天井が低く感じ、内装もお値段にしてはかなり安っぽく感じました。出来上がる前に買われた方はこれで納得されているのでしょうか?場所がいいだけにとても残念です。
先日物件を見てまいりました。
確かに全多的に天井が低いですね。
共用廊下の天井は身長175センチの私で手が届きそうな感じです。
共用部は豪華な感じですが、5千万円台の部屋内は梁と言うか下り天井が多く
背の高い家具は置き場所がありませんでした。
内装も2千万円〜3千万円台のマンションクラスでした。
窓からの眺めも、周囲に一戸建てやマンションに囲まれ今一つでした。
この価格なら、建物以外の地域性など考慮しなければ御影タワーでそこそこの広さで
抜群の眺望が手に入ると思いました。
値引きは交渉の余地ありな感じでした。
MRの時は気づかなかったけど外壁のサイディングはチャチでがっかり、値段から高級マンションだと思っていました。
エレベーターも3基あるけど部屋のグレードによって使い分けているんだって?
以前に実際に部屋を見せてもらった時、おかげさまでかなり売れています、と販売員は言っていましたが、駐車場はガラガラで本当に売れているのか疑問でした。
最初のモデルルームはゴージャスで比較にならなかったのですが、5千万円台から7千万円台の部屋は想像より良かったです。もちろんそれでも高いですが。
本当にたくさん売れているんでしょうか。それとも売れていると言っているだけなんでしょうか。
気になるのでご存知な方がいらっしゃったら教えて欲しいです。
イメージダウンを恐れて「あまり売れてません」とは言わないでしょうね。
駅近で環境もいいのだから適正価格にすればすぐに売れるはずなんだけどなあ・・・価格設定が高め?。
昼間近くを通った時に見てみたら1階と2階部分はほとんど人が住んでいる感じですね。
3階以上になるとほとんど埋まっている感じではなかったです。
前を通ると洗濯物とか植木とかあるんで人がいるかいないかすぐに分かります。
あとは3階以上の部分が売れるかどうかですね。
階が上がるごとに極端に値段が上がっていたので購入を見送りました、南側は1Fでも日当たり良好なのですぐに売れたのでしょう。
東側は3F以上じゃないと隣の一戸建てが気になります。
たまたまホームページを見たら「お蔭様で残り全タイプ1邸のみです」のような表示になっていたのですが、
これは事実なんでしょうかね。
それとも、購入検討者に購入するきっかけを作っているだけなんでしょうか。
まだまだ売れてないような気もするのですが。
なんでもそうだけど「あと残りわずか・・・」とか「最後の○○」の言葉ににお客は弱いものです、売れゆきが良いと想像するからね。
高く売るにはイメージが大切だから「好評販売中」とか言うわね、でもウソは言えないから商談中の部屋も販売済みでカウントするんじゃないんですか?
>>167さんへ
たまたまホームページを見たら「お蔭様で残り全タイプ1邸のみです」のような表示になっていたのですが、
これは事実なんでしょうかね。
「150平米以上のお部屋が数戸ある中で、残り1戸になりました」という話のようです。
インチキではないかもしれませんが、売れ行きを良く見せるための広告手段ではないでしょうか?
また、その部屋が売れてしまうと、
今度は「大好評!完売しました!」と
あたかも全てが売れてしまっているかのように広告するのでは?と思います。
今時の消費者は賢くなっていますから、デベロッパーの浅知恵にコロリと騙される人は少ないのでは?
少なくとも、こんな超・割高マンションを購入できるだけの資金力のある賢者には全く通用しない
幼稚なテクニックですね(笑)
[プレティナージュ苦楽園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE