神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジークレフ新神戸タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 新神戸駅
  8. ジークレフ新神戸タワー
匿名はん [更新日時] 2009-09-29 14:25:47

今日の朝日新聞に「新神戸駅前神戸製鋼が42階建ての超高層マンションを建設すると発表した。」
って記事があったけどどうかな。
最上階は標高+建物高さで神戸一高さが高いそうです。
来年の秋から販売を始めるそうです。完成は2008年12月。
価格も2500万円台から1億1000万円台で最多価格は4500万円だそうです。

来年の秋販売だったらまだ詳しい情報ないかな?
誰か知ってる人いない?



所在地:兵庫県神戸市中央区熊内町7-6-2・3・4
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「新神戸」駅 徒歩2分
    山陽新幹線「新神戸」駅 徒歩2分

※正式名称がジークレフ新神戸タワーと決定しているようですので
 スレタイを【神戸最高峰!】神戸製鋼の新神戸超高層マンションから
 ジークレフ新神戸タワーに修正させて頂きました。



こちらは過去スレです。
ジークレフ新神戸タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-29 20:31:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジークレフ新神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 701 近所をよく知る人

    熊内、熊内橋って、、、ちょっと、、、
    あまり良い評判はないですが、、、

              昔から地元住民より

  2. 702 契約者A

    699さん
    別に学区がどうこうとは思ってません。一緒であろうと私は別にかまいませんが、あの南北のエリア限定で考えた場合では一般的にこの場所の方が評価は高いと思っただけで、特に山手志向というつもりはありません。
    文章の書き方が悪かったのかもしれませんが、私も立地だけで言えば灘駅前ワコーレのタワーよりも利便性の良い立地とは思っていません。ただ利便性は灘駅前だけど、JRは近いし騒音が大きいことを考えると立地のポイントとしては同レベルくらいかなぁ?と思ってます。私がいいたいのは、利便性もそこそこなのですが、あの雰囲気の場所にタワーというのが新しい価値かなと思ってるてことを言っているだけで、697さんの「こんな中途半端な場所はタワーの意味がないです」という意見に反論をさせて頂いただけです。

    700さん
    >徒歩2分+αで電車に乗れないでしょう。
    駅の電車乗り場までが遠いってことですか?確かにそうだと思いますが、徒歩10分くらいのタワーマンションと一緒くらいの所要時間かなと思いますのでそう考えるとそんなに不便と思うほどではないと思いますよ?実際三宮に徒歩10分くらいのタワーマンションもいっぱいあるし。少なくとも三宮まで歩くのと比べると十分早く到着するので、新神戸駅を最寄り駅とみなさないのも一つの考え方?というのは理解ができないですね・・・。料金は、私個人は中央区の中では安い物件が買えたと思ってたので、そんなにデメリットとしては考えてませんでした。

    購入した者としたら頭ごなしに批判されるとちょっとムッとしてしまったので、投稿させて頂きましたが、人によって長所・短所になるところは違うと思います。私の意見も一つの考えとしてみて頂ければ幸いです。

  3. 703 近所をよく知る人

    今後、第一突堤や旧オリエンタル跡地の高級ホテル・商業施設開発も控えています。
    残念ながら南北の差は明らかに南が有利となることでしょう。

  4. 704 匿名はん

    今朝興味深い事象が。
    本レスNo.694 by 匿名さん 2007/08/09(木) 07:11

    おおよそ、売れ残るであろう

    であるのに対して
    トア山の手タワーレス
    No.182 by 匿名さん 2007/08/09(木) 07:15

    また、嫉みが始まった・・・(笑)

    4分の差朝早くから中央区エリアの2つのタワー偶然でしょうか?
    それとも山の手販売員の工作?

  5. 705 704

    連投すみません。それから夜間にかけてのおそらく同一人物の
    大変大きなお世話の書き込み。品がないねぇ。
    それと703の
    >今後、第一突堤や旧オリエンタル跡地の高級ホテル・
    >商業施設開発も控えています
    >残念ながら南北の差は明らかに南が有利となることでしょう。
    意味不明なんですけど?
    高級ホテル・商業施設があったらどうなん?
    ここを選んだり検討している人はそういうのを求めているんじゃないと思うんだけど。

  6. 706 匿名さん

    702さんのように一応中央区の中では安い物件とお考えの方にとってはそんなに下記をデメリットとしてお考えにならなくてよいと思います。

    ①熊内という場所柄・・・
    ②生田川近辺・・・
    ③最寄駅の春日野道駅、三宮へも徒歩ではきつい
    ①、②の歴史(過去)は私が申し上げるより
    個々購入検討されている方自身でよくお調べになることをお勧めします。


    最後に一言言わせていただきますが、ジオシティ西宮やタワー大阪のように本当に良い物件は即日完売します。

  7. 707 匿名さん

    歴史を語るなら、神戸の街は百年かけて元町から三宮まで東へと延びて来ましたから、生田側まで到達する可能性がない訳ではありません。梅田も昔は墓地、千日前なんか酷いもんですが今や?

  8. 708 匿名さん

    あ、生田川の誤変換でした、スマン。

  9. 709 マンコミュファンさん

    >>702
    契約者Aさんは生活の足として新神戸-三宮の地下鉄使う気なんですね。
    それなら話がかみ合いませんわ。

    個人的には
    大震災があったこの地で敢えてタワー選ぶなら
    そのリスクに見合った利点
    (大都市同士を結ぶ鉄道駅や大きな商業施設が直結あるいはごく近くにある)
    が必要だと思うがここもトア山手も微妙だと思うんだけどな
    駅から傘のいるような位置ではタワー以外の選択肢があると思う。

    ここは基本的にこれから買う人の板、
    すでに買った人が見てもムッとする意見が多いことは
    仕方のないことです。
    それがいやなら住民板にスレたてたらどうですか?

  10. 710 匿名さん

    >>707
    もっといろんな角度からきちんと調べられたほうが無難です。


    >>709
    三宮徒歩10分以内ならまだ許せた。

  11. 711 近所をよく知る人

    芸術センター完成以降、どのような変化が生まれるか期待しています。
    トーホー、ミニコープ、ダイエーしか食材スーパーはないので大丸ピーコック進出はジークレフ検討者にとって有難い話でしょう。
    ゴールドジムも決まっていますし、魅力的なテナントをどれだけ誘致出来るのかは見もの。
    今後、目立った開発予定がないエリアですので、芸術センター開業後
    半年程でテナントの入れ替わりが始まると赤信号点滅です。

  12. 712 匿名さん

    704さんの言う通り、2ヶ月ほど前から約1名の山手工作員が頻繁に出没しているようですね。笑
    私も以前から気付いていましたけど、相手するのも面倒だからスルーしてました。多分、気付いてないのは本人だけだから、放置して置きましょう。

    ここのタワーは、従来通りの古い物差しでは測れない斬新な特徴を持った物件だと思います。なので不動産関係者に多い旧体質の人達(笑)には、このタワーの良さがいまいち理解できないのでしょう。

  13. 713 契約者A

    702さん
    >大震災があったこの地で敢えてタワー選ぶなら・・・
    日本は東京であれ大阪であれどこでも大震災のリスクあると思うのですが・・・?むしろ最近大震災がきてない東京等の方がリスクが高ような気がします。主要駅のすぐそばで駅から傘のいらない物件なければタワーの意味はない的な意見もよくわかりません。例えば三ノ宮駅なら逆にそんな直結物件はホテルや商業施設なら分かりますが、住居としてはちょっと・・・と思いますが・・・?現実的にもそんな物件待ってても出るかどうか分からないですよね。もう少し幅広い考えをされても良いのではないでしょうか?

