横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】
ご近所さん [更新日時] 2013-09-09 12:27:27

売主:東急電鉄(株)
施工会社:東急建設(株)東急グリーンシステム(株)
管理会社:東急ファシリティーサービス(株)
販売スケジュール:平成25年7月下旬 販売開始予定
モデルルーム公開日:平成25年6月上旬 モデルルーム事前案内会開催予定
所在地 :神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2番5外(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩7分
連絡通路利用の場合「たまプラーザ」駅より徒歩6分 ※連絡通路は平成27年8月下旬より使用開始予定
東急田園都市線横浜市営地下鉄「あざみ野」駅 徒歩10分
総戸数:109戸
間取り2LDK~4LDK(予定)
専有面積:66.17m2~90.65m2(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しが丘ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 21:36:41

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しが丘ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 234 タマタマン



    どうも、こんにちは


    マンションの建築計画について

    ご報告でございます



    マンションを建てる時には

    かならず、建築確認というものが

    必要になります



    建築確認とは

    行政から

    マンションを建てていいよー

    というものです



    OKのしるし

    と思ってください



    この建築確認がないと

    販売や広告活動が出来ないことに

    なっております



    で、この建築確認ですが

    戸建ならまだしも、

    マンションのともなると

    なかなか行政の許可がおりません


    というのも、一番の問題は

    周辺に与える日影の影響が、クリアーに

    なっているかが、行政として

    気になるからです




    たとえば、建築基準法や都市計画にのっとり

    マンションを建てる申請をして

    役所がOKを出して

    近隣の住民からクレームが起きた場合には

    当然矛先が、役所に回ってきやすくなるからです


    で、行政何してくれてるんだー

    と、6ちゃんの噂の東京マガジンとかに

    取り上げられちゃって

    悪者にされちゃったりするわけですなー


    違法とか違反とかじゃなくて

    近隣住民の心情をくんだ対応を

    行政がしてなかった、ということね

    それはまずいのよ



    で、話をもとにもどしますと

    マンションを建てるときは

    たとえば、マンションの日影の範囲になる

    住民には、説明会や戸別訪問をして

    同意を取り付けましょうね

    じゃないと、おーけーださないよー

    という行政とデベ(設計会社)とのやり取りが

    あったりします。



    で、デベは近隣対応専門の会社に

    近隣から同意を取り付けてくれ

    という発令を出します。



    近隣会社は、あの手この手で

    近隣に理解を得ようと努力します



    で、仮に反対している住民がいたとしても

    そういう対応をデベがしてれば

    最悪裁判になったとしても

    デベは負けませんし

    マンションは建てられます


    ですが、裁判になることは

    誰も望んでないですし

    近隣とデベが円満に
    (円満なんてあるのか、分かりませんが)
    ことを勧めるといいと思います。


    あざみ野周辺で、マンション計画は

    予定されているとは思いますが

    内々のリリースがあるまで

    少々おまちよー

    少々おまちよー



    マンション計画が

    どこどこであるよ

    ってなってしまうと

    まとまる話もまとまらなくなってしまうと

    言われています


    鷺沼なんかがそうなんでしょうね

    鷺沼のドレッセね




    なので、内々のリリースがあるまでは

    近隣会社とデベに悪いので

    ごかんべんをー

  2. 235 タマタマン



    ちなみにタマタマンは

    ベリスタの超近くの

    山内小学校に通ってましたよ

    6年間



    今は、生徒数が増えて

    プレハブの校舎が出来てるからなー



    でんとの通勤ラッシュですが

    20年前と比べると

    ほんと楽になった

    タマタマンが中学生の時は

    何回も窒息して、電車の中で

    しぬんだな

    と感じてたなー


  3. 236 タマタマン

    都筑区のマンション住民が

    でんとに集中して

    混雑してたと思うのですが

    今は大井町線とグリーンラインに

    かくさんされて、

    だいぶ緩和されたでしょー


    なので、タマタマンは

    平気ですわー

  4. 237 タマタマン



    ただ、言えることは


    まだまだ、マンションになる土地は


    ないようで、あるんだよねー



    以上

  5. 238 匿名さん

    勉強になります。いつもありがとうございます。

  6. 241 匿名さん

    238ですが、もしかして私のことを言ってるんですか?
    あの・・・私、タマタマンさんじゃないんですが(笑)
    タマタマンさん、誤解を招いてしまってごめんなさい。

  7. 242 タマタマン



    自作自演だぜー


    ちぃーす


    おれ、お疲れ


    ちぃーす


    自作自演、お疲れー



    まー、タマタマン情報局を
    信じる信じないも
    パソコン、もしくは
    スマートフォンを
    いじくってる
    あなた次第だぜぇー


    さんきゅー

  8. 243 匿名

    タマタマンさん

    二子新地のドレッセの評価はどうですか?

