383さん。私もきにしませんよぜんぜん。内覧会うちは主人が仕事なので
あきらめてたら、別日程を提案してくれました。
やっぱり一緒に見たかったのでよかったです。
384さん
内覧会別の日にしてくれるのですか?
説明会では、この日に出来るだけ来て欲しいみたいなことを言っていたような。
だからなるべく行くように予定組み替えていたのですが・・・・。
378さん。大変お待たせしました。ご所望のアドレスとは違いますが
383さんの43号線よりはマシ発言に対しこちらのアドレスの方が参考になるかと思います。
一概に43号線より酷いとはいいませんがある程度は気にした方が良いかと思いますよ。
*ttp://www.pref.hyogo.jp/JPN/apr/hakusho/19hakusyo/images/3-19.xls
平成18年度 国土交通省測定結果
浮遊粒子状物質 日平均値の2%除外値
・芦屋市 上宮川交差点 国道2号 0.054mg/m3 (3-19-7参照)
・芦屋市 精道交差点 国道43号 0.052mg/m3 (3-19-7参照)
モニタリングボックスによる自動車排出ガス測定結果(平成18年度)
浮遊粒子状物質 日平均値の年間2%除外値
・芦屋市陽光町 阪神高速5号湾岸線 0.065mg/m3 (3-19-6参照)
386さん
何が言いたいのでしょうか?
内覧会を控えた入居予定者に何をさせたいのですか?
理解に苦しみます
ただ、こういう状況ですよと言いたいだけなら
もうちょっと状況を考えてもらいたいところです
いよいよ入居を控えた私にとっては水を差された気分です
386さん、どうもありがとうございます。
ただ、平成18年度の測定値であり、その後のETCの普及により、料金所における停車・発車が激減しているため、現在では減少しているものと推測されます。
また、風向きがENE(東北東)とあるので、北東の風が吹く冬に窓を閉めたり、空気清浄機を使うことにより対処できるものと思われます。
【管理担当です。ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。】
387さん
私も購入者ですが、嫌がらせのような書き込みする人どこにでもいるんで、いちいち気にしないほうがいいですよ。
私は芦屋で生まれ育ちましたし、浜の方にも15年位住んでましたが、潮芦屋も含め本当に住みよい居場所ですよ。
心配するようなことは何もありません。
現在は浜の方で借家暮らしですが、潮芦屋の事を良く分かっているから私も購入しました。
先日モデルルームに行きましたが170ほど成約してました。残り30位ですが、相変わらずモデルルームも盛況でしたし3月末までに完売するのではないかと思います。
週末はいよいよ内覧会ですね。お互いがんばりましょう。
392さん
387です、私は明日が内覧会でしていよいよ明日です!!
そうですね。気にしないようにします、、
それにしても、明日いよいよ自分の部屋とご対面なので本当に
楽しみにしています。
結構、契約されているのですね、、完売すると良いですよね、、
はい、頑張っていきましょう!!
今朝のチラシ、どこか外国のリゾート地との合成写真。将来的にそうなるのかも
しれませんが、やり過ぎの感じがします。この先の見えない不況下、(近くの
高級老人ホームも経営が怪しい?)ショッピングゾーンとか計画通り進むのか
不安です。
やっぱり、そうでしたか。
非常に残念ですね。物件は良いのに、でも今の時代予定は未定ですから
しかたないな。
>394さん
先日モデルルームに行ったついでに寄りましたよ。美味しかったですけど、
ハンバーガーに800円も出すのは1回でいいかなって感じでした^^;
内覧会の時はスーパーの横にあるお好み焼き屋「ごんべえ」?(名前自信なし)も
行ってみました。こちらも半年前に開店したばかりだそうで店内はとても綺麗でした♪
味も良かったし、お値段も手ごろでしたし、これからチョコチョコな予感です^^
402さんへ。
昨年の3月に企業庁がはじめに発表した時点からオープン予定は今秋の予定でした。
また、当選した大和ハウス工業が事業を辞退したのなら別ですけど、
阪急オアシスが出店しないからといって、コンペ2位の事業者が出店することは無いでしょう。
今回は、あくまでも延期であって辞退ではありません。
潮芦屋センターゾーン2期事業提案競技当選者の決定について
http://web.pref.hyogo.jp/press/press_ac021_00003406.html
日曜日に内覧会に行ってきました。すごい人でビックリしました。今から入居するのがすごく楽しみです。
ところで、友達に聞いたのですが、第4土曜日にセブンイレブンの横で野菜の即売会がやってるみたいなんですが、今度の再内覧会で行ってみようと思います。
それにしても、入居が楽しみで、待ち遠しいです。
潮芦屋センターゾーンⅡの進捗状況について、兵庫県HPに、この2/18日付、新行革プランH21年度実施計画には、H22年春開業予定、となっています。これから決まるんでしょうけど。
H20/3/28の記者発表では、H21年秋目途にオープン予定、とありましたので、やや遅れるのでしょうかね、残念!!
