横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 美しが丘
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しが丘ヒルズ【旧称:(仮称)たまプラーザ美しが丘プロジェクト 】
ご近所さん [更新日時] 2013-09-09 12:27:27

売主:東急電鉄(株)
施工会社:東急建設(株)東急グリーンシステム(株)
管理会社:東急ファシリティーサービス(株)
販売スケジュール:平成25年7月下旬 販売開始予定
モデルルーム公開日:平成25年6月上旬 モデルルーム事前案内会開催予定
所在地 :神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2番5外(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 徒歩7分
連絡通路利用の場合「たまプラーザ」駅より徒歩6分 ※連絡通路は平成27年8月下旬より使用開始予定
東急田園都市線横浜市営地下鉄「あざみ野」駅 徒歩10分
総戸数:109戸
間取り2LDK~4LDK(予定)
専有面積:66.17m2~90.65m2(予定)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しが丘ヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 21:36:41

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しが丘ヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 170 匿名さん

    たまプラーザ至近にあって、交通量は多いものの、人通りが比較的少なく、テラスのような借地権でもなく、マンションにさえすれば黙ってでも大変な高値を付けたであろうケーズの土地。
    あそこの道路、駅方面に右折しようとするクルマの動きがあるので、ケーズ回りでウロウロする客の車とあいまみれて深刻な交通迷惑になりかねないと思うんだけどな。人通りが少ないことも電器屋にとっていいことないし。なんでマンションにしなかったんだろうね。なんでもマンションになる今の時代にとても不思議です。電器屋で20年掛けても出せないような額の利益を一瞬で得られたはずなのになあ。ああ、もったいない!

  2. 171 ご近所さん

    ケーズは歓迎です。
    マンションにするよりは良いと思います。

  3. 172 匿名さん

    というか、ケーズデンキの場所にマンション建てたとしても、借地権だった可能性が高いような。

  4. 173 タマタマン

    やいやいやーい


    タマタマンがきたぞーい


    どうも、
    どうもどうも


    ♪ケーズでんき


    かとちゃんぺ

  5. 174 タマタマン

    地主、(以下ジヌッティ)が

    ていしゃくきかん15年が

    良かったんだとよ


    電鉄がきたり

    その他デベもきたりしたけと

    あまりのていしゃくきかんの短さに

    マンションとしての事業性が

    ないっていう評価だったよー



  6. 175 タマタマン

    ♪ケーズでんき


    かとちゃんぺ


    ♪でんでんでん


    ていしゃくきかん短くても


    大丈夫かぁー?



    ♪でんでんでん



    大丈夫だぁー
    (ケーズでんき)



    その他デベ、
    その他エンド法人
    (・・・)



    ♪でんでんでん



    昔なつかしい
    かとちゃん、けんちゃん
    ごきげんテレビ


    ♪新製品がやすいー
    ケーズでんき♪

  7. 176 匿名さん

    また1つ賢くなってしまいました。
    20年前後の短期の定借は家電量販店になる場合が多いみたいですね。
    ここは15年ですか。それはマンションには無理ですね。

  8. 177 タマタマン

    ちなみに

    ドレッセヒルズの立地は

    第一種中高層だから

    500平米以上の店舗は

    無理だよーん

  9. 178 匿名さん

    >177
    テンション高いですね。

    K'sはたまプラーザのイメージでは無いと思いますが、正式に決まり何でしょうか?

  10. 179 タマタマン

    ♪新製品がやすいー
    ケーズでんき♪


    みたいな大規模な商業施設を
    作る時には
    役所との各課協議
    近隣住民との合意形成
    警察との協議をしていくのが
    大変です


    簡単に建築確認が
    降りるものでは
    ないんです


    きっと
    交通渋滞は発生するのは
    100%ですが
    そういう対策を行政、警察と
    行っていたりして

    ♪新製品がやすいー
    ケーズでんき♪は
    立てられます

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 180 タマタマン

    開発看板が出てました

    3階建です


    ♪新製品がやすいー
    ケーズでんき♪

  13. 181 周辺住民さん

    タウンニュースにも出ていたので決定だと思います。

    私もしがない庶民であり、たまプラも庶民的な町なのでケーズデンキが出来て大満足です。

  14. 182 匿名さん

    たまプラで高級(路線)な店は流行らない。出来てもすぐに撤退してしまう。
    ケーズデンキは需要あり末長くいてくれるだろう。

  15. 183 匿名さん

    >182
    確かにそうですね。

  16. 184 タマタマン

    ちぃす

    タマタマンです


    家電業界全体


    何か絶不調っぽいっすよねー


    青葉台にやまだでんきか

    2店舗もあるし

    ここは儲かるのかなー




  17. 185 タマタマン

    で、思い出したんだけど


    ここのmは、たぶんたかいよ


    ここのmは



    竣工までに売れれば

    いいから

    あと2年だっけ?


    月平均4.5売れれば

    おっけーだから

    販売ペースとしては


    スローで、基本おっけー


    電鉄の考えは

    違うところにあるかも

    だけどな

  18. 186 タマタマン

    あと野村のにっちょめも

    多分、くそ高そうだなー



    にっちょめのm用地は

    フルオープン入札だったんでしょ


    フルオープン入札じゃない

    入札もあるんだけど


    野村は、ぶっちっぎりの

    金額入れてくることが

    多いみたいだから


    きっと、今回もそうだろうなー



    お墓、高速、電車、高圧線の

    揃いも揃った鷺沼2中目で

    260みたいだから


    で、その時も


    ぶっちぎりみたいだから


    高いんだろーなー

  19. 187 匿名

    mって何ですかー?

  20. 188 タマタマン

    ma



  21. 189 匿名さん

    この物件には関係無いけど
    あざみ野のガストの裏辺りに建築中の物件の詳細知りませんか。
    あざみ野一丁目より駅近で場所はいいんじゃない

  22. 190 匿名さん

    タマプラーザを検討しているが田園都市線のラッシュがきつそうだ…

  23. 191 いつか買いたいさん

    タマタマンさん
    いつも有益な情報あざーす。
    ここや2丁目の新築も検討しているのですが、
    お値段高いので、たまプラ中古も検討してます。

    そこで質問ですが、
    美しの森(川崎)あたりの中古も検討してますが、
    資産価値として、美しの森はどうなんでしょうか。
    住環境は良さそうですし、駅からも近いしで悩んでます。
    ※フロラージュは中古でも高いので、対象外です。

  24. 192 タマタマン

    ちぃーっす


    タマタマンだよー


    タマタマンの意見だけじゃー


    つまらないので


    パソコン、

    もしくはスマートフォンを


    いじくってる、きみ


    美しがおかアドレスに

    こだわる理由


    美しの森でも、いい理由


    逆に美しの森が、絶対嫌な理由


    なんでも、いいよ


    たまプラの3つの地域


    美しが丘、新石川、犬蔵


    それぞれに対する

    意見を書きこんじゃって


    下さい

  25. 193 タマタマン

    例えば、ママ友の手前


    ずっと美しが丘アドレスの賃貸だったのが

    美しの森と言えども、行政が変わるなんて

    見栄で言えないとか

  26. 194 タマタマン

    なんだかんだで、
    美しが丘は坂が多すぎて
    だめだ

    ずっと都内住まいだった俺は
    平坦になれてる

    それになんだかんだで
    美しが丘のマンションは
    すっきりした眺望の
    マンションがない

    ここは新しく区画整理された
    犬蔵で
    駅まで割合平坦
    かつ
    新参ものに相応しい
    ニューエリアで決まりだ


    とかでも、いいです


    よかったら、どうぞ

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  28. 195 タマタマン

    あとは、割安そうだから

    246とか高速沿いのマンションが

    出るのを待つぜでも


    いいし


    たまプラでマンション買いたい理由も


    あわせて

  29. 196 匿名さん

    ゴタゴタ言わないでさっさと189,191の質問に答えたら

  30. 197 匿名さん

    ゴタゴタ言わないでさっさと189,191の質問に答えたら

  31. 198 通りすがり

    資産価値なんって駅近くの不動産屋に飛び込み
    聞けばいいのに。

    掲示板でタダで、容易に情報を得ようとするのは良いが、
    回答がないからって口汚く要求するのは如何なものか。

    タマタマンはヒントを呉れている、足りない部分は
    自分の足と頭を使って回答を見つける事だね。

  32. 199 タマタマン

    いやいやいや

    タマタマンです


    美しの森と
    美しが丘
    あざみ野など
    色々ありますが

    うちのマーケティングは
    数値しか追わないので
    説明しても統計データに
    なってしまうんだよね


    マンション事業の展開の
    基本となるマーケティング


    つまり、そこにどれ位の数の
    お客さんと予算があるか
    どんな商品設定であれば
    販売出来るのか


    主に、国勢調査と
    駅の乗降客数
    賃貸間取りの需給バランス
    過去の販売事例
    中古マンション成約事例から
    導きだします


    タマタマンは
    この1年でやく35億円の
    投資を実施しましたが
    役員へのプレゼンは
    全て統計に基づくデータ
    でした


    数値の表現は
    万国共通で
    絶対的な根拠を
    示しやすいので



    えーと、
    美しの森を僕なりの
    評価を下すことが

    出来ますが

    なんだかんだで
    この掲示板を見てる人の
    生の声が一番しっくりくるなー
    と思い
    そうさせてもらいました、
    とさ

  33. 201 購入検討中さん

    あざみ野ガストの裏って何ができるの?

  34. 202 タマタマン

    あざみ野には

    今のところ

    M計画はないよー


    ただm用地として

    塩漬けされた用地として

    十字や横のコインパーキングが

    あるよね


    新興マンデベの

    ダイナシティの看板が

    2006年位だっけ?

    立ってたけど

    その後市況が激変


    ダイナシティ

    ぽっしゃって

    立てられなくなったんだろうね



    あざみ野のロジュマンの並びかな?




  35. 203 匿名さん

    当時の美しの森評価と言えば

    1小学校が遠い
    2宗教施設
    3不自然なほどのアドレス格差煽り(フロラージュ関係者のステマもあったかな?)

    でしたが、すっかり落ち着いたいいエリアですね。
    ただ3は未だに尾を引いているとおもいますので、資産価値を求めるよりは永住前提かと思います。

    美しの森小学校とかできないんですかね。できればイメージ的にも仕上がって資産価値もぐぐぐっと高まるかと。

  36. 204 匿名さん

    あざみ野十字屋跡地はクリエイト。
    ガスト裏じゃないけど新石川側にマンション計画があるよね?

  37. 206 購入検討中さん

    ガスト裏は何?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リビオ吉祥寺南町
  39. 207 匿名さん

    おれんちだよ

  40. 208 匿名さん

    美しの森の犬蔵に住んでます。静かで、環境としては良いです。
    宗教施設が近くにあるが、気になることはないです。
    坂がちょっときついが、東急百貨店まで徒歩10分で行けるのは、魅力です。
    駅までは、早足だと電車に乗るまで10分で行ける。

    資産価値って意味だと割高感があるので、微妙ですね。
    美しが丘と比べると安く感じてしまいますが。

  41. 209 タマタマン

    こんばんは

    タマタマンです


    ガストの裏は

    何になるんでしょうか。

    マンション計画は

    今のところ

    ないみたいです


    今、会社なので

    帰りに見に行きます



    あの辺りは

    第一種低層と

    第一種中高層の

    用途地域の境で

    場合によっては日影規制のため

    容積率の消化が難しい


    なおかつ

    北傾斜になっているので

    拍車をかけて


    日影条件が厳しそうな


    土地になってますので


    マンションより戸建のほうが


    事業としては成り立ちやすいかも

    しれません

  42. 210 タマタマン

    もともと、たまプラやあざみ野は

    容積率が150%の地域か多いので

    土地に対して建物ボリュームが


    そんなに取れません


    美しの森と

    美しが丘との価格の違いは

    容積率にも現れていて

    美しの森は200%

    美しが丘は150%なので

    同じ敷地面積で

    同じ土地の価格だとしたら

    単純計算で

    美しが丘のほうが130%ほど

    高くなりますよね


    ただし、

    容積率か低くなっていることは

    土地に対して、建物がギチギチに

    なりにくいというメリットがありますので

    見た目にすっきりだったり

    日当たり風通しに

    優れたり


    火災が起きた時に

    延焼しにくいといった

    利点があります

  43. 211 タマタマン

    青葉区の不動産価格に
    ついて

    ちょい前の週刊ダイヤモンドで

    将来的にも

    青葉区都筑区

    不動産価格は下がらない

    と書いてました


    理由は、人気があるから

    とか書いてました



    タマタマン的な

    補足です



    青葉区の人口は

    マイナスに転じてます

    ただし、

    たまプラの駅の乗降客数は

    微増です

    対して、江田や市が尾の


    駅利用客は


    減っています


    土地の面積が

    小さくなったり

    既存の住戸が

    取り壊されて

    ストック数が


    減ることはあまりなく

    むしろ、人口は減っても

    住戸の新築はなされておりますので

    賃貸、売買含めて

    需要(人口)と供給(既存住戸、新築)の

    バランスが崩れてきます

    賃量や売買価格が

    下がる大きな要因になります

  44. 212 匿名さん

    161さん
    知り合いが鷺沼に住んでいてよくたまプラまで足を延ばしました。
    たまプラの雰囲気が前々からすごく好きで、なぜかたまプラにいると落ち着く
    感じがあったんですよね。駅からすぐだとこの落ち着いた雰囲気はありませんが、
    これ位歩くと周辺環境も静かで落ち着く雰囲気ですよね。私は駅近いより、周辺環境
    の方を重点的に考えたいのですごく気になる物件です。

  45. 213 タマタマン

    あざみ野、ガスト

    見に行ってきました


    建築主は地主(ジヌッティ)の
    いいじまさん

    用途は
    デイサービス、共同住宅
    なので、老人ホームだね

    のべ床と戸数は
    3000平米を切る面積で、36戸


    老人ホーム事業は
    不動産業界から
    新しい収益を産み出す事業として
    注目されていますが、
    普通の収益不動産と違い
    オペレーション
    つまりサービスの提供が
    必要となってきます


    恐らく地主(ジヌッティ)の
    いいじまさんが
    土地建物を、出資して
    オペレーターに
    事業用定期借家契約して
    収益を得てる、と思います

    うちの会社も
    老人ホームを保有してますが
    定期借家として借り受け
    それをまた、一時借家として
    転貸してます


    以上、余談でした

  46. 214 タマタマン

    おはようございます


    青葉区の不動産の
    需給バランスの続きですが


    他の横浜市の区の状況について
    全然調べていないのですが


    青葉区都筑区
    人口減が他の区と比べて
    緩やかで


    容積率や最低敷地規模の制限が
    他の区と比べて厳しく
    都市計画法上の難点があるため
    新規住宅の供給が難しいこと
    などが、不動産価格を下げにくくする
    要因なのかなと思います



    また、横浜市青葉区川崎市高津区宮前区
    神奈川県のなかでも、東京よりに位置しているために
    そのアドバンテージも考慮に入れられているのかな
    と思います。

    埼玉県千葉県でも同様に東京よりの都市の
    不動産価格は良い評価が与えられています

  47. 215 匿名さん

    書き込みを一つにまとめろ!
    無駄に行間を開けるな!
    マナーが悪すぎるぞ!

  48. 216 匿名さん

    タマタマンにそれを言っても無駄だよ。
    昔からこうだし、注意する人もいたけど直さない。
    情報は有益だし悪い人じゃないみたいだから勘弁してあげて。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 217 匿名さん

    212

    っていうか、この物件も十分駅近だと思いますが。
    しかも線路沿いで落ち着いてると言われても…。
    よほど、駅前周辺の方が静かなんじゃないかな。
    たまプラは駅近もまあまあの閑静さだと思います。

    ただ更なる静けさを追求するなら、たま団や美しの森方面でしょう。
    駅から10分離れると大分雰囲気が変わりますね。
    たま団に賃貸で住んでた頃、セミの大発生時期に当たってしまい、
    すごく騒々しかったことはあります 笑。

  51. 218 匿名さん

    タマタマン、わざわざあざみ野に行ったんだ
    ありがとう
    老人ホームとは、、、、がっかりしました。
    ベリスタの前の工事はなんなんですかね

  52. 219 匿名さん

    看板出てないの?
    自分で見に行ってみたら?

  53. 220 タマタマン

    おはようございます


    建築主が、じぬっティのいいじまさん

    ということは

    分譲ではないかな

    と思います



    タマタマン

    大丈夫かな―



    そのうち、タマタマンが

    だれか判明して、

    抹殺されないか

    ちょい心配です



    ちょいリークしすぎてる

    かなー、

    と思ったり

  54. 221 匿名さん

    んじゃ抹殺される(笑)前に、美しの森について是非持論を展開してください。

  55. 223 タマタマン

    わー、怒ってる人がいるー


    タマタマンは、目立つのが好きなんだなー


    まー、批判、中傷、など多数、ご意見どうぞー


  56. 224 匿名さん

    ほらね。言うだけ無駄なのに 笑。
    試しに削除依頼出してみれば? 

  57. 225 匿名

    タマタマンフアンです。
    書き込み参考になります。

    業界人には目障りだろうな。

  58. 226 タマタマン

    タマタマンファンのみなさん

    どうもでーす


    まだまだいくぞー

  59. 227 匿名さん

    青葉区は将来南北格差が出てくるかもー。
    東京に近い北部(たまプラ・あざみ野)はいいけど、
    南部(青葉台)はちと微妙だね。
    マンションもあざみ野過ぎると安くなるよねー。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 228 購入検討中さん

