埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】
匿名さん [更新日時] 2014-10-06 15:50:37

幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。

公式URL:http://www.makuhari450.jp

所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産大成建設
   大和ハウス工業、東急不動産東京建物丸紅三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/249435/



こちらは過去スレです。
幕張ベイタウン グリーナの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-03-19 00:49:37

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイタウン グリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    契約者は誰もいないの?

  2. 2 入居予定さん

    今週末が重説と契約ですから…。
    それにしても売れてないですねここ。
    現時点で100戸しか売れてない…が今日明日が手付金しはらいですから、更なる辞退者が出そうな予感。

    あと一年で引渡しなのにデベは売り切れるのでしょうか。
    半数は売れ残り…なんてシャレにならないことが起きたりして。

  3. 3 入居予定者

    確かに…。
    うちはベイタウンの賃貸からの購入ですが、子供の転校を避けるのに好都合でした。ベイタウン内の中古よりは新築の方が良いし。
    1次の抽選に外れて第二希望の部屋ですけど、花見川を臨む良い眺めで満足してます。立地条件はなかなか選べないし。

  4. 4 入居予定さん

    売れ残って、アクアみたいにさらに値下げって有り得ますか?

    物件と立地など気に入ってはいますが、
    人気が無さそうなのが気がかりです。。。

  5. 6 匿名さん

    検討板から

    日経の20日の千葉版「企業庁終幕」では、
    ゴミの空輸システムのコストを将来はベイタウンの住民に負担させる事を示唆していました。
    また、先の宝島別冊では、最近の海浜幕張の中古は値段下げても、
    買い手が付かないとの不動産のインタビューが載っていました。
    その反面、アベノミクスの不動産浮上をメディアが面白おかしく伝えています。
    不動産ブームが起きつつある中での不人気物件は要注意でないですか。

    少しでも将来に不安がある人は、中古で売れる、貸せる物件を買うべきです。

    ここの一期販売の不調は、将来のここの中古市場に暗雲を投げかけました。
    アクアがまったく売れないのも不安材料です。

    逆に己の将来収入に全く不安がない人は、好きなところを買えばよいのです。

  6. 7 匿名

    3さん、突然の質問失礼します。

    我が家も小学生がいます。ベイタウン外からの引っ越しになり…外観以外は殆ど無知なので、美浜打瀬学校の事で教えていただきたいです。

    只今、学年で3クラスほどあるようですね。グリーナが大規模で部屋の大きさからしてファミリー世帯が多いと思われますが、受け入れには余裕がありそうですか?
    営業の人に聞いたら「今のところ、大丈夫な様です」との回答でした。
    計画的な街作りはされてるとお聞きしてますが、同じマンションで小学校が別れたりしたら嫌だなと思いまして‥

    すいません、お時間がある時にでもご返答お願いします。

  7. 8 入居予定さん

    週末に本契約予定です。
    検討版はネガティブな意見が多いですね^^;
    立地も値段も良いのになぁ‥。

  8. 9 入居予定

    我が家も、今週末本契約の予定です。

    検討版はネガが多いですね。正直なんだか気持ちが揺らぎました。
    でも我が家は立地・価格・教育環境が気に入りましたので購入します。

    駅がやや遠いですが、まだ徒歩圏内ですしバス停もマンションの前ですし そこはどうにかあるかなと思ってます。

    最近のドラッグストアは結構品揃えも良いから、足りない物の買い物とかに近くにあったら使いやすそう。

    ちなみに我が家は海にそこまでこだわりがなく‥花見川方面ですが、すぐが川じゃなく緑地ですし 前に建物がないので気に入ってます。

    気になる点は、営業の人や口コミにもありましたが、ゴミ搬送システムが住民負担になるかどうかですかね。

  9. 10 入居予定さん

    ウチも明日契約しに行きます。花見川沿いです。

    海浜幕張駅から歩いてみましたが、
    きれいな街並みですよねぇ!
    徒歩16分が苦痛ではありませんでした。

    絶対ここ良いですよ。

  10. 11 入居予定さん

    明日契約予定です。

    現在もベイタウン内に住んでいますので、終の住処として
    永住していくつもりです。

    検討版ではネガが多いですが、立地(環境)・仕様・コスト等トータルでみても良い物件ではないかと思いますね。

    1年後の入居になりますが、宜しくお願いします。

  11. 13 周辺住民

    私は週末契約しました。
    海浜幕張もリニューアルして少し華やかになったし(西船橋ほど充実してないですが)イオンモールもできるし日々の生活環境は楽しくなるんじゃないでしょうか。京葉線の七時台の 快速がなくなったのは痛いですが子育てには抜群の環境ですし、管理費地代も高い方ではないので我が家のようなファミリー層にはベストと思って買いました。