今週末に内覧会に行く予定なのですが、素人なので全然わかりません。
専門家を連れて行く場合の費用はどのくらいかかるのでしょうか?
安いところがあれば教えてください。
>407さん
以下のスレッドが参考になると思います。
内覧会で絶対に見ないといけないところ!
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3326/
マンション内覧会チェックシートのテンプレート集
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326/
内覧会行かれた方、何か手直ししてもらう箇所てありました?私の部屋は照明が点かない換気扇が作動しないとかありました、再内覧会までに手直ししてもらえるみたいですが、もし再内覧会でチェックして直ってなかったら再再内覧会みたいなことになるんですか?
私の場合は傷が多かったです。
一級建築士の友人が同行してくれたのでよかったです。
友人も「いいマンションだね」って言ってくれました。
私は全部で12か所直してもらいます。
リビング思ったより狭かったな〜〜。11.2畳だからある程度は予測しながらいったのに、狭かった。。。 和室にウッドカーペットを敷こうと思います!!
浄水器の契約されましたか??
年間12000円は高いかな。。。 契約したけど、キャンセルしようと思ってます。
ケーブルTVとNTTのネット、電話は契約しました。 他に安くすむ方法ってないかな〜〜??
内覧会、うちの部屋は特に問題点は無かったです。1ヶ所だけ塗装のはがれを案内の
建設会社の方が先に見つけて「直します!」って言ってくれたことくらいでしょうか。
>>410さん
うちは浄水器契約しました。
もともと半年交換のフィルタが5000円くらいの浄水器を使ってたので、それほど今と
変わらなかったのと、5年に一度蛇口を無料交換してくれるらしいのでその積立金も
含めて考えたら、まあいいかなぁと。
NTTぼったくりですね・・・
リビング以外の部屋に配線をお願いしたら1本12,000円!?
LANケーブル1本通すのにどれだけ取るんだ全く・・・。
他の業者に頼んでもそれくらいなんでしょうか。
内覧会、すごく良かったです^^
思っていたよりも部屋が小さかったのが気になりましたが^^;
でも、すごくキレイだったので嬉しかったです^^
私のところは特に問題もなく、換気扇や電気も普通に動いていましたし
壁の汚れなども特になかったのと押入れなどの開閉やクローゼットの開閉
も特に問題ありませんでした、、
嫁が仕事で行けなかったのですが、今週また再内覧会に来てもらっても結構ですと
言われ嫁も今週は仕事が休みなので二人で行こうと思っています^^
NTTですが、私は配線だけ通してもらう事にしました^^;
LANケーブルはさすがに高かったのでリビングから洋室へと電話回線を通して
もらうだけなら7千円くらいだったような気がします^^;
LANケーブルは、以外と不便なので使わない事にしてます^^;
なので、私は今使っている無線LANにしました、、
そういえば、、、
私は立体駐車場の方を借りることにしているのですが、確か説明会の時は「門とチェーンの
両方開けられるリモコンを1台に1個渡します。」と言っていた記憶があるんですけど、
内覧会の時は「立体駐車場を借りる人には門だけが開くリモコンを渡します」と説明されました。
このままだと管理人さんがいなくなった5時以降に急な来客があると来客駐車場使えない
んじゃないの?と心配になったのですが、この場合どうすればいいのか情報をご存知の方は
いらっしゃいませんか?
>413
>内覧会の時は「立体駐車場を借りる人には門だけが開くリモコンを渡します」と説明されました。
↑こっちであってます。
急な来客と称し、来客用駐車場を毎晩夜間に不当に占拠するマナーの悪い人がでなくてよいではないですか。
他マンションでも頻繁に問題になっていますよね?
よく考えられた管理方法だと思います。
>>413さん
私も同じ心配をしてエスリードの方に聞いてみました。
届出を出さずに来客駐車場を使うのはルール違反なので、違反者をなるべく出さないように
違反した人がいたとしても限定できるように考えてそうしたとのことです。
一理あると思って引き下がりましたが、他の駐車場ってセブンイレブンまで行かないとないので
微妙に遠いんですよね。。。
200世帯ですし、いろんな方の出入りもあるでしょうからエントランスのところに止めたりしそうで
私も心配しています。
>>414さん
413さんのレスにも書きましたが、近所の駐車場はそこしかないと思います。総合公園の駐車場は
歩くと20分近くかかりますし。
けっこう頻繁に駐車違反の取締りやってるので、路上駐車は危険ですよ。
マンションの近くに主人の実家があります。
10分ほど路駐しただけなのに切符きられました・・・
24時間換気扇をまわしても電気料金はそんなにかからないものなのですか??
もうすぐですね〜♪
楽しみですね(^^)
キッズスペースに毎日通いそうです☆
>>419さん
24時間換気の電気代ですが、ざっと検索してみたところ電気代は月500〜700円程度だそうです。
高いか安いかはそれぞれの感じ方だと思いますが、うちは常時ONにすると思います。
>421さん
その計算だと消費電力が40W程度のクラスのものになります。
ただの建築基準法対策の24時間換気システムだと思いますので
そんな高機能な換気口やフィルターが取り付けてあるとは思えませんが・・・
もっと低出力だと思いますので、10W程度のものであればその4分の1の電気代になります。
消費電力を調べれば白黒しますが、どちらにしろそう気にする電気代ではありませんでしたね。
>>423さん
補足有難うございます^^
私もエスリードの仕様がよく分からなかったので、「24時間換気」「電気代」でヒットした
ページをざっと見てざっくりでお答えてました。より正確な回答感謝です。
ネット接続は、南芦屋浜(潮芦屋)のNTT率は、そんなに高くなく、全体数でいえば、他社のネット接続が多いです。
戸建については、eoやJコム、他、隣の分譲マンションにもkddiが、入ってますね。
各社キャンペーン時には無料だったり割引があるので、費用や技術面から考えてもらえば
入居者にはもっと多様な選択肢があれば良いと思われます。
ほんと、ネット接続についてはナゼNTTだけなのって思いますね。。。
私はeo光にしたっかたので、かなりショックでした。
NTTのネット、電話とスカパー契約しました。
なんでeoが良いのですか?
NTTのBフレッツ、JCOM、EO、ヤフーBBと色々乗り換えてきましたけど、EOが
一番瞬断もなく安定していたような気がします。
引越しで近所に越して来た時もEOにしようと思ったんですが、この辺りは電線が地下埋設なので
工事できませんって言われて泣く泣く諦めたのが5年ほど前の話し。
潮芦屋いつの間にかEO使えるようになってたんですね。知らなかったです。
私は今Jコムに加入してるんですけど、ネット、電話、TVで1万円近いんです。。。
友達にeoだと6千円ほどだと聞いて、eoにって考えてたんですけど、
でも、NTTでも今よりは安くはなるのでいいんですけどね。。
鍵の引渡しまであと10日となりましたので住民スレ作ってみました。
入居予定の皆様、こちらの引越しもよろしくお願いしまーす。
エスリード芦屋 陽光町 住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15092/
他社でのネット接続は、入居者が選択出来るように管理組合が承認すしててもらえば良いですよ。
管理会社がNTTにこだわる理由は手数料等があるからだけで、それが結果として、
入居者の接続料他の料金支払いという負担となっているのだから。
阪高湾岸線 大型料金3割引き 来月から 大気汚染を改善
3月6日15時42分配信 産経新聞
尼崎公害訴訟の和解に基づき、国土交通省と阪神高速道路が4月から5号湾岸線の大型車の通行料金を3割引きにすることが6日、分かった。43号とその上を走る3号神戸線の大型車を湾岸線に誘導して、大気への環境負荷を低減するのが目的。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090306-00000140-san-soci
国土交通省は、湾岸線沿線にも住民が暮らしていることを考えていないのか?