埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
匿名さん [更新日時] 2014-10-06 15:50:37

幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。

公式URL:http://www.makuhari450.jp

所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設
   大和ハウス工業、東急不動産東京建物丸紅三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/



こちらは過去スレです。
幕張ベイタウン グリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37

スポンサードリンク

バウス一之江
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイタウン グリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 801 住民さんA

    >>799
    ビックリするかどうかは...
    挨拶されて気持ち良いか悪いかの問題、無視される事の方が気分が悪いと言うだけの事ではないでしょうか、
    愛想振りまく必要もないですし、しかし
    どんな場面でも人は第一印象が大事です。


  2. 802 匿名さん

    たかが挨拶に気疲れするなんて、それではベイタウンには住めませんよ。同じマンション内で知らない住民に挨拶されてびっくりなんてしません。どのマンションでもそれが普通ですし、マンション内ですれ違う人には挨拶するように、子どもにも言い聞かせています。

  3. 803 匿名さん

    カエルたちが住んでいるのは一丁目公園ですね。メインエントランスの水辺に移住してきたカエルもいるようで、夜になると鳴いていますね。和みます^^

  4. 804 匿名さん

    798さんのおっしゃる通りで、この環境は住民の努力によって維持されています。環境が気に入って移住してきたのなら、それを維持できるよう学んで習っていきましょうよ。バルコニー喫煙、布団や洗濯物を手すりにかけて干す、身勝手なゴミの出し方、駐車場を猛スピードで走る、挨拶しない、これでもベイタウン?

  5. 805 匿名さん

    挨拶は少しめんどくさいですが、
    挨拶をするとマナーが良くなり、
    いたずらなども少なくなるそうです

  6. 806 匿名さん

    >>791
    挨拶は基本。
    強要は出来ないが、自然と行うのが礼儀だと思う。
    たかが挨拶程度で議論するのはどうかと。

  7. 807 匿名

    良いことは学び見習いたいですね。明るく挨拶しあったり譲りあう精神も、また以前から住んでこの環境を作り上げてきた方々のお陰でもあるのではないでしょうか?
    べつに挨拶ひとつなんでもないこと!こんにちは。5文字に嫌な気持ちやめんどくさいと思う人が居るとは思いたくないですね。

  8. 808 住人

    >>807
    ムキになりすぎ。
    そんなに挨拶すたければイオンにでも行って皆に挨拶して来たらどうですか?
    その五文字への情熱を語る講演会でもなさったらどうですか?
    私は至近距離背後から急にデカイ声で五文字突きつけられたら心臓が痛みます。
    辞めて欲しいです。

  9. 809 10年ベイタウン住んでいるババ

    808の住人
    ベイタウン敷地内、挨拶するは基本的マナーです。

  10. 810 匿名さん

    >>808
    残念ながら分譲の集合住宅には向かないかと。
    強いて言えばご近所ですからね…
    引越し自由な建物全部が賃貸の物件に住まわれたらどうでしょうか。

  11. 811 入居済みさん

    挨拶絶対するとか、しないとか二極化しなくても…。まあ、されたら応えるは最低限のマナー。自分からが苦手なら徐々に顔見知りになり自然に交わされていくものなのでは!?
    ただ、転勤を多々経験した者として参考までに一言。挨拶が自然と行われている地域は建物の管理や使い方もきちんとしてました。子供もきちんとしてました。顔の見えない昨今、挨拶はコミュニケーションの最初のステップ。
    誰にでもか、知り合いながらかやり方はそれぞれ。

  12. 812 匿名さん

    自転車に続き、敷地内でボード禁止の看板が設置されました。
    管理組合は正式には発足してないのに、誰の権限なんでしょう?
    こども達が遊べないマンションの庭ってどうなのかな?と思います。
    自転車も、渡り廊下が禁止なら分かるけど、これだけ広い敷地内全域で乗れないというのは、実際には守られないルール。(以前コメントあったロビー内は常識で判断できるでしょう。)
    一部の住民さんのクレームを全部聞いてたら、そのうちマンション内が看板・張り紙だらけになりそうです。

  13. 813 マンション住民さん

    マンションの庭って、自分家の庭と勘違いしてません?
    すく隣に公園があるじゃないですか、
    その環境を気に入られたのでは、自転車やキックボードでの摂取事故がある前に対策するのは当然です。
    自分の子供が怪我を負わされても文句ないなら自由に遊ばせたらいいですよ‼︎

  14. 814 匿名

    住んでる人はそれぞれです。子供もいればお年寄りもいるし、怪我をしてる人だっているかもしれませんね。マンションにはいろんな人が住んでいます。公共の利益を考えてみてください。813さんがおっしゃる事はごもっともかと…

  15. 815 マンション住民さん

    今日気が付いたのですが、
    エレベーターやロビーの入口のあらゆる所に緑色のダサいマットが敷かれいます。
    見た目的にもあれはないと思います。
    マットの取替えにも管理費から賄われるかと思いますし、
    本当に辞めて欲しいです。新築間もないマンションの見た目も台無しです。

  16. 816 匿名

    マットなんてあったっけ?というくらい気にならないですよ。庶民派マンションですし並の消耗品を使用するのでも十分だと思います。良いものにこだわって管理費値上げしたら逆に資産価値落とします。

  17. 817 匿名さん

    キックボード禁止?本当ですか?
    すごい嬉しいです!

  18. 818 匿名さん

    × すごい嬉しい
    ○ すごく嬉しい
    おかしな日本語(笑)。

    キックボードぐらいで目くじら立てなくても。

  19. 819 入居済みさん

    日本語が少しおかしいくらいで目くじら立てなくても。

  20. 820 匿名さん

    キックボード、スピード出るので危ないです。

  21. 821 匿名

    本当、グリーンのマットダサい。
    グレーとかならまだしも。

  22. 822 マンション住民さん

    マット無くて良いと思います。
    庶民マンションにしてもベイタウン何処のエントランス見ても、あのマットはないな〜
    入居時には無かったマット...
    それこそ誰の権限でマットを敷くと決まった訳⁇
    ダサすぎ...

  23. 823 匿名さん

    マットしかなくてもいいから、エレベーターの床をもっときれいにしてほしい。新築とは思えない位すごいよごれてる。

  24. 824 匿名

    >>819
    そうですよね。日本語がおかしいなどわざわざ指摘する必要ありませんよね。同感。

  25. 825 匿名

    >>823
    そうですよね。どうしてかしら?新築なのに、廊下などほんと汚れているし、草も生えていますね。先日、住民の方が抜いておられましたよ。他のマンションはきれいなのに…管理組合が発足されたら是非改善頂きたいです。

  26. 826 匿名さん

    めんどくさいモンペがいますね

  27. 827 匿名

    マットは雨への配慮でしょう。雨の日くらいマットあってもいいじゃないですか。

  28. 828 匿名

    トイレのペーパーホルダー取りづらくて使えない。不良品扱いに出来ないの?普通のでいいから交換して欲しい。

  29. 829 マンション住民さん

    >>828
    ウチは特に問題ないです。
    個人で変えたらいんじゃないですか⁉︎

  30. 830 マンション住民さん

    >>827
    雨の日だけならまだしも...
    ずっとありますよ、それに誰が敷いたり終ったりするんでしょ?
    住民の要望もなく管理費で勝手に辞めて欲しい。

  31. 831 匿名さん

    廊下は清掃しても、汚れが落ちてないです。月1回の定期清掃でも全然変わりなし。前に住んでいた三井のマンションは電動のブラシを使って綺麗にしていましたが、丸紅は手作業っぽかった。
    マットは落とせない汚れ対策でしょうか。

    これでは、最後の9件売れないよ。

  32. 832 匿名さん

    電動のブラシ(ポリッシャー)使ってたような?廊下もとてもキレイになりましたよ。場所によるのかな?

  33. 833 匿名さん

    C棟とD棟がつながってたらいいのにって、思いません?

