どうなんでしょうねぇ・・・私は良い街だと思いますけれども。
専有面積や間取りなどは申し分ないですし。
ただ少々駅まで遠いかな~という感じですかねぇ。
10分以内ならまだ印象が違っていたのかもしれません。
中央タワーが完売しちゃったじゃん。随分早かったなぁ。紺屋町のほうが上位とか、なんちゃら言ってたが、結局大差で中央の勝利だったじゃん。そもそもなんで、中央をライバル視するか、わけがわからなかったよ。紺屋町の2物件は完全に足踏み状態に陥ったから、中央が完売して良かったね!!
浜松の駅周辺って駐輪場はどのくらい空いているのでしょうかね。
ここからだと確かに歩いて行けますけれど、
でも日常的に歩いていくには少々遠いかなぁ~って思いますし。
自転車だとちょうど良い距離感なんですよね。
色々と駅周辺を歩いて回って情報収集しないといけないですね。
No.158さん
浜松駅周辺に4カ所ぐらいあります。
浜松駅・浜松駅西・浜松駅東駐輪場が
大体1カ所で500台から700台置けます。
浜松駅東第二自転車等駐車場は170台前後です。
駐輪場全体としては2000台置けるのですが今駅まで自転車利用する人が
多く空きがあるかは確認した方がいいと思います。
足場が外れて、外観が見えるようになりましたね。通常は、実物が見えれば購買欲がアップするようですが、ここの場合は、正面や横に建物があり、圧迫感があります。日陰になる部分も多いですし…。はたして購買欲が上がりますかね?ちょっと…んー、かな。
圧迫感ですか。よろしくないですね。
せっかくの南向きも日当たりが良いわけではなさそうで。
ただ、街なかにあっても幹線道路から逸れていて、周辺にビルがあるから街の喧騒は伝わってこないような説明がされているので、静かな環境がのぞめるのではと思いますが。
食品類の買い物ってご近所のみなさん、どこでされるのでしょう?地図を見た限りではザザしか見あたりませんが。
あとは駅前の百貨店の地下など?昔ながらの商店街なんてないのでしょうか?
まもなく完成するけど、完売の見込みはあるのかな?最初の頃は、よくもまあ大口を叩いていたけれど、尻つぼみになってしまったな。大概、最後のほうになって売れ始めるのは、それなりの値引きをしているからであって、早期購入者ともめなきゃいいけれどね。
受水槽って上水をためておくタンクの受水槽ですよね?
駐車場を見ていないので何とも言えないのですが、
出し入れに差支えがあるのはちょっと、、、って思いますよね。
私は運転が特にうまくないので(汗)
敷地内駐車場、結構価格差が大きいんですね。
平置きか、機械式か、の差なのでしょうか。
皆さん、通勤はどういう風にされますか?
車通勤の方は多いのでしょうか。
我が家は駅まで行って電車通勤の予定なのですが、
フラットとは言えこの距離を毎日歩くのは遠く感じます。
駐輪場って周辺にあるのでしょうか。
駐車場ヤバいだろ。
あまりにも狭すぎるぞ。
これはどうやって入庫するんだ?
ひどいもんだよな
ただ駐車場を用意しました。後は勝手にしろって感じだよね。
入居者は機械式駐車場を使ったことがない人のほうが多いだろ?
思っているよりずっと難しいよ。
雨天や夜間だってあるんだからな。
機械式駐車場に、まだクルマが少ししか止まってないけど、やっぱり上手く入庫できないから、無駄に高いよその月極め駐車場に置いてあるのかな…。駐輪場には、自転車や原付が結構置いてあるね。
限定1邸のモデルルーム住戸は公式ホームページに写真が出ている部屋ですか?
リビングの家具はシックで落ち着いたイメージですが、譲渡される家具はどの程度?ダイニングセット程度なのでしょうか?
販売価格は2,989.58万円なので、交渉次第で端数は値引いてくれるかも、ですね。
駐車場は外部駐車場を借りた方がストレスがないですかねぇ。
家具はダイニングセットくらいですかね。
あとは照明とかが付いていると本当はいいのでしょうけれど。
駐車場、もし近所で見つかるなら、外で借りた方が出し入れのストレスはないでしょうね。
車の運転に自信がある方ならよろしいのでしょうけれども。
相当機械式駐車場が狭そうですね。コンパクトカーでやっと入るようなら
セダンの車の場合いれるのにかなりストレスと時間がかかることから
急いでいる人に反感とかトラブルになったりうっかりぶつけることにより
機械式駐車場が壊れることで他の人が車がだせなくることでも
トラブルが起きる可能性があります。
1,700円~20,000円という月利用料の差があるのは駐車場の狭さの問題からなんですね。
あまりそういう風に思わないような
車が好きな人はそういう風に感じられるのかもしれないけれど
好きだと逆に駐車スペースまで計算するような気もするし
停められる車の大きさが制限されるのはしょうがないですね
うちは外で借りる感じになってしまいそう
駅までの道がわかりやすのがいいです。
飲食店が結構あり行きつけの店を作りたい感じの立地ですね。
街並みは普通かと思いますが、店舗などがオシャレな感じがします。
そういう意味では、住んだら楽しそう。
浜松駅は駅ビルもあるので何かと便利ですね。