    あざみ野の駐車場は、マンションになるの?
    タマタマン。

  62. 229 匿名さん

    タマタマンしゃべりすぎ。もうなんとなく誰だか分かってるけど。

  63. 230 匿名さん

    まぁ狭い業界だからねw

  64. 232 タマタマン



    いやいやいや


    存在が明かされそうに


    なっている??タマタマンです




    いやいやいや、デベ業界でタマタマンのこと

    してっる人なんて、少ないでしょー


    だってまだ初めて一年ちょいだしぃー




    まー、あの資産超保有会社とJV案件を


    進めさせておりますが


    みんな知らないでしょー



    まだまだまだ、どんどんいくぞー

  65. 233 匿名

    ブルとボーリング作業を見てきました。
    柔らかく脆そうな赤土、土堀り作業は容易そう、
    浜松の茶畑を連想してしまいました。

  66. 234 タマタマン



    どうも、こんにちは


    マンションの建築計画について

    ご報告でございます



    マンションを建てる時には

    かならず、建築確認というものが

    必要になります



    建築確認とは

    行政から

    マンションを建てていいよー

    というものです



    OKのしるし

    と思ってください



    この建築確認がないと

    販売や広告活動が出来ないことに

    なっております



    で、この建築確認ですが

    戸建ならまだしも、

    マンションのともなると

    なかなか行政の許可がおりません


    というのも、一番の問題は

    周辺に与える日影の影響が、クリアーに

    なっているかが、行政として

    気になるからです




    たとえば、建築基準法や都市計画にのっとり

    マンションを建てる申請をして

    役所がOKを出して

    近隣の住民からクレームが起きた場合には

    当然矛先が、役所に回ってきやすくなるからです


    で、行政何してくれてるんだー

    と、6ちゃんの噂の東京マガジンとかに

    取り上げられちゃって

    悪者にされちゃったりするわけですなー


    違法とか違反とかじゃなくて

    近隣住民の心情をくんだ対応を

    行政がしてなかった、ということね

    それはまずいのよ



    で、話をもとにもどしますと

    マンションを建てるときは

    たとえば、マンションの日影の範囲になる

    住民には、説明会や戸別訪問をして

    同意を取り付けましょうね

    じゃないと、おーけーださないよー

    という行政とデベ(設計会社)とのやり取りが

    あったりします。



    で、デベは近隣対応専門の会社に

    近隣から同意を取り付けてくれ

    という発令を出します。



    近隣会社は、あの手この手で

    近隣に理解を得ようと努力します



    で、仮に反対している住民がいたとしても

    そういう対応をデベがしてれば

    最悪裁判になったとしても

    デベは負けませんし

    マンションは建てられます


    ですが、裁判になることは

    誰も望んでないですし

    近隣とデベが円満に
    (円満なんてあるのか、分かりませんが)
    ことを勧めるといいと思います。


    あざみ野周辺で、マンション計画は

    予定されているとは思いますが

    内々のリリースがあるまで

    少々おまちよー

    少々おまちよー



    マンション計画が

    どこどこであるよ

    ってなってしまうと

    まとまる話もまとまらなくなってしまうと

    言われています


    鷺沼なんかがそうなんでしょうね

    鷺沼のドレッセね




    なので、内々のリリースがあるまでは

    近隣会社とデベに悪いので

    ごかんべんをー

  67. 235 タマタマン



    ちなみにタマタマンは

    ベリスタの超近くの

    山内小学校に通ってましたよ

    6年間



    今は、生徒数が増えて

    プレハブの校舎が出来てるからなー



    でんとの通勤ラッシュですが

    20年前と比べると

    ほんと楽になった

    タマタマンが中学生の時は

    何回も窒息して、電車の中で

    しぬんだな

    と感じてたなー


  68. 236 タマタマン

    都筑区のマンション住民が

    でんとに集中して

    混雑してたと思うのですが

    今は大井町線とグリーンラインに

    かくさんされて、

    だいぶ緩和されたでしょー


    なので、タマタマンは

    平気ですわー

  69. 237 タマタマン



    ただ、言えることは


    まだまだ、マンションになる土地は


    ないようで、あるんだよねー



    以上

  70. 238 匿名さん

    勉強になります。いつもありがとうございます。

  71. 241 匿名さん

    238ですが、もしかして私のことを言ってるんですか?
    あの・・・私、タマタマンさんじゃないんですが(笑)
    タマタマンさん、誤解を招いてしまってごめんなさい。

  72. 242 タマタマン



    自作自演だぜー


    ちぃーす


    おれ、お疲れ


    ちぃーす


    自作自演、お疲れー



    まー、タマタマン情報局を
    信じる信じないも
    パソコン、もしくは
    スマートフォンを
    いじくってる
    あなた次第だぜぇー


    さんきゅー

  73. 243 匿名

    タマタマンさん

    二子新地のドレッセの評価はどうですか?

  74. 244 タマタマン



    タマタマンファンの
    みなさん、こんばんは


    不動産大好き会社員の
    タマタマンです


    仕事は、不動産(短期)の開発、
    投資業務です

    趣味は、
    Reバブルや
    Reハウスのサイトを見て
    割安そうな不動産を
    見つけることです


    今の不動産市況は
    全体的にめちゃ上がってます
    信託銀行のコンサルティングgの
    人の話だと
    収益不動産がすごい動いてる
    とのことです
    対して、大型土地の出物が
    リーマン以前と以降とでは
    全然違って、少なくなってる
    とのことです


    経済評論家の森永たくろーは
    不況の時こそ
    企業の資産売却が活発化して
    マンションが供給されやすくなる
    とか
    ぬかしてますが
    多少はそういう事例が
    あるにせよ
    どこのデベロッパーも
    じあげには
    苦労してるそうです

    開発出来る用地がなくなって
    きてるのが一番の要因だそうです


    対して、中古の売買は
    過去最高をここ2、3年
    更新し続けてます


    要因はよく分かりませんが
    よく言われてるのが
    賃貸からの取得か多いようです
    賃貸にお金を払い続けてるのは
    もったいないよね
    ということでしょうし
    それに追い風になるように
    低金利だったり
    住宅ローン減税があったり
    が拍車をかけてる気がします


    そんな最中、
    アベノミクス
    金利が3年後位から
    上がりそう
    新築マンションの用地不足
    住宅ローン減税の再拡充
    消費税アップ
    マンション建築費約3割アップ
    という状況の中で

    不動産市況は
    どうなるのでしょうか


  75. 245 タマタマン

    うちの会社もマンション販売が
    絶好調を維持してます

    過去最高を記録してますが

    一方では不動産市況の盛り上がりによる
    用地取得の激化や高騰に
    びびっております

    やはり、どんなに
    市況が盛り上がろうとも
    安易には価格への転嫁しづらい
    です


    不動産ビジネスの
    最前線はこんな状況でして
    不動産を売る営業は
    成果をあげやすい市況にある
    と思います

  76. 246 タマタマン


    タマタマン個人では
    二段階式の消費税の
    アップが市況に与える影響を
    和らげてるなー
    と思いつつ

    デベ各社は
    売りやすい土地を
    塩漬けにしたり
    販売開始の物件の売値を
    強気にしたり、多少
    あとは、仕込んでしまった
    くそ物件を
    どさくさに紛れて
    売り抜ける戦略を取るのかなー

    と思います

  77. 247 匿名さん

    田園都市線はたまプラまで下るとラッシュだけじゃなくて遅延も酷くなるね。
    心配です。

  78. 248 匿名さん

    タマタマンさんファンが離れそうな煽り文だね
    何を焦ってるのか知らんがそんなバブルはまだこのエリアまでは来てないでしょ

  79. 249 匿名さん

    原点に戻ってこの物件、高値で売り抜けられるなんて夢にも思えない
    そこまで消費者はアホか?バブル盲従すると思っているのか?

