なるほど。エコキュートですね。
もうそろそろ内覧会では?
それが終わると、ローン会。
入居までラストスパートですね。
フロントコートの販売は9戸になってますよ。
13日で更新されたようです。
☆Ⅱ番館☆
40戸 2月12日更新
15戸 2月19日更新
15戸 2月26日更新
15戸 3月4日更新
14戸 3月11日更新
13戸 4月1日更新
13戸 4月8日更新
12戸 4月15日更新
12戸 4月21日更新
12戸 4月28日更新
12戸 5月12日更新
9戸 5月13日更新
>481さん
もうすでに解決しているかもしれませんが、
BSやCS110は、アンテナがあってもチューナーがないと受信できないのではないですか?
うちは、DVDレコーダーがBSチューナー付なので、もともとBSは見れるようになりましたが、CSを見るために、J−COMと別途契約をし、チューナーをレンタルしています。
共用アンテナは、例えばスカパーみたいに、個人的にわざわざアンテナをつける必要が無いってだけだと思います。
もうすぐ住めるんですね。
先日、買い物ついでに見てきました。
ところで契約された方、説明会ってもう済まされましたか?
インテリアオプションの紹介と抱き合わせでしてくれると聞いていましたが
どうなんでしょう。
説明会って契約し終えた人から順番にしていくものじゃないのですか?
まとめてするのなら日にちなど決められてしまうんですよね。
土日ならいいのですが、平日になると難しくなりますね。。。
どれくらいの時間をかけるものなんでしょうか。
丸一日になったりもするのかな。
1号館のときは土日の何日かに分けて一斉に行いましたよ。同じ説明ですから人数が多い方が一度に終りますからね。人数が少ないのでは?
どなたか教えてください。
売主5社ありますが、そのうちの1社でも倒産したらどうなるのですか?
メロディーハイムが倒産したそうなので心配です。。。
販売活動は若干ストップするかもしれませんが、販売すれば
売り上げが上がって利益がでますからそのまま売ると思います。
5社全部倒産したら別ですが・・・
>498
1社だけが倒産した場合、その会社が幹事でなければ大きな影響は出ないかもしれませんが、
その物件は敬遠される可能性が高いです。資産価値としては大きく下がると思います。
また、売れ残りの多い場合、管理費や修繕費をちゃんと負担しているか疑問になります。
1社だけが破産してもデメリットは大きいと思います。
Ⅱ番館が完成しましたね!
マンションギャラリーももうすぐクローズですね^^
住んでる方にお聞きしたいのですが、風呂の床、どんだけこすっても白くなって(石鹸カス??)とれないのですが、みなさんどうされてるんでしょう??
5月13日 9戸
↓
6月10日 7戸
営業10人もいるのに・・一ヶ月でたった2戸。。
いい加減にしてよ・・
営業のせいじゃなくマンションの質の問題だと思いますけど
友達がセントパークにいるのでお邪魔させてもらいましたが、日当たりもいいし、セキュリティーもしっかりしてるし、とてもいいマンションでしたよ。オール電化うらやましい☆
風呂とか見た?最近のマンションとは思えないものだよ。
畳もよくこんなもの選んだなっていう安物だし、システムキッチンも廉価メーカー製でひどいよ。
日当たりって向きによるしニュータウンならどこでも日当たり良いからどこでも大丈夫だよ。
オール電化ぐらいしか特徴ないからな、ここは。
で、結局、あと何邸残ってるんだろ・・・毎週いろいろ配ってるね。
ついに2番館もできちゃったし、どうするんだろ・・
1番館完売したって聞いた
2番館はイマイチらしいけど、完売しない訳がない。時間かかるかもやけど
安い! どうして街中とこんなに値段の差があるんだろう。
販売者もやろうと思えば安くできるってことだよね。
>1番館完売したって聞いた
1番館は即入居可と書いてるのでまだだと思いますよ。
デベも商売してるんだから、本当に完売したなら「Ⅰ番館完売御礼!」ってデカデカと広告に書くと思います。書かないメリットがないですから。
Ⅰ番館について何も書いてないのは、お客の心理としてはⅠ番館がかなり売れ残っているなら「何か問題があるのでは?」と思ってしまって、Ⅱ番館の売行きにも影響するからでしょう。
かといって、広告は公正取引の関係で掲載等に虚偽や大げさな部分があると指し止めがかかります。つまり、ウソを書くことができない。
掲載内容に問題無く、且つ、お客さんの目をひくために「何も書かないで、気になるようにして連絡を貰う」という作戦に出たのだと思います。
Ⅰ番館の完売を見越してⅡ番館を建てたが売れなかったので苦肉の策なんでしょう。
それにしても「Ⅰ番館残り○邸」という広告も出してないところを見ると、かなり苦戦してると分かります。セントパークの完売はまだまだ先でしょうね。
Ⅱ番館の灯りが寂しいですね。
第2期販売をするようです。
但し第1期販売も継続中。
第1期販売と第2期販売を並行して行うみたい。
というか、客をなめてるのか・・・
フロントコート<Ⅱ番館>第1期販売概要
今回販売戸数 7戸
フロントコート<Ⅱ番館>第2期販売概要
今回販売戸数 5戸
今まで販売概要は何だったのか・・・
いったいいくつ残ってるのか・・・
まったく動きがないね。
営業マンは10人体制なのか?
