神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「西宮市 校区・学区専門スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 西宮市 校区・学区専門スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おこちゃま [更新日時] 2013-05-23 06:22:46
【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

西宮市の校区、学区についてお話しするスレです。
それでは、どうぞ。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】西宮市内の小中学校の学区

[スレ作成日時]2006-02-15 21:05:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム加古川つつじ野GATE
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西宮市 校区・学区専門スレ

  1. 162 門度人 2006/12/02 13:23:00

    No.152 さんへ
    レスありがとうございます!
    説明会、よく分からなかったら意味ないですよね(笑)
    質問についてですが、No160さんと同じような答えになりますが、一言。

    発表は一切ありませんので、前年度の状況を参考にするしかないようです。
    今津が総合に変わった事で、中学校側から説明がありましたが、教育委員会の方で
    だいぶ調整があるようですね。 説明会によると、うちの中学校からは甲山高校へかなり回されてしまう様です。
    結果は合格発表時までわからないと言うことです。でも該当しそうな地域に住んでる方は不安に感じてる現状です。
    距離が近いという事だけで回されてしまいますのでね。実際の通学は、夙川駅へ出て、そこからバスで苦楽園の方を回って
    ほぼ終点まで行かなければいけない様子です。 甲山高校は、甲山の裏にあるので、かなり奥地になります(笑)

    なにより、合格発表まで分からないという現実は、子どもにとっては酷な事だと思います。
    本来、受験というものは、入学したい学校へ受験しに行くものではないでしょうか???

    このように、ツケは南から北までかなり上がってくる様です・・・
    -------------------------------------------------------------------
    No161.匿名はん さんへ
    私学・公立を問わず、塾が持つデーターの一つとして、毎年のデーターが正確に載っていますよ。
    浪人生を含まない、現役での合格実績です。

    それによると、関関同立へは年々かなりの数が合格している様ですよー
    京阪神 とは、京大・阪大・神戸大学 の略でしょうか?
    去年の場合は、京大は及ばなかった様ですが、阪大・神戸大学へは、西宮市内の公立高校から30人前後、合格出てます。
    あとは、全国に散らばりますが、100人以上、合格出しています。
    まぁ、専門科 等の特別クラスがある高校の場合は、より合格してますが、普通科でも実績出てきています。

    関関同立はもっと合格出ていますし。公立でも上位の方に居れば、関学 位はいけると思いますがねー

    だからどのデーターを見られて書かれているのか知りませんが、
    私が色々なデーターを見てきた限りでは、そんな事はありません。

    私立高校へ入学したから、"安泰" というわけでもありませんし。
    下手すると、高校から大学までオール私学という事になれば、費用も膨大ですわ(-_-

    よほどの高収入の家庭は良いですが、我々の時代は年金もろくにもらえない時代になりそうだし
    私は、少しでも蓄えを残していくほうが、少しでも豊かに楽しく生活が出来ると考えております。

  2. 163 匿名はん 2006/12/02 14:05:00

    >>161さん
    学校間で差があるのでは?
    うちの地域の高校は、関関同立を目指すのが当たり前みたいな風潮でしたよ。
    ほとんどが予備校に行ってるわけだからまあ当然ですが。
    予備校のデータでも市内の数校は実績があり進学校ランキングに入ってます。

  3. 164 匿名はん 2006/12/03 05:50:00


    161です。
    162さん、163さん、フォローありがとうございます。
    ご指摘のように、進学しているのであれば、
    高校には、進学先を公表してほしいですね。

    とはいえ、西宮の公立高校の進学率は非常に低いですね。
    神戸なら、神戸、長田、御影、付属池田、
    大阪なら、北野、三国、天王寺といった公立高校とは、
    比較になりません。。。

  4. 165 匿名はん 2006/12/03 08:07:00

    それは当然です。制度的に有り得ませんね。
    逆に下位層の高校も存在しないという特徴があります。

  5. 166 門度人 2006/12/04 08:16:00

    No.164匿名はん さんへ
    そうですね。私も進学先の公表はしてほしいものだと思います。
    中学校の事でしか言えませんが、学校側に色々な資料・体勢がもっと整っておれば、こんなに塾に頼ることもないでしょう。

    西宮市の進学率は、神戸・大阪 と比べれば、確かに低いと思います。
    でも、神戸・大阪でも 区域によっては西宮より下回る地域もたくさんありますし・・・
    環境面は、神戸・大阪よりよっぽど優れていて育てやすい方じゃないかなと思います^^

    ---------------------------------------------------------------------

    学校は、その子に合っていなければ何にもなりません。
    鶏頭 or 牛尾  それとも中間? どれが子どもにとって本当に良いものか。
    子どものストレス度を考えてみれば、相応の学校へ行ければ幸せだと思っています。

    それは、私がそうだからかな(笑)
    私はいつも分からなくなると、自分を子どもの立場に置き換えて考えてみるようにしています。

    偏差値の高い高校へせっかく入れてもついて行けなく、引きこもったり、病気になったり、
    退学してしまったお子さんが、私の回りには何人かいます。
    それこそ親は後悔しています。 見ていて辛いものもありますよ。
    絶対ココの高校に行けないとダメ! なんてものははっきり言って無いですから。

    でも、公立の学校には、もっと本当に子どものために頑張ってもらいたいものだと思っています。
    制度も含めて、先生の質ももっと向上してもらいたいものです。 現状は嘆かわしいものです。

  6. 167 匿名はん 2006/12/13 04:15:00

    各高校の進学実績なんて気になりますか?進学実績の良い学校=良い学校なんていまどき思っていたらとんでもないスパルタ締め付け校を選んで子どもの性格をゆがめてしまう可能性もありますよ。私学の中には生き残りをかけて必死で子どもに勉強をさせるところもあるそうです。それって無理が来ませんか。荒れてさえいなければ公立も良し。何も学校中が関関同立以上を目指してはしらなくても良し。わが子は家庭で関関同立くらいは自力で入れるように学習習慣をしつければいいんだ。塾行けって言ってるんじゃないですよ。京大阪大にスパルタ教育で入ってもその後誰も面倒見てくれない。いったいその後何人が留年していると思います。

  7. 168 匿名はん 2006/12/13 11:16:00

    有名大学出ても使えへんやついっぱいおる。あんたらの周りにもいっぱいおるやろ。終身雇用制度の崩壊した今、有名大学パスポートは紙切れや。どんな苦境でも立ち向かっていけるようなそうゆう資質を研いたほうがよっぽどええ。

  8. 169 匿名はん 2006/12/13 14:50:00


    頭のいい子には、西宮の公立高校の授業は簡単すぎて、
    かつ内容も底が浅い。眠いよ。

  9. 170 匿名はん 2006/12/13 15:19:00

    北摂、阪神間の中学校
    A 豊中12、豊川、南武庫之荘、城内
    B 豊中4、吹田3、高槻4、立花、大庄北、大社、伊丹北
    C 豊中6、豊中7、吹田6、豊津西、茨木東、高槻7、園田東、今津
    D 西山田、古江台、箕面2、茨木南、天王、高槻10、柳川、塚口、大庄東、園田、精道、伊丹南、天王川、川西

  10. 171 167です 2006/12/14 02:30:00

    追記
    有名大パスポートは紙切れではありません。今もあるレベル以上の大学でないと企業の窓口にさえたどり付けない職種もあります。最低限学歴は必要です。でも親や先生に指図されがみがみ言われて受動的に勉強してきた人たちは使えない。本当に能力とやる気を自分の内面に秘めた生徒が多く集まる一部の学校(おそらく関西では2〜3校)と一部の特進コースは別として無理やり学力をアップさせようとしている中堅私学には疑問を感じる。頭のいい子は公立の授業が簡単?違うでしょ。先取り学習をしてもう知っているから眠いんでしょ。頭が悪くても先に知ってればそのときいい点取るでしょう。本当に頭のいい子は学校の勉強だけで理解できる子でしょ。言われなくても自分で積極的に学ぶべきことを見つけてどんどん学べる人は公立でも、私立でも結局やっていけるんです。逆に勉強に対して本人の姿勢が受身ならどんないい学校に入れても落ちこぼれていく。だから荒れてさえいなければ学校なんて何処でもいいと言えませんか。大事なのはわが子に真剣に学び続ける姿勢があるかどーかです。最近の大学はレジャーランドと思っていたら出口ないんだから。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレヴィアシティ神戸舞子駅前
    クレヴィアシティ神戸舞子駅前
  12. 172 匿名はん 2006/12/15 15:49:00


    >171
    >言われなくても自分で積極的に学ぶべきことを見つけて
    >どんどん学べる人は公立でも、私立でも結局やっていけるんです。

    そのとおり。
    私は、西宮の公立高校を卒業し、京大に入学しましたが、
    学校の授業はろくに受けず、ほとんどもっと難易度の高いことを自習していました。
    西宮の公立高校で、教科書どおりの授業を受けるくらいなら、
    授業は聞かずに自習した方が良いです。
    でも、友達と遊ぶのが楽しいから、学校に通うのは苦になりませんでした。

  13. 173 匿名はん 2006/12/17 13:19:00

    >>170
    豊中1が入ってないぞ

  14. 174 匿名はん 2006/12/19 15:35:00

    161,164さん、

    付属池田は神戸ではありません。
    神戸での順位は兵庫、長田、神戸の順で御影はちょっと落ちています。
    西宮も公立から関関同立は推薦も一般もけっこう受かっていますよ。
    ちゃんとした情報でしょうか?

