神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

[PR] 周辺の物件
プレディア神戸舞子レジデンス
グランド・サンリヤン甲子園三番町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ

  1. 201 匿名はん 2007/01/25 03:20:00

    学力なんかはわかりませんが、
    学校とその地域の雰囲気はおおよそ比例してるはずです。

  2. 202 匿名はん 2007/01/25 05:13:00

    富裕層が多く住環境が良好なとこ。

    全国的にそうだけど・・・
    ひとつの目安にはなると思うよ。

  3. 203 匿名はん 2007/01/25 05:14:00

    まぁ 見栄張らずに身の丈にあった場所に住むのが一番。

  4. 204 匿名はん 2007/01/26 11:44:00

    >No.200さん へ
    ランクはどうか知りませんが.....うちは甲陵中学校へ通っていますが、
    生徒の仲も良く、大半の生徒が真面目ですれてないので、環境的にとても良いです。
    先生もとても熱心で、カウンセリングルームの先生もとても良い方で、気楽に相談できます。

    あとは、親同士のおつきあい。中学になるとそんなには無いですが、あっさりさっぱりしていて
    それでいて親切な方が多く、私にとってはとてもつき合いやすくホーっとしています〜

    親戚のお子さんが、阪神沿線の方の中学校なので、よく話しを聞きますが、中学校が荒れている様子です。
    そのお子さんは、言葉使い・態度などもとても悪く、びっくりした事があります。
    (まあ、きちんとしたお子さんも居られることと思いますが・・・)

    まずは子どもが健康に、毎日を楽しく学校へ行ってくれる事が大切だと思っていますが。
    そのためには、ある程度の整った環境を選んであげられた方が良いと思いますね。
    学力のほうは、何処の中学校もそんなに変わりないでしょうか???
    ほとんどのお子さんが塾で補強されているようですし・・・

    良い環境の所へ、お引っ越しできるといいですね。

  5. 205 匿名はん 2007/01/29 09:07:00

    阪神沿線でも住んでいる場所が住宅地なら周りの環境もそんなに悪くありませんし、よく皆さんのおっしゃる富裕層もおられます。香枦園小学校周辺やJRさくら夙川駅北側、甲子園駅北側等阪神沿線も結構大きな門構えのお宅が昔からありその周りにこじんまりした50〜60坪程度の一戸建てが固めていて落ち着いた町並みです。ただこの辺りは昔から私学志向が強く、今より私立のレベルが低く庶民は公立志向だった昭和中期頃から私学に行く方がかなりおられました。おじいちゃまおばあちゃまから3代続けて関学、武庫川、芦女、という方も・・・2代続けてなんて方は珍しくありません。今まで公立に進ませる選択をしなかった方たちが、総選廃止で公立に関心を示されると公立の中学高校の雰囲気も変わるかなあと思いますがどうでしょうか?ただこういう方たちは大学進学率に関係なく私学志向かなあと思います。

  6. 206 匿名はん 2007/01/31 01:52:00

    皆さんご意見ありがとうございました。
    総合選抜の廃止が決まれば、入る大学が一緒なら中高が有名私立でなくても・・と思っている親御さんも増えるかもしれませんね。これから公立もどんどん良くなってくれることを願っています

  7. 207 匿名はん 2007/01/31 04:30:00

    土井さん参院選で復活しそうだね。

  8. 208 参考データ 2007/01/31 17:07:00

    浜側の学校の方が明るく伸び伸び活発な感じの学校が多い。
    文化祭や体育祭なんか盛り上がるけど、山の手の学校はかなり冷めてる。
    保護者や教師による統制がキツいのが山の手。

  9. 209 匿名はん 2007/02/01 12:28:00

    それはね
    荒れてる学校には若い教師をまわし
    落ち着いた学校には定年間近の教師がまわされるからです。

    統制がキツイのではなく
    保護者の公立校に求めているものが
    根本的に違うのです。

    だから
    試験の平均点が80点もあるのです。

    ゆとり教育で
    学校の授業だけでは、ここまで取れません。

    学校外でどれだけ勉強しているか。

  10. 210 匿名はん 2007/02/02 05:17:00

    うちの子は甲陵中学ですが、毎年、合唱コンクールは、かなり盛り上がってますね。
    各クラスで練習を積み重ねがんばってた様で、かなりうちの子も燃えていました^^

    ユニセフ活動も活発です。毎年、集めたアルミ缶で、フィリピンへ井戸を寄付しています。
    毎月、各クラスでアルミ缶の回収を競っていて、統計グラフがプリントで発表されたり、
    地道ですが、発展途上国へ目を向けた取り組みに力を入れているところがあります。
    子どもも結構 競うと夢中になり頑張るし、クラスの団結力も高まるようですね。