  12. 14 匿名さん

    >10さん
    時間のある時に家族と駅から歩けば、距離や時間など全く苦になりません。
    むしろ、楽しい時間です。しかし、朝の通勤時には、そうは言ってられません。
    これが、ベイタウン生活者の本音です。

  13. 15 10です

    >14さん
    ですよねw

    太ってるので健康の為に歩きたいですが、
    実際は自転車かバス通勤になると思います(笑)

  14. 16 入居予定者

    7さん、遅くなりましてすみません。
    美浜打瀬小は現在各学年4~5クラスあります。何年か前にプレハブの校舎を増築して、毎年4年生がそこに入っています。他にも特別教室をつぶして普通教室にしたり、あまり余裕は無いみたいです。
    グリーナのモデルルームでは、とても小さなお子さんのいるご家族か、逆にもう子供が独立したようなご夫婦を良く見かけるように思います。(違ってたらすみません。)
    あくまで仮定ですが5~6世帯に1人の小学生がいるとすると、450世帯で90人ぐらいが最大?→1学年当たり15人で、1クラスに3~4人だったら大丈夫かなと思います。
    450戸完売するかもわからないし、営業さんもわからないんじゃないでしょうかね?あまり役に立たない回答ですみません。

  15. 17 入居予定さん

    3(16)さん、小学校情報ありがとうございます。

    確かに託児室は小さなお子さん多いですね。小学生のお子様も何人か見かけましたが、3さんの様にベイタウン内のお引越しの方もいらっしゃるかも知れませんしね。

    歩道も広く、安心させて通学できそうなのが良いです。

    実際の通学されてる方のお話を聞けて、参考になりました。ありがとうございます。

  16. 18 入居予定さん

    先週末契約しました。
    結構お客さんも居て賑わっていましたよ。

    第一期は様々な事情から余力を残しての販売みたいです。
    決して苦戦ではありませんよ。

    皆さん色んな考えがあるかと思いますが、現ベイタウン住民としては、住み慣れたせいかやっぱり我が街が一番と思っていきたいよね。

    まだまだ発展していくよね、

  17. 21 契約者

    19番、スレが違いますね。検討者の方でコメントしてください。

  18. 22 10です

    >20
    20番さんは体脂肪10%未満なのですね!
    すご~い!カッコいい~!ステキ!

    私はとりあえず10%台を目指して今から走ってきます!
    うおおおおおおお

  19. 23 入居予定者

    >19
    ママ友とかって、引くんだけど…。

  20. 25 入居予定さん

    >24さん
    19の内容に対してだと思いますよ。
    あれは確かに引きましたから。

  21. 26 住民歴10年超

    歴史的にはベイタウンができた当時は、一~八番街くらいだけで、確か住人の平均年齢41歳、平均年収千1400万円台というデータがありました。当時は打瀬小学校が奇抜なコンセプトとデザインで注目されて、偏差値も高いと言われてました。その住人の方々もそろそろ定年退職ですね。いわゆる団塊の世代の富裕層をターゲットにした街造りだったのかと思います。ベンツとBMWの高いクラスが沢山走ってました。

    あれから約15年住人の平均年齢も年収もまったく様変わりしました。

    小学校もすべて壁がないことを除けば普通の小学校です。半分強が中学受験して、渋谷幕張にベイタウン枠などなく実力で偏差値70なければ合格は絶対ありえません。市川、秀英、東邦大東邦も偏差値60です。それ以外は都内の私立です。ただ、中学受験した子は遠くても実力に見合ったどこかしらの私立中学に通うことになるのが定番です。偏差値あ40でも50でもです。合格したけど公立というパターンは稀です。