  14. 714 マンコミュファンさん

    >>713
    3年ほどで2度も大地震のあった新潟をみれば
    どこでもリスクは同じ。神戸だって例外ではない。

    そういう状況ででタワー選ぶのには理由があると思うが
    普通のマンションもあるところで
    敢えてタワーを選ぶ理由がわからない。眺望?値段?
    地震リスクを上回るメリットがないと買えないと思いますが
    ここにはそれがあると思えない。

    >現実的にもそんな物件待ってても出るかどうか分からない

    住友が三宮で駅直結に近いタワーの計画が。、
    オリックス等が阪神御影に百貨店等併設で駅にもほぼ直結のタワー
    こちらは工事始まってる。
    ハーバーランドにも計画があるが直結とはいえなさそうだがね。
    ここの板にもすでに各々物件スレが立ってますがね。
    もう買った人が興味ないのは理解できますけどね。

    トア山手工作員じゃないので念のため
    トアはここより仕様落ちてるもんね。

  15. 715 匿名さん

    ここは、最高!(笑)
    もちろん神戸最高峰!
    値段も安い!
    お買い得物件!

    しかしなんで売れへんのやろ・・・(大笑)

  16. 716 匿名はん

    ↑こういう書き込み見てると楽しいですね。
    この人は家族いるのかなぁ。友達いるのかなぁ。なぁんて
    色々と想像が膨らみます。

  17. 717 匿名はん

    本当に呆れますね、この手の人って。まあどこにでもいますけどね。
    横槍入れて喜んでる人。そんなにここの悪口言うなら、自分が買わなきゃいいだけの話。何を必死になって、購入者を減らそうと頑張ってるんでしょうねぇ。他物件の工作員と思われても仕方ないし、空回りは見てて痛々しい限りです。

    どの物件でも、ケチつければいくらでもあるだろうし、
    即完売の物件でも、入居後に後悔している人はいっぱい知ってます。
    実際に熊内に住んでおられる方の話も聞いているし、
    皆さんそれぞれの価値観で購入を検討したり、契約したりするんだから、
    わざわざ幼稚で愚劣な書き込みして、足を引っ張ろうとする
    必要は無いんです。

    どんなに悪口言ったところで、買う人は買うってこと!

  18. 718 匿名さん

    いちいちレスポンスしていると始まらないので、週末は新神戸駅の下から布引の滝登山を楽しみましょう。市が原まで行くと、少しは涼しいかな。

  19. 719 匿名さん

    712=714=716=717=718 
    ってとこかな

    どんなに
    一生懸命に
    なっても
    買わんやつは買わんよ

    もう少し冷静にアピールしてください

  20. 720 716

    >719
    おはようございます。
    朝からすさまじい粘着ぶりですね。
    その執念を仕事にも生かしましょうね。
    >712=714=716=717=718 
    残念ながら716は単独です。

  21. 721 マンコミュファンさん

    >>719
    >712=714=716=717=718 
    残念ながら714も違いますよ。
    フツーの人が見れば明らかと思うが。。。

    何でもかんでも工作員に見えるのは
    気の毒としかいいようがない。
    マジでそんなもの居れば削除されるよ
    工作員が実在すると思われるなら
    一度削除依頼されればどうですか?
    管理人さんはIPも把握されてるから
    応じてくださると思うよ。

  22. 722 匿名はん

    717もちがうんだけど。
    全然わかってない人に物件批判する資格も能力もなし。
    ダメダメだねぇ。寂しい人・・・。工作員でもなんでもいいから、
    お盆休み(あったらだけど)は頭冷やしてみたら?

    ここのマンションが売れようが売れ残ろうが、
    あなたにどんな関係があるのさ? なぜにここに執着する?
    少なくとも、まともな人間はこういう書き込みしないよ。
    まあ、せいぜい悪態ついてなさい。そのうち天罰くだるから・・・・。

  23. 723 匿名はん

    書き忘れたわ。

    >どんなに
    一生懸命に
    なっても
    買わんやつは買わんよ

    そう、だからあなたの存在も意味が無いのです。

    本当に「こんなとこ売れないよ!」と思うんだったら、
    余裕で黙って見物するでしょ、フツーは。
    執着すればするほど、この物件を意識してるってことだからね。
    ぷぷっ、わかりやすい人^m^

  24. 724 匿名さん

    ・・・ですね。
    というわけで、みなさん不快な執着は以下スルーでお願いします。

    ちなみに712も違んだな〜これが。笑

  25. 725 匿名さん

    この物件はムキニなる人が多いから余計にカラカワレルのでは・・・
    自身がないんやな・・・

  26. 726 匿名はん

    自身がないんやな・・・


    自信だよ!!(爆)

  27. 727 匿名さん

    722 723いつもあんた書き忘れて付け足すくせ直してくれ

    読み辛いから まず文法から勉強してくださいね。


    こちらの物件は主要駅から遠く、不便です。

    ただそれだけのことです。

    そんなに間違ったこといってますか?

    自己主張するのも程ほどにしてください。

  28. 728 匿名さん

    718 も違うんですよ。議論になるべく深入りしないよう、いつも周辺で見聞きしたことしか書き込まないんです。タワー型の良いところは、たとえ林立しても適度に空間が空いていることなんです。実際、隣のタワーともべったりとはくっついてないです。商業地の普通のマンションだと、窓を開ければ隣の棟、なんてこともあります。

  29. 729 匿名さん

    >726  くだらん

  30. 730 周辺住民さん

    後悔しないように購入する前に、

    「生田川」

    が必ずどのような土地柄かは調べておきましょう。

  31. 731 匿名さん

    それ、フラワーロードが川だった頃の話ではないの?

  32. 732 匿名さん

    No.114 by 匿名はん 2006/09/13(水) 23:13

    熊内町は高級住宅街なのですか?

  33. 733 匿名さん

    バス道沿いには屋敷が多いです。細々した区画も、もちろんあります。それだけ歴史があるということです。

  34. 734 マンコミュファンさん

    「熊内町は高級住宅街」
    ってそんなこと聞いたことないと
    周辺に住む人間にかなり笑われてしまいました・・・

    まあそんなことよりこの付近(新神戸、生田川)についていろいろ検索してみました、、、

    子供の環境重視な方にとって、最終判断は厳しいです。(もちろん人によって差は多分にありますが)

  35. 735 匿名はん

    場所が場所がとなっていますが、少し整理してみません?
    中央区の住宅地としては・・・

    ①北野
    ②山本通、中山手通周辺
    ③二宮周辺
    ④阪急春日野道〜三宮まで(春日野道の上の方は除く)
    ⑤花隈周辺

    あたりかと。

    ①・②・③ ラブホ街の為、問題外。休日は観光客が多く、落ち着いた環境とは言いがたい。組関係の方も多いかと。(神戸はどこでも多いですが特に)。かなり山本通の上まで上がれば良いかと。駅からの帰り道はかなり悪いが。
    ④ 物価が安く、下町風で買い物は不便はなし。ただ、賃料が安い物件が多いせいか環境としては難あり。
    ⑤ ここも下町風だが、有名な組事務所あったり、ちょっと上あたりが難。


    やはり東灘や芦屋より落ちますが、中央区の中では子供がいるファミリー世帯にとってはここから東(葺合あたりまで)の間は一番良い場所だと思います。ちょっと下になれば環境悪いと思いますけどね。

  36. 736 735

    中央区の住宅地としては・・・→この物件の場所以外の中央区の住宅地としては・・・

    間違えてスミマセン。

  37. 737 匿名さん

    毎度ご苦労様です。

    ①東灘や芦屋より落ちますが(何を基準にしてでしょうか)?
    ②ラブホ街(都心は仕方ないです、生田川沿い特に山手にかけて多数あり、逆に下にはありません)
    ③組関係(あったらどうなんでしょうか?もちろんこちらの近辺にもあり)
    ④春日野道の上の方は除く(なぜで除くのでしょうか?ラブホ、組関係あり)

    また繰り返しですね・・・上とか下・・・・
    ジークレフ新神戸タワーが一番です。
    おすすめですとはっきり言ったらどうでしょうか?730同様

    後悔しないように購入する前に、

    購入検討している場所(ここでは「生田川」)

    が必ずどのような土地柄かを調べることが大切だと思います。

  38. 738 匿名さん

    あえてアンカーつけずレスします。

    ちかごろ出没頻度の高い工作員がいるようです。
    まあほとんど嫉みでしょうけど、みなさんスルーしていきましょう。

  39. 739 匿名さん

    残念ながら・・・真実は避けられません

       大きな買い物ですから

  40. 740 匿名はん

    モデルルーム見に行って、結構良いと思いました。夫婦二人で、新幹線を多用するので。
    でも、この歴史の点は近日まで知りませんでした。 じっくり考えますがやっぱり自分で買う物件の事になるとやっぱり気分が。。。 どんなモンでしょうかねえ。

  41. 741 735

    737さん

    上とか下とかではなく、住宅地のエリアを一つずつ検証した結果、中央区の住宅地の場合このあたりが平均点が高いと言っただけですが?
    >①東灘や芦屋より落ちますが(何を基準にしてでしょうか)?
    一つの理由としては中央区に比べて子供の生活環境を気にされる方が明らかに多いです。阪神間に住んでいる方はだれでもご存知だと思います。そういう方が多く住まわれているところは、住環境に対してより意識が高いということで、良好な住環境が維持されています。

    >②ラブホ街(都心は仕方ないです、生田川沿い特に山手にかけて多数あり、逆に下にはありません)
    確かに仕方のないことだと思います。私は生田川より東のここから葺合あたりまでは一つのエリアとして他と分けて考えておりますので、個人的な考えとお考え下さい。ちなみに生田川より東は上でも下でも極端に少なくなっています。下だけではありません。

    >③組関係(あったらどうなんでしょうか?もちろんこちらの近辺にもあり)
    子供が落ち着いて暮らせる住環境の視点で言っただけです。花隈や二宮、中山手周辺の方はかなり多数で外にいらしゃいます。特になにかしてこられるということはないかとは思いますが、騒動も良く聞きますので子供の環境に良いとは言いにくいです。

    >④春日野道の上の方は除く(なぜで除くのでしょうか?ラブホ、組関係あり)
    春日野道の上の方とは新神戸〜葺合あたりまでを指しています。北野や二宮のようにラブホ街としてはないと思いますが?

    一言でいうと先にも少し述べましたが、根拠がどうこうというよりも、一番は子供の環境に対しての意識が高い方が多いところが住宅地として上位になると思うのは間違いでしょうか?逆に意識が高いがゆえに色々な決まりごと等で住みにくいということもあるようですが・・・。このあたりの小学校の学区構成の不思議なエリア分けを見ても意識が高い方が多いかなと思います。

    730さんや734さん(同一人物?)他にも土地柄が・・・と言ってらっしゃいますが、もっとはっきり言われたらどうですか?もしあるなら、そういうことこそここで伝えて購入検討者はどうするか判断できるというのが本来のここのメリットではないでしょうか?あることないこと書いて荒らす不動産屋が多いですが、本当のことなら検討材料の一つとしてあげてみられてはいかがですか?なんか他の不動産屋が根拠もないのに中途半端に検討者の不安を煽っているようで、陰湿な感じがします。

  42. 742 匿名さん

    741さん

    >もっとはっきり言われたらどうですか?もしあるなら、そういうことこそここで伝えて購入検討者はどうするか判断できるというのが本来のここのメリットではないでしょうか?

    そのとおりです。私もそう思います。

    しかし残念ながら、ここでははっきり書いてしまうとすぐに取り消される傾向があります。

    他スレの神戸のお勧め地区は何処でしょうか?
    で402さんの書き込んでいることがとても参考になりますがいかがですか?

