神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ新神戸タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 新神戸駅
  8. ジークレフ新神戸タワー
匿名はん [更新日時] 2009-09-29 14:25:47

今日の朝日新聞に「新神戸駅前神戸製鋼が42階建ての超高層マンションを建設すると発表した。」
って記事があったけどどうかな。
最上階は標高+建物高さで神戸一高さが高いそうです。
来年の秋から販売を始めるそうです。完成は2008年12月。
価格も2500万円台から1億1000万円台で最多価格は4500万円だそうです。

来年の秋販売だったらまだ詳しい情報ないかな?
誰か知ってる人いない?



所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-6-2・3・4
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
    山陽新幹線「新神戸」駅 徒歩2分

※正式名称がジークレフ新神戸タワーと決定しているようですので
 スレタイを【神戸最高峰!】神戸製鋼の新神戸超高層マンションから
 ジークレフ新神戸タワーに修正させて頂きました。



こちらは過去スレです。
ジークレフ新神戸タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-29 20:31:00

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
ウエリス西宮甲東園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジークレフ新神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名はん

    人に来てもらうには便利な立地だよね。
    地方からは新幹線おりてすぐ、阪神エリアからだったら
    三宮からの地下鉄おりてすぐで、迷いようがない。
    今住んでる家は駅から徒歩十数分でけっこう繁華街を
    通り抜けたりややこしいので、人をよぶのも気がひける。
    自分は神戸中心部はたいていミニバイクで移動するので
    普段は渋滞などで特に困るようなこともないだろうし、
    値段的に納得いけば買うかも。

  2. 82 匿名はん

    高層階に住んだら なんか又違った人生が開けそうな感じ!
    地震と、テロで飛行機がつっこんでこないかが心配。
    心配じゃない人なら住んでみる価値は十分あるとおもうな。
    あとは値段の問題だ。

  3. 83 匿名はん

    >>78

    北区・西区の信者にはわかりづらいのでは、
    あのあたりだとダイエーをはじめとするオリエンタルホテルの店舗群が
    あるので日用品以上の者がそろう、地下鉄も三宮で十分でしょう。
    たった一駅で新快速・特急が止まる三宮にいける事が不便だなんて不思議だよ。
    渋滞も西神方面からの往来や中心地付近だから当然の結果です。
    もっとも地元民は渋滞を交わすすべを知ってますよ。
    ここが肝心ですが政令指定都市で中心地1キロ圏でなおかつ駅近で高層タワーが建つ場所なのに
    自然があり住環境がいいという、相反するものが共存できる街なんて他には
    ありませんよ。

  4. 84 匿名はん

    このスレちょっと前から気になって覗いてましたけど、なんか盛り上がってますね。僕はどっちかと言うと、新神戸の山の手よりトアの方が便利かなと思うんだけど、親父は新神戸のタワーに興味を持ってるようです。新神戸のエリアは、値段も高そうだけど割と年齢層も高めなんじゃないですか?w

  5. 85 匿名はん

    >>83
    そんなに凄い立地なのに、どうして今まで開発の手が入ってなかったのか?
    そっちの方が不思議‥‥

  6. 86 匿名はん

    もしかして用途地域の問題?その辺の事あまり詳しくないので‥‥

  7. 87 78

    >79さん
    近所で様子を知ってる中央区民やプロである不動産屋が口をそろえて不便と言うんだから、
    少なくとも中央区内では不便な場所だと思ってよいのでは?
    利便性より環境を考えるなら、おのずと違った場所を考える事になるでしょうし、
    新神戸駅前のタワーに住みたい!という層はかなり限られるのではないかと思ったんです。
    79さん自身はどんな所に魅力を感じてらっしゃるんですか?

    >80さん
    「不便」の感じ方は人によって、これまで住んでいる場所によって違うのでしょうが、
    私は、どこに行くにも(三宮が目的地でない場合)三宮で乗換えが必要、
    という事が不便と思っています。
    中央区に住むようになって、さらに、三宮に出るのに乗り物が必要、
    という事も大変不便と考えています。
    利便性重視で中央区に住むなら、少しの不便も妥協したくないですから。

    西区や北区に住んだ事が無いので、実際の生活は判りませんが、
    しあわせの村(北区)に行くと、三宮までバス一本で行けて、
    静かだし、空気も違うし、緑が多くて、住環境も良いようなので、
    新神戸も北区も三宮までバスなら変わらないかなと思ったんです。
    別に崇拝する気は有りませんよ


  8. 88 匿名はん

    >>85
    隣のオリエンタルホテルもダイエー中内さんが建てたバブルの塔ですからねぇ。
    景気良くないと、あんな突飛な建物をあそこに建てようと思いませんって。

    ・・ってことは、バブルの再来?