  9. 244 タマタマン



    タマタマンファンの
    みなさん、こんばんは


    不動産大好き会社員の
    タマタマンです


    仕事は、不動産(短期)の開発、
    投資業務です

    趣味は、
    Reバブルや
    Reハウスのサイトを見て
    割安そうな不動産を
    見つけることです


    今の不動産市況は
    全体的にめちゃ上がってます
    信託銀行のコンサルティングgの
    人の話だと
    収益不動産がすごい動いてる
    とのことです
    対して、大型土地の出物が
    リーマン以前と以降とでは
    全然違って、少なくなってる
    とのことです


    経済評論家の森永たくろーは
    不況の時こそ
    企業の資産売却が活発化して
    マンションが供給されやすくなる
    とか
    ぬかしてますが
    多少はそういう事例が
    あるにせよ
    どこのデベロッパーも
    じあげには
    苦労してるそうです

    開発出来る用地がなくなって
    きてるのが一番の要因だそうです


    対して、中古の売買は
    過去最高をここ2、3年
    更新し続けてます


    要因はよく分かりませんが
    よく言われてるのが
    賃貸からの取得か多いようです
    賃貸にお金を払い続けてるのは
    もったいないよね
    ということでしょうし
    それに追い風になるように
    低金利だったり
    住宅ローン減税があったり
    が拍車をかけてる気がします


    そんな最中、
    アベノミクス
    金利が3年後位から
    上がりそう
    新築マンションの用地不足
    住宅ローン減税の再拡充
    消費税アップ
    マンション建築費約3割アップ
    という状況の中で

    不動産市況は
    どうなるのでしょうか


  10. 245 タマタマン

    うちの会社もマンション販売が
    絶好調を維持してます

    過去最高を記録してますが

    一方では不動産市況の盛り上がりによる
    用地取得の激化や高騰に
    びびっております

    やはり、どんなに
    市況が盛り上がろうとも
    安易には価格への転嫁しづらい
    です


    不動産ビジネスの
    最前線はこんな状況でして
    不動産を売る営業は
    成果をあげやすい市況にある
    と思います

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    アージョ府中
  12. 246 タマタマン


    タマタマン個人では
    二段階式の消費税の
    アップが市況に与える影響を
    和らげてるなー
    と思いつつ

    デベ各社は
    売りやすい土地を
    塩漬けにしたり
    販売開始の物件の売値を
    強気にしたり、多少
    あとは、仕込んでしまった
    くそ物件を
    どさくさに紛れて
    売り抜ける戦略を取るのかなー

    と思います

  13. 247 匿名さん

    田園都市線はたまプラまで下るとラッシュだけじゃなくて遅延も酷くなるね。
    心配です。

  14. 248 匿名さん

    タマタマンさんファンが離れそうな煽り文だね
    何を焦ってるのか知らんがそんなバブルはまだこのエリアまでは来てないでしょ

  15. 249 匿名さん

    原点に戻ってこの物件、高値で売り抜けられるなんて夢にも思えない
    そこまで消費者はアホか?バブル盲従すると思っているのか?

  16. 250 購入経験者さん

    過去の歴史からみても、
    消費税増税後は、間違いなく消費は冷え込むでしょう?

    ただし、売り手も馬鹿じゃないので、市場が冷え込み、大幅に値を落として売らなければならない事を見越して、
    今から販売する物件は、消費者の見えないところや、設備仕様など、とにかくコストダウンをトコトン金を行っています。

    つまり、業界の人なら、今年から2年間、家を買うと大損するのは間違いないから、絶対にこの業界の人は、これから2~3年は、よっぽどのことがない限り、家を買わないはずですよ。


    結局、市場が回らなきゃ、金利も上げられないし、消費税増税なんて、市場価格の下落幅に比べたら微々たるもの。

  17. 251 購入検討中さん

    たまプラーザもいいけど、あざみ野もいいよ。

    みんなはどっち派かなかな。

  18. 252 匿名さん

    数年前のミニバブルでは23区は大幅に上昇したものの
    この辺は都内より遅れてミニバブルの末期にちょっぴり上がっただけでしたね。

  19. 253 匿名さん

    23区の港区などはちょろっとあげてドカッと暴落しましたがこの辺りはそこまで下落しませんでしたから資産価値の保全という意味でも優れた土地ですよ。

  20. 254 匿名さん

    >>253

    美しが丘2、3丁目などバブルのピークから70%以上下落してますが、何か?

  21. 255 匿名さん

    ミニバブルでの港区は2倍3倍になってた上で3割減程度だからジリ下げのこの辺と比べても意味がないよ。

  22. 256 匿名さん

    254=255
    デタラメおつかれさん


     野村不動産アーバンネットは、東京都内の土地価格を定点調査している。

     その野村不動産アーバンネットが、平成21年4月1日時点の価格を発表した。

     2007年7月は、今回の不動産ファンドバブルにおいての地価最高価格を形成した時期である。

     都内の地価は、2007年7月をピークにして、急坂を転げ落ちるごとく下落した。
     その急激な下落の速さに、プロを自負する不動産会社・不動産開発会社・不動産ファンド会社すらも、対応出来なかったくらいであった。

     その土地価格下落の激しさを具体的に知るには、野村不動産アーバンネットの調査価格を時系列に見れば知ることが出来る。

     港・渋谷区の高級住宅地の5地点の土地価格を、2007年7月時の価格と較べると、下記の通りである。単位坪当り万円。


    所在  最寄駅  2007年7月 2009年4月 変動率
    港区高輪4丁目 品川 540 340 ▲37%
    港区赤坂8丁目 青山一丁目 900 450 ▲50%
    港区南麻布5丁目 広尾 750 520 ▲31%
    渋谷区松涛1丁目 渋谷 800 350 ▲56%
    渋谷区神宮前4丁目 表参道 1200 400 ▲67%
    平均       ▲48%


     表参道の神宮前4丁目の住宅地価は、2007年7月には坪当り1200万円していたのが、2009年4月には坪当り400万円になってしまった。
     価格下落率-67%である。

         http://www.nomu.comknowledge/chika/pdf/200904house_tokyo_23.pdf

  23. 257 匿名さん

    でたらめじゃないよ。


    たまプラは駅に近い美しが丘5丁目がやや復調してるけど、2丁目はひどい。

    ちなみに住宅地の中で県内ランキングでかろうじて123位入り。バブル時に比べ69.7%のマイナス。惨憺たるものだ。



    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&sort_sel=2&tidata8=...



  24. 260 購入検討中さん

    あざみ野はどうなって行くのか、楽しみだな!

  25. 261 匿名さん

    あざみ野なんてどうでもいいよ。いまや地価はたまプラや鷺沼はおろか、溝の口や宮前平よりも下。

  26. 267 タマタマン

    おはよー、ございまーす
    タマタマンの続報を
    待っておくれやす、、

  27. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    クレストプライムレジデンス
  28. 269 匿名

    たまプラ団地の再開発を語らずして
    美しが丘の次世代プロジェクトは絵に描いた餅。

  29. 270 タマタマン

    おいおいおい、そこの再開発くん
    謳ってくれるじゃない。。

    タマ団の再開発??について
    今日、明日結論が出るような
    進捗がないのが、いやなのかな?

    建て替わることに異論はないけど
    実現するのは、くそむずいだろうし
    それこそ、論議なんかし始めたら
    まとまるものも、まとまらないような
    気がするぜ

    日本の不動産の権利形態が
    行政の一声で、区分所有権を無視して
    再開発が進むような仕組みでは
    ないことを認識してな

    もし、行政の一声で
    再開発が進むような国だったら、
    安心して不動産なんか買えないよー

    【改行を減らしました。読みやすいレスにご協力をお願いします 管理人】

  30. 271 匿名

    京急蒲田駅前の未来型再開発に、国と大田区が本腰をあげるそうで完成は2015年だそうです。
    やっぱり東急のような不人気路線に妥協しちゃうのは、駄目ですね。

  31. 272 匿名さん

    たまプラの中でも将来性が高いエリアってどこなんでしょう?

  32. 273 匿名さん

    >272
    ないです。

  33. 274 匿名

    >272 >273
    よっぽど蒲田や、羽田空港国際化による

    京急沿線との格差拡大や、京急蒲田の人気上昇と

    国際ビジネス地域として思わぬ恩恵を浴びてるのが

    とにかく悔しいのですね?お気持ち分かりますよ!

    だけどたまプラーザはコッソリと抜け駆けで京急蒲田へ

    チャンスあらば購入しようといお動が起きるのも

    購入力がある層なら仕方無いリアクションと思います

    妬んだりしないで下さい、堪えて下さい、頼みます

  34. 275 匿名さん

    タマタマンvs蒲田くん

    マンコミュが誇るビッグネームによるドリームマッチていうかなんというか…

    スレがますますカオスになってきましたね

  35. 276 匿名さん

    GW終わるのでそろそろ東急電鉄のスレも動き出しますかね

  36. 277 タマタマン

    GWなタマタマン
    いつのまにやら
    かまた君登場!!

    かまたのあの雰囲気
    確かに
    たまぷらにはないぜ
    と思っておりやす


    ここは冗談でも
    かまたには負けないぜ

    負けるとすれば
    ご冗談でしょ

    っていう、かまた君みたいな
    忌のきいたコメントが出来ないこと
    くらいでしょー

    【文章を読みやすくするため少ない改行にてお願いいたします 管理人】

  37. 278 タマタマン

    タマタマンのファン
    そして、デベの用地取得をしている
    生のコメントがほしいと思ってる

    画面の前のおくさまー
    タマタマンですよー

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ユニハイム町田
  39. 279 タマタマン

    もうしばらく
    タマタマンの登場を待ってくれよな

    どんみずいットッツ

  40. 280 タマタマン

    あー、
    そー言えば
    思い出したわー

    もともとは
    やっぱりこのマンション
    オール西向きでしたわ

    今、計画されてるのは
    オール東だけど
    近隣の影響?で
    変更したっぽいね

    だから、こんなに
    販売時期がずれこんだんだー

    やっぱりタマタマンが
    最初に主張していた
    オール西向きは
    間違いなかったんだー

  41. 281 タマタマン

    やはりタマタマンは
    知りすぎているのか

    電鉄の担当者より
    周辺に詳しいかもしれない

    タマタマンです

    5丁目の坂の上の方に
    住んで、かれこれ30数年

    不動産の開発及び
    用地取得という
    プロの道におります

    タマタマン自身は
    半人前だけど
    とにかく
    まよえる子羊たちよ

    なんでも、聞きなさい
    遠慮なく聞いちゃいなさい

    会社が困るような
    エッジが効きそうな話を
    みんなで、ひそひそしちゃいましょー

    【文章を読みやすくするため少ない改行にてお願いいたします 管理人】

  42. 282 購入検討中さん

    タマタマンへ、資産価値についての質問です。

    たまプラで、予算5000万
    (わかれば、あざみ野、青葉台、ついでに港北ニュータウンも)

    新築、中古両方について、

    1.駅近マンション
    2.郊外マンション(バス便)
    3.郊外戸建て(バス便)

    今現在、お買い得で資産価値が下がりにくいのは、どれだとタマタマンは思いますか?


    非常にざっくりな質問でスミマセン。

  43. 283 タマタマン

    こんばんは


    タマタマンです


    頂いていたご質問のお返事を一挙に
    しちゃうぞい

  44. 284 タマタマン

    ドレッセ二子新地の評価は

    ということですが



    よくわかりましぇーん


    まー、二子新地っていうのは
    デベから見たら、
    値段付けがめちゃ難しい立地だと思います


    というのも、ぎりぎり二子玉川徒歩圏内
    ということで、値段を高く設定出来る可能性があるけど


    とは言っても、川崎市だし、
    二子玉川周辺(玉川とか瀬田)の区画整理地とは
    かけ離れていて、
    下町的な雰囲気が
    出ております


    世田谷区評価にするか
    川崎市評価にするかで
    価格に雲泥の差が出るところなので
    そのあたりの見極めが非常に難しく
    どんな風に値段の根拠をつければいいのか
    難しいですね

  45. 285 タマタマン

    ただ、二子新地の街全体は

    たまぷらやにこたまのような

    町全体のきれいな街づくりの街では

    ないので、

    そういうことを期待して、住む町ではないのかな、と


    都心までの距離を出来るだけ近くとか

    土日に、にこたまでお買いものとか

    玉川でお散歩とかの

    どちらかといえば、DINKS向けの

    立地かなと思いますので


    そういう方には、お勧めの立地だと思います。

  46. 286 匿名

    野村不動産のほうが全く動き見せませんねぇ…
    どなたか情報お持ちの方いらっしゃいます?

  47. 287 タマタマン

    おはよーございます


    タマタマンです



    昨日に引き続きまして


    美しの森のタマタマンなりの


    評価です。




    昨日は、ドレッセ二子新地の

    価格付が難しいなー、

    という話をさせていただきましたが

    美しの森についても

    同様です。


    駅距離と東名高速への通り抜けとなっているものの

    2丁目の生活環境とはそんれほど大差はないですが


    昨年だっけか?分譲されたシャリエは

    坪単価210

    ドレッセの2丁目は266ということで


    アドレスによる地元評価の違いが

    如実に価格に反映されております

  48. 288 タマタマン

    アドレスによって何が一番違うのか

    を考えてみると


    一番は、行政サービス

    2番は、都市計画(けんぺいや容積率など)

    です。

    あとは、あまり思いつきません。


  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    メイツ府中中河原
  50. 289 匿名さん

    ブランド力に決まってんだろ
    横浜市青葉区美しが丘と川崎市宮前区犬蔵じゃ天と地だろーが!
    誰もが羨む羨望の地と誰もが蔑む忌み地の違いだ

  51. 290 タマタマン




    話がそれちゃいましたが、


    ドレッセ二子新地は


    二子玉も生活圏なんだけど

    周辺環境及び住所が川崎市

    値段を評価するさじ加減が


    すごく難しい



    美しの森も同じく

    住所だけが川崎で、

    それ以外は、それほど

    美しが丘と大差がない


    そのアドレスの違いを

    どれほど、価格に反映させるか


    そういう意味では、


    二子新地と美しの森は


    難しい値つけになる立地でございやす

  52. 291 タマタマン




    美しの森のマンションを
    購入しているターゲットとしては



    たとえば、


    アドレスにそれほどこだわりがない層
    (たとえば、新規にたまぷらに転入してきて
    賃貸に入らず、いきなり購入しちゃうとか)

    あとは、地元住民だけど
    予算が新築までに届かず、中古などを検討している
    客層


    あとは、条件思考が強い客層などが
    (周辺建物との離隔がとれていて
    眺望や日当たりなどが確保されやすい立地条件を
    求めている客層)


    などが考えられます。



    まー美しが丘アドレスに
    それほどこだわりがなく、
    価格や条件を優先させる客層が
    美しの森の想定顧客だと思われます。


  53. 292 タマタマン




    美しいの森で、マンション購入するときに


    特に気をつけたいのが、


    グロス価格についてです。




    条件の良い角部屋や高層階などは


    美しが丘アドレスと比べると

    やはり安いかとは思いますが、

    やはり値段設定は、いいお部屋の条件なので

    高くなってくると思いますが、



    ある程度予算がだせる客層は、

    じゃーあと、1000万だして

    美しが丘アドレスを買おうか

    とかになってくる場合がございますし、

    それだけの予算が出せる、顧客属性だったりもします



    なので、美しの森で条件が良くて

    値段がそこそこしてしまうお部屋というのは

    部屋としてはいいとは思いますが

    万が一の転売に支障をきたす可能性があると思います。



    数字を用いてない

    中傷的なはなしになってしまいましたが

  54. 293 匿名さん

    この崖マンション買う人いるの?

  55. 294 匿名さん

    当時納得の値段で買った自慢の部屋だったとしても、
    売却する場合はアドレス(=ブランド?)のせいで
    思ったような値段では売りにくいことがあるのかー。
    アドレスなんて、優先順位としては下の方で考えてた
    けど、結構重要なんだね。



  56. 295 匿名さん

    この崖マンを売ろうとする時、買い手いるかな?

  57. 296 匿名さん

    田園都市線は一戸建てが主流でマンションはただでさえ肩身狭いのに、
    中古マンションなんて、プライド気にする人は買わないでしょ。

  58. 297 匿名さん

    そういう一戸建ての世帯が、いずれマンション購入を考える場合もある。

  59. 298 匿名さん

    田都は、空き家率増えてるからね。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 299 匿名さん

    日本の課題だね。

  62. 300 匿名さん

    でも今は川崎アドレスの方が横浜よりも人気あるんだよなあ。
    これは、横浜のブランド力が通じなくなってる現れですね。
    美しの森(犬蔵)はブランドというよりも場所的な問題ですかねー。
    駅から遠いのと学区。可能な家庭は学区がいい鷺沼に越境させてると聞きますね。