    気を悪くされないで下さい。

  43. 743 735

    742さん

    拝見しましたが・・・これって2・43号線付近の生田川沿いの市営住宅付近のことですよね?この記事が事実かどうかは分かりませんが、こんなに離れたところのことを言っているのであれば、ただ同じ生田川沿いというだけで、今回の物件は全然関係ないと思いますが・・・?他のレスされた方もこのことを言っていたのでしょうか?ちょっと無理矢理すぎる気がします。どうも他の不動産会社のレスのような感じですね。プロの不動産屋がこのエリアに難癖つけてこのレベルですか?この距離だったらトア山手やワコーレの現地と、同じ山手幹線沿いの宇治川周辺のことを語るのと同じくらいのレベルではないですか?どう考えても違うでしょ?どうせならもう少しプロの視点だから分かるまともな情報が欲しいものです。

  44. 744 匿名はん

    微妙。何が微妙って、ここに住もうとする判断自体が。
    率直に言って新神戸駅近って何か魅力があるの?
    東京も行くし、駅駐車場は予約しとけば実質タダだから便利に感じるけど
    JR在来線は三宮まで距離あるし、クルマはインター、トンネルは近いけど
    特別環境がいいとも感じないし。布引の滝の前に住むわけじゃなし。
    高圧線通った新幹線が側をすっ飛んでるってだけ。

    微妙じゃないですか?投資用として売れるってのも正直考えにくいし。
    おお、新神戸駅そばにタワーだ、すげー、でファミリーが買うってこと?

  45. 747 匿名さん

    眺望の良さ、それで充分です。顧客には色々とあるわけですから、ファミリーが住めない物件は駄目だとか、駅近でないと駄目だとか、色々と書き立てた上で最後は差別発言に走るというのは単に炎上を狙っているだけです。下手をするとスレッドの閉鎖になりかねません。

  46. 748 735

    744さん

    それはあなたの意見でしょ?私も皆さんがこの物件を気に入るとは思いません。それはどの物件でも一緒のこと。ここに住もうとする判断が微妙とか大した根拠もなく、生田川の件のように無意味に誇大してレスして不安を煽ったりそんなことはここで本来話すことではないと思います。あくまで良い点・悪い点を正直に出し合って、それをみんなで共有して不動産初心者の方でも正しい情報を元に購入検討できるのがこの掲示板の意味だと思います。人によって良い物件は違うわけですから、ここで自分の考えが正しい的な発言はどうなんでしょうか?他の掲示板でも見かけますが、物件をけなすことがここの活用方法ではありません。そういうことをしてちょっとでもメリットがあるとしたら、他物件の不動産屋くらいでしょう。だから疑われるんだと思います。

    投資で購入する人が多いからその物件が良いとは限らないと思います。そのような物件は、賃貸人が多くなるってことだし、実際に住む人間にとってメリットとは言えないでしょう。東灘や芦屋で投資で買う人なんてあんまりいないだろうけど、それが全部悪い物件ですか?
    子供の環境を色々言いましたが、住環境が良い≒子供環境が良いと思ったのでレスしました。この物件がファミリーがいっぱい買うとは考えてません。
    744さんにとっては不便な物件なのかもしれませんが、ここが便利か不便かは人によって考え方は違います。わざわざ難癖つけるために不便だ微妙だってここで言っても、何千万もの買い物をする人はすくなくとも自分にあう交通アクセスかどうかは自分でそのくらいの判断はつきます。あなたが理想とする物件はあるのでしょうか?色々言ってますが744さんにそれを買うだけの気持ち・資力があるのでしょうか?もう少し現実的でまともなレスをしてもらいたいです。

    745さん
    そうですね。早くアク禁になればいいんですけどね。他の物件のレス見てても不動産会社やその他荒らしの人が多く、この掲示板で正しい情報交換ができないのは残念ですね。

  47. 749 匿名はん

    「そういうことをしてちょっとでもメリットがあるとしたら、他物件の不動産屋くらいでしょう」
    と言う考えは棄てたほうが良いよ。あなた自身は自己のメリットだけを気にしている、さもしい、哀れな人間のようだけど、他人が自分と同じと考えないほうが良い。