ブログに10人も載ってるから。
今度は第2期販売概要が消えたけど大丈夫かいな?
<Ⅱ番館>第1期は相変わらず販売戸数7戸。
いつまで7戸なのか・・
ブログ見たら営業さんが1人減ったね。
センターコートI番館のキャンセル住戸
価格相談可のハガキが来ました。
どのくらい値引きしてくれるのでしょうか?
まだⅠ番館売ってるのか。
このご時世、500万引きはあるかと。
施工業者は大丈夫でしょうか?ずいぶん株価下がっていますが
Ⅱ番館の入居世帯はどれぐらいなのでしょうか?
夜中に前を通ったらモデルルームの花の数にしてはあまり電気がついて無いので気になってます。
入居者のみなさま教えてください。
家内の友人の話によると、
Ⅱ番館にはまだ3世帯しか住んでないと聞きました。
3世帯……!?。
駅前では相変わらずテッシュ配ってるし新聞広告も変らないし(個人的にはいつまでも同じ写真やグラフィックではなく実物の写真を載せた方が良いのでは…とも思います。オプションだらけのモデルルームの写真より実物の部屋の方が現実感があるのでは?)。
Ⅰ番館に住んでる方から聞いた情報なので確かだと思いますよ。
Ⅱ番館の総戸数は100戸でしたっけ?
相当売れ残ってるそうです。
Ⅱ番館、入居者数はもっと多いですよ。
確かに相当売れ残ってるようですがね。
ベランダから自転車置き場の使用状況を見たら10区間は使われてるので、少なくともそれ以上は入居されてるのではないかと思います。
週末に2〜3世帯は引っ越しされてるようですし。
まあそれでも売れてないんでしょうけど。
10世帯としても9割は残ってるのですか。
この前モデルルームに行ったら7割り位に花が付いてましたよ。
これってインチキじゃないですか!!!?
腹立つー!
MRの花ねえ。
契約締結前でも見込みがあれば着けてましたよ。
でも1割しか売れてないってことはないでしょう。
引っ越し時期は各ご家庭の事情によりますから。
まあⅠ番館でも未入居(契約済かどうかは不明)の部屋がまだありますから、そちらも含めて早く完売させていただきたいものです。
ここのマンションも検討していましたが他のマンションを買った者です。
竣工前はここの近所のサンフォルテが売残っているとかで比較されていましたが…。
このままではサンフォルテより売残ってしまうのではないでしょうか?。
売残っている状態であの大きいな敷地やエントランスの維持費は大丈夫ではないでしょ!?。ここのマンションはコンシェルジュさんがいるようですが皆さん・利用されているんでしょうか?。
契約し、今週末一番館に入居するものですが、一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと、管理人さんにききましたよ。
値引きも300万近くしてもらいましたが、(6月末で)今はもっとしてるのではないかと?
契約者全部にビエラ(テレビ)とうたってますが、値引きしてもらったらできないと営業が
いいはってくれません。(うちは親と2住居購入したのですが)
それと、入居前の修繕アフターを営業にお願いしたら、契約した後は勝手に業者に連絡しろ
といったひどい対応でした 怒
しかし、入居世帯は品のいい人が多い感じで、満足してます。
>一番館は、ほぼ契約はすんでるみたいです
>しかし、入居する時期が8月末〜9月にする人が多いと
この手の「入居が延びてる」って話はず〜〜〜っつ前から言い続けてますね。。
3月頃MRに行ったときに、GWがどうとかって言ってたなあ(遠い目)
「Ⅰ番館残り○邸」ってチラシも出ないってことはまだけっこう未契約住居ありそう臭いです。
アーバンさん、大丈夫でしょうか・・
アーバンライフ(8851・大2) 中間期は96.6%営業減益
関西を中心にマンション開発を手掛けるアーバンライフは11日、08年6月中間期決算を発表した。売上高60億3100万円(前年同期比35.5%減)、営業利益2600万円(同96.6%減)となり、経常損益、中間純損益は赤字に転落した。主力の不動産販売が売上げ、利益とも大きく落込んだ上に、販売代理・仲介事業が営業赤字に転落し、大幅減収減益となった。
08年12月期は売上高180億円(前期比8.8%減)、営業利益2億円(同88.4%減)の見込み。
平成20年12月期 中間決算短信
http://www.urbanlife.co.jp/company/pdf/20080811.pdf
3ページ目に「販売価格の調整がさらに進むものと予測され・・」って書いてます。
さらに下げますよって予告でしょうか?
貸借対照表の現金及び貯金も相当減ってますよね。
たな卸在庫は順調に増えてるのに。
ランズにここのチラシが入るのですが・・大丈夫ですか?
アルバイトがいれてるんじゃないの?
ランズなんて新築のところに入れてもだめだろ。
営業はバカか? もっと完売できる努力をしろ!
完売するのか不安だぞ! 残ったらどうすんだ!