ひさびさに見たらコメントが増えていたので、私もコメントさせてもらいます。
私は東棟に住んでいます。
思っていることを正直に書きますが、排ガスはそんなにないです。
たぶん南棟が遮断してくれて少ないのだと思います。
日当たりは南棟に比べると格段に悪いです。
昼頃までしか直光が入らないので、朝早く洗濯物を干しています。
ただ目の前に建物等がないので、暗いという事はないですし、
1日中干せばだいたいは乾いています。
東棟にして後悔しているのは、南棟の様な綺麗な景色が見れない事です。
南棟なら明石大橋が綺麗に見れるだろうなと、羨ましい思いがあります。
私はそれ以外、特に不満はないです。湿気も特に気になりませんでした。
南棟
南棟に住んでいます。
夜は、毎日のように、子供と一緒に、明石大橋や大阪方面、夜の飛行機や船などをみて楽しんでます。思ってたとおり、眺めは最高です。時には、主人の帰りをそろそろかな?って、ベランダにでてみたり。朝の景色も綺麗ですよ。海は、一日いろいろ変わるからずっとみててもあきません。今から、購入を考えられてる方におすすめします。
騒音も、ほとんど気にならないし。洗濯物も、ベランダのうちの方に干してれば、よほどひどい雨風じゃない限り濡れることないし。駅から、少し遠いけど車があれば大丈夫。
入居済みの方に聞きたいのですが、24時間換気のスイッチをいれっぱなしにしてた場合、光熱費どんな感じですか?そんなにかからないとは思いまが、やはり少し不安だったので聞いてみました。うちは、つけたり消したりしています。教えてください。
昨日、くちこみを入れたんですが、パソコンを触ったのが初めてだったので、入力ミスしてたみたいです。慣れるまで、大変です。(+_+)
69様
24時間喚起について入居前に1ヶ月間、自動運転(弱モードだったかな)にしていましたが確か400円位でしたよ。
71様
あと、4件なんですね。確かに入居者増えましたね。
知人の不動産屋さんに聞くと「この辺りの建築済みのマンションでは一番売れているみたい」とのことで、ちょっと嬉しく思っています。
72様
お返事有難うございました。思ってたほど光熱費かからないですね。もっと、かかるかと思ってました。参考になります。あと、一ヶ月で今年も終わりですね。いい住まいに恵まれ、ここで新しい年を迎えられること幸せに思います
。このマンションに決めて正解でした。
寒い日が続きますね。昨日あたりからとくにひどくないですか?風が冷たくて凍えそうです。冬、寒いの覚悟してたとはいえ、以前住んでたとことはえらい違いです。やはり、海が近いと風きついですね。ところで、あと何件ぐらいになったのかな?
ああ。
駅から遠いのは致命的だった。
寒さ暑さが身にしみる。
やはり、手付捨ててもキャンセルしようか??
家の中が寒いんですか??
駅が遠いですけどいい機会のなので歩いています。
駅から遠いですが垂水ですから仕方ないですね。バス停から近い分良いと思いますが・・。リブコートやブランズ名谷よりはマシですね。
毎日、大阪へ通勤していますが特に不便はありません。バス便多いですし、散歩にいい環境ですよ。
確かに、今、日が照っていればめちゃめちゃリビングが暖かいですが、照らないとめちゃ冷えますね。うちは南棟ですが・・。玄関側の洋室は寒いです。
皆さんが言われている通り確かに寒いですね。。。
ベランダも夏は良かったのですが、冬は出たくないです。
分かる方がおられたら教えて頂きたいのですが、
暖房器具で床暖とエアコンとガスヒーターならどれが一番経済的なのでしょうか?
エアコンやガスヒーターは高いイメージがあるので、床暖で凌いでいます。
エアコンとガスヒーターの比較も知りたいので、詳しい方は教えて下さい。
広い分、寒い様に感じますが、頑張って冬を乗り切りたいと思います。
78様
床暖は、カーペットひかないで使用をしてるのですか?うちは、おもにエアコンを使用しています。床暖は、カーペットをひているときかないのかな?って。うちは、ひいてるので。エアコンは、比較的、光熱費かからないのを購入したから、思ったよりかからないです。ガスヒーターは、高くつきそうですね。床暖は、どんな感じですか?一度、使いたいとは思っていますが。
ここは道が狭すぎる。
バス停までは近いけど、見通しの悪い道路が多いから
子供がいる人には危ないマンションですね。
バス便の中では、マンション周辺の道も平坦だし
道路も広いからブランズが一番かも。。
でも、横の川が夏になる臭うって聞いたからなぁ・・・
難しいです。
バス便 の共同住宅は 買っちゃだめ と言われています。
賃貸なら良いそうです。
バス便なら 戸建てじゃないと とんでもなく価格が下がるそうです。
中古の買い手不在状態になるとか・・
垂水駅周辺へ買い物へ行くなら、バスじゃないと駐車場代がけっこうかかりますね。それが少し不便です。
荷物をかかえて、バスで帰るのは大変かも?小さい子がいれば特に大変。出来るだけ、車でいけるところで買物するようにしてるけど。この辺りだと、幼稚園は何処が通いやすいのでしようか?送り迎えは、自転車でされてるのでしょうか?通われてる方教えて下さい。
このマンション近くは気になる急坂が無く道もさほど狭くないですよ。高丸方面(団地のほう)へ下ると道は狭いはめちゃめちゃ急な坂でてくるわでビックリします。
マンションの駐車場出入り口が目隠しが邪魔で見通し悪く危険を感じます。出るとき左手側良く見えません。
マンションの駐車場の入り口側と奥側では立体駐車場のサイズが異なってます。慣れだと思いますが広い入り口側を選んで正解でした。
明けましておめでとうございます。
入居済みの皆様、これから入居される皆様、今年もよろしくお願いします。
エレベータでのすれ違いざまにも挨拶して下さる方々、いつもありがとうございます。
私も、気持ちがよく挨拶が出来るようになりました。
暮れの明石大橋ライトアップカウントダウン綺麗でしたね。見られた方はいましたか?
丘の上だけあって入居初の冬風がものすごくきつく寒さを感じました。
皆様、風邪を引かないようにしてくださいね。
明けましておめでとうございます。新しい土地で初めてのお正月を迎えます。ここ数年、正月って感じがしないの
は、私だけでしょうか?今年は、いいマンションに恵まれ、これから楽しく生活出来ればいいなぁって思ってます。
ここに来て、エレベーターなどで挨拶をかわしたりしてるけど、挨拶って気持ちのいいものですね。皆さん、きちん
と挨拶をして下さるので、ここに住めてよかったと思います。これからも、よろしくお願いします。子供が、小さ
いため、なかなか言うことをきかず、騒がしことあると思いますが、しばらくの間許して下さい。この時期乗り越え
るまで大変です。東棟の二階の方、とくにすみません。車まで静かにしてくれない時があり、迷惑かけてることがあ
ると思います。
お久しぶりに書き込みさせていただきます。
まだまだ、物件比較検討中の者です。
最近かなり寒くなってきましたが、こちらのマンションは結露とかしますか?
夜にバイクで走るとゴルフ場付近は気温が駅近くより低い気がします。
あと各戸にトランクルームがありますが、湿気・カビって気になりますか?
ヒーターや扇風機をしまうのは大丈夫でしょうか。
みなさんどんな物しまうのに使われていますか。
よろしければ教えてください~!!