もう入居が始まっているようですが、まだ売れ残っているみたいですね。
中をご覧になった方いらっしゃいますか?
高い!
ロケーションは良いが値段が・・・
上層階のベランダの壁が何か高すぎる。 大層眺望が悪い。
隣の戸建てで屋上ベランダでデッキチェア並べてこれ見よがしに日光浴してるおかしな家がある。 あれと近所付き合いする根性はなかなかだと思う。
建物が完成したので、現地で見学が出来るそうですね。
こんなマンション、売れるわけない!
買った瞬間に鼻血が出るほどの資産価値の暴落請け合いです。
平均の販売坪単価が280万円、面積100平米にして8,000万円以上の部屋が
中古になった瞬間に、ほぼ間違いなく、4,000万円に下落します。
新築時の販売坪単価280万円→中古の取引価格140万円、こんな暴落必至のマンションも珍しい!
お金をドブに捨てたい方に打って付けですよ!
タクシー会社にポリが天下ってる限り、ああいいう脱法行為は取り締まら無いよ。
パチンコみたいな限りなく黒い違法**でさえ、警察が利権を掴めば大通しだろ。
その資金で、日本人が拉致られようが核ミサイルで脅されようが、ポリ公共には知ったこっちゃ無いんだろ。
そんな金正日の手先みたいな腐り切った連中が、社会正義の為に天下り先を取り締まる訳なんか何処にも無い。
駅近は魅力ですが、価格が高いと思う。
たしかに高いね。
【住居】新築マンション:昨年後半から失速 高すぎる価格敬遠
(一部抜粋)
不動産経済研究所のまとめでは、首都圏で発売された新築マンションの平均価格は
90年の6123万円をピークに下落したが、02年の4003万円で底を打ち反転。
地価上昇などで07年は4644万円、今年8月は4799万円
(平均面積71平方メートル)に上がった。
(中略)
04年で平均年収の6.36倍だったが07年は7.77倍に急上昇。
近畿圏も07年は6.71倍だ。買いやすさの目安の「年収の5倍以内」
を大きく超え、高すぎる価格が敬遠されて07年後半からは売れ行きが急激に落ちている。
しかし、マンション業者は高値で取得した用地を抱えているうえ、
建築費の高騰で値下げにも限界がある。
(中略)
一方、新築一戸建て分譲住宅は建築資材に占める鋼材の使用量が
相対的に少なく、値下げ余地があるためマンションより値下がりが先行。
(以下ソース)
毎日新聞 ttp://mainichi.jp/life/money/news/20080920k0000m020143000c.html
キャンセルが出たね。
*:;;:***:;;:***:;;:**キャンセル住戸発生のお知らせ*:;;:***:;;:****:;;:*
今回、プレティナージュ苦楽園では、
キャンセル住戸発生により、素敵なお部屋がご検討頂けるようになりました。
今回ご検討頂けるようになったお部屋は、
南東向き・154平米台のゆとりのあるお部屋でございます。
リビングダイニングや屋上テラスからは夙川公園の松並木が望めたり、
浴室にはリラックススペースとしてお使い頂けるテラスもございます。
また納戸やウォークインクローゼットなどの収納スペースの多さも
このお部屋の魅力です。
7月末に堂々完成を向かえて以来、度々、
「和室を取り除いてリビングダイニングを広くしたい」
「洋室二つを一つの洋室にしたい」
というような間取りに関するお客様のお声ををお聞きすることがございました。
今回ご検討頂けるようになったお部屋では、
皆様の間取り変更等のご希望にできる限りお答えできるよう、ご提案させていただきます。
間取りのご変更等、ご希望のお客様はお気軽にお問合せ下さいませ。
皆様のご来場・お問合せを担当者一同、心よりお待ち申し上げております。
*:'…':*:'…':*:'…':*:'…':*:'…':*:'…':*:'…':*:'…':*
竣工後の間取り変更?
キャンセルだったら内装まで仕上がってるのでは・・・
ここもとうとう値引きを言ってきたね。
最初に契約した人、かわいそー。
最初に契約した人はその金額に納得して買っているはずなので,しょうがないでしょうね。
そんなことないでしょう。文句を言ってみるだけの価値はあると思います。
あ
納得はして契約したものの、やはり、300〜500の値引きが現実にあったと知ったら
悔しいと思う・・・・。