  34. 834 匿名さん

    地震のことを考えると、つながっていなくて良いと思います。

  35. 835 入居済みさん

    C棟の場合、メインエントランスから帰ると、回廊を突き当たりまで行って戻る形になるから不便ですよね。

    D棟は、資源ごみを出すときに同様の不便がありますが、毎日のことではないから許容範囲かな。

  36. 836 匿名

    D棟の1階はメインエントランスの関係で天井高は他の棟より高い、D棟と一体になると無駄に建築コストが上がる。
    C棟とD棟と廻廊の設計は確か不便、建築コストをケチだの結果と思います。

  37. 837 匿名さん

    C棟はエントランスとメールコーナーが反対側にあって、戻る形になりますが、慣れますよ。

  38. 838 匿名さん

    エントランスの部屋番号の入力ボタンのA,Bって何かわかりますか?

  39. 839 マンション住民さん

    梅雨にはいっから、一部の箇所で床なりがするようになったのですが、同じような現象の方いらっしゃいますか。床なりを補修してもらった方がいらっしゃいましたら、どのような補修内容だったか教えてください。

  40. 840 匿名さん

    うちも鳴ります。今は木材が湿気で膨張している影響で特に鳴る状態なので、様子を見ています。秋~冬になっても鳴るようなら、1年目の補修で直してもらおうと思っています。

  41. 841 マンション住民さん

    駐車場ガラ空きですけど、所持していない家庭が多いのでしょうか?管理費の徴収厳しそうですね。

  42. 842 匿名

    そんなにガラ空きですかね?結構うまってると思います。
    それに、もともと80%くらいの使用率での試算だったと
    思うので問題ないのでは…?

  43. 843 マンション住民さん

    2Fは半分ちょっとしか埋まっていないように思いますが、、

  44. 844 匿名さん

    2台目&まだ販売中の部屋分の駐車場ですよ。

  45. 845 マンション住民さん

    >>844
    2台目のスペースって元々ない訳で、入居者で車を所有してない人がいるから、スペースができてる訳でしょ。あと、販売中ってあと十数戸では。。

  46. 846 匿名さん

    駐車場の割り当て、満遍なくではなく、出入口から遠いエリアをゴッソリ空けましたよね。
    2台目募集の案内を見た時に気づきました。
    駐輪場も同様です。

  47. 847 匿名さん

    残りは9戸ですヨ。

  48. 848 匿名さん

    >>845
    ベイタウンには車所有していない人は結構いますから、駐車場が不要な人は結構いますよ。だから空き分は2台目&売れていない部屋分ってことです。それと、賃貸で住んでいる人はまだ駐車場使えないはず。

  49. 849 マンション住民さん

    今日マルチホールにて小さい子供とママさんたちが集まって育児サークル?みたいなことをしていました。どなたか詳しいことを知ってる方いらっしゃいませんか?

  50. 850 マンション住民さん

    >>849
    14日の集まりは育児サークルではなく…
    グリーナに同じ年の子供が多かったので、みんなで集まって遊ばせていました。

  51. 851 マンション住民さん

    >>850
    そうでしたか。ありがとうございました。

  52. 852 匿名さん

    うちも小さい子がいるのでご一緒したかったです。

  53. 853 匿名さん

    スカイテラスを利用された方いますか?
    特に利用する機会もないままで、忘れられてるのかな。

  54. 854 マンション住民さん

    昨日の管理組合説明会でエレベーター等の保守点検契約が月額96万円(税抜)と言うのが気になりました。世帯当たりにすると、税込で月額2千円以上、年間25千円以上で高すぎるような気がしますが。。。こんなもんなんでしょうかね?

  55. 855 匿名

    入居最初頃に比べエレベーターの速度が劣っている様に感じる。私だけ?

  56. 856 匿名

    言われてみれば…少し感じるかも。
    でも速度の調整なんて可能なんですかね?
    電気代節約…?

  57. 857 マンション住民さん

    内装についてノーマルは意外とチープに感じますが入居前、入居後、オプショナルやリフォームされてお勧めはどんなリフォームですか?

  58. 858 匿名さん

    ゴミシステム復旧したのかな?

  59. 859 マンション住民さん

    連絡なかったけど復旧済でしたよ。

  60. 860 匿名さん

    ありがとうございます。
    連絡くれるはずでしたよね?

