営業さんって当たり外れがあるって言いますよね。
担当する営業さんによって、そのマンションの魅力も半減してしまいますよね。
信用できなくなってしまったら、担当を変えてもらうと良いかもしれませんね。
わが家も週末行く予定ですが、良い担当さんに当たるといいなと思ってます。
先日、主人と一緒にマンションギャラリーへ行ってきました。
モデルルームはオーソドックスな振り分けタイプで目新しさはなかったのですが、
立地は営業さんが言うように公園に近く窓を開けても、あまり交通量が多いところではないので、良さそうな気がしてます。
ネックは値段ですが、新築マンションで葛西駅徒歩圏内だとこれくらいですかね?
近所には友達も多く、遠くに離れたくないため出来れば葛西周辺に住み続けたいと思ってます。
不動産の価格とかよくわからないのですが、チラシを見ると中古マンションと変わらない気もします。
迷うところです……。
設備仕様は悪くないと思いますので駅への距離や生活環境を考慮すると
価格帯はこんなものかなと思います。3LDK75㎡前後だと家族四人でも
ゆったりと暮らせます。上階はちょっと高めかなと感じます。
書き込みを見ると利便性や治安も良さそうですね。
間取りは一般的なものですが収納の多さはやはり目を引きます。
半円形の浴槽が可愛いなと思いましたが全邸このタイプなのでしょうか?
収納多いですよね。収納が多いのと少ないのとでは、
部屋の広さに影響してきますからね。大切なことかなって思います。
和室のある部屋はジャパニーズクローゼットってありますね。
押入れのような収納になるのでしょうか。
ジャパニーズクローゼットってすごいネーミングですね。
恐らく押入れの事かと思います。
布団が収納できるっていう事ですよね?
普通のクローゼットだと布団の収納って工夫がかなり必要になってくるので、
こういうのは助かりますねぇ。
和室にあるので正に押入れでしょう
和室がない間取りの場合は布団収納となります
布団収納は通常のクローゼットよりも奥行きがありますね
これが無いと来客用の布団や夏場の掛布団をしまう場所に困るんですよね
うちは今、普通のクローゼットしかなくて、掛布団をしまうのに困っているのですが
こういうのがついていると本当に良いですよね
マンションだと湿っぽくなったりしないかなと思っていましたが、
何か対策が必要だったりするのでしょうか??
戸建てだと隙間風があるのである程度は大丈夫ですけれど(それでも対策が必要ですけれどね)
布団乾燥機は必要ですよね。
マンションって布団干しができないですから…。
うちは布団乾燥機+布団用掃除ヘッドで吸引
みたいなかんじで今はメンテナンスしています。
モノによってはシートをかぶせて洗濯物を乾かせるものもあるらしいです。
すごいですねぇ。
ちなみに庭のある間取りに限っては庭に干しても良いのでしょうか。地上ですから全く問題がないように思うものですから。
うちは現在布団もクリーニングに定期的に出しています。取りに来てくれますから助かります。引っ越しても利用できるのであればこのサービスは重宝すると思います。
お布団の話をしていると和室の押入れのありがたみを改めて感じますね。
今度は全洋室が良いとも思っていたものですからまた迷い始めました・・。
物件によっては和室が無くても布団クローゼットがありますよ
奥行きがあり、押入れと同様に使えます
ウォークインクローゼットの数や広さだけでなく押入れか布団クローゼットの有無も気にしたほうが良いですね
なかなか布団クローゼットのある物件と出会えないですけどね、
でも奥行きがあると使い勝手がよく本当に便利ですよね。
庭のある間取りならお布団を干しても問題ないと思いますけど
どうなのでしょう。他の階でも干してしまう人出てきそうですけど。
規約がどのようになっているかですね。
けっこう庭付きに興味のある方、多いですか?
ここの庭はそんなに広くは無いのですがゆっくりできるだけのスペースは確保されていて良いと思います。
しかも専用駐車場に庭から出入りできますからね、これがプラス。
マンションによっては自転車もここから出入りさせれるのですが、ここはパーキングスペースに自転車を駐輪しても良いのですかね。
マンションの1階の庭ってどうなんでしょう?
他所さまのご自宅を拝見させていただく機会があり「良いなぁ」と
思ったのですが、戸建てと同じくメンテナンスが大変そうだなとも
思いました。マンション特有?の下の方に気を遣わなくて良いのは魅力的ですが。
ちなみに、こちらの営業さんへ問い合わせたところ、1階は残り一戸だと言ってました。
人気なのかしら??
私もマンション1階の部屋に住んでます。
マンションによって一概に言えませんが、私が高い所が苦手なのと
五歳の息子がドシドシと歩くので、音の心配がないのはいいですね。
唯一の不満といえば、家は西向きの1階なので西日が強いことです。
これは上に行くほど強いみたいですが……
ご参考までに。
姉の家がマンションの1階なのですが、半戸建なのですごい便利だと
言っていました。一番いいのが、お買いものへ行った後に車を置いてすぐに
部屋に持っていかれる事だとか。マンションの駐車場に車をとめて、また
エレベーターに乗ってだと大変ですからね。セキュリティ面でちょっと不安は
あるけれど私もかなり1階に興味があります。
一階だと湿気が凄いイメージがありますが最近の新築だとそういうこともないんでしょうか。
ここのマンションの一階は駐車場が付いてて良いなと思います。駐車場から直で入れるし
重い荷物の運搬にも便利そうです。小さいお子さんがいる家庭ならベビーカーの出し入れにも重宝しますね。
バスルームは半円形の浴槽が標準なのでしょうか。可愛いですよね、この形。
庭が付いているだけで一戸建て感覚で住める感じが良いのかもしれませんね。
家の近くに庭付きのマンションがあるのですが、庭付きいいな~と思いながらも
メンテナンスされていないお庭を見てガッカリしてしまうことがあります。
たしかにメンテナンスは大変そうですけどね。でも憧れます。
パーキングスペースに自転車を駐輪するのは良いと思います。
1階のパーキングスペースつきは1邸を残すのみですか。人気があったんですね!
私は不精者なので庭の手入れをすることも難しいでしょうからパスしましたが、
芝刈り機を購入したり、除草剤を撒いたりと手間がかかりそうです。
家庭菜園で子供と野菜作りなんかができるのはいいなーと思いますけどね。
芝を全部無くしてたとえばウッドデッキだけのスペースにしたいなんて考えもしたんですけど
マンションの庭ってたしか共用部扱いですよね
勝手に変更はできないと思いますからちょっと残念・・
でも芝仕様の庭で普通に売れているみたい
庭だけの魅力じゃなくてカーポート付などの私邸感覚が受けているのかもしれないですね
芝って天然芝なんですか?
手入れがかなり大変そうだなぁと思います…。
でもすごく広いわけじゃないので、何とかやらないとですね。
カーポート付ってかなり良いと思います。
特に介護されている方やお子さんがいらっしゃるご家庭では。
すぐ見えるところに車があるのも安心ですしね。
専用庭の使用料、月800円のようですね。
共用部扱いの場合、お手入れってどのようになるんでしょう?
芝刈り作業的なことも管理側の対応になるのでしょうかね。
花や木を植えたい場合、許可などが必要になるのかな?
専用庭の芝生の手入れは各自で行うのだと思います。
私のその辺が気になって調べてみましたが、管理会社の担当ではないとの事です。
植物は専用花壇がなければ、プランター使用のみOKではありませんでしたか?
植木のような大物も、勿論直接はまずいと思います。
専用庭も共有物を専有利用する形になるので、大胆なことはできないですよね。
芝の管理は各自ですか。
良かったです。
庭に他人が頻繁に入って作業するよりも、自分でやった方が気が楽ですしね。
雑草抜きとか頑張らないと…ですねぇ。
プランターでも色々とガーデニングは出来るのでいいですよね
バルコニーよりはきっと広々と使えるんじゃないのかなと思います
大声はもちろん出せないですが、
子供をちょっと専用庭で遊ばせたりできるのもいいですし
戸建て感覚でいられるのは良いなと思います
ちょっとしたプランターの土の入れ替えの時はバルコニーよりも庭の方があまり細かいことを気にしなくていい分、専用庭はいいかもしれないですね。
私は根性がないので芝生の手入れは自信がないです。
当然のように上の方の階が楽そうでいいなぁなんて思っています。
お庭をいいなと思ってらっしゃる方は、きっとマメな方が多いんでしょうね。
やはりそういうものが苦にならない方が1階なんでしょうね。
私はそもそもそういうのが苦手なのでマンション派という部分がかなりありますから・・・。
ところでこの辺りの買い物はどこが一番便利ですか??