  48. 775 マンコミュファンさん

    私の意見ですが、ジークレフ新神戸タワーは不便で、環境が悪く、投資にも向かず、子育てにも向かないと思います。(気を悪くされたかもしれませんが、少なからず私の意見です)

    よっぽど中心地のBrillia六甲アイランド 、トア山手、ワコーレトアロードレジデンス、ジオグランデ芦屋翠ヶ丘などのほうが資産価値もあり、よい物件だと思います。

    どうでしょう?(否定したことに対する攻撃がとても怖いです 笑)

  49. 776 匿名はん

    というか
    中央区、灘、東灘ぜーんぶ不便で、環境が悪く、投資にも向かず、子育てにも向かないと言う観点から見ればどれかがダメ。また、ジオグランデ芦屋翠ヶ丘に資産価値なんて無い。

  50. 777 匿名さん

    色々と飛び火してますね、何も考えずに、ボーッと眺望を眺めつつ老後を過ごしたいだけなら、こんなに良い場所ないですよ、毎朝の散歩道の登山道はいくらでもありますし。大昔は、ここは納涼の一大スポット、布引の滝への入り口だったんですから。

  51. 778 マンコミュファンさん(721から来てない)

    なんか、日中以上に熱いですな
    とても全部読めませんわ、

    まあ、この先中央区だけでも4、5棟以上の分譲タワーマンションが
    計画あるいは建設中
    すべてJR駅徒歩10分以内ですよ。
    分譲か賃貸か確認出来てないのもありますけど
    ですから、タワーだけが目的の人は待ってもいいかな。

  52. 779 匿名さん

    それにしてもこんなに中途半端な場所にタワー建てて大丈夫なんでしょうかね?
    現実全然売れてないようです。

  53. 782 マンコミュファンさん

    とにかく熊内町は主要路線から実際徒歩で20分以上かかる不便な場所ということは、事実であり誰もがわかっていることです。
    このことは隠しようのない現実です。
    このことに関して否定される方おられましたらご意見下さい。

    もちろん新神戸駅は近いです。それは認めますが、とても便利な路線とはいえません。(新幹線利用の方は別です)

  54. 784 購入検討中さん

    家内と二人で老後のセカンドハウスとして検討中です。私の生活圏は神戸においては新神戸駅周辺、三宮周辺、元町周辺の3ヶ所、それに時々大阪へのイメージです。住居は都心の喧騒からやや離れているここは自分にはベストだし、三宮までの距離もJR駅や阪急駅から徒歩でなんて考えていません。マイカーも考えていません。新神戸から地下鉄で十分OKですし、バスでもOKです。バス停なんかマンションの前が停留所ですし元町行きでも停留所まで2分も歩けば確か6分おき位でバスが来ます。料金は地下鉄もバスも200円ですが全く気になりません。裏庭は布引山だし、散歩コースも自由自在。毎朝の健康管理に役立ちます。自然と都会の両方を手に入れることができます。昼からは都心に出て楽しみ、夜はワインを傾けながら眺望を見て、静かな環境でゆっくり休めますよね。環境うんぬんと言われても、私は歩いて線で通る訳ではなく交通機関で点と点での移動と考えていますので全く気になりません。
    新幹線もよく使いますし、車でドライブしたいときは新神戸駅前にレンタカーもあるのですごく便利だと思います。生活用品もオリエンタルアベニューで十分、徒歩2分です。人それぞれに生活の優先順位と自分の生活のイメージがあると思います。私にとってはこれ以上条件の揃う物件は出てこないと思うので、決めようと考えています。
    いいですね新神戸タワー。私は購入してから後悔をする事など考えられません。

  55. 785 匿名さん

    私は小さな子供が二人いるごく普通の4人家族です。職場は大阪、三宮の2箇所を行き来する仕事です。通勤が不便ですので少し悩んでおります。
    土地勘のある知人からは子供の環境を考えると、新神戸(熊内)はやめた方がいいんじゃないかと言われております。学区も中央区内では非常に評判が良くないそうなので本当に悩んでいます。
    784さんのように老後のセカンドハウスとしてお考えなら良いのかもしれませんが・・・決め手が今ひとつ見つかりません。これから御影のタワー、三宮のタワーとじっくり比較していきたいと思います。

