埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
匿名さん [更新日時] 2014-10-06 15:50:37

幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。

公式URL:http://www.makuhari450.jp

所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設
   大和ハウス工業、東急不動産東京建物丸紅三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/



こちらは過去スレです。
幕張ベイタウン グリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイタウン グリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    その他は地代+各棟修繕積立金の合計ですね。契約書どおりです。

  2. 602 匿名さん

    夜10時以後フィットネスマシン、ゲームをやる人はいるみたい、下階・隣の住民にとって迷惑です。

  3. 603 匿名さん

    音は上にも響きますよ。

  4. 604 匿名

    こないだベランダ出てたらタバコの臭いがしてきた。やだなあ

  5. 605 マンション住民さん

    両隣は全く気になりませんが、
    上の階の足音が本当にうるさいです。子供の走る音はもちろん...どうやらスリッパを履かないお宅のようで丸聞こえです。引き戸の設計が多いのか、その音まで響きます。
    深夜にまで歩き回っているので本当に悩んでいます。
    他の皆さんはどうですか?

  6. 606 住民さんA

    よく聞こえますよ。
    マンションだから、絶対あるんだね。

  7. 607 マンション住民さん

    その騒音を聞いて我が家は気を付けよう!と思うのに
    本当に上の人どうなってんだか...入居挨拶 上まで行けば良かった。

  8. 608 匿名さん

    スリッパ履かれるほうがうるさいですよ。パタパタという音で。

  9. 609 マンション住民さん

    スリッパもうるさいのですね、どうしましょ
    素足はカカトでゴンゴンうるさいし。

  10. 610 匿名さん

    必ずしも上の方とは限りませんよ。前のマンションで真上の部屋からの音と思っていたら、隣からだったり斜めからだったりということがありました。

    ほんと、下からの音も良く聞こえますね。

  11. 611 匿名

    うち全然聞こえないです。

  12. 612 匿名

    先ほどロビー横を通ると小学生達がソファ占領。自転車も中に並べクッション投げまくって遊んでました。ひどいですね。

  13. 613 匿名

    こないだすれ違った小学生たちが、立体駐車場ってカッコイイね、うちもこれが良かったと言ってあのにっくきボードに乗って数名去っていきました。グリーナ住人じゃない小学生も多そうですよ。

  14. 614 入居済みさん

    ホントに酷いですね。
    恥ずかしくて友達呼べません。

  15. 615 匿名さん

    入居後の指摘(補修依頼書提出)分の対応でトラブルはありませんか?

  16. 616 匿名さん

    ウチは音は静かです。

    バルコニーから、料理の臭いはしてきますが、お互い様ですし、許容範囲です。
     
    放課後のロビーは、あまり通りたくないので、避けたいですね。

    子ども達同士だと、タチが悪いです。

    管理組合はいつ出来るのでしょうか?マルチホールに住民全員入れないですよね。

  17. 617 マンション住民さん

    >>615
    散々でした。
    特に、床鳴り工事3回来ましたよ。

  18. 618 マンション住民さん

    >>610
    気になる足音は100%上の階の人です。

  19. 619 住民さんE

    ダスキン使ってますかー?

  20. 620 入居済みさん

    >>618
    その上の階の人もそのまた上の階の人の足音を聞いて、そのうち気を付けるようになってくれるといいですね。

  21. 621 匿名さん

    構造上騒音はがまんするしかないですよ。隣接入居者によります。
    上が育ちざかりの子供がいるとあきらめるしかないですね。
    入居してみないとわからない。くじみたいなものです。