    統制は特にきついとは思いませんが、ほとんどの先生が、ルールや規律・道徳教育について、
    しっかり取り組まれているように感じています。(懇談会・学校からのプリント等からも分かります。)

    特に最近は、携帯・パソコンの使い方・いじめ についての話し合い・プリントが多いです。
    家庭でもそういう話しはよくして言い聞かせていますが、
    学校でもそういう指導があるので、親子で話し合いやすくとてもありがたく感じています
    落ち着いた中学校ですが、しっかりされた先生のほうが多い という印象ですね^^

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    プレディア神戸舞子レジデンス
  12. 211 匿名はん 2007/02/02 05:51:00

    学校名とどういう校風かを教えていただいて参考になります。
    他の学校も知りたいです。

  13. 212 匿名はん 2007/02/03 01:49:00

    山側浜側って言うくくりに無理ありませんか?
    芦屋寄り山側・芦屋寄り浜側、甲山周辺、市中心部、埋立地側、尼崎寄り浜側、甲子園界隈、北口周辺、宝塚線沿線、関学上ヶ原周辺、今津駅周辺、北部地域、・・・
    いったい何処をさして山側・浜側というのか?
    浜側が皆荒れているなんて事ないでしょう。

  14. 213 匿名はん 2007/02/03 03:07:00

    どことはいいませんが、中途半端な山手地域は選民思想が非常に強くて違和感を感じました。
    市内では人気トップと言われている所です。山の麓から嘲笑うかの如く眼下を見ています。
    南部がガラ悪いというのが話しのネタでもよく持ち上がり、地元に関しては無条件で褒めちぎる。
    「学力を育てる」という西宮の南北差別について書かれている本があるので参照してみてください。
    保護者がそんな感じなら当然子供にも影響するようで、個性的で目立つような子は
    陰湿ないじめに合う傾向が見受けられました。その子は転校して助かりましたが。

  15. 214 匿名はん 2007/02/03 06:32:00

    甲○中のこと?

  16. 215 匿名はん 2007/02/03 06:36:00

    浜だろうが山だろうが問題になる子供ががクラスに一人いれば振り回されます。

  17. 216 匿名さん 2007/02/03 09:10:00

    2006年度の阪神・北摂地区の主な自治体の私立中学への進学率

       【兵庫県】       【大阪府
     芦屋市 32.1%   箕面市 13.9%
     西宮市 19.0%   吹田市 12.2%
     宝塚市 15.9%   豊中市 8.2%
     尼崎市 13.3%   大阪市 8.7%
     川西市 12.8%   高槻市 7.4%
     伊丹市 11.4%   茨木市 6.5%
     神戸市 9.9%    池田市 4.8%

  18. 217 匿名はん 2007/02/04 06:26:00

    芦屋ダントツですね。

  19. 218 匿名はん 2007/02/04 06:38:00

    214さん、甲○中っておっしゃってますが甲の付く中学って一校だけですよ。
    あそこって悪いうわさ聞いたこと無いですけど・・・
    選民思想ってどんなことですか?つまり人を見下している方が多いということですか?
    そういう方は何処にでもいますよ。
    住環境で言えばどうしたって山の手の一種住宅地域のほうが
    商業地域よりいいに決まっていますよ。

  20. 219 匿名はん 2007/02/04 07:39:00

    1校だけじゃないよ。○武もあるよ。

  21. 220 匿名はん 2007/02/04 13:05:00

    教えてください。
    先日西宮学区の公立高校の願書を中学校に出したのですが
    住所が隣の校区だというので違う高校に変更するように
    指導を受けました。家から一番近くやりたいクラブもあるので
    まわし合格で他の高校になる可能性が高いにせよ
    行きたい高校で受験させたいのですが、認められないものでしょうか。

  22. 221 匿名はん 2007/02/05 12:48:00

    >220さんへ
    うわぁー、今までの個人懇談会などでどこの高校になるのか分からなかったのですかね?^^;

    でも、違う高校に変更するように言われるのはおかしいですね。
    ちなみに、どこの高校なんでしょうか?
    総合選抜は、行きたい高校へは10%に入れば行けるので、行きたいという強い意思を学校へ
    伝えたほうがいいと思いますけれど、どうでしょうか?
    あと、どうして変更しないといけないのか理由をお聞きした方がいいと思います。

    うちの中学校では、学校区が違う場合は審議会にかけられる事になっていて、
    親が進路部長と個人懇談を受けるというように、担任より指導を受けました。今度同じく受験です^^;
    公立高校の願書受付は、今月 2/20-22日(12時まで) ですので、まだ日はありますが、
    できるだけ早急に担任・または校長に(担任が頼りない場合)直接、相談された方がいいと思います。

    お子さんのためにがんばってあげて下さい!

