>No.49 by 匿名はん 2008/11/20(木) 19:43
>施工業者は日本○プライス○リーブ
>竹中のPC工事の継手注入の業者なら、ここ1社しかないんじゃないかな。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/res/49-49
千里の旧スレより。
同社の主要取引先:官公庁・団体(国土交通省、都市再生機構、NEXCO各社、JR各社、各都道府県・自治体、等)、(株)大林組、鹿島建設(株)、(株)熊谷組、共和コンクリート工業(株)、清水建設(株)、大成建設(株)、大成ユーレック(株)、(株)竹中工務店、鉄建建設(株)、他
スーパーゼネコン5社が全部入っていますね。これでは、竹中以外なら安心とは言えないのでは?
千里タワーの事故が心配という方は、高層ビルに住むのを諦めるしかないのかも。
下請け会社は、元請施工会社の指示通り動くのではないのかな?そしてその元請施工会社監理をするのは、監理会社。要は竹中の作業を竹中が監理する。
ここは、434の情報によると、下請けから監理まで、すべて事故を起こした千里と同じことになる。しかも千里と同じく、最初からかいつのまにかわからないが、建設住宅性能評価がなく、千里での共同事業主である阪急不動産が非難するように事業主の住友商事の監理が悪いと言うのであれば、まったく第三者がまともな監理していなかったということになるのではないのだろうか。であれば、ここも同様であろう。
「スーパーゼネコン5社が全部が使っているので、竹中以外も安心とは言えない。だから、千里タワーの事故が心配という方は、この物件に住むのを諦めるしかない。」というのは、議論が飛躍していないだろうか。下請け会社を使う元受がしっかりしており、施工を異なる会社が監理をしており、さらにその監理会社の監理記録を住宅性能評価機関や事業主がチェックしておれば、多少なりともましと考えるのが素人だろう。あるいは、住友商事、竹中工務店物件で、住宅性能評価のない物件は、特に危険。だから説明責任が生じると考えるべきだろう。
いずれにしろ、安全を再点検して説明責任を果たさないのは、不可解としか言いようがない。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
「阪急が住商を非難」というのは、GEO TOWERの契約者の投稿ですよ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32242/res/115-115
契約者がそんなデマを流すでしょうか?もしデマなら、阪急不動産か住友商事が、削除要請を両方にするべきでしょうね。すでに不安を煽るとの削除依頼がでているようですから、削除は時間の問題でしょうが、裁判はそれからでしょう。
訴えるどうこうは当事者の話。民事、刑事なんで訴える設定かは分かりませんが、訴える前に、まずここで当事者が身分(ここが重要)を告げ、警告すべきでしょうね。
いずれにしても当局に申告しないと始まらない事だし、被害を証明しないといけないのではないでしょうか。
訴えられるからではなく、憶測での批判や営業妨害になる行為は止めませんか。
ちなみに私も契約済みで、デベ側(営業を通してではなく)にきちんと説明会を開いて欲しい人間です。
前にも誰かが書き込みしてましたが、売れ行き好調な状態ではデベも説明会開かないでしょ~
説明会開くデメリットの方が大きいもの
契約者の方で不安な方も少なからずおられるようですが、長々と不安を煽るような書き込みしてるのって、
匿名さんが多いのに気付くべきですよ。
買えないからなのかなにか理由は知らないけど、契約者の不安を煽って楽しんでいるだけだと思いますよ。
契約者のみなさん、こちらが不安になれば、そんな人達の思うつぼだと思いませんか?
もっと前向きな明るい話ししましょうよ!
ちなみに私はDIYでトイレにエコカラット貼り付けて、レストランみたいなトイレにしようかとあれやこれや
夢膨らませてます!
>No.115 by 契約済みさん 2009/01/17(土) 18:00
>千里タワーの件などで、とてもご心配な方も沢山いらっしゃると思います。私も、事故を知ってからすぐに阪急不動産のご担当者の方にお伺いしました。このジオタワーは、従来の建築方法に基づいて工事をしていましたが、千里タワーは、新しい技法で工事を行っていた為、誤ってしまったそうです。千里タワーでは、事業主に阪急不動産が入っておりますが、住商が全て工事監理を行っていたそうです。ですので、大分状況は違うのかなと納得しました。説明下手で分かりにくいかもしれません。。。
437のいう、GEO TOWERの契約者の投稿のどこを見ても、「阪急が住商を非難」という内容は全くない。一言一句たりともない。
ジオタワーは従来の建築方法に基づいて工事をしていたが、千里は新しい技法で工事を行っていた為、誤ってしまった、千里は住商が全て工事監理を行っていた、という具体的な事実説明だけである。
>契約者がそんなデマを流すでしょうか?
と、白々しく逃げているが、デマを流しているのは437本人であることは、誰の目にも明らかである。
437は、実在する企業を名指ししてデマを書いた以上、自分の立場とデマを書いた理由を明らかにし、言い逃れではなく、誠意ある謝罪と訂正をする義務がある。
それができないなら、二度と悪ふざけは止めることだ。
だんだん喧々囂々とした板になってきている(汗)
不安を煽る書き込みは何回も読むとわかってきます。 本当に心配している契約済みの人もわかります。 決めつけはよくないです。平和に語り合いましょう。 色んな意見も聞いて取り入れて、良いマンションにしていきましょ。
しょうもないこと居丈高に蒸し返すなよ
阪急の営業が、「千里は住商が監理したからやっちまった」ってゲロったんだよ
その書き込みは既にこのマンコミュに留まらずネット中で有名だ
大体、おたく何の立場で偉そうに語ってんの?開き直りか?
うちは近所なんでクラッセよくいきますが、便利ですよ~
野菜も意外と安いし、もうすぐサーティーワンできるじゃないですか。
ほんとにべんりなところですよ。
クラッセ便利そうですよね~
ちょっと飲食店が少ないように思うんですがどうですかね~
規模からいくとあんなもんですかね♪
サーティワンいいですね~
って、メタボが更に加速するかも
だんだん遠くからも見えるようになってきましたね~
神戸の飲食店情報は「じろなび( ・∀・)b」がおすすめです。
ホームページ右上の「Jirooogle」検索は、とても便利です。
「御影」で検索すれば、御影にあるお店がたくさん出てきます。
http://jirokichi.cocolog-nifty.com/blog/
阪神なんば線の開通前なのに、あの「なんばパークス」に行って来ましたよ~。
オシャレなお店がいっぱ~い。(^-^)♪
レストランもたくさんあり、食べホーダイの店に行きましたが、とてもおいしかったです。
シネコンもあります。
残念なのは、地下街がケイバの馬券売り場しかないことです。
阪神なんば線が開通したら、安くて楽に行けるようになってうれしいですね。
普段は御影クラッセで、なんばにはバーゲンをねらって行きたいです。
知り合いの女性がクラッセ(阪神)でバイトしてたが、ガーデンズに食われてもはやガタガタなんだとさ。
社員の機嫌は悪いしで、半分辞めさせられるように辞めたって聞いた。
同じ系列のマンションでこういうのを書かれると、戸惑いを感じます。
http://www.kourien.jp/equipment/index08.html
御影タワーは一般的なマンションということかい?????
>>455 さん
>設計住宅性能評価書」は、各住戸毎に交付されます。
>建築評価申請中の添付図書は、評価機関が20年間保管します。
>「施工状況報告書」で施工会社がきちんと施工管理しているかのチェックをしています。
>(必要に応じて工事写真記録、施工図、納品書等をチェックします。)
>検査は資格を持つ評価員が検査します。
>各検査終了後に項目毎の判定をします。
>「建設住宅性能評価書」は各住戸毎に交付されます。
>「建設住宅性能評価書」を取得していれば、ご入居時の万が一のトラブルに安心です。
>(専門の指定住宅紛争処理機関が利用(有料)でき、弁護士、建築士が紛争処理にあたります。)
ですね。「施工会社がきちんと施工管理しているかのチェック」は必須ですからね。
ガーデンズもひと気はないそうです。
景気の問題もあるんじゃないでしょうか?
繁華街ではないですし、地元に愛されてナンボではないでしょうか。
普段使いでお気に入りのショップがいっぱい入ると嬉しいですね。
阪神バスのダイヤ改正について
阪神バスは、4月1日より、尼崎神戸線(阪神尼崎~神戸税関前)を尼崎芦屋線、西宮神戸線の2路線に分割します。
阪神バスで神戸から尼崎に行かれる方は御注意下さい。
http://www.hanshin.co.jp/company/press/pdf/20090305.pdf
No.455 by 匿名さん 2009/03/16(月) 09:46
No.456 by 匿名さん 2009/03/16(月) 09:59
たった13分の時間差!
こんなにわかりやすい投稿、久しぶりに見ました。
月曜の朝から御苦労様。楽しませて頂きましたよ(笑)。
>ガーデンズもひと気はないそうです。
こういう嘘を平気でついちゃいかんよ。こないだ月曜昼間なのに人いっぱいいたよ。
たしかに食われるのはわからんでもない。場所が場所だけに影響はあるでしょう。
御影駅からの導線を整備できないようでは、車客にたよらないと!
