神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレティナージュ苦楽園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 南越木岩町
  7. 苦楽園口駅
  8. プレティナージュ苦楽園
憩いの広場 [更新日時] 2009-12-03 21:26:06

「楽〔RAKU〕スタイル」名鉄不×長谷工
団塊世代をはじめとするアクティブシニア層をメインターゲットとし、
都心居住のニーズに応えたオリジナルマンション「楽〔RAKU〕スタイル」を開発しました。

第2号である(仮称)「プレティナージュ苦楽園」は阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩約2分、
阪急神戸線「夙川」駅徒歩約9分の夙川公園に程近い、風光明媚な立地条件に誕生します。
総戸数は62戸を予定。時期は現段階で不明。

所在地:兵庫県西宮市南越木岩町21番(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩2分
    阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2006-09-22 21:07:00

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレティナージュ苦楽園口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名はん

    家賃相場や土地のポテンシャルから考えてもじゅうぶん今は割高だが。
    苦楽園口ごときのしかも地質も場所も悪いマンションでこの坪単価はまともな金持ちは相手にしないでしょう。オーキッドコートが建った時に「あんなもん買う奴アホや」といってる知人(もちろんキャッシュで余裕で買える人です)がいましたが、金持ちはシビアで経済感覚が鋭いんですよ。

  2. 63 匿名はん

    東京の新築物件の想定賃料による利回り水準と勘案した場合に
    関西は相対的にまだ安いと言ってるだけです。絶対額もしれてるし。

    ただ、マーケットは弱いので、地場のケチケチ感覚ですから
    おっしゃるとおりそんなに上がりはしないでしょう。
    たださんざん下がってた水準に又下がるという期待も
    ピントがずれていると思います。

    まあ、20万も出しゃそこそこいいとこ住めるし、賃貸でもいいんじゃね。
    関西のばやい。

  3. 64 匿名はん

    繰り返しですが、この物件の価格が妥当といってるわけではありません。
    ここは場所・物の割に高いと思います。

  4. 65 匿名はん

    東京と比べる意味がありません。
    東京圏の経済規模は大阪圏(京阪神)の経済規模の4倍以上であり
    高額納税者や富裕層の人数も5倍以上なのですから、競争率の関係で
    利便性の良い人気地区が、関西より遥かに高くなるのは当然です。
    アメリカの割高な土地を、ニューヨークと比べるとまだまだ安いと
    いっているぐらい愚かな事です。

    それに東京のマンションも底値の倍にはなってやいませんぜ。
    この辺は本当に下手したら倍になってるw

  5. 66 購入検討中さん

    雲井町にマンション計画あるのですか??

    どのあたりでしょうか。

    そんなに大きな土地、あのへんあったかしら・・。
    道が狭いので、車の通行や駐車場の出入りなんかをめぐって、周辺住民から反対されないのかな・・。

    一戸建て用の土地は、雲井・殿山・相生あたりでも最近ぽつぽつ出ていますが、40/100で坪160〜180という価格帯になってますね。
    40/100でまともに家建てようと思うと、あのあたりは道路幅が狭く、セットバックが必要なことを考えると、最低でも55坪は必要ですから、土地だけで1億近くは必要ですね。

    雲井でマンションだと、どのくらいの坪単価になるんだか・・

  6. 67 匿名さん

    東京の都心部では、分譲坪単価が例えば300弱が600になったり
    普通にありますよ。ご存じないのに適当におっしゃらないほうが。

    あと、エリアごとのプレミアムの問題はあっても、利回り自体は
    相互勘案できるものです。
    常識です。

    雲井の計画は、とあるお屋敷(屋敷ばっかだが)の裏というか上です。
    本当にご興味あるなら街自体狭いから歩いてみてください。
    それか兼北に聞けば早いだろうけど。教えてくれるか知りませんが。

  7. 68 匿名はん

    >>65
    名古屋と福岡と比べてみたことはありますか?
    その地場の感覚、ぶっちゃけて言えば体たらく振りが
    凋落を生んでると理解されたほうがいいと思いますよ。
    多分に意識と言うか、経済観念、根性の問題もあります。
    高ければいいと申しているわけではありませんが。
    不動産は安くなればいいというものでもありません。

  8. 69 ご近所さん

    苦楽園口あたりの家賃相場
    築5年100㎡で家賃20万ほど 新築物件の相場は最新相場で30坪1億?