    パンクするのは打瀬中学校。ただ、打瀬中学校は高校受験で特別視されて不利だからと、敢えて越境で磯辺の中学校に通う子供がいるのも事実です。何が不利でどう実績に反映したかは証拠までは掴んでません。しかし、中学生のご父兄に聞いた話です。

    だからグリーナで中学校が磯辺になるのは悪いこととは思いません。ただ、川向うは少子化で二つあった中学校が一つに合併します。磯辺の4つの小学校卒業者です。少し距離があるかも。

    参考になればです。

  22. 27 住人A

    駅から遠いのは事実ですが、老いてもイオン(旧カルフール経由バス)、マリンピアバス(稲毛海岸)、いずみやバス(検見川浜)が走っているから買物は大丈夫です。多分、新しい巨大イオンを周回するバスもできるでしょう。
    あと、ベイタウンの小学校は全部将来の高齢化の際には老人ホームに改修できるように設計されています。買ったマンションをご子息にあげて自分達は老人ホームというのも、まあ、できます(笑)
    中古価格が下がるのは仕方ないですね。駅から近い。海が見えるなどの付加価値が高い。中高層階。といった条件が中古で高い値段がつくのはマーケットの常です。それを求めないことが大前提でしょう。住み切れば良いと思います。終の棲家ですよ。
    自然も沢山、ランニングコース、ウォーキングコース、テニスコート、砂浜などが豊富です。定年後も健康にストレス少なく暮らせることと思います。安心してお越しください。無理して東京に向かわなければ、舞浜まででかなり楽しく暮らせます。
    一緒に、いつまでも治安が良く、親切な人が暮らす、ベイタウンにしていきましょう。

  23. 28 匿名さん

    ご子息は、ここには住まないと思います。
    ここでの生活が教訓となって、より駅近の住まいを探されるかと思いますよ。
    おっしゃる通り、リタイア後の終の棲家という考え方であれば、最高の地だと思います。

  24. 29 現役サラリーマン

    駅遠で通勤時間は1時間強だけど、それでも得る環境があるからここに住んでます。終の棲みかにできるかはまだ先の話で分かりませんがね。働く世代にとっても最高に近い環境だと思います。価値観は人それぞれですが。

  25. 30 匿名さん

    川の近くにでも京葉線の駅ができてくれれば良いんですがね。
    それはそうと、アクアの人が近くにスパーができると言ってましたよ。

  26. 31 契約済

    リンコス以外選択肢が増えるのはいいですね。ここからだとどちらも距離は同じかな。

  27. 32 契約済

    リンコス以外に近くにスーパーが増えるのはいいですね。ここからだとどちらも距離は同じかな。

  28. 33 匿名希望

    新しくできる海側の三井のタワーの近くにスーパーができると聞いています。

    しかし、海側のビーチで人気が異常に沸騰して1億円出しても最上階を買いたい!みたいになったのを知っている三井の値付けが高そうですね。

  29. 34 入居予定さん

    先週末契約しました。そう言えば、重説で土壌汚染のことについて触れていましたが、皆さん気になりませんでしたか?今更気にしても仕方がないし、きちんとした処置をしているとのことなので、大丈夫とは思っていますが。

  30. 35 契約者さん

    土壌については素人なので、重要事項説明の際、宅建主任者から特に問題ないと言われたのをそのまま信じてます。私はそれよりは駐車場の抽選が随分先だと聞いてガッカリしました。てっきり第一期契約者に優先権があるものと思っていたので。早く契約したメリットが少ない気がします。。

  31. 36 匿名さん

    スーパーの巡回バスがあっても、老いた身で真夏の日差しを浴びながら待つのは大変ですよ。

  32. 40 検討者

    朝に関してはここ(12番街バス停)が始発になるからまず心配ないです。一番最後のパティオス入口で乗れない人はよく見かけますが。

  33. 42 検討者

    失礼しました。時間帯の問題もあるのでしょうね。かれこれ4年以上毎朝バス使ってますが雨の日は確かに混みますが乗れないという経験がなかったのもんで。少なくとも6時台から7時過ぎまでは大丈夫かと。一番込むのが7時半位なんですかね。

  34. 44 契約済み

    あらら、また消されましたが…。確かにただのネガレスは消して欲しいですが、この上にあった書き込みは違ってたと思いますよ。
    管理者さんは適正な判断をお願いします。

