確かに駅前には何にもないけどその方が良かったです。へたにコンビにとかスーパーがあると夜遅くまでごちゃごちゃしてるし・・・。国道まではかなりあるので車の騒音は大丈夫だと思います。眺望は・・・田舎の眺めかな。
レスどうもありがとうございます。
神姫バスの運行案内で検索してみましたところ、三田〜三ノ宮は片道700円みたいですね。
回数券だと637円? 昼間割引で538円? でしょうか?
このマンションだと、最寄は神鉄道場駅ということなので神鉄道場〜三田の230円
回数券209円、、昼間割引192円を足さないといけませんので、
結局は最寄の神鉄道場から素直に神戸電鉄で三ノ宮まで行った方がよさそうですね。
うーん、神姫バスの昼間割引だと三田駅前の方が安いのかな、、
購入しました!
神鉄育ちなので、バスなんかより断然電車派ですv(^-^)v
(第一あのバスは通勤向きではありません。皆さん毎朝ご苦労様です)
そういう人にはなかなかよい物件だと思うんですよ。
温暖化やガソリン高騰の現実を考えれば、らくらく電車生活はありがたいと思うのです。
私は神戸方面に通勤するので、お買い物は電車の待ち時間に職場の近くで済ませて
駅から部屋へ直行出来るかと思うと、いまから嬉しくてたまりません。
フラワータウンにも住みましたが、駅からすぐのところにスーパーがあるとはいえ、
重い荷物や子供を連れてウロウロするのは、やはり面倒で、やはり職場近くで買い物してました。
立地から言えば、ウッディタウンの物件を比較されるかもしれませんが、
今のこの時期、横山で電車を乗り換える苦痛は経験者しか理解できないと思います。
かなり辛いのです・・・腹立ちます(笑)
マンションが建っている場所自体はいまに、くらいですが、実際に異動することをイメージすれば
ワンズヒルはとてもよい立地だと評価しています。
長年北区に住んだ人ならわかると思います。
車に乗る人ならそんなの関係ないでしょうけれどね〜
ちなみに震災の時に大活躍してくれた神戸電鉄有馬・三田線なので、
かなり私的感情は入ってます(^^;)
その数字、価格表パネルのバラなら当てにならないよ。
けっこう黒いよ。不動産って。
これを読んでみて
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol13.html
三田方面でマンション検討中なんですが、ここはどうなんですか?
お値段もかなり安いように思うのですが。
まだモデルルームには行けていないのですが、近々行きたいと思ってます。
購入された方からいろいろ意見など聞けたらいいなと思っています。
早速ですが、モデルルームはどのタイプなんですかね〜。
一応私たちが考えているのは、80㎡ぐらいなんですが。
モデルルームは、一番広い部屋をモデルにしているって聞いたことがありますが、
ここもそうですか?
私の友達は、購入者を対象にした部屋のチェックをする日に、
残っている部屋を見学させてくれたみたいですが、ここもそうならないかなぁ。
実際の広さじゃないとなかなかイメージわかない気がするんで。
いつぐらいにいけばそのタイミングになりますかねぇ…。
モデルルームはAタイプで、94.45m2のようです。
一番大きなお部屋ではないけれど、Aは一番南の端のお部屋。
いいお部屋ですよね〜。この時期だけはあのお部屋にあこがれます。。。
モデルルームですが、4LDKということもあり、ダイニングがかなり広く感じましたし、私には無駄に思えるあの和室は独立した和室としてリフォームされてました。100万円くらいかかるリフォームだそうです。
私が購入したお部屋とは大違い(^^;)
まだ内覧会も済んでないので、購入検討者の方にまさか見せない・・と思いますが、
内覧会が3/8,9だったのでその頃以降ならあり得るものなのでしょうか?
昔、テレビのニュース番組で、震災の仮設住宅で鹿の子台に当たった人が、街まで遠すぎる・・・って嘆いているのを見ました。それで、すごく田舎と言うイメージがあったのですが、このあたりは最近そこそこ開発が進んでいるようですね。
突然すみません。
鹿の子台の暮らし、生活に関する情報を集めたサイトを作ったので見てください。
鹿の子台ライフ2008
http://fawns.blog5.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
fc2.com/がURLに含まれる場合、システム側で勝手に不適切なサイトとみなされるようです。全角で書いておけばOKですよ。
このURLですよね?↓
http://fawns.blog5.fc2.com/
鹿の子台ライフ2008
鹿の子台、上津台などの暮らし生活の情報を集めたサイトです。イオンモール神戸北、神戸三田プレミアムアウトレット、ワンズヒルの情報もあります。
http://kanokodai.blogspot.com/
おはようございます。
もうすぐ内覧会ですね。
それに向けて色々準備をしていますが。
私たちは個別に説明をうけたのですが、皆さんはどうでしたか?
管理会社からの説明などはどうでしたか?
また意見交換などよろしくお願いします。
入居までいよいよですね。
3月1日、2日の説明会と翌週の内覧会、再来週の再内覧会、そして入居ですね。
今思えば、長いようであっというまですね。
契約者の皆さん、よろしくお願いします。
鹿の子台ライフ2008
http://kanokodai.blogspot.com/
鹿の子台を中心に上津台、周辺地域の情報を集めたサイトです。周辺の施設、学校などの情報も取り揃えております。イオンモール神戸北、神戸三田プレミアムアウトレット、ワンズヒル神戸鹿の子台の情報もあります。
事実を書いただけ、それがなんで水をさす事になるの?
不動産購入を検討する時は、周辺の環境が気になるもの、
隣接にコーダン、墓地、駅がある、そういう環境が不動産を買う時の判断材料
になるか否かは、人それぞれだけど、
その土地に住むんだから、そういうことも踏まえてのはなしだろ、
それが、水をさすや、購入者でなくてよかったとは
その感覚が閉鎖的で歪に感じる。
物件概要http://kanoko1.jp/outline/index.htmlを見ると、販売戸数 26戸
最終期分譲概要
販売戸数 10戸 だって。訳がわからねぇな。どれだけ残ってるのか?
500万引きは楽勝だろう。
大阪方面に通勤してる方はやはり三田のほうが便利いいかな。私の場合は三宮方面なんで、朝も座って行けるし、遅くなった場合は北神急行を利用する時もあるけど高いのがネックです。通勤費が全額でるかたはいいですけどね。入居して5月の連休前に暇つぶしで全館見てまわりましたが、まだ50弱空いているみたいです。ちなみに玄関のところに電気と水道の申込書がかかっている所を数えました。
入居状況不明ですσ(^-^;)
住んで感じたのは、意外に電車の音がうるさいこと。窓を開けてたら、リビングのTVは聞こえにくいです。
それと、今はかなりさわやかですが、冬はかなり厳しいはず(北神なのにペアガラスじゃないですし)。
でも全て想定内。鳥も虫もいっぱい、自然満喫できるこの地域が大好きだから購入した私です…。
ちなみに、ベランダからの眺めは素晴らしいですよ!
子供がたくさんいるマンションになって欲しいですね〜
本日(22日)、申込してきました。
今は道場南口近辺の賃貸マンションに住んでいるので、田舎さの違和感はまったくありませんw
本日のギャラリーには5組ほど来ていましたが、前向き検討のかたばかりでしたとの事。
(ボーナスで気が大きくなった?私もその一人ですが〈笑〉)
昨日、値下げしたモデルムール1戸売れたそうです
話は変わり…、職場は今は篠山へ出向中、元は西宮なのでちょうど中間をとりました。(電車、車も偶然中間)
まぁ、生活主体者の妻が気に入ったので、良いと思ってます。
今日朝から大雨が降りました。
ベランダが広いので、雨が吹き込んでも大丈夫だなあと思って、玄関を開けてみると廊下が洪水になっていました。
1階のフロアから建物に入るドアは自動ドアですが、開きっぱなしで、フロアも浸水していました。
北の方が高いので、北から南へ流れているのですが、玄関先まで水がきていたところもありました。
いくら雨の勢いがすごいからって、この程度の雨で廊下やフロアが浸水してしまうなんて、排水部分はどうなっているの?と入居早々欠陥か?と不安になっています。
今度モデルルームを見に行こうと思っていますが住まれてる方住み心地など教えていただけませんか?
それと少し前に雨が降って浸水しているというコメントがあったのですがその後はどうですか?
たくさん雨が降るたびに浸水しているのでは少し考えてしまいます。
先日、実際のワンズヒル神戸鹿の子台を見に行ってきました。
車で176を通って見にきたのですが、遠くからでも
はっきり見えるほど迫力があったので
思わずビデオでも撮影して投稿してみました。
http://www.woopie.jp/
14階建てでもかなり目立ちますね。
設備もなかなかゴージャスで、すでに住んでる方が
うらやましくなってしまいました。。
私には足の悪い母がいるので駅から近いところを探していますが、
神鉄道場から1分というのはやはりいいですよね。
竣工してから約半年以上経過しているけど、
まだまだ残戸数があるみたいですねぇ!!
駅の近く・環境は魅力なんでしょうけど、
やっぱり立地が引っかかるのでしょうか?
都心までの通勤がしんどい・周辺に買物施設(コンビニ含む。)が無い等。
完売まではまだまだ時間がかかりそう…。
確かにそうですね。
景気もかなり悪化の傾向ですしね。。
郊外の不動産ほど売れないんでしょうね…
ワンズヒル鹿の子台も大幅に価格を下げないと
厳しいだろう。
南側の神戸や西宮はかなり下落してるよ。。
ドアを閉めきっていれば、全然気になりませんよ。
必ず電車が停まる駅なので、車両によってキーキーうるさいのもありますが、私は慣れてしまったのでなんとも思いません。
ペットの声ですが、周りに飼っているいらっしゃらない(と思うほど聞こえない?)ので気になりません。
他にお住まいの方がどう感じているか解りかねますが…。
夜にバルコニーの方を見ると、かなりの数の電気が点灯していないように、
感じたのですが、まだまだ入居されている方は少ないのでしょうか??
本格的に冬になりましたが、マンションの立地から寒くないでしょうか??