郡家の方の話なんですけど
3月ぐらいに貰った売れ残り状況の部屋(13戸)と
最近家に送られてきたDMの売れ残り状況の部屋(8戸)が
まるっきり違う部屋なんですけど?
結局のところ3月の時点では21戸売れ残ってたってことですかね?
「残り8戸」って書いてあったけど本当かしら?
北棟の北側は確かに半地下ですけれど、行政の道路予定地(この計画は昭和40年代に計画されたが実施の見通し無し)のため、北側隣接戸建は距離が空いていますので、そんなに気にならないと思います。逆に南側は2F部分となりますので、開放感があると思いますよ。
年配が多い、医者が多いってのはどこの営業も言うので信頼できない。
そして、リーマン夫婦には、若い方でローンもいますよ、の二枚舌。
はっきり言って別に医者なんかいても、うれしくもなんともないのだが。
セールストークで決まってるのだろうか。
ローンの方も「います」との言は確かに聞きました。
北棟に2億の物件があり、そのため北棟への連絡通路にもう1個ゲートを付けたとか、北棟にはエレベータが2機あるとか。
脇で1億の物件を本気で検討してる若奥様もいらっしゃったんでニーズが有る所には有るようなんですけど、どうがんばっても一番安い物件にしか手を出せない私などが手を出してはいけないような価値観の差をひしひし感じたんでスルーしました。
どうせ共同体になるんだったら価値観が同じ位の人達じゃないとしんどそう・・・
ちなみに20年ほど前、友人が物件のすぐ北の古い下宿に住んでまして良くマージャンなどやってましたが、当時物件の場所は広〜い竹やぶでした。
(その中に邸宅があったのねん)
今から考えると良くこんなセレブリティな場所に貧乏学生向けの下宿が有ったもんだと思いますがまだ有るんでしょうかね?
チラシ入ってましたが、80㎡台はかなり無理な作りですね。
キッチンが狭く、冷蔵庫や食器棚がLDにせりだす。遮断するには、間に家具を置くか、設計変更。そうすれば、リビングは非常に狭くなる。価格も6000万をオーバーする。要するに、一般サラリーマンは販売対象では無いことがよくわかります。
両親にかなり援助してもらって何とか結婚と同時に新居に入れそうです。
あちこち見て回りましたが、やはり85㎡でこの辺りを捜すのは中々お高くて大変でした。
20代ですが、同じような若いファミリー層も入居されますように。
私の息子、娘も神大附小です。上の子は今6年生で私学を受験しました、下の子も中学は私学を受験します。今年入られた方は高校まで行けますが、大学には行けません(勿論受験して合格すれば行けます)。教育方針は素晴らしいし、お子さん、親御さんも素晴らしいと思います。ただ残念ながら学力はつきません、大学受験は、私学へ通ったお子様に大きくアドバンテージを取られます。ちなみに神大附中の偏差値は40ぐらいで、都市の国公立では最低です。最終的には本人次第ですが、小学校は国立でも、大学で国立は神大附属からは困難です。
神戸大学といっても、社会科学系とそれ以外では比較できませんがね。
当方、某一部上場企業勤務ですが、結構次期役員候補に神戸大学卒業の人がいますよ。
私自身は、残念ながら別の国立大(すいません***で)神戸大卒ではありませんが、学生数を考えると、講座の数や教授陣の質を見れば、立派な大学だと思うけれども。
早稲田とかそういうマスプロ大とは違う、ちょっとマッキントッシュ風の感じがしますね。
どちらが好きかは色々あるでしょうがね。
まぁ、関西の田舎者といわれるかも知れませんが、私の実感では、高校の時の同級生で早稲田や慶応に行った奴で、目が覚めるような人はいなかったけれども。京阪神の国立落ちた人が多かったからかも(勿論、東大一ツ橋崩れも少数ながらおりましたが)。
まぁ、東京とか他の地方から早慶に行く人はもっと優秀なのかも知れないけれども。
この話題はあんまりマンションとは関係ないけれど、通りがかりに参加しました。神戸大が近所にあるのも悪くはない。子供が行けるかどうかは判らないけれど、発達科学とか理工系ならもぐりこんでくれるかな。
>当方、某一部上場企業勤務ですが、結構次期役員候補に神戸大学卒業の人がいますよ。
確かに言われるとおりですね。
一部上場企業の社長になる程の人材はいないが、役員までいく人はいるって大学って
いうのは上手い表現ですね(^^)
そこそこの大学っていうことなのでしょう。
少子化が進んでるし、普通に勉強してる子供なら今後、神戸大学へは行けると思い
ますよ。
>東京とか他の地方から早慶に行く人はもっと優秀なのかも知れないけれども。
地方からは優秀な学生でも、あえて早慶を目指す学生多いですよ。
逆に、あえて神戸大学を目指すって学生は、ほとんどいませんから、神戸大と早慶を
比べたら早慶の方が、優秀な学生が多いのは否定できませんね。
早慶は学生数多いので、平均すると変わらない程度かもしれないが、将来的に大企業の
トップや総理大臣・大臣になれる人材は比べ物にならないほど早慶に多いってこと
でしょうね。
まぁ、もうどうでもええですが、念のためにゆうときますと、神大は社長もいてはりまっせ。
理系がしんどいのは判るけれど、六高台行く人で早慶はめったにおちまへんで。
一々真面目に反応するのもあほやけれど、一応ゆうときます。おしまし。
NO.65さん
一部上場企業の社長の出身大学です。神戸大学はどこでしょう???
1位 東京大学 195人
2位 慶應義塾大学 185人
3位 早稲田大学 111人
4位 京都大学 93人
5位 一橋大学 38人
6位 東北大学 34人
7位 日本大学 33人
8位 同志社大学 31人
9位 中央大学 24人
10位 明治大学 23人
では、国会議員の出身大学では。
神戸大学は10位以内にありませんでしたねぇ、確か神戸大学出身は3,4人しかいないはず。
1位 東京 148人
2位 早稲田 90人
3位 慶応 73人
4位 中央 38人
5位 京都 34人
なんだかんだ言っても、神戸大学は一流のサラリーマン、政治家などを輩出するような
大学ではないってこと。
上の方の書き込みにもありましたが「そこそこの人材」を輩出する、そこそこの大学って
ことよ。
もうそろそろ内覧会のころじゃないですか?
相当ハイグレードなんでしょうけど、戸建じゃなくマンションにコレだけのお金だせる人はヤッパリ羨ましい限りです。完売には程遠いようですけど。
http://mikage38.com/
思うに「おばちゃん」とか言われている人と同じ年頃のお子さん持たれてる方は、入居後当人と間違われそうで気の毒ですね。
神大付属の1年生と一緒に歩いてるだけで
この掲示板をみた入居者の方は『あの方だぁ』っと思って
避けてしまうかも・・・管理組合の総会もはずかしくて参加できなくなるかも・・・
入居まえから肩身が狭いですね・・・
ここは お受験の板じゃないんだからさ・・・
四月になって マンションの前通るたび 制服とおばちゃん探しちゃいそ〜〜
別に意地悪じゃなく 興味本位でね。
あれだけのご立派なご発言だったんだものなぁ。
レスは消せても 記憶は消せないよ。。
同じこと、誰かも言ってたね。。。。
本当に神大付属1年に合格されたお子さんの親御さんであれば、
こんな低俗な書き込みはしないでしょう。むしろ不合格であった
から、その腹立ちからの見栄を張った書き込みだと私は読んでい
ますが・・・。
42です。この度は家内の軽薄な書き込みによって、入居予定の皆様に多大なる不快感を与え
且つ、マンションの貴重な情報交換なるこちらのサイトを荒らしてしまい、ご迷惑をお掛けし
て誠に申し訳御座いません。
軽いうつを患っている家内の書き込みは、始めから皆様はお判りかと存じますが、事実とは全
く反しております。我が家には神大付属に行けるような子供はおりません。
勿論こちらは私共のような庶民が購入できるような所ではございません。
お詫びが大変遅くなり、今更非常識だと非難の嵐かと思いますが、どうぞ私に免じてお許し
下さいます様お願い申し上げます。
今後、家内には2度とこのようなサイトへの書き込みは禁ずるつもりです。
正常な情報交換の場に戻られますことを願ってやみません。
42の書き込みの方は、ロジュマンの入居予定者ではなかったの?
そんな方のご主人が、どうしてわざわざ謝罪の書き込みして、沈静化を
図ろうとするのでしょうか?
偶然ロジュマンの入居者の中に、神大付属1年生のお子さんのいるご家族が
いると迷惑が掛かるとでも思ったのでしょうか?
変な小細工は使わず、ちゃんと謝罪したほうが良いと思いますよ。
****になっているので、この忠告も削除依頼されるのかもしれませんが、
こじんまりしたマンションですし、ちゃんと謝って仲良くやりましょうよ。
確かに、NO.42のようなひどい書き込みをしておいて、ロジュマン購入者では
ありませんといういうのは、いかがなものでしょう。
関係のない方が、ロジュマンの掲示板に、わざわざ子供やご主人の学歴自慢を
書き込むなんて非常に不自然な感じします。
常識的に考えれば、あり得ないと思います。
何ここ?入居前からこんなにメチャクチャになっているところもめずらしい。
マジで42の人キャンセルするしかないんじゃない?