  35. 45 匿名さん

    削除依頼の指摘内容がルールに抵触していると申告されれば削除されてしまいますよ。
    ですから、この近くの某掲示板は、都合の悪い内容がカキコされると一方的に即削除で、
    飛び番号の多い板として有名です。

  36. 46 匿名さん

    書き込み内容を情報と捉えるか、ネガととるかは受け手によって違うからね。

  37. 48 匿名さん

    でも、それはデベにとっては常套手段。
    板がネガで溢れかえっては、検討者に良い印象が残らないからね。
    契約者にとっても契約物件が、ネガだらけでは家を買ったと周りに話もできない。
    悪意のないネガ情報なら良いけど、ほとんどは個人の感想と言いながら悪意が見え見えだからね。

  38. 49 匿名さん

    今日みたいな風の日って、花見川沿いはどんな感じですかね?
    バルコニーがひどいことになりそう…。

  39. 50 周辺住民

    観葉植物や、飛んだり倒れたりしそうなものは予め室内に取り込まないといけません。
    物干し竿は穴の中に通すタイプであればそのままで大丈夫です。

    外からモノが飛んでくるようなことはありませんが、海風で窓ガラス・網戸に塩が付くことがあります。後でちゃんと掃除をしたほうがいいです。

  40. 51 匿名さん

    50さん、ありがとうございます。やはり海に本当に近いんですね。風の強い日は大変そうですが、楽しみです。

  41. 52 マリン

    新浦安からの住み替えです
    書き込みを読ませて頂くと 教育環境 居住環境
    よく似ているなと思いました

    新浦安も大変良い街ですが
    やはり 震災でのダメージが大きいです

    同じ埋立地でも 海浜幕張エリアでは
    大修繕が必要な所が見受けられない事に驚きました

    通勤 通学の関係上 京葉線沿線で住みたいというのと
    震災に強い街という事でこちらに決めました

    来春の引越しが楽しみです

  42. 53 匿名

    ネガは、悪意と言うより、困ったことに面白半分なんだよね。

  43. 54 ご近所さん

    新浦安の地盤が河川堆積物であるのに対して幕張は遠浅の海だったのが被害程度の違いになったのですかね。
    それでも川を挟んだ戸建地区は液状化酷かったし、打瀬はギリギリ持ちこたえたというところなのかも。次に同じ規模の地震が来たらどうなるか。
    グリーナは震災後に杭打ってるのが強み。

  44. 55 契約済みさん

    グリーナって自転車一家族二台まで位の置き場しか最大申し込みできなさそうですけど、皆さんどう思われますか?既に四台自転車を持つ我が家としては困っているんですが、、、

  45. 56 契約済みさん

    駐輪場には錆びたり悪戯されたくない自転車は置かないな。

    まあ、全部は埋まらないだろうから、入居後に組合で協議して3台目以降を申し込める形にするのが普通だと思う。

  46. 57 匿名さん

    ここも液状化は酷かったですよ。
    駅前はガタガタになったし、そこらじゅうの歩道橋の回りは浮いたり沈んだり。
    建物はほとんどが大丈夫だったけど、結局は杭を打っていなかった駅前の店舗は全壊。立ち入り禁止の札が生々しかった。

  47. 58 匿名さん

    ベイタウンのこんなはずれなんだから自転車は家族全員分欲しい。
    休日に家族でサイクリングするのが楽しみなんです。

  48. 59 匿名さん

    休日用は部屋の中で管理しなきゃ。

  49. 60 匿名さん

    売れ残りは200と読みました。

  50. 61 匿名さん

    何がいいたいんだろう?
    契約者であれば、それが喜ばしいことではないのでは。

  51. 62 契約者さん

    時たま書き込みする契約者以外の嫌がらせですよ。

  52. 63 匿名さん

    何が目的でしょうか?悲しい人ですね。

  53. 64 契約者さん

    駅から遠いとか仕様が悪いとか引っかき回してる人がちょくちょく現れますが、駅からの距離なら周りのマンションと同じですしバス停も便利な位置にあります。仕様も大手デベの一般的な仕様ですし十数年前のマンションよりは今のマンションの方が充実してます。家電と一緒ですね。性能評価も2000年位からの制度なのでそれ以降のマンションは断熱性その他もろもろ性能的には良くなっています。液状化に関しては3.11ではベイタウン内は駅前に比べたらダメージは少なくインフラも無事でしたが今度震度6,7が来たらどうなるかは不安はありますね。まぁそれを心配してたら京葉線沿線にはすめないと思いますが。

  54. 65 ご近所さん

    ベイタウンですが、道路下に水道、電気、電話に加えゴミ搬送システムを箱に囲った形で
    埋め込んであり、そのため被害が少なかったと言われています。
    大地震が来たらどうなるかはわかりませんが、グリーナだと命の危険に晒されることは
    ないと思います。
    逆に市街地の狭いエリアに建った一戸建ての方が怖いです。

  55. 66 匿名さん

    本当に人気なさそう・・・。

  56. 67 匿名さん

    ここは、アクアに比べれば駅も近いしバス停もそばにある。
    売れ残りが、200も出るはずがありません。

  57. 68 契約済みさん

    ブログ更新されましたね^^
    更新頻度が月1なのがちょっと寂しいですが。

    グリーナは景色が良いので楽しみです。
    タワーも隣に建たないしね♪
    かなり売れると思うな~

  58. 69 契約済みさん

    昨日の現地見学会に行かれた方はいますか?
    何か気付きはありましたか?

  59. 70 近隣住民さん

    誰もコメントしないようなので。
    現地見学会は行ってないですが、近くから現場が見えるので話しますが、現状ではコンクリート躯体が11階あたりまで立ち上がっています。低層部は外壁パネル、サッシも付いて来てます。たぶん低層部は内装工事も取り掛かっているんでしょうね。花見川方面は、モデルルームの説明通り5階以上は電柱も気にならず眺めは良いでしょう。隣の敷地の高齢者施設は早々と姿を表しています。マンションとは別物ですがベイタウンに立つのだからもう少しデザインにこだわって欲しかったという気がします。普通のプレハブアパートみたいな姿が隣の公園側に良く見えます。デザインガイドラインが機能してないのかなぁ。まぁ、マンションのエントランスには期待したいと思います。

  60. 71 契約済みさん

    情報提供ありがとうございました

  61. 72 契約済みさん

    ローンをどこでで組もうか迷っています。
    契約時にオススメされた千葉銀行はベイタウングリーナ用に大口契約専用の金利で、他の千葉銀行の金利とは違うようでした。その他、東京スター銀行など調べてはみたもののまだ決めかねています。
    どなたかオススメがあれば教えて下さい。

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  62. 74 匿名

    住宅ローンは年齢や収入、家族構成その他の事情により最適解は変わってくる。
    2ちゃんねるに住宅ローンスレがあるから、テンプレートの情報を埋めて相談してみたらいい。

  63. 75 契約済みさん

    情報ありがとうございます。

  64. 76 契約済みさん

    先週グリーナ周辺のツアー案内がきたのでいってきました。
    イオン建設中から市場や稲毛ヨットハーバーをまわり海岸でのんびりしました。
    マンションは14Fぐらいの高さまであり、ほぼ建ち上がってました。
    内装はこれからでしょうね。

    契約関係では少ししたら銀行からアクセスあるので一時金が増額予定であればできるだけ正確に把握してくださいねといわれました。

  65. 77 匿名さん

    D棟はいつ抽選なんですかね?

  66. 78 匿名

    9月の中旬くらいに抽選みたいです。

  67. 79 匿名さん

    契約者の喜びの声とかないですかね。

  68. 80 匿名さん

    高倍率のところを当てたのであれば喜びもあろうと思いますが、
    契約して諸経費が出ていったものの入居は来春ですし、
    盛り上がる時期ではないですよね。

  69. 81 匿名さん

    どんな喜びの声を期待しているのかな?
    そもそも、ここは契約者専用のスレだよ。
    契約者はそんな質問しないよね。

  70. 82 匿名さん

    ここを購入してしまった自分を納得させたい。ただそれだけ。

  71. 83 契約済みさん

    12番街のバス停から高速バスで数寄屋橋まで行き、後は徒歩で有楽町まで通勤しようと考えています。
    ところで、朝7時代だと高速バスの混み具合はいかがでしょうか? 座れるんでしょうか?
    お分かりの方、是非教えてください。

