- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
>ご近所づきあいも少しはあるだろうし
親もそうでしたが、他人を気にしないでマイペースに暮らす方が多いです。下町育ちの方には物足りないほど人間関係は希薄です。井戸端会議とは無縁、回覧板もポストイン、自治会活動も古くから住まわれいる住民が率先して引き受けてくださっており新参者には廻って来ません。また子供会もありません。
それぞれのご家庭で教育方針も違うわけですから、当然学校も違います。公立校に進むことを前提としたママ友との無理したお付き合いや、情報収集の為に役員を引き受ける必要もありません。
>見栄をはり合いながら、生活はしたくないです。
見栄を張りたい人とは、他人からの評価を必要以上に気になさる方だと思います。お向かいさんとは生活時間が違えば何ヶ月も会いませんし、出身地も職業も年齢も相手からお話にならない限りこちらから聞くことはありません。一見冷たいようですが、静かに自然体で暮らせる場所であるとも言えます。
>身の丈にあったところで、のんびりと暮らす方が楽ですし、子育てにも良いのでは?
そうです。無理はよくありません。ただ、どちらがのんびり暮らせるかと問われれば人それぞれでしょう。生まれ育った環境と大きく違えばどこに住んでも苦痛になるのではないでしょうか?私は実家と今の場所の住民層、住環境が似ているので気楽に過ごせています。他人の生活に必要以上に介入しない、強要的な自治会活動がない、自己満足的なおせっかいがない、井戸端会議をしない、ご近所のお宅との距離を適度に保ちつつご挨拶だけはきちんとする。こんな暮らし方が私には合っていました。
結婚時は地価が高く遠方にしか持ち家が購入できませんでした。子どもへの過干渉、道路でお会いしてもご挨拶だけでは済まず井戸端会に突入。自分のことも教える変わりに相手のことも知りたがる。自治会・子供会も毎月の集まり、車を買い替えたなら興味深深でガレージに覗きに来る。家事代行等の利用やリフォーム、海外旅行にゴルフ姿を見られれば噂の的に。町には町の顔があるものだと思い知りましたよ。