先日、契約しました。
内装が変更できるマンションですので、請負契約を9月末までにすれば、引き渡しが2年後ですが、消費税は5%のままです。
決めたポイントは、①岡崎の花火がよく見える。②岡崎城も眼下に見える。③松坂屋の跡地(信頼感)④隣に中央図書館⑤隣に市民会館建設予定。⑤スーパー併設⑥平面駐車場⑦全戸南向き
という条件が揃ったので即決しました。
ここまで条件が揃うマンションは、岡崎ではしばらく無いという判断をしています。
駅から13分というのが、唯一のネック?ですが・・。
食洗機は標準装備。
ゲストルームがあること。
あと住戸ごとにアルソックのセキュリティーが付いているところも魅力で
したよ。
そして昼はコンシェルジュ、夜はアルソックの警備員が駐在します。
価格も手頃な割に便利なものがちゃんと装備されてるので気に入ってます。
実家に近い、リブラに近い、見晴し最高(の予定)で即決しました。
ただ、請負契約を9月末までに結ばなければ消費税5%は適用されないんですよね。
自分は既に売買契約は結んでいますが、請負契約は結んでいません。
フジケンさんからこのことについての説明は今の所ないため、とても不安です。
こっちからアクションを起こさなければいけないんだろうか・・・頼むよフジケンさん!
No.44の者です。消費税5%が適用されるには請負契約が必要か?について
自分なりにもう1回ネットで調べました。
国税庁消費税室より発行されている
「平成26年4月1日以後に行われる資産の譲渡等に適用
される消費税率等に関する経過措置の取扱いQ&A」のP.33に次のように記載されています。
《壁の色又はドアの形状等について特別の注文を付すことができるマンションについて、
指定日の前日(平成25年9月30日)までに譲渡契約を締結した場合には、この税率等の経過措置が適用されます。》
・・「譲渡契約」って何?という感じですが、「売買契約」は「譲渡契約」に含まれるようですから、
特別に「請負契約」を結ぶ必要はなく、「売買契約」さえ結んでいれば、5%の特例が適用されると
考えても良さそうな感じです。
少なくとも「請負契約が必要」とはどこにも書かれていませんでした。
ネット上には色々な情報が溢れており、混乱してました。お騒がせしてすみません。
あくまで素人の私個人で調べた見解ですので、責任は持てませんが・・。
折を見て、営業さんに念を押しておこうと思います。
長文失礼しましたm(__)m
55さん失礼しました。確かに以上とは書き込みしていませんね。ただ歩く速度が人によって違うとはいえ、子供でも15分ぐらいで着く距離です。子供のころ習い事もこの辺りのビルだったので毎週歩いていたので間違いないです。徒歩13分の表記は妥当という結論でいいのではないでしょうか?
今はイオンモールが岡崎1番の休日の買い物スポットですがかつてはこの地区が町の中心でした。近くのレコード店は当時の中高生のたまり場でした。数年前久し振りに康生地区を訪れて閑散とした町並みに愕然としました。私はこのマンションを購入する訳ではありませんがスーパー併設のマンションが建設されて町が活性化するのには興味深く感じています。スーパーやドラッグストアが開店したら是非訪れたいと思っています。
祝・148戸完売!
(ソース:建設場所に「完売御礼」の横断幕あり)
まだ完成まで1年半近くありますが・・
楽しみに待ちたいと思います。
フジケンさん、完売したけどスタッフブログは
これからもちゃんと更新しようね。
アオキスーパーが併設されているので、いいかなと思いました。
岡崎はイオンにどうしても人が流れますね。
午後に行くと駐車場がないくらいで、困ってしまうほどです。
近くにスーパーがあると便利でいいですね。
ついに完売しましたかーおめでとうございます!
公式サイトやYahoo!不動産ではまだ2戸残っている状態なので、ネットではなく現地での情報が一番早かったんですね。
スタッフブログは9月から更新が止まった状態ですし、完売となればもう完全に凍結してしまうのではないでしょうかね?
完売したから、スタッフブログは凍結とかって
わかるんですけど、なんだか寂しいですね。
せめて、完成するまでの写真をアップしていくとか
このマンションに関する手続きなど少しずつでも何かアップしてもらえるといいんですけど。
購入した人にとっても、その方が入居するまで楽しく待てますよね。
スタッフも完成するのを楽しみにしてるんだって。
完売したら放置ってのが、何だかモヤモヤした気分になります。
3期とも連続完売御礼なんて凄い人気ですね。
現状はキャンセル待ちのようです。
なんとなく、でなそうですけど。
ここは、自走式の駐車場が120%なのが目を惹きました。
2台も可能となっていたので。あまり見ないので。
スーパー併設も魅力の一つですね。
完売しちゃったんですね。
このあたりは、夫婦各1台で車を持っている人も多いですよね。
自走式駐車場120%もそういった理由ではないでしょうか。
子供を育てていると送迎でも車が必要です。
旦那さんが車通勤なら、2台も当たり前だと思いますよ。
完売した後も、ブログが続くといいですよね。
入居する人が落ち着くまでとか・・・。
住民は、どのスーパーがいいとか、どのレストランがおいしいとか知りたいですから。
アオキスーパーが併設されるとのことで、期待しています!
お手頃価格で新鮮な商品があるといいなあ。
完売おめでとうございますー。
岡崎で完売ってできるのかと思っていましたが(笑)無事に完売でしたね。
アオキスーパーは商品がいいので期待しています。
なにげにアオキスーパーのポイントカードも持っていますし、何かと利用してしまうはずです。
日曜朝市には参戦予定です!
いよいよ内覧会が近づいてきましたね。
一斉入居の引越幹事会社の対応はどうですか?
うちは2、3日ごとに何回も見積もりいつにしますか?の電話があり、
まだ予定が立っていない旨をすでに回答済みなのに、しょっちゅう電話がきます。
さらに、なぜか今朝は、これから予約の時間に見積もりに伺いますね。
と電話が…
どうやら別のお宅と間違えているようです…
一斉入居するとはいえ、こんなに何回も間違うものですか?引越不安です…
全戸完売御礼とホームページに書いてあります。
キャンセル待ちは受付中のよう。
免震タワーマンション、アオキスーパー併設なのがよかったのでしょうか。
戸数も多かったのに、完売まで時間もそんなにかからなかったような。
あっという間に完売になりました。
先日、岡崎のLibra(リブラ)に行ってみましたが、充実していました。
なつやすみイベントが気になります。ブックトークは幼稚園生も参加できるでしょうか。
http://www.library.okazaki.aichi.jp/?action=common_download_main&uploa...
キレイな建物で、素敵です。
駐車場の問題が山盛り。
EV充電器付きの駐車場があるが、実は充電器にメーターがついていないため、電気料金はマンションの入居者の積み立て金から支払っている状態。使用者に請求はいかない。
EV充電器付きの駐車場を契約していないにもかかわらずEV車を購入した入居者が現れトラブルになっている。
うちの駐車場に充電器つけろ!という一方的な要望に他の入居者が振り回されている状態。
マンションの管理費が値下がりしたわけではないのに、
管理会社の掃除の巡回や人数が減っているため汚れが目立つようになった。
管理会社が悪い。大手に比べたら、レベルはかなり低い。よって管理費の値上げは計画的なものにはならないだろう。そもそも、長期修繕計画の工事金額設定額が詐欺レベル。恐らくフジケンの営業から販売にあたって安く見せるようにしろ!と言われたのだろう。まだ築年数が浅いから大丈夫だが、大規模修繕工事などは注意しなければ高額になるだろうし、値上げ幅も大きくなるだろう。