  22. 622 住民さんA

    621さん言った通り、ある程度許してしかない。
    もちろん、夜中の工場騒音レベルは許さない。

  23. 623 マンション住民さん

    昨日だか、騒音についてポストインされてましたね
    やっぱりあらゆる部屋から苦情が出てたんだ

  24. 624 マンション住民さん

    >>619
    断りました〜

  25. 625 匿名さん

    多数から騒音の苦情があるということは、構造上少し壁、床の厚みが少ないので
    ないですか。MRではわからないですよね。

  26. 626 匿名さん

    単に走りまわりたい年齢の子供が多いからでしょ。
    うちは上も隣も全く聞こえませんが。

  27. 627 匿名さん

    >>626 さん
    同じくまったく聞こえてきません。いらっしゃらないのかと思うほどです。


    どんなに厚い壁にしたところで故意にドタバタされれば聞こえます。あとは住民の心構えひとつかと。

  28. 628 匿名さん

    騒音と感じるかどうかは主観ですから難しいですよね。下にどのくらい響いているか分からないので、ちょっとびくびくしながら生活してます。

    構造に関しては、壁や床の厚みは十分だし、床と巾木の間も普通よりも隙間が広くて振動が壁に伝わりにくいようになってるはずですよ。

  29. 629 匿名さん

    >>617
    床鳴り補修3回とは…
    ひどいですよね。
    それにしても、なぜ販売会社は出て来ないのだろう。

  30. 630 匿名さん

    隣がうるさいってのはあまりないのかな?赤ちゃん居るから迷惑かけていないか心配です。

  31. 631 匿名さん

    床鳴りはシーズン一回りしてみないと何ともいえないそうですよ。木材がまだ新しいので、伸び縮みがあるのだそうです。あと、一級建築士の友人曰く、補修すると反対側が鳴り出したりするので、あまり直しすぎない方が良いこともあるのだそうです。うちも鳴るところがあるのですが、ちょっと様子見かな~と考えています。

  32. 632 匿名さん

    バルコニー喫煙についての注意もポストインされましたね。これで無くなるといいですね~。

  33. 633 マンション住民さん

    >>632
    今度、喫煙者のお客さんが泊まりで遊びに来る予定です。やはりベランダでの喫煙は断った方がいいですよね。換気扇の下は大丈夫ですか?

  34. 634 匿名さん

    でも、換気扇の通風口はベランダだから結局同じなのかなと思いますが、そうなるとどこで吸えばいいんですかね…

    それにポスティングされたベランダの喫煙は、
    禁止ではなく、極力やめて下さい的な感じにとれたのは
    私だけでしょうか

  35. 635 匿名さん

    管理組合ではないので「控えてください」という表現になっていますが、事実上禁止ですよね。火気ですから。煙が外に出ないように吸えばいいのでは?煙吸い取る灰皿使うとか?

  36. 636 匿名さん

    ベランダで喫煙が禁止、カギを貰った時管理会社に確認しました。(リフォーム職人さんは吸うのでわざわざ確認した)

  37. 637 マンション住民さん

    ベランダで火気厳禁ならば、臭いや煙は大丈夫ということでしょうか?
    だとすれば、換気扇の下は問題ないですよね?部屋の中で煙を処理することは一般家庭では不可能ですよね。

  38. 638 住民さんA

    換気扇の下も同じ結果ですね。
    グリーナ専用喫煙室あれば,いいと思わない?

  39. 639 匿名さん

    思いません。使わないのにその分管理費取られるなんてまっぴら。自分の家の中で窓を閉めて吸ってください。

  40. 640 匿名さん

    喫煙者のために管理費負担するとか、有り得ないですな。

  41. 641 匿名さん

    換気扇の下でタバコを吸えば、臭いがバルコニーに直に行くだけで、隣家に臭いが行くのは変わりません。

    換気扇で外に出さないでほしいです。

    バルコニーがつながっているため、音も臭いもよく分かりますよ。

  42. 642 匿名

    >>640
    同感です。

  43. 643 マンション住民さん

    638さん、
    私賛成です。
    家族のために、管理費取られてもいい
    換気扇の下でタバコを吸えば、結果は変わりません。

  44. 644 マンション住民さん

    >>641
    貴方は大型マンションに住めないですよ。
    戸建か1Rワンフロアの最上階とかしかないですよ。

  45. 645 匿名さん

    喫煙室なんて物件を選ぶ際にはなかったんだから、このままなくていい。人に迷惑かけてまで吸うのではなく、自分の家の中で他の世帯に迷惑をかけないように吸えばよいだけのこと。煙の処理云々は喫煙する者の勝手な言い分。

  46. 646 匿名さん

    より現実的なことを考えましょう。ベランダに喫煙禁止する以上自宅のレンジフード下で吸うしかないと思います。煙の拡散について入居挨拶時近所さんに喫煙について説明して理解を求めるしかない。

  47. 647 匿名さん

    は?
    ベランダとレンジフード下では何も変わらないというのが理解できないんですか?

  48. 648 入居済みさん

    645が現実的ですね。
    せいぜい高性能な空気清浄機でも買って下さい。
    くれぐれも煙を外に出さないでいただきたい。

  49. 649 匿名

    戸建てだろうがマンションだろうが、人に迷惑かけてはいけないですよね。
    喫煙者に都合が良い解釈はおかしいです。
    ベランダのマナーとして書いてある内容をちゃんと読み取り理解しましょう。
    他にまき散らす臭いや煙は迷惑です。
    マンションに喫煙室?意味がわかりません。

  50. 650 匿名さん

    焼き魚の煙も迷惑なので外に撒き散らさないでほしい

  51. 651 匿名さん

    煙草をかなり嫌いな嫌悪家です。臭いを出さないように家のなかで煙草を吸えるものがわからないおうちが臭いを撒き散らすので、わかるようにしてあげてとにかく臭いがないようにしたい。そうなると、もし喫煙ルームを作るとなったら賛成です。吸うご家庭が80%負担残りを吸わない家庭負担など。一例ですのでこれがいいという訳ではありません。

  52. 652 匿名さん

    だから喫煙ルームなんていらないっていってるじゃん。

  53. 653 匿名さん

    マンションに喫煙ルーム?廊下・ベランダなど共用部分「喫煙禁止」ですが、部屋の中は専用部分「喫煙自由」= 喫煙ルーム。タバコの煙拡散について「常識の範囲」で近所に迷惑をかけない程度なら良いではないでしょうか?

  54. 654 住民さんA

    喫煙論争すごく白熱してますね。
    賃貸住まいの1年前に禁煙しておいて良かったです。

  55. 655 匿名さん

    喫煙かどうか個人の自由だ、共有部分に禁煙が賛成、自宅の中ご自由に。。これは「社会的常識」ではないか?

  56. 656 匿名さん

    653さん、その通り。自分の家の中で近所に迷惑をかけなければ自由。誰も一切吸うななんて言ってない。自分の家の中を煙で汚したくない身勝手な論理をまくし立てている喫煙者が、勝手なこと言っているだけ。自分の家の中でフル稼働させた空気清浄機の前で吸えば解決。

  57. 657 匿名さん

    自分は吸わないけどなんだか怖いなあ。いろんな事でケンカがおこりそぉ。これから買う人も考えちゃうんじゃない?ほんとに決定のことは組合ができてから?
    やさしい住民が多そうだからここにしたんだけど違ってたのかなあ。。

  58. 658 マンション住民さん

    タバコを吸う人はどんどん肩身の狭い世の中になっていきますね。
    最近ウチも上の足音が気になっています、小さい子の走り回る音。子供なんでしょうがないですけど親は多少の秩序を持って他人の事を考えて欲しい。
    走り回りたいなら公園へ連れて行けばいいのに。

  59. 659 匿名さん

    走り回りたいからというより、加減が分からないだけですよ。どの親も何度も言い聞かせているはずです。それでも5分後には忘れてまたどかどかと歩いてしまう。子どもが小さいうちはみんなそうです。自分だってそうだったはず。

    657さん、皆さん優しいと思いますよ。でもそれと非常識を許すのは異なります。もともと教養があり健康志向の高い方が住む街ですし、最近増えている喘息の子どもがいるお宅にとってはタバコの煙は発作を誘発しますから、ただ事ではありません。

  60. 660 匿名

    659さん、そうですね。みなさん優しい方が多いと思います。
    新築で買ったのだし、皆で長く綺麗に健康に使いたいじゃないですか。
    だから、いろんな意見が出るんでしょうね。
    喘息のお子さんを抱えるご家庭の気持ちも分かりますし、喫煙者が減るのも
    やはり健康上の理由もあるのではないでしょうか?

  61. 661 匿名さん

    上の方、毎晩走り回ってる…。
    「子供いるんでうるさいのは仕方ないよね、我慢して下さいねー!」的な事言われたから気にしてないんだろうなぁ…。失敗した

  62. 662 匿名さん

    あんまり気になるならはっきり「~時以降は静かにしてくださいね」とか、言ってあげた方がどのくらいうるさいか分かってもらえるのでは?うちだったら積もり積もる前に言ってくれた方が嬉しいけどな…。新しいおうちでのルール作りは早い方がいいので。

  63. 663 マンション住民さん

    >>661
    同感です。
    最上階が特別な意味わかりますね!
    モデルルームや構造を見ても床、壁の構造は見れても体感は出来ない。買い直す事もできない。正に失敗した。
    床の厚みはあってもコンクリート入ってないんで響き方は半端じゃない。

  64. 664 匿名さん

    この街は他の地域に比べて、喫煙率は低いかな。路上喫煙も他の地域に比べれば少ないし、もともと喫煙者でも子どもができたらやめる人が多い。喫煙者の友人は「ベイタウンの人は怖いから、タバコ吸う時は超気を付けて迷惑にならないようにしている」と言ってました。どう怖いのかは分かりませんが、路上や公園での喫煙はものすごく睨まれますし、注意もされる。そもそも条例で禁止されてることだし、子どもをタバコの害から守ろうとする親がすごく多いと思う。

  65. 665 マンション住民さん

    >>662
    言った後の事考えたら 言えません。
    エレベーターや今後別の機会に顔合わせたらどんな顔を⁇
    逆に伝えたら100%止めてもらえるんですか?

  66. 666 匿名さん

    665さんに同感です。やっぱり言えないですよね…。でも、夜に走り回ってる子供を注意しないのかな?昼間なら100歩譲って良いですが夜は辞めて欲しい。みなさんどこに苦情伝えてるんですか?管理事務室の人??

  67. 667 マンション住民さん

    この間騒音についてもポスティングされていたので、
    管理会社に苦情を伝えている人は多々いるんでしょうね、
    しかし実際の居住者がどこまで気が付いてくれているのか?ポスティング後の現状も全く変わりません。
    居住者が問題なのか構造が中途半端なのか解らなくなってきました。今後何年も耐えられるか不安です。
    ウチは朝6時から23時までドタバタ。時には翌日まで続きます。組合が出来たら真剣に議論したいです。

  68. 668 匿名さん

    床はゴムみたいので音や衝撃を吸収するって聞きました。動作によっては吸収できないものもあるんですかね。

  69. 669 マンション住民さん

    >>668
    そうなんですね、でも全く役目を果たしていないみたいで残念です。

  70. 670 匿名さん

    100%は無理にしても、床にマットをひくとか対策してもらえるのではないでしょうか。「こんなにうるさいのに、きっと全然気にしていないんだろうな」というモヤモヤは無くなるのでは?それでも全く変わらないようなら確信犯ですから。

    でも夜遅いとか朝までということは、実はドタバタしているのは子どもではなくて大人だったりするかも?ゲームとかランニングマシーンとか…。

  71. 671 匿名さん

    上階も両隣もお子さん複数住んでおられますが、走る音が気になることは全くありません。
    配管を水が流れる際に低音が響くのが若干気になりますが、概ね快適です。
    間取りや構造的に床の音の伝わりやすさに「当たり外れ」があるのでしょうか?

  72. 672 匿名さん

    逆に水音は全く聞こえません。作りは同じだと思うので、やっぱりそれぞれの家の心遣いというか、そーゆうのが大きいんじゃないんですか?
    賃貸なら我慢できるけど、買っちゃったら長い時間住むから困りましたね。

  73. 673 マンション住民さん

    >>671
    ウチもお隣、下の階の方と挨拶を交わしお子様がいらっしゃるようですが気になる騒音はなく、
    上の階の方のみ足音が気になります。
    お子さんの足音と大人の足音と区別がつくくらいになりました。

  74. 674 マンション住民さん

    >>672
    本当にそうなんです。
    賃貸なら救われましたが、買ってしまった以上悩みが尽きません。品のあるご家庭なら良かったですが選べませんからね、逆にどんな人が住んでいるのか顔が見てみたいです。

  75. 675 匿名さん

    子どもが成長するまで我慢するしかないのかな。

  76. 676 マンション住民さん

    ウチ。上がうるさいだけに非常に気を使っています。
    こんなに響くものかとびっくりし、足音はもちろん扉の音も気を付けています。
    全ての方が気を遣って頂く事で近隣の方は心地よく生活出来るものと思います。騒音を感じない住居の皆様、近隣住民様の気遣いと共にとても恵まれているかと思います。
    お会いした際、快く挨拶したいものです。
    どうか気付いてください。ご家庭での過ごし方を...

  77. 677 住民さん

    我が家では、隣家の気配を全く感じないほど静かで快適に過ごしています。
    窓際にいるときに外から笑い声などが聞こえてくることはありますが、足音は皆無です。
    賃貸と分譲では作りが違うんだなと感心しておりましたが、音で悩まれているご家庭もあるのですね。
    一部の部屋に音が集中してしまうような作りなのでしょうか?

  78. 678 マンション住民さん

    >>677
    四方八方から騒音が来る訳ではないので、構造に問題があるとは思いません。
    上の階の足音だけです。本当に辛いです。
    テレビの音量上げても足音は隠せないくらいです。
    どうしたらいいですか?

  79. 679 匿名さん

    >>678
    共に耐えましょう…(涙)

  80. 680 匿名

    みなさん、前の家と同じ環境ではないにもらかかわらず、
    何をもってうるさいと言っているのでしょうか。
    前の家の上の住人は今と同じ家族構成ですか?
    今と同じ年齢構成ですか?
    もしかしたらこれが普通かもしれないのでは?

    とりあえず、ここでネガはやめましょうよ。
    こんなカキコミだらけだと完売は遠のくばかりか
    自ら資産価値を下げてるだけですし…
    住み良いマンションにするためにも考えて発言
    しましょうよ。

    みなさん、今がよければいいのですか?

  81. 681 匿名さん

    >>680
    ほんとにそぅ思います。喫煙のところでも書いたけど、優しい人が多いなぁ、挨拶とかみんな気持ちよくしてくれるし話しかけてくれたりとか。わたしもいい住人になろう♪って思ってたからなんか怖いです。価値下げるっていうかなんか悲しい感じでした。

  82. 682 マンション住民さん

    >>680
    もし、これが普通ならば購入も検討したかも...
    それくらい住民状況って重要です。もちろん構造もですが!
    ネガティブな事ではなく改善、少しでも良くしていかなくてはならいのでは!?
    組合ってその為に結成されるのですよね!?

  83. 683 住民さんA

    >>680
    もし、これが普通ならば購入も検討したかも...
    それくらい住民状況って重要です。もちろん構造もですが!
    ネガティブな事ではなく改善、少しでも良くしていかなくてはならいのでは!?
    組合ってその為に結成されるのですよね!?