  61. 861 マンション住民さん

    今日キッチンのレンジフードの分解清掃と浴室を清掃しました。想像以上に簡単に分解出来ました。毎月500円を貯めている掃除代行サービス代は本当に意味が有るでしょうか?

  62. 862 マンション住民さん

    ウチは自分でやるなら頼みたいと思いますので、意味はあると思います。

  63. 863 匿名

    油汚れは頑固だし、毎月500円なら安いと思います。
    うちも自分でやるなら頼みたいです。

  64. 864 入居済みさん

    一括払いしても大した額にはなりませんが、
    毎月払いが強制されていることによって、
    業者選択、オプション選択の自由が奪われます。
    なので、私は廃止を希望します。

    抱き合わせ販売とかで最初は解約不可になってたりするかも?

  65. 865 匿名さん

    いつのまにか無くなってしまう500円が積み立てされることで頑固なあぶら汚れ等の掃除がプロの手によってキレイになることはとてもありがたいです。

  66. 866 マンション住民さん

    大型契約をしている事で500円と言う金額なんですよ⁉︎
    個人で同じ清掃を頼んだら同じ金額では出来ません。

  67. 867 マンション住民さん

    864さん。管理組合説明でも聞かれていませんでしたか?
    マンション契約の時から この積み立てについては説明がありましたよ‼︎

  68. 868 マンション住民さん

    なんか必死な人がいるけど業者関係者?
    レンジフードなんてダスキンでも2万しないし、
    2年おきにやる必要があるかは疑問だし。

  69. 869 マンション住民さん

    マンション内装のお話ありましたが、リクシルからでているエコカラットがオススメですよ。
    簡単ですし、業者を頼まなくてもできるのがポイントです。

  70. 870 購入検討中さん

    先日モデルルームを見に行って、敷地内を移動中、生ゴミと言うかとても臭いました。
    住民さん方は気にならないのでしょうか?私が神経質なんでしょうかね?
    部屋は気に入ったんですけど…。

  71. 871 入居済みさん

    多分、デイスポーザの集約タンク?からの排出臭のことですね。自転車置き場付近からの臭いですよね。
    私も気になってはいますが、デイスポーザのデメリットとして受け止めています。
    が…あの排出方法は本当に仕方ないものなのでしょうか?どなたか詳しい方がいたら教えてください。あの付近に自転車を止めている方や、1階の住人の方もお気の毒です。

  72. 872 マンション住民さん

    共用施設見学会のときに、ディスポーザーの臭気はB棟屋上の臭突管から排気すると説明あったと思います。故障してるのでは?

    住民として恥ずかしいぐらいの臭いです。検討してる人も逃げちゃう。管理会社は何やってんでしょ?

  73. 873 匿名

    ディスポーザー地下処理装置のマンホールに雨水溜りができて、その前修理されたばかり。やはり不具合でしょうかなぁ

  74. 874 マンション住民さん

    グリーナ駐車場の出口にたくさん置かれている路上駐車のせいで事故りそうになった。ベイタウンは路上駐車特区とかいう話もあるけど限度ってものがある。

  75. 875 入居済みさん

    まあ、ベイタウンのこれまでのマンションと比べてずいぶん安く購入出来たのだから、多少の匂いくらいは我慢でしょうかね。

    多少 と言いましたが、ひょっとして皆さんは耐えられないくらいの匂いでしょうか?
    だとすると私は鼻が悪いのかも。。

  76. 876 マンション住民さん

    耐えられないくらい匂う日がありました。けど毎日ではなくメンテナンスの際に発生していたのかと勝手に思っていました。

  77. 877 マンション住民さん

    確かに、マンション出入口の路駐は邪魔すぎますね。あそこに停める意識が理解できない。みんなで声をあげれば解消できますかね。実際に事故が起きるとか、擦って車にキズが入ったりすると変わるんですかね。

  78. 878 マンション住民さん

    バスもかなり通りにくそうですね。

  79. 879 匿名

    管理組合で駐車禁止のコーンを設置してもらえばいいんでない?

