マンションの名前が変わったのは、当初の建設会社が倒産してしまったからだそうです。その後、競売に出されて、現在の販売会社が買い取り、建設を進めて販売出来るようになったそうです。特に内緒の話ではなく、最初に物件を見に行った時に教えてくれましたよ。競売で結構安く落札できたので、「フォートテラス」として広告を出した時より、大幅に価格を下げることができているそうです。
以前フォートテラス舞子の時に売買契約を交わして5日後に建設会社が倒産しました。
銀行のローンの契約の前でギリギリ助かりましたが
初マイホームの夢も希望も一瞬にして失いました。
同じようにマンションを契約された方も相当ショックだったと思います。
当時臨月だった私に赤ちゃんが生まれる前に購入したほうがいいと勧めてくれた
販売代理店、信用していた担当営業者に対して裏切られた思いと
当分家の購入を考えたくないというトラウマだけが残りました。
その時の販売代理店が買い取って販売しているそうですが、
当然ながら購入する気にはなりませんでした。
先日舞子近くを通りかかったので主人とひさしぶりにマンションの前を
通りかかりました。
もしかしたら住んでいたかもしれないマンションに・・・
今は大手の建設会社の建てたマンションしか住まないと心に決めています。
垂水周辺でいろいろ検討しましたがとうとう契約しました!!
倒産?した物件を買い取り販売を再開されたみたいですが、もともとの販売会社さんが買取り
再販売に至るまでの経緯を細かく・・・元契約者さんを守るため?とか想いが私達にはすごく伝わりました。
元契約者さんにも下げた金額で改めて契約をしたみたいです。
買おうと思った点は
・当然私たちの予算内におさまっていたお点
・バス便のマンションより少し安かった点、学校、環境の利点
・眺望 橋の色が変わるんです!!
・環境がとても気に入った点、(学校の問題もなかったですし)
・見た目、部屋のグレードの高さ
・事業の想い・・・ (全てをオープンにお話をしていただいたた担当の方に感謝してます)
・そのため、保険?・・・建物の保険に入っているみたいです
・残りが4こくらい
家族内で問題になっていた点
・駅の距離 少しアップダウンがありました
・設計会社が有名みたいですが、当方は正直わかりませんでした・・・
・倒産したマンション
・考える部屋が限られたとこと
でも説明を聞いて納得できました!
結構住んでいるように見受けられましたけど、このマンションでなにか
見間違いしたところがあれば教えてください!
7月に引っ越しする予定ですので皆様よろしくお願いします!
今はすべてが順調に進んでいるので住むのが楽しみです。
通りすがりのものですが…
そのマンションは遠藤剛生事務所が設計だったと思います。
たぶんこれですよね↓
http://www.m-40.jp/design.html
実は知人が下請けで入っていて、仕事柄マンションなんて褒めることがないのに…
「ここなら住みたい!!」と言ってたんで覚えているんです
同じ物件で前より価格も下がったし、私から見たらお買い得感満載ですよ~
転勤族でなければウチも買いたかった(笑)
[グランアーク舞子]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE