神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「JR芦屋駅前の野村のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 上宮川町
  7. 芦屋駅
  8. JR芦屋駅前の野村のマンション
りんご [更新日時] 2013-06-18 02:01:21

看板が建っていました。
何か情報お持ちでしたら教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-08 00:50:00

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド芦屋フロント口コミ掲示板・評判

  1. 162 物件比較中さん

    137です。

    またですか。161番さんは何番の方でしたか、よくわからなくなってきました。芦屋の方でしたっけ?乱入者でしたっけ?
    芦屋の方なら、そんなに自分が住んでる場所をけなして悲しくないですか。変えていく努力はされないんですか。もっと前向き志向でいきませんか。私は芦屋がそんなところとは思いません。

  2. 163 60

    161さん
    あなたはもう消えたほうがいいですよ。芦屋の住民のふりをなさるのは滑稽ですし、醜悪です。

    旧来の芦屋市民として、マンションは重要な住まいのスタイルの一つです。 老後に戸建なんかメンテたいへんで、空巣が物騒で住むの嫌ですから。 駅近で、環境が好みに合うとこに閑居したいですね。老後は。137番さん、がんばっていいマンションみつけてください。 応援してます。

  3. 164 匿名はん

    芦屋に存在する恥ずかしい部分から目を背けたがるほうが滑稽で醜いですよ。
    良くも悪くも芦屋は普通の場所ではないし、自分よければ全てよしという
    考え方が広く浸透していることは事実です。環境を大切するかのように見えて
    環境に無関心な浪費家が多いのも全くの事実です。

  4. 165 物件比較中さん

    137です。

    164番さん(161番さん?)、おっしゃることはもっともですが、それはどこでも同じではないですか。変な書込みをすると、真剣にこの物件の購入を考えておられる方を傷つけますよ。

    また、抽象的な言い方ではなく、60番さんのように具体的にご説明頂かないと、説得力が全くありませんね。

    それでは、おやすみなさい。具体的な事象があれば、夜中に書込みしといて下さい。

  5. 166 土地勘無しさん

    芦屋はユートピアでなければならない勘違い芦屋幻想

    ・住んでいる人は心の綺麗ないい人ばかり
    ・みんな環境意識が高い
    ・お金持ちはみんなクリーンでまっとうな商売で儲けた立派な人々
    ・暴力団関係者や在日、**利権関係者は他の高級住宅地より遥かに少ない
    ・パチンコ店がないのだから、パチンコ関係者が住んでいるわけがない
    ・山々や川の自然を愛する民度の高い市民性
    ・高級車に乗っていても運転マナーは最高に良心的で路駐はトップクラスの少なさ

    どう見ても●●です。本当にありがとうございました。
    表面上綺麗なところほど裏に汚いものがあって表裏一体で成り立っているという
    事すら理解できない人には言っても無駄ですからね。

  6. 167 物件比較中さん

    137です。

    寝ようと思ったらまた来ましたね。この手の書込みは今後無視します。疲れました、おやすみなさい。

  7. 168 匿名はん

    ちなみに夙川にも甲陽線反地下工事で夙川の桜が多少伐採されるのに
    猛反対しておきながら、数百ヘクタールも森林を削ったゴルフ場に
    ベンツで乗り付けているアホなオッサンがいます。

  8. 169 匿名さん

    思うに。。。芦屋では一見普通のサラリーマン家庭でも、実は代々の良家出身というお宅が多いです。
    「自分よければ全てよし」というのは前回バブル期以降に芦屋ブランドに惹かれて流入してきた新住民の方々。だから、古くからの住民はますます「成金」・「新参者」などといって付き合いを分ける。

    ちなみに校区を気にするような方は芦屋はやめたほうがいいと思います。うっかり男の子はたくましく公立の方が。。。なんて某公立(良いとされている公立小です)に入れたものの、結局満足がいかず神戸に住所を移転された方を知っています。
    あるいは、校区を気にするほど学校選びに真剣なのであれば、小学校から私学と決めておいたほうが安心できそうです(小学校から私学という方が芦屋では多いですし)。

    いろんなことをおおらかに考えられる方なら芦屋はおすすめですが。

  9. 170 匿名さん

    古くからというか黎明期の芦屋こそ成金ブルジョワ文化の王道なんです。
    六麓荘が開発されたのが昭和3年。まだ80年足らず。
    船場の豪商が移り住んだ浜芦屋の御屋敷街から入れても100年(打出駅の開業が1905年)ちょっと。
    京都のように代々続く名家が、という世界じゃないです。
    皆さんご存知の「どうだ明るくなつたろう」の世界ですょ。
    http://www.deston.net/MANGA/mangaimg/akarukunatuta.jpg

  10. 171 匿名さん

    私学行かせるのはサラリーマン家庭が多いです。環境は大事といいなが自分達の環境作りに限界があるので他人任せなのでしょう。それから公立だと住んでる場所も分かりますから通いにくいのもあるかもしれません。

    私は山の手の学校に行ってましたけど子供同士でもグループは自然に出来ますよ。本人が気にしなければ問題ないでしょうけれど奥池、六麓荘組みたいに。子供同士でも親の職業や学歴などの話もしますし家に帰ったら子供は親に話すでしょう。進学の話でも親が慶応出てるので僕も慶応に行きます。とか親の兄弟は皆京大卒で弁護士なんだけど僕は勉強できないので京大は無理だな〜とか何気に話したりします。それから父親は医者だから医者になりたいとかそういう話が多いですね。 

    ですが全然問題はないかと思います。サラリーマン家庭も住んでますから同じ境遇ということで仲良くなるでしょうしその方が宜しいかと思います。 どうしても富裕層の方が合わせてしまうことになるので自然とグループができるのは仕方ないのではないでしょうか?

    それから芸能界と一緒にしないでください。 庶民の憧れ大衆文化の塊みたいな世界とは違うかと思いますので。 もっと皆質素ですよ。 見せる為に住んでるのではなくいい環境を作り享受する為に住んでいる訳ですから。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 172 物件比較中さん

    芸能人やヤキウ選手など下品な民族もこぞって住んでますよ(笑)
    そしてそれらの成金は下品なプリスクールに通わせるわけです。
    プリ周辺に派手な外車で路上駐車しまくりでも、周辺住民には
    なんの迷惑かけている意識もなし。パン屋やケーキ屋にも路駐がデフォ。

  13. 173 匿名さん

    まぁ 芸能人、野球選手、サラリーマン達は同じような人種なので仕方ないでしょうね。

    只、外車とかは別に問題ないですし、そういうことはあまり関係ないのでは?質素というのは見栄の為に買うのではなくいいと思って買うという意味も含まれてますので・・・。

  14. 174 匿名さん

    >170さん

    169です。
    ブルジョワと成金はこの地域ではイコールではないです。船場商人は「代々続く」ブルジョワです。
    「どうだ明るくなつたろう」は東京の話。
    上方の「代々続くブルジョワ」は(表に見えるところに関しては特に)質素にするのをよしとしています。これ見よがしにするのは恥ずかしいことであり、お金を持っていると見られないようにするということです。

  15. 175 物件比較中さん

    137です。
    おはようございます。昨晩も書込み活発でしたね。でも、ほとんどが、「芦屋住民は〜」ばかり。みなさんの中で本当に芦屋住民の方はいらっしゃいますか。このような話は私もよく聞きますが、本当の芦屋の方の話をお聞きしたいです。私は、東灘区に住んでおり、芦屋の方とも付き合いありますが、ガラの悪い地区の人より、よっぽど気持ちよくお付合いしていただいてますよ。
    野村物件の書込みはすっかりなくなっちゃいましたね。みんな、バカバカしくて見るのもやめたのかな、それとも、もう申込みが始まっていて関係なくなっちゃったのかな?それでは、このスレの存在意義は何でしょうね。私は今日は忙しいので、夕刻に拝見させて頂きます。野村物件や他人気地区より芦屋が優れた点等も是非書き込んでください。芦屋で真剣に検討しているもので。(物件絞込み中。)
    ところで、166さんは土地勘も無いのによく芦屋のことがわかりますね。FBIの超能力捜査官の方ですか?まあ、「常識です。」と言いたいんでしょうけども。

  16. 176 購入経験者さん

    芦屋についてここまで自分語りができる人達って、ある意味すごいですね。
    子供の頃から芦屋とか代々芦屋ってひとが、ここまで芦屋を意識するかな?
    どっちにしても、「これから」芦屋の「マンション」を買う人達の自意識って、
    読んでてこちらが恥ずかしくなりますね。
    マンションを買ったあとは、何かといえば、
    「芦屋では〜」を連発して、職場の嫌われ者にならないようにくれぐれもご注意ください。
    あしからず。

  17. 177 マンコミュファンさん

    66荘の白いガラスばりの下品な稲葉邸だけじゃないよ。
    イチロー、つんくも六麓荘に土地取得済み。
    金はあっても**成りあがりさん達にも大人気。

    >庶民の憧れ大衆文化の塊みたいな世界

    新聞に広告いれまくって大手企業(大手企業は庶民を相手にしないと
    大きな利益はえられませんよ当たり前ですが)が販売しているのが
    今の芦屋ブランド(主にマンションやらケーキやら)なんだけど。
    大衆文化、俗物(スノッブ、下記参照)そのものだよw
    http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31134775
    芦屋のネガティブ面を事実としてあらわになると、必ず必死に否定しようと
    かかる人が出てくるのは滑稽で笑えますね。必死に震災後にローンで取得した
    ウサギ小屋の資産価値が下がらないよう守ろうとしているのでしょうが。

  18. 178 匿名さん

    177さんはちょっと問題ありますね・・・。

    芦屋の住民といっても庶民と富裕層とでは考え方が違うだけですよ。 よく芦屋に知り合いがいるとききますけど、その人は貴方と同じ生活レベルなのでは?

    普通、芦屋って聞いたら何を想像します? 芦屋=豪邸富裕層=伝統格式=ブランド でしょ?
    なのでそれ以外の人達は、芦屋に住んでみましたという程度なんですよ。

    芸能、スポーツみたいな大衆文化は、スポーツはよしとしても、戦後、マッカーサー元帥が日本を自立させない為導入したものだから戦後教育を受けた人達は少し頭が麻痺してるのかもしれませんね。ツンクなんてやってることは、少女売春とそう変わらないようなきがします。

  19. 179 匿名はん

    岩園小のまん前の築S48年、西向き68m2という究極ロハスな物件が1200万円で出てますね。ここは朝日ヶ丘小区なのよね。
    先日まで1000万弱で出ていたのに値付けがここしばらくで少し強気になってきてますね。

    でもおかねが無くても芦屋に住めるいい例でしょう。

    芦屋=豪邸富裕層=伝統格式=ブランドなんていうのは幻想、アフオのうわごとです。
    ブルジョア論だして庶民と差別化を論じる変態が上のカキコにもいますが、完全異常者です。

  20. 180 購入検討中さん

    ここの物件ってなんか魅力ありますか?
    駅徒歩1分を除くと「なんにもない駅の裏」ですよね?
    ここを買うお父さんって、子供の教育環境より、妻の買い物の利便性より。生活より自分の見栄と自分の利便性を重視するエゴ父像が。
    JRだけにこだわるのであれば、尼崎のすごい駅前のほうが便利でしょ?
    芦屋のマンションに比べれば、浮いた分で、子供を私立小にだって通わせられる。
    なのになんでまた芦屋の裏?
    小学校はもったいなので、公立。その分、貯金?
    でもって、公立なんてどこも大して変らないのに、
    スクールカラーまで求めるかな?
    要するに限られた予算でどこまで見栄を張り、そしてどこまで便利に暮らせるかのぎりぎりの選択?
    よくわかりません。

  21. 181 匿名さん

    金融資産の世帯最頻値は300〜400万だそうです。
    ということは、全世帯の75%の世帯は、金融資産400万未満ということに。
    400万以上あればお金を持ってる家庭になると思いますが、皆様のご意見をおねがいします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