  72. 84 匿名さん

    昨日、7:16発のが12番街停留所にいるのを見たけど、まだ空席ありそうな様子だった。

  73. 85 契約済みさん

    84さん、ありがとうございます。
    高速バス通勤を検討しているので、助かりました。
    京葉線より、楽チンそうですね。

  74. 86 84

    思い返すと、7:25頃だったはずで、バスは10分くらい遅れてたということですね。
    常用するには本数が心許ないですが、疲れている日、大雨の日など重宝しそうです。

  75. 87 契約済みさん

    高速バス通勤はいいですね。定期券などはあるのでしょうか?あれば良いですが。あと帰りの便が電車より便がすくないのが気になりますね。

  76. 88 契約済みさん

    第三期に登録し、今月末に契約を予定しているのですが、「インテリア販売会」ってどんな感じなのでしょうか?
    照明器具やカーテン、表札など、斡旋メーカーのものを注文し、引渡し時には取り付け済になるのがメリットでしょうか?
    今後も何回か開催されるのでしょうか?
    現物を全部見せてもらうのは無理でしょうし、カタログは貰えるのでしょうか?
    わかる方教えて下さい。

  77. 89 匿名さん

    第一期契約済みで8月末に案内が来ました。何回もありそうな感じではなく、現物を見て詳しい説明聞けるのはこの機会を逃すとありません。といった感じでした。後付するのが大変な鏡とか収納、造作家具とかを頼むにはメリット有りかと。壁の下地補強とか必要になるので引渡し後に付けるのは大変かと。

  78. 90 匿名さん

    追伸、販売会出なくてもカタログはもらえます。

  79. 91 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  80. 92 契約済みさん

    ご回答ありがとうございました。

  81. 93 第一期契約さん

    契約内容確認の案内が8月位にあると聞いてましたが、今のところ何もありません。皆さん何か案内きました?

  82. 94 第一期契約

    No.93さん、
    こんにちは。
    連休中にペリエ海浜幕張のオープンを見に行きながら、モデルルームに立ち寄ってみました。我が家も、ローンに関する詳細確認のため、8月頃に連絡がくる旨、担当営業さんから聞いていましたが、実際は10月頃に書類一式が届き、それから、ローンの本申し込みになるようなことを聞きましたよ。
    クリニックに関しては、内科が決まっている以外、決まっていないこと、ドラッグストアに関しては、福太郎が本決まりしたという情報を営業さんから聞きました。

  83. 95 契約済さん

    一期に契約済ですが、まだインテリアの案内しかきてないですね。

  84. 96 匿名さん

    94さん95さん。おはようございます。
    そうですか、3月末以来まったくモデルルームにも行かず特に連絡もなかったので少々心配してましたがスケジュールが変わっているのですね。
    インテリアの説明会は参加申込のfaxを返したら昨日ちょうど日時の案内が届いてました。
    しばらく行ってないので久々モデルを覗いてこようかと。その後の売れ行きも気になるし。
    福太郎はもう来月にはオープンですね。確か新聞のチラシのバイト募集の広告で
    10月初旬と書いてありました。

  85. 97 入居予定さん

    そうなんですね。きっと福太郎もマンションの需要を見越して、食品類を沢山常備するでしょうね。コンビニより便利かもしれないです。常連になりそうです。

  86. 98 入居予定さん

    確かに一期は3月でしたね。そんなにたつとはあっという間でした!引き渡しもきっとすぐに感じますね。
    次週にオプション会ですが、部屋の色目を忘れてしまったので、モデルルームをもう一度確認してから行こうと思ってます。
    とりあえず、マンションプレートは頼む予定です。

  87. 99 匿名さん

    昨日インテリア説明会に行ってきました。
    ここで頼んだ方が良いかもと思ったのはエアコンくらいでした。
    あとはよそでも対応できそうな気がします。
    付けたら良いものは、沢山有りましたが、価格もかなりしてしまいます。
    エコカラット・バルコニータイルは自分でやるつもりです。

  88. 100 契約済みさん

    カーテンについてはセンスの良い提案をしてもらえました。
    あとは事前にもらっていたカタログに載っていたものばかり。
    表札、小さいですね。。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光一丁目

2LDK~4LDK

64.11㎡~88.22㎡

未定/総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK

63.26平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