入居者の方に質問です。引っ越し後、近所に挨拶に行かれたと思いますが、隣は何件くらい行かれましたか? あと、挨拶の品物はいくらくらいの物を持って行かれましたか?
引っ越しは初めてなので教えていただけると嬉しいです。
NO.87様
うちもどこまでして良いか分からず、販売担当の方に訊いてみました。
とりあえず、両隣のお宅までで大丈夫とのことでしたので、その通りにしました。
管理人さんには何かと御世話になるので、ご挨拶必須です。
掲示板を初めて知り、投稿しました。
先日のゴールデンウィークに見学に行きましたが、他にも見学に来ている方が
多かったように思いました。
駅前のマンションも見学しましたが、とても手が出る価格では無く(汗)、
場所や広さなどを考えると、思っていたよりも若干安く感じたので購入を
前向きに考えてます。
ただ初めての購入という事もあり不安も感じています…。
どなたかご見学に行かれた方はいらっしゃいますか?
フィレールにしときなさい
マンション購入は、不安を感じるのは皆同じですよ~♪(+o+)
うちも、清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました(^_^;)
駅前のマンションも検討しましたが、電車の騒音(夜中の貨物電車の音)や2号線の交通量の多さ。。。夜中はトラックが猛スピードで走ってます(T_T)/~~~
などなどで、上高丸に決めました(*^。^*)
マンション購入するなら、いろいろ見学に行かれる事をお勧めしますよ( ^)o(^ )
No.90様 No.91様
遅くなってすみません、お返事ありがとうございます!
マンションを決めるのってやっぱり勇気がいりますよね(汗)。
一生に一度の買い物ですし…。
子供の頃から垂水で生まれ育ったので、買うなら垂水区内が希望です。
小束山近くのリブコートさんはちょっと不便すぎるかなぁと思って
ますので、やはり第一候補はこちらになりそうです。
主人と相談して、もう一度お部屋を見せてもらおうと思います。
あとは勇気が出るかどうか…(^_^;)
フィレールにしときなさい
最近、見学のお客さん多いですね。土日は営業さんが足りないくらい…今、どれくらい売れてるんでしょうか?知ってる方教えてくださ~い。
幼児がいるファミリーがたくさん入居されるといいな
先日見学に伺いました。
静かな環境や値段等気に入り、前向きに考えたいのですが、気になった点が。
*エントランスへかけての入口や共用通路など、あまり掃除がいきとどいてないかな?…と。
清掃は管理人さんがなさってるんでしょうか?
*共用廊下にお子さんの三輪車や遊具などを出してるお宅が割りと目立ったこと。(中にはガーデニング?をされてるところも!)
以上から入居後の管理面で多少不安な点があり、二の足をふんでます。
最近、マンション見学の方が多いですね(^^)v
入居住民としては、喜ばしい事です(^з^)-☆
現在の入居済み世帯は、正確には分かりませんね(>_<)
最近、引っ越しされてる数が多いからですが、推察から申しますと
約80~100世帯未満と思われるます(;o;)
清掃の件ですが、マンションの清掃は女性の清掃員・2名で
清掃されてます(^^)200世帯超のマンションで2名は、かなりキツイですね(--;)
清掃員の方は感じも良く、テキパキしておられますよ(*^^*)
しかし、今までは入居世帯も少なく2名で対応していた掃除も限界かもしれませんね(汗)
共用廊下に物品や観葉植物を置かれてる家は、結構ありますね(*_*)
一度、各個に管理規約違反と書面で配布されていましたが、改善されてませんね~(TT)
清掃員やマンション規約の徹底は、管理組合の課題ですね(*^^*)
確かに最近、見学に来られる方が多いですね。
たくさん売れるといいですね!
ちなみに、正確なことは忘れてしまいましたが1,2ヶ月ほど前に営業さんに聞いたところ、
契約数は6割程度はあるとのことだったように思います。
今はどうなんでしょうね。
お掃除については清掃員の方が2人いらっしゃいます
ただ、日曜日はお休みのように思います(土曜日はわかりません)。
三輪車等の話は、私自身は何も置いていませんが気になったので管理規約を確認してみました。
それによると、当たり前かもしれませんがアルコーブや室外機置き場などはバルコニー同様
共用部分ではありますが、各戸に専用使用権が認められています。
また、使用細則の禁止事項にはそれらの行為について明確に記載はされていません。
但し、別の箇所には、バルコニー、アルコーブなどの共用部分について各々の用途以外には
使用できないとも記載されていました。
(もしかしたら各々の用途について人それぞれ解釈の仕方が違うのかもしれませんね。
やはり管理人さんなどに確認するのがよいかもしれません。)
いずれにせよいろいろな方が住む集合住宅ですから、よりよい方向を皆さんで考え、
決めたことは守り、皆さんがより気持ちよく住める環境を作っていきたいですね。
どこのマンションも共用廊下に面したアルコーブの使用は、エアコン室外機以外、物を置くのは基本的に禁止ではないかと…?(門扉がある所は別)
美観を損ねる理由以外に
共用廊下はいざという時の避難通路でもありますから、災害時に置いている物が散乱して逃げ道を塞いだり、火災の延焼を防ぐ為にも障害になる様なものは置かないのが常識です。
ある程度の線引きをしないと、三輪車が良ければ子供用自転車も大丈夫?では、あれも、これもとエスカレートして挙句に
あるマンションでは
自転車置き場があるにもかかわらず契約するのが面倒、高級自転車で盗難が心配、折り畳みだからなどの自分勝手な判断で
エレベーターに直接自転車で乗りつける者が出てくるなど、無法地帯となり果てた所もある様です。
管理人にきいても駄目と言われるのが当たり前でしょう。
どやさ?
保育園をどこにするか決めかねてます(*_*;
近所に上高丸保育所や千鳥が丘親和保育園があるようですが…
どなたか入園されてる方や情報知ってる方がいれば教えて下さいm(__)m
ペットの飼い主マナーが悪い・・・
エレベーターやベランダの中に小便させたり・・・
確かに。
↑
ペット可のマンションではそう言う話よく聞きます
エレベーター、共用廊下では抱いてと言う事が決まっていても
歩かせていると言う事ききますねぇ
飼い主は可愛いペットなんでしょうが犬が苦手猫が苦手
って人もいますものね
マンション内が荒れ放題になりますよね
↑
眺望のない下の階は、どやさ?