自業自得とはいえ他の住民さんも粘着しすぎて恐いです。
住民の質は資産価値にも影響するのによくやるわ。
30数軒のマンションで、この状況はひどいですね。確かに。
わたしのところは小学生の子供はいないので大丈夫ですが、神大付属1年生の
お子さんがいる家庭なんかだと、このマンションの購入を躊躇するかも。
間違われて嫌がらせでも受けそうな雰囲気があるもの。
価格が高め目のマンションだからこそ、42番さんの子供の学校や旦那の出身大学の自慢、
さらには、そうでない方をさげすんだ発言に対して反発が大きいのではないでしょうか?
このクラスのマンションを買う人は、そこそこプライドも高い人が多いだろうし、子供の
学校・旦那の学歴自慢やさげすみに対して、怒りもそれだけ増幅するということでは?
安めの大規模マンションなら神戸大出身とか聞いたら「おぉー、頭いいんですねぇ。じゃあ、
管理組合長やってもらいましょう」なんて会話になりそう(^^)
自己擁護お疲れさまです。
書き込み見てる限り幼稚な人が多くてとてもそんな風には見えませんね。
42さん含め学歴コンプレックスが強い人ばかりなのかな?
中途半端な価格のマンションにありがちですよね。
本当の高級マンションならこんなに荒れなかったでしょうに。
まともな住民さんが本当に気の毒です。
子供の学校のことや、ご主人の出身校のことで他の人を見下した発言をすれば、
掲示板が荒れるのは、マンション価格に関係なくおんなじなんじゃない?
№42さんのすごいのは、具体的な子供の学校・学年やご主人の出身大学まで
書き立ててること。
つーか、ここまだ9戸も残ってるんだ。
この時期にそれじゃ棟内モデルルーム決定。
のぼりや垂れ幕がかけられて高級も何もあったもんじゃない。
なのに住民がこれじゃデベは大変だよ。
でも正直42さんの見え透いた嘘のフォローには笑った。
知人がここの販売会社に関係が深いため(42の神大付属の方のように人物を特定されないよう、ボカシて表現させていただきます)、色々な情報が入ってきます。
値段が中途半端に高いのに建物の内容が薄いこと、いわゆる富裕層に評価を得られていない事が原因でかなり苦戦しているとのことです。
残り9戸は表向きで、実際には20戸近くが売れていないそうです。
「何でそんなことをするのか?」と尋ねると、「正直に公表すると、売れ行きが益々悪くなるから」と話してくれましたよ。
そういうもんですか。
しかし20戸はヤバいでしょ。
確かに土地のブランドばかり宣伝していて
建物の内容はぱっとしませんよね。
最近の御影はそんな物件ばかり。
ここもいずれは某マンションと同じように新価格に落ちるかもしれませんね。
そら、ここより好立地のスティーロでも売るのに四苦八苦してるのに
それより値段同じか高いここが簡単に売れるとは思えない。
それに販売時期がスティーロの時より景気が減速している。
閑静とはいえ、妙な住棟配置だしコストダウン丸出しの仕様。
いくらエントランスや通路凝ってみたところで誰も振り向かんわな。
校区にみるべきものなし。
推して知るべし。
20軒売れ残りですか?
竣工後は、ここも大幅値引きの広告打ってくるんでしょうな。
子供の学校の件に加え、価格のことでも住民間の確執が増しそう。
当初価格で買った方と、大幅値引きで買った方と、額が額だけにねたみは
すごいことになる。(売れ残りマンションでは、どこでも有ることですが)
>でも正直42さんの見え透いた嘘のフォローには笑った。
あのフォローは例の神戸大出身の旦那さんが書かれたのでしょうね。
確かに、見え透いたというか、人をばかにしたというか、逆に反感を
買いそうな言い訳ですな。
ここは外資系だからね。
某物件のように既契約者まで遡及して値引きはあり得ないし。
購入者さんは売れ残り住戸の管理費や修繕積立金がどうなるかよく調べておかないとね。
下手すると売れ残りの分は売れるまで払ってもらえないかもよ
ここ、もう賃貸物件で出てましたよぉ。
お子さんと旦那さんの学歴自慢で荒れたのが原因とも思えないし、賃貸目的で
買った人もいたってことなんですかねぇ?