  84. 684 匿名さん

    言い方に注意は必要だけど、良いことばかりって逆に変かなと思ってしまいます。こちらを見てる方も、感じ方は人それぞれって事が大前提だろうし…。これから購入される方は少し念頭に入れて検討できるし、既に住んでる方はこれをみて、気をつけようとか少しでも思えたら良い方向にいきますよね?

    私はこちらをみて、みんな挨拶するのか!って知りました。基本的な事かも知れませんが以前のマンションではなかったから…。恥ずかしい

    一番はネット上ではなく、組合で話し合える事ですね!

  85. 685 匿名さん

    音はむずかしい問題。明らかに歩く音が聞こえるというのは何割かは構造にも原因
    あるかもです。
    以前のマンションでうるさい旨つたえたところ逆に音が大きくなり、両方気まずく
    なった事例があります。

  86. 686 マンション住民さん

    一部の方が騒音について深刻に訴えておられますが、
    一度専門家にdBを測定してもらっては如何でしょうか?
    入居間もない今ならデベも対応してくれるのではと思います。
    数値を出してみて、深刻な状況なのか、そうでもないのか、客観的に判断する材料にしたらいいと思います。

    コンクリ厚、構造は平均以上で問題ないと思うんですけどねぇ。

  87. 687 匿名さん

    賃貸マンションから引っ越して来てると、分譲だから平気!と思ってしまっている方、多いと思いますよ。

    うちだったら我慢してもらうよりやっぱり言ってほしいなぁ。皆さん、上階には入居の挨拶行かなかったんですか?人の声や掃除機などの音は窓を開けていれば上にもよく聞こえますから、「いつもうるさくないですか~?」とこちらがご迷惑かけてすみませんという感じでご挨拶に伺ってみてはいかがでしょう?顔見知りになっておけば何かと面倒になりにくいと思いますが。

    棟によっても音の伝わり方が違うんですかねぇ…。

  88. 688 匿名さん

    音の大きさよりも人が歩くのがわかるというのが気に障るのです。

  89. 689 入居済みさん

    歩くのが分かるというのは信じられない。
    本当に歩いている音ですか?

  90. 690 入居済みさん

    騒音の話が多いですが、どこかの棟に偏ったりしてないのでしょうか?騒音を訴えていらっしゃる方は、どこの棟にお住まいですか?そこまでは言いにくいでしょうか?

  91. 692 匿名さん

    >>688
    歩く音だったら生活音だから仕方ないんじゃないでしょうか?走る音ならまだしも。

  92. 693 住民さんA

    >>689
    はい。子供、大人、家族それぞれの足音がわかります。

  93. 694 住民さんA

    >>687
    「うるさくないですか〜?」と聞かれて、うるさいです。
    とは言えないですよね?

  94. 695 住民さん

    >693
    天井裏に人が住んでいるんだよ、きっと。

  95. 696 匿名さん

    相手に言わないなら、我慢するか、引越しするか。

  96. 697 マンション住民さん

    上階は挨拶に来られて、小さなお子さんがおられましたが、全く足音気になりません。個人差でこんなに違うもの?この仕様でも気になるなら、何処住んでも同じかも。上階の人選までは出来ないですからね。

  97. 698 住民さんC

    住んでる人、質と品格の違いですよ!

  98. 699 住民さん

    >>693
    もしかして、24時間換気をOFFにしてます?

    ブレーカー落として自分のところを全くの無音状態にして耳を澄ませばようやく上階の気配を感じるかどうかというレベルだと思いますが。

  99. 700 住民さん

    うちも上のお子さんが容赦なく走っています。トントンと歩幅が小さいです。
    日曜の朝なんか勘弁してほしいのに朝7時前に走っています。
    お友達を呼ぶことも好きなお宅なようです。バタバタ・・
    これから夏休みなど、もっと頻繁になるかも。気が重くなります。
    とほほ。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