  80. 880 マンション住民さん

    バスだけじゃなく、救急車も。
    止まる場所がないから、結局B棟のポストほうからしか入れない。

  81. 881 マンション住民さん

    >>879

    コーン設置してほしいですね。本当に危ないですから。

  82. 882 マンション住民さん

    今日、いい年をした白髪まじりのサラリーマンが駐輪場代をけちってマンション前の植え込みのところに自転車を止めるのを見ました。

    私は自転車を使いませんが、なんとなく駐輪場にまわり、ディスポーザー施設のあたりを見てきましたが、においはなかったです。B棟の屋上とはずいぶん遠くから排気しますね。

    残りあと5戸ということで、完売するかな。

    この間の管理組合の抽選はまだ何も連絡ないですが、どうなったのでしょうか。

  83. 883 匿名

    敷地の中に自転車を乗ったまま人・特に子供乗せのママさん(ルールを無視)、自転車を押して歩く人(ルールを守る)、両方よく見かける。「敷地中に自転車から降りる」守れないルールなら、廃止すべきでは?

  84. 884 マンション住民さん

    C棟前も同じ車がよく路駐してます。

  85. 885 マンション住民さん

    救急車は確かに停められないですね、このままだといまちゃんとしないと、災害の時とか大変かも、怖いな

  86. 886 マンション住民さん

    >>883
    えっ?敷地内で自転車に乗ってはだめなの?
    誰がルール決めたの?管理規約とかには無いでしょ。

  87. 887 マンション住民さん

    エレベーター中の張り紙をご覧下さい。自転車・ボードなど全部ダメ!

  88. 888 匿名さん

    特に、エントランスや中庭、共用廊下を道路のスピードで走行しているのは、困ります。
    速くて、注意もできない。

  89. 889 匿名さん

    今日もディスポーザー処理装置の上を通ったら、臭いました。
    修理対象にはなりませんか?

  90. 890 入居予定さん

    皆様ご入居前にフロアコーティングなどされたのでしょうか?

  91. 891 匿名さん

    子供乗せ自転車乗ったことある人ならわかると思うが、重量がハンパないので、降りて押して歩くのは相当の筋力がないと難しく、左右へ転倒する危険もある。

    メインエントランスで乗るのは論外として(そっちは進入禁止でよいと思う)、
    駐車場棟脇の出入口・AB棟の間の出入口から駐輪場までは「最徐行」で乗り入れ可でよいのでは。
    歩車分離が考えられた設計にはなってると思うので。

  92. 892 マンション住民さん

    >>890
    ウチはやってませんが、やるなら業者選定は慎重に。できれば、相見積もりを取った方がいいと思います。
    個人的には、キッチンの人工大理石のコーティングはやりたかったかも。

  93. 893 匿名さん

    ルールを守らない残念な大人がいますね。

  94. 894 匿名さん

    共用廊下を自転車に跨がって、道路と同じスピードで走行!?
    おい!見てないで止めろよ!!
    犠牲者出る前に!!

  95. 895 マンション住民さん

    >>891
    賛成でーす♪

    ナンセンスなルールは改正してもらいたいですね。

  96. 896 匿名さん

    >889
    来週、ディスポーザー装置の点検があるので、メンテナンスありますかね。

  97. 897 マンション住民さん

    >891さん他
    押すとフラフラするということは、乗って低速で走ることも不安があるということですよ。
    当然、脇から現れた歩行者にも対応出来かねるのでは?

    一方、A、B棟間の自転車出入口等に至る通路では、歩行者もないのに押して歩くことが必要かは、確かに疑問符が付きます。

    本来こんなことは明文化する必要もないことなんですが、居住者皆さんが「お互い様」という観点を持つことと、その視点で危険予知をして生活するというだけのことでしょう。

  98. 898 マンション住民さん

    今日のビーチフェスタの花火は圧巻でしたね。北側のバルコニーからばっちり眺めることができてちょっと贅沢な気分になりました。これもグリーナを買った醍醐味なのかなって。

  99. 900 匿名

    自転車で怪我をさせて賠償命令が下った事件もあります。怪我をさせるような事にならないよう…同じマンションの住民ですからね。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