- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
うちの子は甲陽学院にいかせるぞー!
西宮に来たからにはって気持ちの親たちがたくさんいると思うぞ!
調べてみたら、565って2chのコピペだったよ。
まったく文章同じ。
西宮市内で住居を探している者です。甲陽園線で探しています。苦楽園中は通学不可能と思い、却下しました。
色々インターネットを駆使し、情報を集めたのですが、
最近、安井小→人気、大社小→人気で激戦、神原小→小人数で、和やかな雰囲気と把握しました。
その校区の方が進学される大社中も当然人気があるのではと思うのですが、過去に荒れていた事があり、いまだに●●中は・・・みたいな書き込みもあり、正直納得がいかないというか・・・。そのあたりの事ご存知の方がいらっしゃれがぜひ教えてください。よろしくお願いします。
私も同じく夙川・苦楽園から探し始め、(現在は変わっているかもしれませんが)物件の少なさ、高さでエリアを変更しました。中学の評判では大社より甲陵が断然よいと複数の不動産屋さんから聞いたので、今津線で探しました。もう新築・中古とも分譲マンションは物件が無かったので甲東小・甲陵中校区で建売住宅を買いました。こちらのほうが地味で気楽です。甲陽沿線は家を買ってもなお、お金が余ってる人が住むにはよさそうな・・・。
>その校区の方が進学される大社中も当然人気があるのではと思うのですが、過去に荒れていた事があ
>り、いまだに●●中は・・・みたいな書き込みもあり、正直納得がいかないというか・・・。そのあ
>たりの事ご存知の方がいらっしゃれがぜひ教えてください。よろしくお願いします。
過去のことをいえば、どの学校にも良くなかった時期は大なり小なりあるわけで
灘だって荒れていたという話は聞きませんが、その昔はこんな進学校ではなかった
なんていうことになります。
現在、ネット上や口コミの噂の多くは意識的な利益誘導が働いているような感じがします
不動産関係者や該当地区の高校OB、自己中心的な保護者などの思惑が、些細なことを過大にしたり
過去のことを現在のことのようにしたりしているのではないでしょうか
学校については平日に、「こちらへ引っ越しするかも分からないので、現在の学校の状況を
教えてください」と職員室に行ってみるなどして、自分の目で確かめられることが必要だと思います
その通りですね。自分の目・耳で確かめるに限りますね。
西宮に住んで学校区を気にするのは基本的におかしいでしょ。昔から、まともな人は、ほとんど小学校から私学へ、そうでない人も、中学校からは私学へ行くエリアですから。学校区を気にするなら、神戸か大阪でべきです。レベルの高い公立中学校は多分ないです。今津線が人気校区といわれるのも、西宮内で、まだましなだけです。
まともな人が私学へ行くのじゃなくて、お金がある家が優先で行けるだけのことです
公立の中でも少しでも良い学校へ子どもを行かせてあげたいと思うのは
親心あっての当たり前のことであって、逆に安易に私学って考えずに頑張っているんじゃないですか?
だから校区を気にするのは全然おかしいことじゃないんじゃないですかね?
575さん
ご意見、ごもっともです。
だからこそ、こその校区・学区スレは576もの
レスがついているのですから。
孟母三遷ではありませんが、いつの時代も
子供の教育を考える親心に変わりはありません。
>まともな人は、ほとんど小学校から私学
公立へ行かしている人は、まともじゃないという言い方は
あなたの人格を疑われますよ
>571さん
>甲東小・甲陵中校区で建売住宅を買いました
是非参考にしたいので、購入価格を教えていただけませんか?
従兄弟が甲東小校区内で建設予定地を探しているのですが、予算が5千万しかありません。
不動産屋からは6千万が相場だと言われたそうですが・・・。
「まとも」の定義は難しいけど。子供のことを考えて学校区(公立の)を優先して住居を購入する場合、神戸や大阪の良い学校区を選ぶほうが確かに良いと思いますよ。高校から私学へ行くのは困難でしょうし。有名私学が西宮近辺に密集して総合選抜があるのは事実ですし。西宮の人気公立小学校は私学への受験率が異常に高いのも事実です。
>>571様
↑みたいな人が、多いのかな?そんな親に育てられる子供が心配。
子供は、学区選ばないよ。与えられた環境の中で、友達つくったり、勉強したり、
いろんな経験して成長していくよね。
だから、 571様みたいに「5000万」だめで「6000万以上」っていうのは、
結局は、子供の学区とかより、「(たとえば)マンションは1階ダメとか、築後2年とか、80㎡以上でないとかダメとか」そんなことを考えてるんだろな。だから子供の学区なんてのは、
結局は、親の自分自身の満足のツールのひとつにしか過ぎないと思うと子供が可哀相。
ほんとに子供のことをすべての最優先にするななら、2Kのアパートでもいいんじゃない?
なら、あなたの熱意認めてあげる。
ごめんなさい ↑581です。
間違えました。(571にコメントされた)578様へのメッセージのつもりでした。
失礼しました。
>西宮の人気公立小学校は私学への受験率が異常に高いのも事実
実際、学力的に私立でしか賄えない層はせいぜい5%以内
それ以上に受験率が高いというのは、自分の子供に自信がないか、
教育放棄・自己満足という親が集まっているだけという『教育崩壊校』
というだけでしょう
581さんは私を批判してお書きになっているようですが、私の子供たちは既に私学に通っておりますのでご心配にはおよびません。
また、他人の文章にレスをつけたいのであれば、その文章を良く読み、内容をきちんと理解してからお返事ください。
随分とそそっかしい性格の方だとお見受け致しました。
>ほんとに子供のことをすべての最優先にするななら、2Kのアパートでもいいんじゃない?
何がおっしゃりたいのか理解に苦しみます。
子供のことを最優先する前に、それぞれのご家庭の所得もちがいますし、生まれ育った環境も違います。
アパート暮らしがお好みの方はそうなさればよいのです。
他人様に住居形態を強制されるものではありませんし、それに従う義務も当然ございません。
申し訳ございませんが、581さんとお話をしても私は何も得られるものがないと判断致しました。
現実社会でも友人は選びますが、掲示板でも同じとさせていただきます。
では、失礼致します。
>584さん
あなたがあんまりイヤミな事書くからじゃない? 多分その意識はないと思いますが・・・
それと少し批判されたからって、すぐにその人を排除するような痛烈な書き方は
あまり頂けるものではないと思いますが? 異論があればご自分の意見をきちんと言うことが大切かな?と
それにしても、来年からやっと西宮の公立高校も確か複数志願制になるんじゃないですか?
神戸や大阪に比べると遅すぎておバカかもしれないけど、逆にそんなのんびりしている西宮もいいと違いますか〜
学力上、私学に行かないとどうにもならない人(灘、甲陽レベル)は私学に行かないとロスが大きいですから行かないとマズイですよね。
しかしながら、そういう上澄みは1%にも満たないです。芦屋なんかでも大学進学率はかなり悪いですし(住民票で判断するので、市外の私学に通っている生徒も含めての数字)、西宮の成績も全国平均以下ですから、私学に行かないといけない層が何十パーセントもいるというのはトンでもない話です。
現実は、私学を受験させたいという親が多いだけであって(見栄やその他もあるでしょう)、私学の必要性が高いわけではないです。それに最終的には関関同立、産近甲龍にも達しないで終わるのが私学受験組の「平均」です。