  23. 222 匿名はん 2007/02/05 13:01:00

    ↑調整地域と呼ばれる場所だと、ギリギリまでどこにいけるのかわかりません。

    >218
    誰かと間違えてない?
    イタイよ おたく。

  24. 223 匿名はん 2007/02/05 13:10:00

    221さんへ。
    来年受験なので、大変気になりました。
    ちなみにどちらの中学校でしょうか?

  25. 224 匿名はん 2007/02/05 13:12:00

    >213さんへ
    どこの中学校の事を言われているのか分かりませんが、どこにでもそういう人達はいると思いますが、
    いじめられたお子さんは、親子共、大変な事で、とても残念な事だったと思います。
    でも、そんな事をした人達は、必ず何処かでツケが回ってきますよ。 天罰が必ず来ますから。

    人を見下している人は、結局 自分に自信がないだけなんですよ。私の周りにもちょろちょろ居ます。
    大体、こどもが少し変だなと感じる時は、親・家庭に問題のある子が多いようにも感じています。

    大人社会でも子ども社会でも、"人と比べられる"という事は、ストレスを一番受けやすい事だと思います。

  26. 225 匿名はん 2007/02/05 13:27:00

    >223さんへ
    来年、受験なんですね。
    じゃあ今のうちから大切な情報は集めておかれるといいですね。

    うちの子はちなみに甲陵中学校ですよ^^
    もうすぐ卒業ですけれどねー

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト
    ワコーレThe神戸フロント
  28. 226 匿名はん 2007/02/05 13:35:00

    神戸学区に移ったほうがいいと思うよ。
    名門校も多いし

  29. 227 匿名はん 2007/02/05 13:44:00

    西宮が良いと感じてますし、西宮じゃなきゃダメだと思います。

  30. 228 匿名はん 2007/02/05 14:55:00

    18年度の西宮の公立高校の進学実績がHPに載っていましたが状況に唖然です。
    私も20年程前に某西宮の公立高校を卒業しました。その時もレベルの低下が話題に
    なっていましたが、進学という観点から判断する限り総合選抜は悪化の一途のようですね。
    我々の頃でさえ、関関同立で150人位は合格者出してたように思います。当時の資料には
    更にさかのぼること数年前は350名程だった年もあったように記憶しております。進学実績が
    全てではありませんが、ちょっとひどいと思いました。
    参考に18年度の実績は、
    西宮北で国公立18名 早慶関関同立甲南神女院56名
    鳴尾で国公立24名 早慶関関同立甲南神女院122名
    市西宮で国公立28名 早慶関関同立甲南神女院170名
    他は非公開でした。

  31. 229 匿名はん 2007/02/05 19:22:00

    西宮と宝塚は公立の名門校がないからね

    加古川東や姫路西に神戸や長田のような学校がないのは厳しい
    鳴尾は佐々木恭子がいたところだっけ

  32. 230 匿名はん 2007/02/06 05:08:00

    しゃーないよ

    公立校に学力差をつけないのが基本方針
    調整されるようにできてるの。

  33. 231 匿名はん 2007/02/07 05:23:00

    いくら名門に入っても、頭が良過ぎて「頭でっかち」になっても困りますけどねー
    どこかの大臣さんのように問題発言をしてしまったり・・・ね。
    人の気持ちの分かる人に、違う立場の人を思いやれる人に、もっとなりたいものです^^

  34. 232 匿名はん 2007/02/07 05:54:00

    公立名門校は人格者も多く面白い人も多いよ

    地頭よければ大検でもなんでも大学は行けるけど
    色々な人脈を考えるといい高校に行ったほうがためになると思う

  35. 233 匿名はん 2007/02/07 12:52:00

    そのいい高校が総合選抜にはないのだ。

  36. 234 匿名はん 2007/02/07 12:53:00

    だから 私立。

  37. 235 匿名はん 2007/02/07 12:56:00

    越境で神戸に行けばよい

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リベール東加古川駅前通り
  39. 236 匿名はん 2007/02/07 13:42:00

    越境するなら北野がいいな

  40. 237 匿名はん 2007/02/07 13:53:00

    今はもうそんな時代ではないでしょう?
    肩書きだけでは通用しませんし、個人の能力次第になってきています。
    この先はもっとそうなっていく事でしょう。その分、個々のスキルを磨いた方が良いです。
    例え、名門校に入れなかったとしても、個人の能力は学校名で評価されませんので大丈夫です。
    なので、無理して越境なんてしなくてもいいのです^^   と私は個人的に思っております。

  41. 238 匿名はん 2007/02/07 13:57:00

    越境なら今は長田高校でしょ。

  42. 239 匿名はん 2007/02/07 14:02:00

    どこでも好きなとこへ越境すれば?(^−^)にっこり

  43. 240 匿名はん 2007/02/07 14:11:00

    総合選抜廃止になったんだから、将来に期待しましょう

  44. 241 匿名はん 2007/02/08 02:28:00

    もう決まったんですか?

  45. 242 匿名はん 2007/02/08 03:54:00

    総選の学区について
    出るところに出たらこの制度ってどうなんだろう。
    先生は「校区の学校に願書を出すことにご協力ください。」とか
       「何処を受けても自由なのですが・・・できればァ・・・」とか
       「校区のところではだめですかねェ」とか
    何か歯切れが悪かったので押して押して押しまくりましたよ。
    落ちても納得できるようにしてやりたいじゃないですか。
    本人が受けたいって言うんだもん!

  46. 243 匿名はん 2007/02/08 05:23:00

    推薦入試の倍率教育委員会のホームページに出てますね。
    今津人気ありますね。芦屋も2倍越えてますね。
    単位制ってどうなんでしょうかね?
    学年制よりお勉強厳しいでしょうかね。
    今津の総合学科と芦屋の普通科
    どっちにしても阪神バスや電車なら
    いやあ自転車通学でも通いやすそうですが
    高校ってチャリ通学いいんでしたっけ?
    どなたか通われてませんか?

  47. 244 匿名はん 2007/02/08 06:00:00

    越境といっても距離的には近いので何とかなるのかな
    長田 加古川東 姫路西 神戸 兵庫 がいいでしょうね

  48. 245 匿名はん 2007/02/08 06:48:00


    越境・・という話が出ていますが 実際できるのですか?教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 246 匿名はん 2007/02/08 07:46:00

    >242さん
    うちは来年度受験なので教えていただきたいのですが、
    総合選抜の受験っていうのは、それぞれの校区の学校に願書を出すのですか?
    校区って○○町は、××校です、とか明確に提示されているのですか?
    うちはお隣のお姉さんが○○校に行っているからそこなんだなー、くらいにしか
    わからないのですが・・調整区域なんかは年度事にちがいますよね?
    私はずっと、西宮の公立高校を受験する子は、一斉に受けて、上位10%に
    希望校をきいて、残りの90%の子に「はい、あなたは××校ですよ。」って
    通知のくるものだと思っていました。

  51. 247 匿名はん 2007/02/08 11:12:00

    高校に上位も下位もなく適当に決まるらしいよ
    ほとんど全員が受かるシステムらしい
    真面目に越境を考えたほうがいいと思われる

    自分の高校は公立トップ校で越境あったけど神戸については知らん

  52. 248 匿名はん 2007/02/08 15:40:00

    総合選抜は、基本的に校区の高校に願書を出します。
    (10%で行きたい場合は、第一希望の高校に出し、第一希望の高校で受験します)

    うちの中学校の場合だと、3年の1学期から進路説明会があります。
    2学期に進路の個人懇談会があり、その時に希望高校を申し、もし違う校区、
    あるいは調整区域に引っかかるようなら、担任から言われます。

    調整区域は、絶対に◯◯町◯丁目 と決まっているわけではありません。
    調整の結果は、受験後(合格発表後)でしか誰にも分かりません。
    しかし、この◯◯町は引っかかりそう・・・位は、風の便りであるような?

    今回、今津高校が総合選抜から外れたので、今度の調整はかなり荒れる様ですよ。
    来年はまたどうなるのか分かりませんが・・・
    ほんと、ややこしい制度なんですわ(-_-)ウーム

  53. 249 匿名はん 2007/02/08 20:10:00

    >>241
    西宮市教委:公立高「複数志願制に」 学区で見直し要請 /兵庫

     西宮市教委は19日、西宮学区の公立高校普通科全日制の「総合選抜制度」を、「複数志願選抜・特色選抜制度」に転換するよう、県教委に見直しを求める要請文を近く提出する、と発表した。早ければ09年3月の入試から新制度が導入される。

     総合選抜は、過度の競争を避けるのが目的。受験生にとっては負担が少ない一方、成績上位者を除き学校を選べず、校内の学力差が開くなどの問題点が指摘されてきた。

     複数志願選抜は、受験生が志望校を2校まで選ぶ。高校ごとに合否判定し、その高校を第1志望とした受験生については、実際の得点に一定の加点があり、有利となる。志望した2校とも不合格だった場合でも、一定の学力が認められた受験生が希望すれば、別の公立校に進学できる。

     阪神間では、尼崎学区で08年3月入試からの新制度の導入が決まっている。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/gyousei/archive/news/2007/01/...

  54. 250 匿名はん 2007/02/09 13:06:00

    西宮で越境なんて聞いた事ないよ!
    住民票の移動とかまでするのですか。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7348万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3498万円~5198万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