だいたい阪急沿線のガーデンズに食われるということは周辺の車客を食われてるということです。
ガーデンズはもともと駐車場1時間無料(無料会員で平日2時間無料)、ここは人が少なくなって年明けからやっと1時間無料にしただけ。
すくなくともガーデンズと同じ条件以上にしないと客は振り向いてこないし、ガーデンズ以下の条件を放置してるなんてちょっとのんびりしすぎじゃないの?
せっかく立派な設備があっても、がらがらの駐車場を放置してては収益もあがりません。せめて駐車場2時間無料(無料会員平日3時間無料)もしくは1円でも物買えば2時間無料にしてしまって、でもそれで人が増えてテナントが潤えば安いものでは。
いつ行っても人が多いと、周りも集まってきますよ。逆にこのままではテナント料もジリ貧、テナントも薄利多売系に交代、ひいては「虎の子」と思っていらっしゃるであろう駐車料がガツンと途絶えて終わってしまいます。
おなじ系列のクセにちょっと経営がトッポいんじゃないかな・・・
>>年明けからやっと1時間無料にしただけ。
ごめん、暮れからやってたね。でもガーデンズより駐車条件が悪いからウチも行かないんだよね・・・
No.463 by 匿名さん 2009/03/17(火) 07:33
>ガーデンズもひと気はないそうです。
こういう嘘を平気でついちゃいかんよ
他人から聞いた内容なので「ないそうです」としましたけど?
他でも見受けられますが批判される内容って
文章読解力がない場合が多いですね。
匿名って無責任ですから。
私も匿名ですがNo.463さんには言いたいことは言わせていただきました。
以上。
さて、あくまでもここは情報交換の場ですね。
ショッピングセンターのひと気なんて日によっても違いますね。
ただ大きなセンターが点在すると近くて便利ですが
店側は色々と大変でしょうね。
タワーレジデンスの入居が始まったら
クラッセの人の流れも増えると良いですね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090224/530639/
> 竹中工務店は2008年4月、本社に品質監査部を、支店に品質管理部をそれぞれ新設した。品質管理を強化した矢先に、今回の施工ミスが起きた。
やっぱり心配するのは当然でしょう。
No.457=466さんのおっしゃることは本当です。
駐車状況をサイトの左上で確認できますが、平日はいつも『空』。
http://nishinomiya-gardens.com/index.html
まあ、混雑するよりも、利用しやすくていいと思います。
あのなー、ガーデンズは駅近でも駐車場3000台、駐輪場も3500台以上あるんだぞ。
それでもオープン時3倍以上の駐車場利用があって大渋滞。今でも土日休みはほぼ満車。
平日が空いてるって、ピークの土日祝に合わせて基本造ってるから当たり前だろ。
やっかみもいいとこだな。
デベや販売の書き込みはすぐにわかるからいちいち反応しなくてもいいのでは・・?
クラッセが人の流れでどうのこうのというのがありましたが、近所の住人としては
とても便利で、よく利用しているのは事実です。
長崎屋がそうであったように、周辺住民の声はなかなか強いものがありますよね。
冷静に行きましょ。
クラッセとガーデンズを比較する方がおかしいです。
ガーデンズの規模を知ってますか?
家族で丸一日、遊びに行こうっていう気分にさせるのがガーデンズ。
クラッセにそこまでの規模や店はありません、残念ながら。
私は近所ですので、クラッセにはよく行きますよ。
タワーに住民が入れば自然と利用客も増えるでしょう。
ただ、あんまり魅力的な店もないので、
その辺が時間とともに入れ替わっていけばいいなあと思ってます。
466です。
言われたことに対してのみ言いたいことを書かせていただきました。
その後 初の発言です。
他の方のご意見に言いたいことだけ言わせていただいた以上のスッキリ感があります。
(ちなみにマンション販売側でもクラッセの人間でもありません)
3月20日のダイヤ改正後は阪神御影は特急と普通しか停まらない駅
となるのは淋しいかぎりです。
高架下の御影旨水館もいずれは建て替えされるでしょうし、
御影周辺がどんどん変わっていきますね。
意見交換によって正しい情報が入り
より良い街になるのを願ってやみません。
と同時に、
楽しくコミュニケーションがとれる方々に集まって頂きたいと思います。
クラッセにガーデンズ程の規模や集客力がないのはその通り。
問題はそれでやってけないとぼやくクラッセの側。
客がこないとやってけないなら努力しないと。なんでガーデンズより駐車場の条件が悪いの?1時間無料と2時間無料では滞留の質も変わってくるよ。当然金の使い方もかわる。
できれば1円以上の買い物で2時間、3時間無料にすればテナントの優劣もはっきり出るし民主的だと思うけど。
あとはガーデンズでさえイズミヤを主力店舗にしてるように、阪神百貨店も普段使いのスーパー部分はもう少し親しみやすい値段になると有り難いのですが…