    川崎市は20大都市中人口増加率1位、世帯実収入1位、刑法犯認知件数下から2番目
    http://watch-k.seesaa.net/article/291379916.html

  63. 301 匿名さん

    川崎市アドレスというか、武蔵小杉ががんばってるからでしょ。
    あんだけタワー建てたら、そりゃ人口増えるわ。
    川崎に求められるのは、何と言っても利便性。
    そういう意味では、田都の川崎区間は厳しいね。

    ちなみに、鷺沼は悪くないと思うよ。

  64. 302 匿名さん

    麻生区は悪くない
    でも横浜>>>川崎は永久的に変わらん

  65. 303 匿名さん

    正確に言うと、横浜は青葉(北部限定)、都筑、港北あたりはOK。ほかはダメ。
    川崎は殆どOK(交通不毛地帯除く)。宮崎台・宮前平は徒歩10分エリアは大丈夫。戸建てなら15分OK。

  66. 304 匿名さん

    青葉なんて空き家だらけじゃん。

    横浜で一番落ち目でしょ。

  67. 305 匿名さん

    美しが丘3丁目の奥はやばそう。。

  68. 307 匿名さん

    美しが丘3丁目なんて駅から30分くらいかかる僻地だから今後、手を出す奴いないろ。

  69. 308 匿名さん

    >>306
    歩いてみたことあるか?あそこは空き家の多さが目立つぞ。地価の下落もひどい。

  70. 310 匿名さん

    駅の環境は良くなったけど、住宅街は悪くなってるだろ。地価が下がって喜ぶ奴はいない。

  71. 311 匿名さん

    美しが丘3はいまもなお青葉区最高峰の高級住宅街
    青葉区をたまプラーザを美しが丘を高級たらしめている要諦である

    そのブランドイメージと住環境に寄生または恩恵に預かろうと移り住んできたのがマンション連中
    マンションだらけの美しが丘なんかに誰が憧れるかよ

  72. 312 匿名さん

    いくら青葉が横浜の田舎でも坪300の家は見たことない。

    地方の畑に囲まれた家クラスだよ。

  73. 314 匿名さん

    荒れてるねー。民度が知れるわ。

  74. 316 匿名さん

    >310

    地価が下がれば、固定資産税・相続税が下がるので、喜ぶ人はいるよ。
    もちろん、庶民ではなく、広い土地を所有している金持ちだがね。

    >312

    坪300じゃなくて、300坪。違い分かりますか?

  75. 317 匿名さん

    恒例のgw閑散を経て急に賑やかになったりするのが
    東急のスレらしい
    週末に書き込み注入あるだろうなと思ったら本当に来て笑える

  76. 318 匿名さん

    >316
    坪単価で言ってる訳ないだろ。

    青葉区は横浜の中で一番田舎なんだから。

  77. 319 匿名さん

    じゃあ坪300なんて書くなよ
    坪300といったら坪単価300万円のことだ
    あったまわりーやつと会話すると無駄が多くてかなわんわ

  78. 320 匿名さん

    荒れてるねー。民度が知れるわ。

  79. 321 匿名さん

    美しが丘3丁目は駅がものすごく遠いし、いずれほとんどが空き家になるだろうね。

  80. 325 匿名さん

    横浜の古くからの高級住宅街は妙蓮寺辺りです。

    田舎の成り上がり住宅地とは違います。

  81. 326 住民さん

    妙蓮寺(笑)。

  82. 328 匿名さん

    青葉区は横浜で一番田舎でしょ。

  83. 329 匿名さん

    ところで、ここって4000万円代の区画はありますかね?

  84. 330 匿名さん

    妙蓮寺には大学の学長や会社の社長が多く住む
    真の高級住宅街って事は、生粋の横浜人なら当然
    知っている事。

    駅前にパチンコやファーストフード店もなく子供への
    環境にも良い。

    タマブラは駅前に店は色々あるが、マナーの悪い高校生や
    ガラの悪い人種が集まりそうで子供への影響が心配になる。








  85. 331 匿名さん

    どうして、駅前に墓地がある妙蓮寺を出してくるのか、理解に苦しみますね。
    さすがに、お墓の近くにパチンコ店は出店できないでしょう。道路も狭いし。
    たまプラーザとの比較対象でないのは明らか。
    徒歩10分ほどで、火葬場もありますね。
    おっと、妙蓮寺駅前に、オーケーディスカウントスーパーがあります。
    これは、うらやましいです!!!

  86. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