駅から距離はありますが、垂水駅までバスで10分程度なのでそこまで気になりません。
住み心地は景色も良く、広いのでうれしいです。
入居状況は半分程度だと思います。
立地が悪いから、安いけど やっぱ駅から遠いです。
雨の日は、出掛けるのが嫌になる。
あんまり、売れてないみたいです。
ここらあたりは、本来戸建の立地ですね。
すでに住んでいる皆さん、教えて下さい。
管理費、修繕積立金についてです。
まだ、完売していないお部屋(物件)の管理費、修繕積立金は本来完売まで売り主が負担すると聞きましたがそのことについて「管理規約など」にどういった形で明記されているのか教えて下さい。
あるサイトでは、こういったことが書かれていたので不安になって聞きます。
区分所有法には「共用部分の負担および利益収取」として、「各共有者は、規約に別段の定めがない限り、その持分に応じて共用部分の負担に任じ、共用部分から生ずる利益を収取する(第19条)」と記されている。「共用部分の負担」とは管理費や修繕積立金のことで、「各共有者」とは、区分所有権の目的である専有部分の一定割合を有する者を指す。つまり、既契約住戸であれば当該住戸の買い主であり、未契約住戸であれば分譲マンション業者のことだ。よって、同法に従えば、売れ残り住戸の管理費等は“売り主”が負担しなければならない。
ところが、「管理費の不足が実際に発生した場合に、その不足分を売り主が負担する」「建物完成後6カ月間は、たとえ未契約住戸があっても売り主は修繕積立金を負担しない」といった特約事項を付ける売り主が多く、入居者(既契約者)とまったく同じ条件で共用部分の負担をしようとはしない。管理費が不足する事態に直面し、その時点であわてて契約書を読み返して初めて、こうした特約の存在に気付く(ことが多い)買い主側にも問題はあるが、優位的地位による不平等な条件を管理組合に突きつける売り手側の姿勢には問題があるといえるだろう。
と言った内容です。私は、まじめにルネに住みたいとを考えています。しかし管理契約書とかは、実際住まないと拝見できないものかと思います。今、住んでいる皆様に教えてもらいたいです。
すぐに完売しそうな物件ならあまり悩まないのですが・・・。
もっと、この書き込みサイトも盛り上げて行きましょう。そうしたら注目をあびて完売もちかくなると思います。
よろしくお願いします。
立地 悪し。
26さん、ご指摘ありがとうございます。
一応、販売会社さんには、確認したのですが本当なのかわからないのです。4分の3は売れているとのこと・・・。しかし、実際夜にマンションを見に行くとあまり住んでいるような感じがしないような・・・。
それより、住んでからのことを考えると・・・なんです。
28さん、販売会社の人は、すごく親切ですよ。
そうですね。本当に住んでいる人に聞けたらいいな~。管理人さんか・・・。
26、28、30へ
まぁ、できれば古い情報誌の方からの書き込みがなければ一番良いんでしょうけど。
今日、見に行ってきましたが、ほとんど分譲済みでした。
そのせいか、営業マンも若干強気でした(笑)
雨の性か高速道路の音が若干気になりました。
立地条件からするとちょっと高いような気もしますが・・・・
もうすぐ完売です!みたいな勢いでした(笑)
先日、何度目かの交渉かは忘れましたが営業マンから購入を考えさせる提案をしてくれました。
これから、本番の交渉を初めていけそうです。管理についても丁寧に教えてくれてありがとうございます。
あと少し私達家族の本音は、価格の面で頑張ってもらえたら、本当に本当に嬉しいです。最終段階まで来たと思います。
私自身もはやく決まって引っ越しをしたいですね。
もしこの掲示板を見ている営業マンの人、よろしくお願いします。
営業のおばはんからTELあり。
しかし、立地の問題(ここは どう考えても戸建ての場所)価格もすぐに中古が出てきて暴落するだろうから500万なら考えるが といったら かかってこなくなった。
みんな考えることは同じですね。
立地の問題。確かに考えますね。
しかし、プラスで考えてみると周りが一戸建ばかりの場所は、
それ以上高い建物が存在しないということ(今のところは)。
眺めは、良かったです。。
営業マンも、親切な人で私たち家族はいろんな面で相談(価格)したりして行こうと
思います。
今、住んでいる皆様。
どうですか? 住み心地は?
住んでみて、何か気づいたことなど教えて下さい。
立地などは、もともと見たまま不便だと思いますが、意外と・・・と
思うことなど。買い物(スーパー)など情報お待ちしてます。
建物のことなどでも、いいですよ。
私も入居前は他の物件と悩みましたが、ルネの東棟に決めました。
入居して2カ月ほど経ちました。
実際に住んでみて・・とても快適ですょ。
部屋も広く、リビングは空・山の景色ですごい解放感があります。
高台に建って、周りが一軒家なので、今住んでる方はほとんどカーテンを閉めずに生活しているように思います。
窓を開けてても、第二神明の騒音も気になりません。(南棟はわかりませんが)
購入前は駅から遠いこともあり不安でしたが、バスの便数がとても多いことと、
朝はバスで駅まで10分かからないくらいなので、思ってたより楽です。
買い物は駅まで出ないときは、自転車でマックスバリューによく行きます。
(徒歩では15分くらいかかりそうなので、ちょっときついです)
買い忘れがあった時のみサンヨーマートに行ってます。
あと管理人さんもとても親切ですよ。
ただ、垂水は坂が多いので車がないと不便です。。
立地に関して人それぞれ意見はあると思います。。
私は以前、駅近のマンションに住んでいたので、やはりバス代のこととかを考えると気軽にすぐに
駅まで行けません。が、その分節約にもなるし、部屋が快適なのであまり外出したくなくなるほどです。
駅から離れているからこそ、ここまで解放感があり静かで快適に生活できていると思います。
なので、私はルネに決めて本当によかったと思います。
私も購入前はとても悩んでいたので、物件比較中の方の参考になればと思います。
ほう ほう ほう
こもっているだけなら良いですが。
今後どうする??
マンションは立地が全て をお忘れなく・・
安くて、駅から遠くて、高速近くて、立地も最高で
言うことなしなのに、何でいっぱい 残ってるだ??
↑43↑
人それぞれ、マンション購入にあたって何を優先にするか・・
とらえ方が違うからじゃないの?