    東京の閑静な高級住宅地の家賃相場
    例えば東五反田(池田山)
    築5年100㎡で家賃50万ほど 新築物件の相場は30坪1.5億ほど

    どう考えても苦楽園で「坪300万」は家賃相場から考えると高すぎます。
    ありえません。

  9. 70 近所をよく知る人

    本日、郵便受けに本物件のモデルルームご招待状が入ってました。
    本状をご持参すると「サンタ・マリア・ノヴィラ 香りのプロダクツ」プレゼントだそうで。
    どんな品なのかは興味はありますが。

    内容ですがエントランスや外観完成予定図、マンション平面図がのってました。
    さすがに最上階の部屋は広そうですね。

    あと、周辺雰囲気写真が
    「夙川公園」「石垣」「夙川公園」「ラ・グルメゾン」「夙川公園」
    と3/6枚が夙川公園な事で
    この土地のウリを的確に表現していると言えるかもー…ですw

  10. 71 匿名はん

    >>67は逃亡しました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 72 匿名はん

    不動産投資資金が狙うエリアがいくら東京圏を出て地方に流れているとはいえ、67さんの仰るような坪価格倍増なんて事は東京都心にある程度ユニークでしょう。苦楽園、夙川、雲井町あたりでそれが起きてるとは思いませんね。
    地域住民としては、住民が増えて活気が出るのは歓迎ですが、おかしな連中は避けたいものです。あるていど価格が高ければ少しは低辺をハツルことは出来るかもしれませんが、日本人限定にして暴力団関係の方を除いても、昨今お金持=まともな連中という図式が成り立たないのは悲しい事です。
    値段があえば買うかもしれません。でも、億を超えると考えますね。

    山手幹線が芦屋川までは来年開通して、夙川駅南のビル再開発が完了すると街も変わってしまうかもしれませんね。 今後、相続関係で手放す旧住民も増えるでしょうから、小さめの物件は雲井町あたりでも出てきそうな気もします。 事実、不動産屋さんの開発担当の方が時折ツテを頼って回ってこられますよ。

  13. 73 匿名はん

    あ、この物件も見ました。あそこは少し中に入っていますし、周囲が分筆された小さめの戸建てが多いですから、雑然と感じる方もおられるかもしれませんね。

    土地の形状からか、あまり好みの間取りが無かったのが残念でした。
    地盤だの何だの仰っておられる方もおられますが、私はあまり気にしません。買うなら隠居場所なので、投機に使用するわけではないので、どうでも良いです。あるいて買物するのがお好きで、あまり大阪くんだりまででない向きには良いとこですよ。

  14. 74 匿名はん

    そういえば、夙川のあの焼肉屋さんの横の残ってた奴は売れたのでしょうかね。少し値をあげておられたと思いますが。。。

  15. 75 匿名さん

    >74
    まだ売れてません。昨日DMがきましたよ。
    売れ残りなのに2億になってました。

  16. 76 ガベノ城

    東京の都市、都市圏としての異常性は
    http://www.crec.jp/katudou/tokyo.pdf
    この資料を読むと、一般の方でも大筋で理解できるかもしれません。
    住宅事情も含め東京の常識を他に持ちこんだり、メガロポリス東京でしか通用しないセオリーを地方・田舎(もちろん苦楽園口なども含みます)に強引にあてはめて都合良く考えようとしたりする比較行為のは、愚か極まりないと言えるでしょう。

    ところで、老舗大企業勤めの高学歴サラリーマンが1馬力だけでは買えない高額の住宅(マンションにせよ土地に建てる戸建てにせよ)に関しては

    ・サラ金
    ・暴力団幹部
    ・利権成金(**、在日関係)
    ・土地成金、土地転がし
    ・芸能人(河原乞食)
    ・プロスポーツ選手(特に世間知らずで常識に欠け教養も無いヤキブタ)
    ・マスゴミ、電通関係者
    ・層化、新興宗○関係者
    ・パチンコ、風俗
    ・葬儀、肉、革、ゴミ、解体、人材派遣
    ・教材販売、マルチ商法、健康食品、美容整形、悪徳歯科医

    が普通よりは桁違いに多いです。特に億を超えるとその傾向は如実です。
    その事についてデベロッパーなど不動産業界では「あそこは民度が高い」と言う便利な業界用語を使うのです。

