神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
プレサンス ロジェ 西宮リンクス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ

  1. 321 匿名はん 2007/02/20 06:42:00

    越境って住民票なしでできるよ

  2. 322 匿名はん 2007/02/20 07:21:00

    今津高校が総合学科になったことにより、校区に変動はありましたか?
    うちは上之町なのですが、どこになるのでしょう?

  3. 323 匿名 2007/02/20 14:20:00

    総合選抜廃止賛成派の人は、はっきりしているようですが、その他の方は各論反対派のように受け取れます。総合選抜維持派の方の意見を聞きたいと思います。又各論賛成派の方の意見を聞いた上で、総合選抜を廃止した次のステップをどうあるべきか、考えたいと思いました。
    私は、神戸大学や兵庫県立大学(前身の単科大学が私の出身校です)ぐらいに子供を行かせたいと思っていますが、今の西宮の公立高校からどのくらい行けるのでしょうか。私は、神戸市の県立高校(昭和40年代の創立なのでTOP校ではありません)で1/4ぐらいの成績でしたが現役合格出来ました。西宮の総合選抜でもそれぐらいの学力があればそれも又良しと思います。

  4. 324 匿名はん 2007/02/20 14:25:00

    校区は合格発表時に公表されるので、それまで分かりません。
    噂では、◯◯町は「◯◯高校」になるらしい・・・みたいなのは流れていますが。

  5. 325 匿名はん 2007/02/20 14:25:00

    >321さん
    住民票なしで、どうやってするの???

  6. 326 匿名はん 2007/02/20 16:11:00

    >324さん
    前に校区とちがう高校に願書を出そうとしたら先生に止められた、というレスがありましたよね・・
    ということは先生が勧める高校が、居住地の校区なのでは?

    >323さん
    自分の子のことだけを考えると、10%ぎりぎりラインにいる上の子だと単独選抜で、努力した
    学力に見合った高校に行かせてやりたいです。そして、勉強きらいな下の子は、総合選抜で
    みんなと同じ学校にいけると嬉しいです。勝手ですが、結局はそんなものじゃないかと思います。

  7. 327 匿名はん 2007/02/20 16:32:00

    学校間で学力差があるか、学校内で学力差があるかの違いでしょう。
    >>323さんのお子さんは特別コースに行かせればよいのでは?神戸くらいは可能でしょう。

  8. 328 匿名はん 2007/02/21 09:17:00

    結局絶対良い方法なんてありませんよ
    だからせめて選ぶ権利が欲しいということではないでしょうか
    今までのように決まった学校に行け
    となるから不満のはけ口になるのでは?
    自分で選んでいる私立派の方はあまり不満を言わないでしょう?

  9. 329 匿名はん 2007/02/21 09:35:00

    >323さん
    うちの子は、今度、総合選抜で公立高校・普通科を受けます。
    うちの子が受ける高校は、市の中では一番 評判の良い高校なので、いいかなと。
    クラスも、文系・数1・数2 に分かれての授業になりますし、実績もまずまず出ていました。
    去年は、この高校の10パーセント位が国公立へ合格しました。(神戸に比べるとレベルは低いと思いますが)
    でも数1クラスはかなり理数に力を入れた国公立クラスなので、
    このクラスで上を望めばなんとかなるかな、と、たかをくくっています(笑)
         (でも塾に通わないと国公立は無理と思うので、通うと思いますが・・・)
    関関同立なら楽勝ですが、国公立はある程度の力がいりますよね。

    一時は、推薦で、鳴尾(インター)・国際高校 のどちらかを受けようと考えていましたが、
    カリキュラムを調べると、英語に偏り過ぎ、数1の授業がなかったのでやめました。
    センター試験時に理数が不利になると思ったからです。

    323さんの場合だと、理数が特別に得意なら、市西(グローバルサイエンス)・神戸高校(総合理学科)←かなり難易度高いが。
    理数がそこそこ出来て文系もできるなら、須磨学園(3類・私学ですが)・池田付属高校 をお薦めします。

    あとは、総合学科・単位制 なども色々あるので、候補になるとは思います。

  10. 330 匿名はん 2007/02/21 10:17:00

    今は何処も同じような分け方でやっています。
    うちの子のところも自分の進路にあわせて
    数学と英語は3つに別れ
    理社も同じクラスでもばらばらの教室に行って受け
    そのときだけ少人数になるようです。
    授業にはくるがどうも専任でなく
    講師らしい先生もいらっしゃるようです。
    同じようなことをしていて
    どうして総選なのに各校で差が出るのでしょう
    どうしても隣の芝生が良く見える
    この差がなかったら少しは総選にも賛成できるかもしれない

  11. [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 西宮リンクス
    ワコーレThe神戸フロント
  12. 331 匿名はん 2007/02/21 11:07:00

    みなさん真剣ですね。事情に詳しいので驚いています。
    私は上の子は公立でしたが、高校のことはまったく関与してなかったのでよくわかりません(^-^;
    進路も自分で決めて大阪大学に行ってましたし、あんまり親が色々と言うことなのかな…
    と思ってしまいます。上の方の「子供に〜行かせたい」と拘束してしまうのはどうかと思います。