  15. 175 匿名はん 2006/12/24 09:08:00

    神戸は、長田(神戸第3学区)、神戸(神戸第1学区)、兵庫(神戸第2学区)の順です。私は、神戸第2学区の高校出身です。昔は第1学区⇒2学区⇒3学区でしたが、今は3学区⇒1学区⇒2学区の順です。(進学実績にも出ています)ちなみに、第3学区の3番手高校(北須磨)は、第2学区の2番手の高校(夢野台)よりレベルが上で学区により差が出ています。
    私は、今、西宮市に住んでおりますが、個人的には神戸市の単独選抜が公立から大学に行く事を考えればいいのですが、今検討されている複数選抜制も賛成です。総合選抜は早く廃止してほしいものです。

  16. 176 匿名はん 2007/01/07 03:01:00

    公立高校もたくさんの指定校推薦枠をもてあましているそうですよ
    だって指定校推薦受けたら国公立に挑戦できませんから
    みんな実力以上のトコ挑戦しますから
    指定校推薦で手を打つ気なら内申を頑張れば良いのでしょうが
    結構塾に軸足を置いてしまうのでは?
    指定校推薦で決まるぐらいの子は結局もう一段上を受けたいですもん
    でもそこまでの力は無い。西宮っ子は自分を過大評価しすぎるのかも

  17. 177 匿名はん 2007/01/08 11:46:00

    >>175さんへ 長田高校は確かに神戸・兵庫より難関大学に合格している数は多いですが、
    1学年の定員も両校より多いですよ。(西宮の話からそれてしまってすみません)

  18. 178 匿名はん 2007/01/09 02:49:00

    甲子園口近辺の評判の良い塾とかご存知ですか?
    引越予定なのですが、あまり甲子園口近辺で、塾を見かけなかったので。
    もし情報があれば教えてください。

  19. 179 匿名はん 2007/01/09 05:59:00

    >>178さん
    私も甲子園口に引越の予定です。
    塾のこと気になっていました。
    情報よろしくおねがいします。

  20. 180 匿名はん 2007/01/09 09:12:00

    西宮北口の塾に通わせたいと考えています。あの辺は、希 浜 日能研・・・と数々の塾がありますがいったい何処がいいのか迷うばかりです。一旦 オープンテストを受けて話を聞いてしまうと
    そこに入らなければ・・という心境になってしまうところがありますね。
    私学で上の方を目指す為に3年から入れるならどこがおススメでしょうか?どうぞ回答よろしくお願いします。

  21. 181 匿名はん 2007/01/13 06:32:00

    甲子園口はっきり言ってほとんど塾ないですよね。
    西北 は、逆に恐い程ありすぎの様な・・・(笑)
    色々と説明会へ行かれて、よく比べてみるといいと思いますが、
    すぐ洗脳されない様に気をつけて。冷静に選びたいものです。

    まぁ、私の経験上では、やたら詰め込み型の塾だけは避けた方が良いと思います。
    それと、大手は、生徒数が多いから、合格実績も必然と多い(笑)
    多少、小さくても、丁寧で面倒見が良く、実績もそれなりに出してる塾のほうが良いでしょう。

    塾は、教えてもらう場所だけでなく、どんどん相談していける場所ですから。

  • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
プレサンス ロジェ 西宮リンクス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
リベール東加古川駅前通り
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
ワコーレ武庫之荘オーセンティア

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 神戸本山南町

兵庫県神戸市東灘区本山南町6丁目

6180万円~9880万円(第1期)

3LDK~4LDK (3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

63.27m2~90.03m2

総戸数 40戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,158万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家2丁目

3190万円~4840万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

クレヴィアシティ神戸舞子駅前

兵庫県神戸市垂水区舞子台2丁目

4498万円~1億4888万円

2LDK~4LDK

56.83m2~108.21m2

総戸数 356戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

プレサンス ロジェ 西宮リンクス

兵庫県西宮市染殿町80番1

未定

1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.52m2~71.39m2

総戸数 41戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレサンスグラン甲子園口北町

兵庫県西宮市甲子園口北町195番1

未定

1LDK・2LDK・2LDK+S・2LDK+2S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

43.59m2~92.75m2

総戸数 24戸

ワコーレ武庫之荘オーセンティア

兵庫県尼崎市武庫之荘西2丁目

未定

2LDK~3LDK

58.33m²~83.29m²

総戸数 16戸

ジオ三田

兵庫県三田市駅前町1008

未定

1LDK+S~4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.73m²~107.27m²

総戸数 541戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~3LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