  56. 786 匿名さん

    タワーは、子育てにはあまり向いていない側面があります。近所の子供が遊ぶ声に誘われて、うちの子も遊びに出るという普通の風景がタワーには希薄なのです。一方で、老後の楽しみや、セカンドハウス、旅の宿の代わり、支店の雑魚寝部屋などには持って来いです。

  57. 787 匿名さん

    クラウンプラザホテル(旧新神戸オリエンタルホテル)の東別館と考えるべきでしょう。キッチン付きでセルフサービスになりますがお部屋は広いですから長期滞在が可能です。予約なしで何時でもお泊りになれます。料金は1泊で1万から2万程度。10年以上ご利用のお客様はそれ以後の代金は請求いたしません。ご自分のお部屋としていつまでもご自由にお使いくださいませ。
    と、まあこんな感じかな?

  58. 789 匿名さん

    10年先・・・管理費等が傾斜方式により、初年度の3倍くらいになるそうです。
    維持費がどんどん高くなっていく点などとても考え物です。

  59. 792 匿名さん

    >>785さん
    悩まれる気持ちはすごく良くわかります。
    私の場合は既に息子や娘達が大きくなって別々に住んでおりますので何も心配ないのですが、もし子供達が小さかったとしたら同じように悩んだと思います。何となくですが、子供の情操教育には大地により近い方が良いような気がしますし・・・。
    ただジークレフ新神戸タワーは784さんの書込みにもあるように、
    >裏庭は布引山だし、散歩コースも自由自在。毎朝の健康管理に役立ちます。自然と都会の両方を手に入れることができます。
    とあるように少し一般のタワーマンションとは異なる住環境が魅力だと思います。
    いずれにしても周辺の他物件と十分に比較検討した上で、785さんにとって最善の選択ができれば良いですね。

  60. 793 匿名さん

    そうですね、私も792さんがおっしゃるように、確かに他のタワーとは住環境が少し違うように思います。
    都心型の利便性のみを追求される人には向かないかも・・・
    また小さな子供さんがいて教育優先のファミリーにも向かないかも・・・
    逆にシングル、ディンクス、シニアのご夫婦等で、静かな田舎の自然も近くに欲しいし、タワーマンションのお洒落感も欲しい・・・ご自分の生き方のスタンスをしっかりと持ってらっしゃると人達には最適な場所ではないでしょうか。
    百聞は一見にしかず、一度現地周りをご自分の足でゆっくりと歩いてみられたらここの魅力も分かるのではないでしょうか。

  61. 794 匿名さん

    他物件と比較して見に行きましたが、いまいちでした・・・
    ちょっとわたしにとっては不便すぎです。
    とても残念でした・・・

  62. 799 エンド客

    あのー、そもそも

    何で新神戸にタワーなの?

    まだ低層で静かな環境でも謳った方が客としてはまだ魅力も感じ得るが。

    それから、アラシは他社の不動産屋の批判とか、当該物件の販売員としか

    思えないような低レベルな書き込みこそやめてください。

    削除多すぎで異常だよこの板。

    新神戸から六甲方向のバス便途中には中古マンションもいくつかあるけど

    いかんせんバス便だけだと不便なんだよなぁ。

  63. 800 周辺住民さん

    普通タワーマンションって便利な場所に建てるんじゃないの?
    現段階でトア山手、ワコーレトアレジデンスに先越され、あまり売れてないようですが、本当に全部売れるんですかね?
    MRはトア山手より角地で良い場所なんですが・・・
    実際は負けてるような気がします。
    ここ(新神戸)もタワーじゃなければ欲しかったんですが、とても残念です。

  64. by 管理担当

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
シエリア西宮北口 昭和園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