  13. 332 匿名はん 2007/02/21 11:38:00

    子どもが納得しているのなら、問題ないと思いますが。
    まあ、勉強はしておいて損はしないと思いますが、し過ぎるとオタクっぽくなってしまい、
    勉強オンリーで気がつけば友達もいない・・・みたいな...^^; それは可哀想なので、程々に(笑)

    学歴のためではなく、未来の自分のためにするものだと、うちでは言い聞かせていますが。

    あまり「頑張れ頑張れ」と言い過ぎないでいると、かえって子供は不安になって勉強しますよ。
    子どもが自分から意欲を持ち勉強すれば、しめたものです。親はその為に、時には待つ事も必要かと。
    自分からやろうとやりだしたことを達成できた時に、子どもは伸びるものなのです。受験は一つの試練です。

    総合選抜であろうと、なかろうと、意欲をなくさないで進んでいく事が一番、大切だと思っています^^

  14. 333 匿名はん 2007/03/16 00:42:00

    公立高校の入試もとうとう終わりましたネー・・・

  15. 334 匿名はん 2007/03/16 16:35:00

    現在の中学1年生、つまり2年後(H21年:2009年)から西宮市の複数志願制入試の導入が
    昨日(3/16付)兵庫県教育委員会で決定したようですね。
    西宮市会議員(蒼志会)の情報です。まずはよかったですね。あとは中身です。
    公立教育の向上を願う親の一人として、今後に期待します。

  16. 335 匿名はん 2007/03/17 02:41:00

    千葉高は来年から中高一貫になるよ。
    やがて全国の名門公立校も変わるでしょう。

  17. 336 住まいに詳しい人 2007/03/17 05:03:00

    阪神間の公立小、給食しょぼい? 食材高騰、果物は激減
    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703170038.html

  18. 337 匿名はん 2007/03/22 13:57:00

    今年の大学入試(前期)の結果が出ましたね。
    兵庫県公立では長田高校が京大、阪大共に1位(阪大に関しては全国1位)。東大も5人程
    合格していたような。
    確かに、神戸の他の高校も良かったような気はしますが、西宮も市西宮が結構良かったですよ。
    灘や甲陽、長田は別格としても、その他の他市高校と西宮の高校の差は縮まってきたように感じ
    ます。

  19. 338 匿名さん 2007/03/22 23:48:00

    >住まいに詳しい人さん
     しょぼい、といわれれば、しょぼいですねえ。私なんかは、他所からきて自分の小学校の頃と比較しちゃうと
    驚きます。が、O-157感染者が大勢いたあとの給食管理では、生ものはだめで、きゅうりですら、熱湯を通して
    子どもたちの口に入る状態にしているとか。また、異物混入事件のあとから、食品管理にも人件費が余計にかかる
    ようになってしまったとか。そういうこと考えると、自分が子どもの頃とはメニューが変わっても仕方がないし、
    この予算で現場の方たちはよく努力されているのだろうなあ、とは思います。なんていうか、ほんとに給食費って
    みんながちゃんと払って、管理する人たちは悪いことせず、まっとうに子どもたちの為に予算使ってくれれば、
    もうちょっとなんとかなるのかしら、と思ってみたり。給食はあくまでも、1日のうちの1食で、家庭での食事が
    基本だから、文句のある人は家庭内で十分にして下さい、と言われればそれまでか、と思ってみたり。でも、皆で
    食べる時間て、楽しい時間ですよね。できれば、やはり、悪いものよりかはいいもので、心も体も満たされた時間
    をつくる給食の時間であってほしいなあ、と思いますね。

  20. 339 近所をよく知る人 2007/03/23 03:32:00

    公立高校の総合選抜制を廃止へ 西宮学区
    2007/03/23

     兵庫県教委は二十二日、全日制公立高校の普通科入試で、学区全体で合否判定し、学校選択の自由が制限される西宮学区の「総合選抜制度(総選制)」を廃止し、二校まで志望校を選べる「複数志願選抜」と、面接や実技などで評価する「特色選抜」に、二年後の二〇〇九年度入試から切り替えることを決めた。〇八年度から同様に変更する尼崎、明石両学区に続き、三学区目。県内十六学区のうち、総選制が残るのは、宝塚と伊丹の二学区のみとなる。

     県教委が進める「県立高校教育改革第一次実施計画」の一環。対象となる高校は、県立では西宮、鳴尾、西宮北、西宮南、西宮甲山の五校。市立では、西宮と西宮東の二校。特色選抜の実施校は、〇八年度に発表する。

     複数志願選抜は、第一志望校に対し、一定の「加算点」を上乗せして合否判定する制度。不合格の場合も、「第二志望校」や「学区内のいずれかの公立校」を希望できる。〇七年度入試では、神戸第三、姫路・福崎、加印、北播の四学区で採用された。

  21. 340 ビギナーさん 2007/03/25 15:44:00
  22. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 神戸本山南町
ウエリス西宮甲東園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
ザ・ライオンズ南塚口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレサンス ロジェ 西宮リンクス
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 甲子園口メゾニア

兵庫県西宮市甲子園口2丁目

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.58m²~65.73m²

総戸数 37戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

未定

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