  80. 250 購入経験者さん

    過去の歴史からみても、
    消費税増税後は、間違いなく消費は冷え込むでしょう?

    ただし、売り手も馬鹿じゃないので、市場が冷え込み、大幅に値を落として売らなければならない事を見越して、
    今から販売する物件は、消費者の見えないところや、設備仕様など、とにかくコストダウンをトコトン金を行っています。

    つまり、業界の人なら、今年から2年間、家を買うと大損するのは間違いないから、絶対にこの業界の人は、これから2~3年は、よっぽどのことがない限り、家を買わないはずですよ。


    結局、市場が回らなきゃ、金利も上げられないし、消費税増税なんて、市場価格の下落幅に比べたら微々たるもの。

  81. 251 購入検討中さん

    たまプラーザもいいけど、あざみ野もいいよ。

    みんなはどっち派かなかな。

  82. 252 匿名さん

    数年前のミニバブルでは23区は大幅に上昇したものの
    この辺は都内より遅れてミニバブルの末期にちょっぴり上がっただけでしたね。

  83. 253 匿名さん

    23区の港区などはちょろっとあげてドカッと暴落しましたがこの辺りはそこまで下落しませんでしたから資産価値の保全という意味でも優れた土地ですよ。

  84. 254 匿名さん

    >>253

    美しが丘2、3丁目などバブルのピークから70%以上下落してますが、何か?

  85. 255 匿名さん

    ミニバブルでの港区は2倍3倍になってた上で3割減程度だからジリ下げのこの辺と比べても意味がないよ。

  86. 256 匿名さん

    254=255
    デタラメおつかれさん


     野村不動産アーバンネットは、東京都内の土地価格を定点調査している。

     その野村不動産アーバンネットが、平成21年4月1日時点の価格を発表した。

     2007年7月は、今回の不動産ファンドバブルにおいての地価最高価格を形成した時期である。

     都内の地価は、2007年7月をピークにして、急坂を転げ落ちるごとく下落した。
     その急激な下落の速さに、プロを自負する不動産会社・不動産開発会社・不動産ファンド会社すらも、対応出来なかったくらいであった。

     その土地価格下落の激しさを具体的に知るには、野村不動産アーバンネットの調査価格を時系列に見れば知ることが出来る。

     港・渋谷区の高級住宅地の5地点の土地価格を、2007年7月時の価格と較べると、下記の通りである。単位坪当り万円。


    所在  最寄駅  2007年7月 2009年4月 変動率
    港区高輪4丁目 品川 540 340 ▲37%
    港区赤坂8丁目 青山一丁目 900 450 ▲50%
    港区南麻布5丁目 広尾 750 520 ▲31%
    渋谷区松涛1丁目 渋谷 800 350 ▲56%
    渋谷区神宮前4丁目 表参道 1200 400 ▲67%
    平均       ▲48%


     表参道の神宮前4丁目の住宅地価は、2007年7月には坪当り1200万円していたのが、2009年4月には坪当り400万円になってしまった。
     価格下落率-67%である。

         http://www.nomu.comknowledge/chika/pdf/200904house_tokyo_23.pdf

  87. 257 匿名さん

    でたらめじゃないよ。


    たまプラは駅に近い美しが丘5丁目がやや復調してるけど、2丁目はひどい。

    ちなみに住宅地の中で県内ランキングでかろうじて123位入り。バブル時に比べ69.7%のマイナス。惨憺たるものだ。



    http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=&sort_sel=2&tidata8=...



  88. 260 購入検討中さん

    あざみ野はどうなって行くのか、楽しみだな!

  89. 261 匿名さん

    あざみ野なんてどうでもいいよ。いまや地価はたまプラや鷺沼はおろか、溝の口や宮前平よりも下。

  90. 267 タマタマン

    おはよー、ございまーす
    タマタマンの続報を
    待っておくれやす、、

  91. 269 匿名

    たまプラ団地の再開発を語らずして
    美しが丘の次世代プロジェクトは絵に描いた餅。

  92. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