- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
兵庫県西宮市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
西宮市 校区・学区専門スレ
-
182
匿名はん 2007/01/15 05:16:00
回答ありがとうございます。180です。
今月初めから 説明会やらテストやら子供を連れて歩き回りました。
・・どこがいいのか迷うばかり。丁寧に説明を受けた塾が、子供にとっていいかどうかは分からないし・・。これは勘ですね。冷静に選びます。ありがとうございました。
-
183
匿名はん 2007/01/18 06:27:00
県西・国際経済の偏差値ってどの位?
ネットで調べてもバラバラなデータしかないんだけど・・?
-
184
匿名はん 2007/01/19 03:42:00
阪急西宮北口駅の南にある、深津小学校と深津中学校の評判はいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
-
185
匿名はん 2007/01/19 13:28:00
県西・国際経済→55 だったかな。
倍率はさておき、そんなに高くはありませんね。
塾のパンフレットにはそう書いてありました。
ま、塾に問い合わせるのが一番だと思いますが・・・
-
186
匿名はん 2007/01/19 13:31:00
県西・国際経済→55 だったかな。
倍率はさておき、そんなに高くはありませんね。
一般・推薦 共にありますし。
(塾のパンフレットにはそう書いてありました。)
ま、塾などに問い合わせるのが一番だと思いますが...^^
ちなみにうちの子はココは受けません・・・
-
187
匿名はん 2007/01/19 13:49:00
>>184
可もなく不可もなくじゃないでしょうか。悪いことは聞きませんよ。
敷地が阪急・JR・阪高に囲まれてるので物凄い圧迫感があります(^-^;
-
188
匿名はん 2007/01/19 13:50:00
-
189
匿名はん 2007/01/19 14:52:00
-
190
匿名はん 2007/01/20 02:42:00
西宮市教委が複数志願制を2009年から実施できるよう県教委に要請すると今朝の読売新聞にありました。
ようやく本格的に動き出しましたね。
-
191
匿名はん 2007/01/20 03:33:00
-
-
192
匿名はん 2007/01/20 04:00:00
県西、市西に集中しそう。
学力も低く僻地にある甲山は悲惨。
-
193
匿名はん 2007/01/20 07:10:00
>189さん
186です。ココのオープンスクール・説明会へ行き、昔の商業科ベースが抜けきれていない事が分かったからです。
国際経済のHPのカリキュラムを見られたらお分かりになると思いますが、資格のための授業に追われてしまっています。
なので、いざ大学受験という時には、かなりハンデを負わされてしまうと思ったからです。
あとは、大学の指定校推薦が全然といっていいほど来ていません。資料を見て唖然としてしまいました・・・
一般入試での大学への進学率は、県西・普通科の方が実績が出ている位でした。
だからかな、人気も落ちているようです。それに比べて国際高校 等はかなり今回、倍率高くなりそうです。
下手に専門科へ行くと、入ってからが、えらいこっちゃー ですわ^^;
-
194
匿名はん 2007/01/20 07:17:00
なんで西宮市はあんな僻地に高校作ったんだ。→甲山の裏
もう少し便利な所に作ればよかったのに・・・
毎日、通学する生徒が可哀想だと思いませんか?
-
195
匿名はん 2007/01/20 07:26:00
>190さん
私も見ました。ほんと、やっとここまで来たか。 という感じです。
将来の日本を支えるのも、我々が面倒をみてもらうのもこの子達なのですから。
もっと教育を本気で考えろと言いたいです。
再来年ではなくて、もっと頑張ってもらって来年からにでもしてという感じです。
-
196
匿名はん 2007/01/20 13:18:00
ついに西宮にも格差社会の波が到来しましたね。
中央部に学校が無く、通学に不便な学校が多いのが難です。
学力の満たない子供達は僻地へ1〜2時間かけて通学することになりますね…
-
197
匿名はん 2007/01/20 15:17:00
>196
そうなの。。。
どこに住んでいるのかな?
うちの場合、県西も市西も20分ぐらいだけど。
-
198
匿名はん 2007/01/21 09:05:00
>>187 さん
184です。
確かに地図で確認すると、阪急とJRと名神高速に囲まれていますね。
でも学校が普通なら良さそうですね。情報ありがとうございました。
-
199
匿名はん 2007/01/21 11:27:00
高速道路・国道などが側にある学校は、冷暖房完備が多いですよね。
ない学校は、冬の寒さはまだしも、夏の暑さに教室はサウナ化してみんなぐったりです。
教室の天井に扇風機がついている学校もあるようだけど。
-
200
匿名はん 2007/01/25 02:39:00
うちは、公立の中学校に行かせるつもりなのですが、公立の中でも学校のランク付けみたいなものは
なんとなくあるのでしょうか?
出来れば 評判のいい中学の近くに引越したいと思いますので よろしくお願いします。
-
201
匿名はん 2007/01/25 03:20:00
学力なんかはわかりませんが、
学校とその地域の雰囲気はおおよそ比例してるはずです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件