未入居物件なら高く貸せますしね。
だから神戸では、って言ってん「じゃん」。
俺も神戸生まれやけどな。
誤解の無いようにシンダイがあかんって言ってるわけちゃうで。
ここの住人らしき勘違いおばちゃんの発言がヘンやっただけですぅ。
私の回ったとこでは、平均2割引き、最大3割って感じです。
財閥系以外のデベは、どこも現金が欲しくてたまらない状況なので、今日印鑑
押すっていえば、どこでも2割以上は行きますよ。
2割引しますよって言ってるということは、3割まで行けるでしょう。
最初から最大の値引き幅いう営業マンなんていませんから。
2割で契約したら、営業マンは内心「ラッキー」って思うはずですよぉ。
私は2.5まで持ってきてますが、他に検討している物件もやはり同じように
値引くから買ってくれという状況なので、悩み中です。
岡本のグランドメゾンが3割引いてくれたら買うんだけど、積水ではさすがに
無理そう。良くて1割って感じでした・・・
しかし、1年くらい前までは、このマンションを定価ででも買うという人がいた
訳で、すごい変わりようですよね・・・
本当に2〜3割も値引きしてくれるのですか?
億ションが多数のマンションでそこまで値引きして、契約済の方からクレームが出ないのでしょうか??
場所的にも凄く気に入っているので、真剣に購入を考えています。
やはり値引き交渉はした方がいいですか??
値引き交渉以前の問題で、何もいない状態で、2割の提示がありました。
また、お越しいただけるのであれば、上にも相談しますとのことでした。
私自身は、ゼネコンの倒産とここの売主が外資ということで、検討からはずしています。
いくら3割引でも管理費、修繕積立金、駐車場代は億ション並
かつ将来的にちゃんとした管理、修繕がなされるか不安
それでも購入するなら値下げ交渉は徹底的に行って浮いた金額は手元に置く
ギリギリでローンを組んで買う物件じゃない
このマンションは、旧・日立造船不動産(現社名・日綜不動産)が開発したマンションですが、
モーレツな近隣反対運動を喰らいました。
その後、MID都市開発と手を組み、共同事業として進められることになりました。
失礼ですが、日綜不動産にしろ、MID都市開発にしろ、
「親」であった日立造船、松下電器産業から見捨てられたも同然の「子供」と聞きます。
そんな孤児のような2社がタッグを組んでも、コトが順調に進む訳がなく、
恐ろしいほどの販売苦戦を強いられているのは、有名な話です。
なぜ売れないのかは、現地を見れば、すぐに分かります。
異様に狭い間口(5〜6メートル?)で奥行きが深い敷地に、無理やり建物を詰め込んだ計画、
それが全てです。
要するに、本物の高級マンションではありえない敷地配置なのです。
そうです。威張れるのは住所地だけで、肝心の中身が伴っていないのです。
パチ物に本物並みの値段が通用するハズがなく、賢い消費者からは敬遠されたのです。
前レスにありますが20%OFFなんて当たり前です。
私なら半値でも買いません。
施工会社、新井組だったのですね・・・・。
現在住んでいるマンションも新井組の施工ですが、築後のフォローは最悪です。
入居後1年で床鳴り、ゆがみ、天井のフリーク・・・・とても住めたもんじゃないので、こちらのマンションを購入検討していたのですが・・・・またまた新井組ですか・・・・知りませんでした。
しかも新井組って最近、倒産した会社ですよね?
棟内モデルを見てきましたが、外観、内装共にとても高額物件には見えない安普請だったので、お値段がかなり
気になりましたが、最初から2割引だったとは知りませんでした。
それでも場所柄、とてもお高いのではないですか?(価格の説明はありませんでした)
苦戦している・・・と前の方は書いておられますが、説明では半分はモデルルームで販売し、半分は出来上がってからの販売で現在残1戸と聞きました。
ただ、管理費はとても高い様に思いました。駐車場を入れると毎月6万円以上は確実に掛かるので、ちょっと高いかなぁ・・・と思うのですが、場所柄仕方がない事なのでしょうか?
詳しくご存知の方がおられましたら教えて下さい。
北棟4階の物件見てきました。118平米弱の3LDKで、LDは37畳。実はこのマンション、過去にモデルルーム見に行ったことがありますがそのまんまの仕様でした。オーナーさんによればオプションがかなりの金額になったとのことでした。さすがの高級感と立地のよさでした。現在住まわれている方の中にはかなりの有名人もいらっしゃるようです。値引きを期待して、マンション掲示板での評判がもう一つみたいですけど?とオーナーさんに話しかけてみましたが、そんな掲示板があること自体御存知なかったようで、思ったような反応は得られませんでした。