いきなり先着順同時登録って。。期分けも抽選もしないの?まだ基礎やってるのに。。ホント瞬間蒸発しちゃうじゃん!
ここはひとつ冷静になって・・ネガ要素も・・。
○裏道は暗い(当たり前か)
○豊岡小の運動会の日の騒音(笑)
○南側の日照は望めない(夏とかはいいのかな?)
○小規模なので多分ディスポ無し
○山側をうたうが山などない
○裕次郎のお墓まで遠い
○近くに交番があるが神○○県警
クリオじゃなきゃ見学しに行ってみたかったな~。
ここの会社は見学しに行くと一日拘束されるのと、断っても電話がずっとかかってくる。
販売も売れなくなったら業者に売り投げするらしいよ。
最近の鶴見近辺のマンションと比較して、安いですね。円安で鉄鋼価格とか、上がっているというにもかかわらず、この値段ということは、他社の物件は、消費税値上げ前の便乗値上げ?良心的な値段のように感じました。
小規模だけど全戸角住戸ってのがいいよね。設備・仕様はわからないけど、環境立地・間取り・価格のバランスがいい物件だと思う。ひとつ心配があるとすればB1タイプのエレベーターの音と振動かな?あと最近だと、もう売れちゃってるみたいだが、生麦のプライムもよかったんじゃないかな?駅近、設備充実、良心価格。駅力は全然違うけど。。来年は千代田化工跡の例の大規模物件
がどうなるか?68平米、典型的な田ノ字、中心価格3800くらいのザ・○セコー!
suumoだと間取りと価格が公開されてますね。
ゆとりある広さで価格帯も良心的ですね。
小学校のグランド側なので風が強い日など砂埃があるかもです。
洗濯物に少々気を使いそうです。
個人的には小学校から聞こえる音や声なんかはのどかで良いなと思います。
夜間にはもちろんしないですしね。
レアールつくのショッピングモールって行ったことがないのですが
飲食店は充実してるのでしょうか?
検索したらレアールつくののHPがあったんで貼っておきます
http://www.les-halles-tsukuno.com/
飲食店はあまり充実しているとは言い難い…ですかね。
ちょこちょこと喫茶店などはあるようです。
あとお総菜屋さんがあるのでそれはすごくいいですね。
サイトを見ると昔ながらの商店街って感じですね。
商店街の惣菜屋って安くておいしいイメージがありますがこちらのはどうでしょうね。
公式だとAタイプしか紹介されてませんが一応まだ2戸あるみたいですね。
何階の部屋が残ってるのでしょうか?
Aタイプだと角部屋だし広さもそこそこなので使いやすそうな部屋ですね。
中古出ているんですね、立地もそこそこ暮らしやすい環境になっていますし、
マンションも広々と使えそうな間取りになっているので中古は注目されそうですね。
どのくらい値引きされているのかにもよりますが、まだ販売されているのでしょうか。
小学校が近いのでお子様のいる家庭にとっては良い場所ではないでしょうか。
中古が出ていると言う事ですので、いくらか値引きされていたら良いですよね。
近くには商店街もありますので、買い物に関しては不便になる事はあまりないかと思います。