確かに購入済みの方にはきついですよね。でも、購入を検討している者からすれば非常にありがたい情報のひとつです。やっぱり、少しでも安く買えたら嬉しいですから(汗)。
302さんありがとう!
私もライオンズマンションを購入した者です。
ウチは諸経費を大京が負担しました!!
色々と事情があり諸経費負担と言う事になったのですが
結構大助かり♪です。
でも色々と言わなきゃ向こうもバックレようとしている事もあり
細かく聞いた方がよいですよ
307さん情報ありがとうございます。やっぱり言ったら値引きしてくれることもあるんですね。 それは、完成後少し時間が経ったとか、モデルルーム、とか何か理由があったのでしょうか??
値引きがないと言い切ることで、安心感もあったのですが、諸経費も100万を超えると、少しでも負担してくれると大助かりですよね。
すでにご入居済の方に質問です。内覧会はどうでしたか?特に気をつけることはありますか?参考までに教えてください。
ところで、実際の売れ行きはどうなんでしょうか?
私も来週24日に内覧会です。
気を付けて見ておくところがあれば教えてください。
それと売れ行きは営業担当者情報では、コムズ・アクアともに
7〜8割くらいと言ってました。
ウチは特に同行業者をつけず個人で行っただけなので
専門的な部分などのチェックはできていませんが、
同行業者をお付けにならない場合は、
内覧チェックシートなどを持参して
自分の目は基より光線の具合なども利用するなどして
ともかく細かい箇所まで隅々チェックされることをお薦めします。
我が家の場合、
隅の方の板の貼り忘れや
木製扉の上部が何かぶつけたのかボコッとへこんでたりと
(ダーク調だったこともありこれは光線の具合がなければ見逃すところでした)
ともかくパッと見、気付かない箇所に「!?」や「???」というのが結構ありました。
うちは内覧会で見逃したフローリングのキズ補修跡と浴室照明の故障を入居直前に入れたコーティングの業者さんが見つけました。
即効大京へクレーム上げてコーティング作業を中断。数時間で修繕してもらいました。
補修跡は塗料で隠してあったのでコーティング前の洗い作業で塗料が取れ発覚したもので外部業者を入れて正解でした。
マンションの外観、見た目が悪くなるので
ベランダの手摺りに布団などを干すの辞めて貰いたいです。
規約違反なのに管理会社や
MRがそばにあってまだ販売中なのに
デベである大京も注意や警告を促さないの?と思ってしまいます。
そういうマンションだからしかたないのではないでしょうか。一般常識の通用しない自分中心を強く感じる人たちなんですよ。。。恐らく、なんの悪気もないというか規約も読んでないような人たちなのでしょう。
管理組合で話をまとめるような動きが一番では?
大京さんはその辺あんまりですよね。。。
今、住んでいるマンションも、最初は干して居なかったけど、少しづつは増えています。
規約を読まないのもあるし、100世帯以上あれば。まとまらないでしょうね。きっと。
毎年行われる、総会にも参加をしない人が多いですよ。
この、マンションはどうなるのかな?
No314さんは、絶対に布団を干さないと自信がありますか?
マンションは、色々な人が入居しているから、仕方ないとは思います。
どうしても、嫌と言うのなら、理事会に入り管理規約を変更したら良いと思います。
>>315さん
そうなんですか・・・。
大京さん側が率先して動いてくれるということはないんですね・・・。
>>316さん
布団を干さないという自信があるのか?ということですが、
ベランダで布団を干すつもりではいますが、
ベランダの手摺りに掛けて干すつもりは全くないですよ。
布団干し用のスタンドもホームセンターでも売っていますし、
ホームセンターへ行かなくても通販ででも販売されていますので。
とりあえずは、
自室の上階や隣室の方が手摺りに掛けて干さないお宅であったらいいなと運を天に任せることにします。
そういうマンションだから仕方がないとあきらめることのないよう、
これから購入、入居される方の意識が高いことを祈ります。
布団をベランダの手摺に掛けて干すのは規約違反ですよね。
気がついた人が管理会社「大京アステージ」に連絡すれば、その住人の方に注意しに行くと思いますが、行かなかったのでしょうか?
たぶんその「手摺掛け干し」の方もそれが「ダメ」と知らないだけなのでは・・・、自分の資産を守る事だと解かったらルールを理解していただけるはずですが甘いでしょうか?
私は諦めずに住人皆でこれから意識を高めて行きたいなぁと思ってるのですがねぇ・・・。
みなさん、引越業者とか、入居日は決められましたか?いつ頃が一番込むんでしょうか?鍵渡しの21日に身の周りの物など運んでも良いのでしょうか?
>>318さん
週1訪れるか訪れないかぐらいの頻度で用事があって現地を訪れる
というぐらいの者がほぼ毎度目にする光景なのに
まさか休みの日以外は現地にいるであろう販売会社や管理会社、
他住人の方々が目にしていないとは思えません。
私が見ている限りでももう1ヶ月半以上もの間この光景が見られています。
それでもまだ住んでもいなく、
たま〜に訪れる気付いた私が連絡すればよいことだと思われますか?
まだ空き物件ありありのアクアなのに
見た目の重要さなども販売会社ならキチンと理解していると思うんですが・・・
そこがキチンと管理会社に手を回さず、
誰かからクレームや意見が入らない限り動かないところに意見を入れても
キチンと対処してくれるのかという疑問と不安が残りますし、
意見を入れて対処してくれたとしても
相手の気の利かない部分に気分の悪さだけが残ります。
手摺りに物を干すのは物を落としたりする原因にもなり危険ですし、
ほこりなどで他人に迷惑がかかるのでやめるべきですよね。
知らずに干してしまった方もいるとは思いますが、
今はエレベーターにも張り紙がされ改善されてきたように思います。
外観は共有の財産であることを重く受け止める集合住宅になるといいですね。
ブライト館、コムズ館の21日引渡し時までに、電気、ガス、水道を通しておかないと、当日の掃除が出来ないですよね。当日は簡単な荷物の移動はしてもよろしいのでしょうか?既にご入居の方はどうでしたか?
コムズとブライトも入居開始したからか
脱着方法や手入れの仕方の案内と言って
24時間換気のフィルターの訪問販売がまた回って来てますね・・・。