    時空を超えたバブルのツインタワー完成か!

    是非、クリスマスには屋上同士をつないで地上150mのイルミネーションゲートを実現して欲しい。

    むかし流行った、綱渡りとか。「地上150m神戸国際綱渡り選手権」

    神戸芸術センターも入れてバブル3兄弟とか言われなければいいけど。

    神戸の山手の景観が、完全に変わりますね。

  9. 89 匿名はん

    不便さは認めるが
    北区バス便と新神戸と一緒にするいくら何でも。
    ここの掲示板多いね、北区信奉者。

    三宮徒歩圏だと歓楽街横切ったり、
    夜はゴーストタウンみたいなとこもあるから
    そういうのいや人はいいかも。

    あとは値段次第、あまり強気に出ると裏目に出るかな。

  10. 90 匿名はん

    >>88
    バブルの再来は今に始まったことじゃないと思うのは俺だけ?
    東京・大阪の都心部で乱立するタワーの方がよっぽどバブリーだと思うが・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    リビオシティ神戸名谷
  12. 91 匿名はん

    >87

    三宮1km圏と数10km圏と同等に考えるのか理由か不明
    ある種北区信者と思われても仕方が無いですね(私はしっかり新神戸エリア信者です)
    移動時間の問題・移動に要する費用の負担、車の行き来は有料道路が不可欠だし、有馬街道は込むし
    西神エリアからの交通集中で行きは混む帰りも混む、そんな北区と中央区の壁は厚いのであります。
    さらに言えば不便といわれがちな新神戸も阪急沿線の閑静な住宅街の雰囲気をもってます。
    これらの沿線の利便性と比べたらそう悪くないとおもいますよ。
    むしろ徒歩圏でおしゃれな店が多い北野エリア、バス利用でドアtoドアで10分以内で三宮へいけますし、不便なんでしょうかね、私的には便利だと思いますが、人それぞれですかね。
    ちょっとしつこいようですがスイマセン
    一般的にJR六甲道徒歩10分圏は便利な場所ですよね。
    仮に六甲道がら徒歩10分圏の場所に住んでいるとして三宮までの所要時間を考えると
    徒歩10分+駅入り口からホームまで3分+待たずに電車に乗る3分+三宮駅ホームから外へ
    出る時間が5分=21分かかる事になります、駅3分の超便利なところでも14分かかることになります。
    この例で言えば新神戸の利便性が浮き彫りに出るのではないでしょうか。

  13. 92 匿名はん

    >91
    信者には「どうぞお好きに」以外、語る言葉はありませんね

  14. 93 匿名はん

    >>83
    >ここが肝心ですが政令指定都市で中心地1キロ圏でなおかつ駅近で高層タワーが建つ場所なのに自然があり住環境がいいという、相反するものが共存できる街なんて他にはありませんよ。

    私もそう思います。東京都内の方の書き込みがありましたけど、多分その辺にジークレフタワーの魅力を感じていらっしゃるのではないでしょうか?

    >>91
    >さらに言えば不便といわれがちな新神戸も阪急沿線の閑静な住宅街の雰囲気をもってます。

    同感です。山麓線沿いの町並みは落ち着きがあっていいですね。ちなみに私も新神戸エリア信者です(笑)

  15. 94 匿名はん

    北区信者の惨敗ですね。

  16. 95 匿名はん

    >>84
    あまり関係ない事かもしれまんせんが、団塊の世代は都心志向が強く、
    それの反動?で団塊Jrは郊外志向が強いみたいですね。
    あくまでも統計的なデータだったかもしれないけど・・・。
    果たして新神戸のタワーはどっちの世代に人気があるんだろう?

  17. 96 匿名はん

    ココって着工から感性までの工事期間が長過ぎない?これ位の規模なら3年は当たり前なの?
    誰か詳しい人居ませんか?

  18. 97 匿名はん

    あ、まちがった。。×感性 ○完成

  19. 98 匿名はん

    >>96
    私もそう思います。丘陵地だから?それとも特記事項ににあった第2新神戸トンネルの影響??

  20. 99 匿名はん

    神戸市が最も「魅力的な市」全国第2位!(株式会社ブランド総合研究所)
    ttp://www.tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html
    ますますここの資産価値が上がる予感..orz

    お願いです!!!販売価格は上げないでーーー!!!>ここを見てるデベロッパー様

  21. 100 匿名はん

    100番ゲット!

    それだけです。

    記念に安くして。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ウエリス西宮甲東園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