やはり、30階の西側は売れずに、賃貸に。
このコーストタワーはやはり、
中層階以上の、南側ですか。
視線も気にならず、オーシャンビューが
売りのマンション。
西側の、夏場の西陽は半端なく暑いので、
やはり、南東、南側が資産価値もあり
買うなら中層階以上の東南、南側。
今、話題の教師のイジメ学区では、ないですよ。
ここは、西須磨小学校の学区になります、
イジメ教師のニュースは話題ですが、
東須磨小学校には、行かせたくないですね。
校長含めて、今の体制では、隠ぺいしてたのは
ハッキリしてますし。
西須磨小学校も同じ様な気もしますが、、、
問題になってないだけでしょうか??
>>196 マンション検討中さん
30階はこれですね
23階の西側の広い部屋の投資マンションも賃貸募集してますね
https://suumo.jp/chintai/bc_100172623049/
須磨コーストタワー 3002号室 - エイブルネットワーク須磨店(株)cross overが提供する賃貸物件情報
賃料・初期費用
17.8万円
管理費・共益費 -
敷金/礼金 17.8万円 / 35.6万円
部屋情報
間取り 2LDK
専有面積 64.68m2
向き 西
建物種別 マンション
築年数 築11年
https://suumo.jp/chintai/bc_100172422152/
須磨コーストタワー 2306号室 - エイブルネットワーク須磨店(株)cross overが提供する賃貸物件情報
賃料・初期費用
20万円
管理費・共益費 -
敷金/礼金 20万円 / 40万円
部屋情報
間取り 3LDK
専有面積 84.12m2
向き 西
建物種別 マンション
築年数 築11年
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
低層の南西部屋は私も見送りしました。
確かに西側の視線が気になりますね。
20階以上であれば、気にならないと
不動産屋が言ってましたが、 売り物件が
実績的に南側は年に一軒程度らしいてす。
29階の南側、
すぐに売買決まりましたな。
このコーストタワーは
南側の中層階以上はええ値段で
すぐに売れます。
20階以上の南側を購入すれば、
リセールバリューも良いかと。
買うなら中層階以上の南側。
過去に何回か売り出している部屋を見ましたが、東南、南西、南だけでなく北や西でも
階層により山並みの眺めが良いのに驚きました。意外だったのは南の中層階からは海面
しか見えませんでしたが松林の見える低層階も良いかもと思ったことです。
方角にもよるでしょうが冬場でも意外に暖かいのと、夏でも風が通るので涼しいなあと
感じました。最近の遮光や遮熱カーテンと省エネエアコンがあればたぶん快適だろうと
思い景観優先で空くのを待っています。
>>215 匿名
現在売りに出てる3部屋はなかなか売れないんやな
須磨で1億円は誰が買うねんって感じ
賃貸といえばお笑い芸人とアメリカ大リーグの選手のビッグカップルも賃貸やてな
https://www.athome.co.jp/bldg-library/hyogo/kobe_suma/82962/
須磨コーストタワーの建物情報/兵庫県神戸市須磨区行幸町1丁目|【アットホーム】建物ライブラリー|不動産・物件・住宅情報
須磨コーストタワー
34階 1億円 3LDK 121.51㎡ 西
13階 3,780万円 2LDK 70.65㎡ 西
11階 4,680万円 3LDK 86.41㎡ 南
23階 賃料20万円 管理費なし 3LDK 84.12㎡ 南
南側では、隣のマンションの視界があるので、中層階以上を買うのが正解かと。
西側は夏の西陽がキツすぎてなかなか、厳しいてすね。
北側は山を眺めるなら良いかと思いますが、やはり、中層階以上。
不動産屋より
34階 1億円 3LDK 121.51㎡
11階 4,680万円 3LDK 86.41㎡ 南
の2部屋は広告消えてるけど成約したのかな?
時期的にコロナウイルス問題の発生する前の売り出しだったから上手い具合に高値で売り逃げ出来て良かったね。
13階70.65㎡は11階みたいに低層階でも特に広い訳でも無かったからこっちは売れなかったのかな?
コロナ前でも売れなかったのに200万円値上げしてるなと思ったらリフォームしてその分の値上げみたいね。
9階64.68㎡も売りに出てるけど60平米台や70平米台のありきたりの部屋は厳しいかもね。
【SUUMO】須磨コーストタワー 中古マンション物件情報
13階 3,980万円 2LDK 70.65㎡ 南西
リフォーム
2020年6月完了
水回り設備交換:キッチン
内装リフォーム:壁・床
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_94362074/
【SUUMO】須磨コーストタワー 中古マンション物件情報
9階 3,180万円 2LDK 64.68㎡ 西
https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_93879149/
再開発もあり 2年後は、もっと高い値段で安定するとおもいやす。 20階以上の南向き なかなか出ないですね。。値段も上がってますが、出れば購入で、不動産屋にはお願いしてます。西側は西日で暑すぎで住めないのは、確認済み。
不動産業してますが、 この物件は 中層階 南側 が 安定して良いかと。 上に行くと海しか見えません。 18階より下は 隣のマンションとベランダでこんにちはです。 西側は西日が想像以上暑いです。 中部屋 中層階を狙うのが正解ですが、、、売り物出ませんね。。
このマンション、とても住みたいのだけれど、今売りに出されている23階7280万円(新築時価格約5200万円)、34階6640万円(新築時価格約5600万円)、築14年、流石に買う人いるのかな?
再開発の一部 オープンしましたね!レッドロブスターとか、スタバとか。 いいですね! 南向 20階あたり、出ませんかね、、、6,500程なら 買いたい。 まだまだ、値段 上がりますね 西側は西陽がキツイから夏場は住めないの知らない人 買いそうですが、中部屋の南向きが 良いかと思います。 不動産会社社員
>>レッドロブスターとか、スタバとか。
新しいお店ができて、新しい街ができていくの、わくわくしますね。これからにも期待しちゃいます。
>>23階7280万円(新築時価格約5200万円)、34階6640万円(新築時価格約5600万円)
これが6月末時点。
3LDK6980万円がSUUMOに出ているのは見ました。
いくら人気のマンションとはいえ、流石に6階で6600万円は誰も買わないのでは?新築時より2000万円以上高い?https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_kobeshisuma/nc_74065694/
航空法では滑走路センターから角度5度以上の地上建造物は許可されません
即ち、(タンジェント5の高さ)×距離=
(このマンショ高)になります
法内のギリギリに建てたわけです
結果、高層ビル風で周辺の環境が一変しました 所謂環境破壊マンションですね
建築前の説明会で、施工主等は「高層ビル風は起こりません」と、何の根拠も無く言い放ってましたが、日照や強風で周辺住民はこのマンションを恨んでます
>>243さん
>>海見ながら風呂入ってみたいなぁ
入ってみたいですけど、新築の時より1500万円高いマンションを買う気持ちが…
調べたら
6660万円のほか、4380万円、8660万円の3つありました。6980万円は売れたのか値引きしたのかわかりませんが、新築より高いマンションは買うのに躊躇します。