  17. 77 近所をよく知る人

    東京と比べて安い云々というのは確かに**げていますね。
    メガロポリス東京圏は世界的に見ても良くも悪くも特殊な異常すぎる都市圏ですから。

    苦楽園も含め関西の物件を、名古屋や福岡、仙台など地方都市で似たような
    立地、似たような環境と比べて安いだの高いだのと比較するならまだわかります。

  18. 78 匿名はん

    苦楽園駅近、100㎡、築5年だと、20では借りれんだろ。いくらなんでも。
    積水の桜町あたりだと30にはなる。
    かたや池田山でも長者丸でも松涛でも神山でも元麻布でも、
    マトモなデベのマトモな物件ならそんな賃料や価格では買えない借りれない。

    1低専だから結果的に守られてるような側面もあるが、ファンドなり
    投資・アクイジション担当からすれば、東京だからメトロポリスで
    どうとか、そんなこと考えてないよ。利回りさえ合って売り物なら買う。
    大阪だろうが名古屋だろうが仙台だろうが、東京だろうが基本一緒。

    東京なんて関係ないんですっていう井の中の蛙の無知ぶり&知ったかが
    この現状を招いてる側面は少なからずある。
    金を呼び込めないのは自慢出来る話ではない。

  19. 79 匿名はん

    戸建用地で言えば、底値は久出ヶ谷菊谷あたりで70〜80になったよ。
    今は場所次第で120〜150はするから、1.5倍から倍になったと言っても
    なんら不思議ではない。

    香枦園のマンション単価が100〜120ぐらいだった頃も数年前にある。
    地所の香枦園で場所はそんなにでも坪200ぐらいある。
    倍になってないってのは現場見てないからだ。

  20. 80 匿名さん

    いずれにしても高すぎる

  21. 81 匿名はん

    あ、わかった! 野村の君だね!!

  22. 82 匿名はん

    樋○池付近に住む野村君はまさやの焼鳥がお好き

  23. 83 匿名はん

    まさやが好きなのは俺だよ笑
    俺の知る限りでも結構いるが。
    学生時代から皆で行ってたよ。

    なんか招待状届いたけど、無駄に勿体ぶってるねここは。

  24. 84 匿名はん

    一瞬、購入しようかな?と検討していましたが、現物を見ると残念な部分が多く、早々に対象から外してしまいました。
    また、あるルートから聞いた話なのですが、かなり苦戦しているとのことです。広告では反響が多く好調と煽っていますが、実は、からきし「売れてぃなーじゅ」だそうです。
    線路沿いの場所ですし、そんなに勿体をつけるほどの場所(プレミア premium感のある立地)には思えませんでした。昨今の地価高騰ブームに便乗した値段がpremiumなのでは?
    うたい文句のプラチナ platinumの輝きは、本当はメッキではなかろうか?
    本質を知る人は、利回り勘定云々の理屈を披露したりしないのでは?
    とりあえずアゲ ageときます。

  25. 85 匿名はん

    本質を知る人も利回りは考慮に入れると思うが、ここは高い。
    マイナス点が多いんだよ。
    ノヴェッラのポプリ?くれたからって家は買わないよ。

  26. 86 サラリーマンさん

    本質を知る人は自宅用にデベの新築分譲マンションなんて買わないw
    ましてや利回りが関西ワーストの阪神間はありえない。
    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/48tokusyu-brandkinki.pdf
    中古の収益物件を大阪平野内に1棟買いはしても、阪神間に新築マンション区分所有はありえないw 戸建てはともかくマンションなら、阪神間は高めの賃貸に適当に住んだほうがいい。阪神間で区分所有(共同住宅)に手を出す奴は経済感覚に疎いバカ。デベの鴨予備軍ですと言っているようなもの。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 87 匿名はん

    と、鉄筋を抜く野村が申しております。 車車車でフォー!!!

  29. 88 匿名はん

    その理屈だと、阪神間に戸建買うやつはもっとバカってことかいな。

  30. 89 匿名はん

    戸建は区分所有と違って、自分の家(負債)だから
    効率や経済合理性うんぬんではなく趣味の世界ですね。
    だから欲しい人は買っても良いと思います。

    一方で分譲マンションの区分をローンで・・・というのは
    決して買っているわけでもなく持家になるわけでもなく、
    銀行の持ち物を30年契約とかで賃貸しているわけですから
    賃貸物件、利回り等と比較する必要が出てきます。

    いわゆる分譲マンション、つまり共同住宅は、一括現金で
    代金を支払っても自分の持家(共同ですから)ではありません。
    管理費を払っていれば、住む権利があるというお墓の使用権
    などと同じようなものですね。
    ましてやローンで支払うというのは、イメージとしては家賃の
    一括前払いをしてその借金を返済していくものに近いです。

  31. 90 匿名はん

    芦屋の駅前の奴でもよーくこの話してたよね、君。

  32. 91 匿名はん

    論理的に破綻してて何書いてるかわからなくなってる奴がいるな

  33. 92 サラリーマンさん

    阪神間というのは関西圏スイーツ脳専業主婦がマンションを買いたい憧れの地域なのです。エンドユーザーが買って得をする地域ではなく、スイーツ脳に説得された世帯主を鴨にするマンションデベロッパーにとって美味しい漁場だという事です。

  34. 93 匿名はん

    スポンジ脳だろ

  35. 94 匿名はん

    野村はこのスレに常駐してるようだね。 あの化粧の厚いケツでか女もまだいるのか?

  36. 95 匿名はん

    そういう、誹謗中傷は、当事者の方に、大変、失礼ですよ。笑

    野村野村って、そんなに好きなんか、常駐君。笑 
    野村がここにうだうだ書いてたらお間抜けもいいとこだろ。
    たまにぐらいならともかく。笑

    というか、サラリーマンとか、地名入れたりとか、君だけだよ。

  37. 96 匿名さん

    だっておまぬけだもの

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  39. 97 匿名はん

    そんなに卑下しないの。

  40. 98 匿名はん

    なんでもいいけど、ここの公式サイトは間取りもMRも見れないけど
    慌てて値下げでも検討してたりすんのかね。
    売れないと名鉄の顔に泥塗るから長谷工もやばいだろ。
    デベ板に「長谷工物件は立地が問題」って書いてあったが。
    ここの公式サイトの資産価値ってのは逆効果でやめたほうがいいと思う。

  41. 99 匿名さん

    そういえば野村君も樋〇池の物件あわてて値下してたね

  42. 100 匿名さん

    100ゲット!

  43. 101 匿名さん

    高級マンションとしてイメージを上げるには
    値段設定は大事だろうね。

  44. 102 とくめいはん

    野村君確かに若干値下げしたてたけど、大トヨタ様に完売いただけたから
    よかったんじゃね。あれは、あのぐらいの価格なら買う人もいるだろ。

  45. 103 匿名さん

    皆さん、モデルルームは行った?

  46. 104 匿名はん

    皆さん、ノベッラのお茶会とやらに行くの?笑

  47. 105 匿名さん

    お茶会の案内は来たよ。
    ついでにクリスマス会もやるのかな?

  48. 106 匿名さん

    最近、ここの案内とか来てますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  50. 107 匿名はん

    こないだくじがあたるって来てた気が・・・
    くじ自体届いてたのを無視して捨ててたよ。
    「あなたが当選しました!」って案内してくれないかな。
    怪しいか・・・

  51. 108 物件比較中さん

    プレティナージュ苦楽園の近くで、中古ですが立地条件の近い苦楽園口アーバンライフ(築5年、4500万くらい)が出ているんですが、妥当な金額なんですかね?
    プレティナージュ苦楽園は高いので近くで探してたら発見したので5年くらい前からこのあたりの事知ってらっしゃる方、教えてください

  52. 109 ご近所さん

    分譲時の価格より少し高いですね。。最近のバブルで築4−6年のマンションが今は分譲時より高くなっていますが、立地は良いと思いますがやはり異常なので(設備等は当然5年前使用)、どうしてもこの立地がいいのならば滅多に出ないでしょうから購入しても良いと思いますが、高いか安かといえば高いと思います。

  53. 110 物件比較中さん

    ありがとうございます。
    不動産の方にも滅多にでないからと言われてまして・・・
    価格が分譲時より高いとは驚きました。
    やはり苦楽園で買うのは、もう少し待つか別の場所で探したほうが
    賢いんでしょうね

  54. 111 近所をよく知る人

    108さんは、アーバンライフ夙川店の担当者か実際の売主さんの
    書き込みって見え見えじゃないですか?

    売りに出されてる物件は、確か東向きの部屋でしたよね?
    新築時よりだいぶ上乗せしてますね。

    苦楽園は樋の池あたりでも、築7,8年落ちを新築時と同等程度の
    価格で売ろうとする売主が多いけど、売れなくなって来てますね。
    何ヶ月も売れずに、100万、200万と値を下げていき、最初から1割
    くらい下げたところで売れてるみたいです。

    苦楽園アーバンライフを今の言い値で買う人は、余程お金が余って
    いる方でしょう。
    4,000万なら検討する価値有りかな?というレベルの物件と思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