ココストアというところはコンビニですよね?
一度にいろいろ食品をそろえるなら、ワイズマートかヨーカドーでしょう。
ただどちらも歩いていくにはちょっと遠いです。
特に荷物を持つとなると…。
自転車で行くなら特に苦も無く行ける距離かと思います。
ワイズマートは生鮮が安くて結構すきです。
確かにワイズマートかヨーカドーにいけば食料品に関してはほとんどのものが揃いますね
荷物に関しては自転車など電動自転車にすれば重たい荷物なども楽に運べるので
おすすめです。
後はどうしても重たいものや量が多くなった場合はワイズマートやヨーカドーに
宅配サービスがあるので利用するとその日のうちに配達してもらえるので
おすすめですね。
余談です。近所に住んでいます。
ワイズマートは通勤帰りに買い物してます。
24時間利用出来て便利ですが、お値段は物によってはコンビニ価格ですね。決して安くはありません。
従業員の方も店先でおしゃべりしてて、接客7大用語が出来ていませんし。残念。
ワイズマート、安いものは安いのですけれどね。
ヨーカドーは生鮮がちょっと高いなぁ…と思います。
プライベートブランドの物はとてもお安いのですけれど、
お野菜がこだわり系のものが多いせいか、高く感じてしまいます。
モノは確か、なんですけれどね。
上手く使い分けしていけると良いですよね。
ウチの近所のワイズマートは結構いいんですが、
こちらはどうなんでしょう…ね??
チェーン店なのでそうそうは違わないのでしょうけれども。
接客はしっかりしてほしいものですね。
現在住んでいる所でもヨーカドーのネットスーパーを利用していますが、便利ですよ。
アイワイカードを作ると8のつく日は、ネットで頼んでも5%オフになります。
5000円以上だと送料無料。結構重たいものや、かさばるものなど注文すると5000円は
軽くいきますから便利です。その日の特売の先着〇〇名様という卵などもかえるんですよ。
まだ利用したことはないですが、
ネットスーパーは便利そうでいいですね。
先着の商品まで購入できるなんてびっくりです。
でもネットスーパーって目で見て購入できないので、
生鮮品などどんな商品が来るか心配だったりします。
その辺はいかがでしょう?
私はたまにヨーカドーのネットスーパーを使っていますが、
生鮮品は結構いいですよ。
特別悪いものが来るわけでもなく、本当に普通と言いますか…。
ヨーカドーってもともと生鮮は安くないですが、その代わりモノは良いので
ネットスーパーだと安心感はあると思います。
あと、半分弱位でしたよ!
お値段の感覚は人それぞれでしょうが、うちは満足して購入しました。
購入前に検討した葛西駅前の新築も素敵ではありましたが、予算が合わず断念しました。。
第一期の先着順が5戸残っていて、第二期の先着順が18戸だとすれば
総戸数43戸中、23戸が残っているという事ですよね?
物件サイトの間取り紹介に出ている1階の専用カーポートつき住戸が良さそうだと
感じましたが、まだ残っている部屋でしょうか?
要問合せだとは思いますが、
掲載されているという事はある可能性は高いでしょうね。
カーポート付はすごく良いですよね。
買物をしてきたときに荷物の運び出しがすごく楽ですから。
庭側から部屋にダイレクトに出入り出来ればなお可なのですが
そのあたりはどうなのでしょうね?
葛西新築マンションで検索すると、こちらの物件と同時期やもっと後から販売が始まった物件、船堀や一之江の物件までが出てくるのに、どこの不動産会社のページにも「アーバンパレス葛西」って出てこないのはどういう事なんでしょう?
箸にも棒にも掛からぬ物件って事でしょうか?そうだとすると、将来売却する時の資産価値はどうですかね?