言鵜呑みにする客は少ない。
無責任で手前勝手なセールスは物件の価値まで落としかねないかもよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件