- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その難関中学に入れるための塾代(250万近くかかるらしい)+中学の学費+塾代(その中学についていくためと大学進学のため)を考えたら、公立の方が絶対安上がりです。
小学校で受験させる子供の体力、精神的な負担を考えると私は中受はあまりさせたくないです。
受験する子は6年生になると毎日夜遅くまで塾で、帰ってからも夜中まで勉強するらしいと聞いて、大学受験並みだなと驚きました。
自分の受験の時のプレッシャーを考えても、そんな経験を12歳くらいの子かするのかと、不合格だったお子さんの話を聞くと切ないです。
私立派、公立派といますが、私は受験日一日で合否が決まる受験よりも、ある程度、内申で決まる
公立の方が努力が報われるような気がします。
全県学区の特別科を受験するには、成績がかなり良くないと難しいのでしょうか?
学校長の推薦、生徒会、クラブ活動等も必要と聞いたのですが、ハードルがとても高そうですよね。