うーん 101m2でこの値段って安すぎないかい?
地域にもよるんだろうけど、○ーザーみたいな耐震○造でなければいいけど
そういえばこのマンション住宅性能評価はとってんのかな、とってたらすこしは安心だけど
(いまは行政も民間も信用できないけどね)
ケーブルテレビのも少し紹介されていましたね。
でもスレは全く上がりもせず・・・。
人気ホントに無いですなー。ってココだけで判断したらダメですね。
実際に見学された方や契約された方のお話しが聞いてみたいのですが。
いらっしゃいませんか〜?
わたしは購入決定しました。
うなぎの寝床とか、一昔前の間取りとか考えもしませんでした。
単純にモデルルームいいなぁ〜とか安いなぁ〜しか思わなかったのですが、
西宮で75㎡の3Lが2648万円って高いのですか????
駅は遠いけどお買い物とかは充実しているし、主人は通勤車ですし・・・・
何がだめなのぉ〜?????
私はアルスのモデルルームで南側に建物が建つ可能性はありますと説明をうけましたよ。
お気持ちは分からないではないですが、マンションを買われる時に、将来的に周辺に何か建つ可能性は
考えた上で購入されたのでなければ、ご自身にも責任があるのでは?
かなり前向きに購入を検討している者ですが、ここも全く盛り上がらないし
販売時期もずれにずれてるみたいだし、やっぱり人気がないんですかねぇ?
なにか情報をお持ちの方 いらっしゃいますか?
25です。情報ありがとうございます。
確かに駅までは、バスは少なく、歩けば遠く、不便ですよね。
ただ、それ以外は生活しやすそうだなぁと思ってるのですが。
校区はどうなんでしょう?以前、良くないと書かれてたので気になります。
購入予定者ですが、近隣反対のマンションって、どこでもそうじゃないですか?
そんなことで、学校でのいじめとかに繋がったりするの?
親が、自分の子に指示して?それは悲しいかも。。。お互いに。
ここのマンションって、そんなに悪いことばかり??
私は、ご近所も新築が多いから、すぐに皆さん気持ちや価値観も似ているって事だし、
仲良くなれていいのでは?と思っていたのですが・・・。
購入者さんには申し訳ないのですが、新築だからこそこんな早い時期、目の前に邪魔なものが
建つのがやりきれないというのが本音です。
(こんな気持ち似るわけないでしょう。)
新しい住民が増えるのは喜ばしいことなのですが、素直に喜べないのもたしかです。
だからといって学校でのいじめとかに繋がったりすることはありえません。
39です。
40さんのやりきれない気持ちは、住宅購入者、検討者なら、皆さんよく分かると思いますよ。このスレ見たのは決めてから
だったので、ア○ス、シティ○さんのコスモ建築に関して業者が結構いいかげんな対応だったとかも、過去の違うスレも見て、驚きましたし。
でも40さんのように、前向きな気持ちに切り換えれるような努力をして下さるような方がいたので、うれしかったです。
大きな公園もちょっといくと、みっつほど?ふたつ?あるし、子供も多そうなので、楽しみです。
今は、高齢者の方ばかりで、近所に子供がいないため、防犯面等が・・・。
私も、とっても生活しやすい場所だと思いますよ。
実際実家が近所で、私の妹は、高校阪神電車で通ってましたが、
特に何も言ってませんでしたよ。
まあ私が通っていたわけじゃないので、微妙ですが。でも、西宮は、自転車乗れる人向けな、場所だと思いま
す。買い物にしろ、なんにしろ、私は車より、乗り降りしやすい自転車派ですね。
私の友達で、神戸から越してきた子で、自転車に乗れない方がいて、「西宮は、自転車が乗れないと不便だ
ね。バスも本数すくないし。」っておっしゃってましたよ。
今買おうかどうか悩んでます。子供が3人,男男女の順です。3Lで考えてます。まだ小さいのですがこの先大
きくなってやっぱり一人部屋って必要ですか。私は女姉妹だったので自分の場所があれば同じ部屋でも気にな
らなかったのですが。今の子は違うのかな。主人はあるほうがっと言い同じぐらいの値段で姫島の4Lはどう
かといいます。そっちのほうはあまり知らないし工場も多いので環境的にどうかと。
私は、契約者ですが、50万円オプションサービスは、販売当初からついていましたよ。決して、売れてないから後づけではないとおもいます。
色々マンションのモデルルームに行きましたが、
最近は、こういう販売の仕方のマンションもけっこうありますよ。
(最近では今津の物件も・・・。)
必要な設備のあるひとはオプションで色々付けれるし、
そうでない人は、さらに物件から使わなかったポイントを、還元してもらえると、販売当初からデベに説明受けましたよ!
契約した方には申し訳ないけど、このマンションはやっぱり形状が悪い。
65さんは東側購入されました?
西側は不便ですよ!
50万オプションは今ではけっこう主流ですね。
だから少し販売価格が高いのかな?
部屋の広さといい形といい、可もなく不可もなくって感じ。
ただ東西に長いのに入り口1つというのだけが気になる・・・
うちも購入を見送りました。
車も、人も、自転車も同じ側からというのは、間口の狭いマンションには
よくありますが、ここのマンションはエントランスより車の出入り口が北側
にあるということがマイナスにおもいました。 スーパーへ行くなどの
日常動線が必ず車路を横切らないといけない。 さらに隣マンションの
の車出入り口も隣り合わせでもうひとつ横切らないといけない。
ほんとプラン的に無理やり押し込まれているような感じがしました。
65です。
たしかに、むりやり感の強いマンションだと、私も感じていました。。。
歩者分離設計も最近では、当たり前なのに、狭い間口で、奥に長いですし・・・。
うちは、とにかく、価格のみで選びました。あと、最近の金利動向と、マンションの価格上昇が最近著しかったので、正直切羽詰まって決めてしまった。
非を付けるべきところは、かなりあるマンションかもしれませんが、私は、ある程度便利な立地で、新築に安い価格で住めるのならいいかと思い決めました。そして安かった分いい暮らしをしようと思い・・・。
でも、ご指摘のとおり東側にすればよかったかも。
まあ住めばみやこといいますし、ね。
70です。
皆さんの意見とても参考になります。
でも、手付を放棄して、キャンセルというのは、かなり高い勉強代
ですよね・・・。
>ここは子供の小さい若い方が多くなると思います。
わたしもそうです。とりあえず、引っ越す予定はありません。
こどもが、学校でスゴイいじめにあったとか位が問題が生じることぐらいかな???
なんか、スレみてると、じゃあどこらへんのマンション買えば、人生の勝者?になれるのかしら?って気になります・・・。
わたしにとって、手付金は、安くはないですが、まあどうせもう払っているのだし内覧まで様子見ます。出来てみたら、意外といいかもしれないと淡い期待は抱きつつ。
住んでみて、築浅で中古に出してもこの辺の相場は期待できなそうだし、手付放棄のほうが、まだ救いようあるかな。いえいえ・・・でもきっと、素敵なマンションになる!!!
無理して、高級住宅街に住んでも、しんどそうだし。
ほんと、住宅選びって、大変ですよねえ。
ひとりひとり価値観もちがうし、
自分の気持ちも右に左に流され・・・。
なんか、疲れました。