購入検討中さん
[更新日時] 2012-02-01 10:31:10
別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。
[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
六甲アイランドについて
-
951
匿名さん
>950
そういう意味では関東・東海地方が危ないですね。 地震があと100年は確実にない神戸、そして東北は一番リスクがないという事です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん
横レスしますが
神戸に地震があるかどうかは問題ではないです。神戸から遠く離れた震源の東南海地震があれば最低2.5mの津波が来る事は神戸市自身が周知しようとしていますね。そうなれば大阪湾岸から阪神間の多くの埋め立て地が水没するのは明らかです。
ですから後100年神戸に地震が有るか無いかなぞこの島の価値を考えるにおいては何の意味ありません。
あと数十年で大地震が連動で来る確率が高いからどこの自治体も過去のウォーターフロント開発の保全に必死です。それが後4年程度で70%というのが先日の東大の予測モデルです。
それを考えた場合、946さんの様な方に、あえてこの島の賃貸をお勧めするなら(購入はお勧めしませんが)、価格の安さでしょうか。 津波をご自身とご家族にとって、ハイリスクとお考えでないならよろしいのでは無いでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
946
959さん、961さん
私も神戸市のHPなど見てみましたが、やはり津波のリスクありそうなので本土で探すことにします。 お店の有無や衰退は、普段の足が車なので島外調達すれば何とかなるし物件賃貸価格もそれなりに安いので考えていましたが、自然災害のリスクはお金に換えられませんから。
-
966
匿名さん
>>964さん
私もそう思います。いい住処が見つかるといいですね。 やはり自然災害は場所を決めるにおいて重要な1つの事項でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
当初の街づくりに共鳴し移り住んだアッパーミドル住民の多数は既に本土に逃げ出しているのは疑いようが無い事実。 資産価値の形骸化、低価格化によって元居た層と違う層が流入しているのも事実。 その上でこの街がどうなるかどうできるのかであって、現実を顧みずに投稿を否定して削除依頼しててもしょうがない。 寂れるだけ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
匿名さん
六甲アイランドに限らず、これから家を買う人は地震のリスクを考えますよ。
家を買うなら、地震の被害の少なそうな地域、建物を選ぶしか、被害を最小にとどめる手段がない。
神戸では南海地震などは、揺れ(震度6の予測ですが、最近の建物なら全壊の心配はまず無い)より津波の方が問題視されているので湾岸部を敬遠する人が増えるのは仕方がないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
979
匿名さん
いやぁ、なかなかがんばっているよ。
こうでもしないと、六甲アイランド自体が話題にもならない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
980
匿名さん
南海地震とは(尼崎の場合)
(1) 南海地震は繰り返す
南海地震は、四国から紀伊半島沖の海底を震源地として、周期的に発生する海底型の地震です。
1600年以降、慶長南海地震(1605年、M7.9)、宝永南海地震(1707年、M8.6以上)、
安政南海地震(1854年、M8.4)昭和南海地震(1946年、M8.0)と400年ほどの間に4回、
これ以前にもほぼ100年から150年の間隔で発生しています。
前回の昭和南海地震の規模があまり大きくなかったことから、次の南海地震は前回以上の規模に
なると予想されます。
(2) 南海地震の発生確率(国の中央防災会議が平成23年1月1日現在で算定)
10年以内 10~20% 30年以内 60%程度 50年以内 90%程度
(3) 震度は5弱以上に
尼崎市での震度は、ほぼ全域で5弱以上、特に南部地域では6弱に達すると予測されます。
ゆっくりとした大きな揺れのため、一般家屋は倒壊の恐れは少ないと考えられています。
ただし、津波の被害が重なれば、被害の拡大も考えられます。
(4) 尼崎市には、90~110分で到着 最高海抜5mまで海面上昇
津波は震源地近くではジェット機(秒速約200m)、大阪湾内でも電車(秒速約30m)なみの速さでやってきます。
阪神間の海岸には、地震発生から約90分から潮位変化が現れ、110分で第1波のピークが到達することがわか
り、平成23年10月24日に発表された兵庫県の暫定津波高想定では、満潮と重なれば最高で海抜5mまで海面が
盛り上がるとされています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
985
匿名さん
>>980
尼崎の試算の場合、津波波高5mと推定予測していますが、神戸市の公表試算だと最大推定波高2.5m程度としています。阪神間なら、大阪湾口により近い尼崎、甲子園浜、西宮浜、南芦屋浜、深江浜、そして六アイ、ポーアイと波が少しずつ減衰しながら到達するイメージでしょうか。 それでも六アイで2.5mなら中央部住宅地域浸水ギリギリの線ですね。5m予想が六アイまで及ぶなら、高層建築に避難して直撃被害を避けることになるのでしょうかね。島内道路、都市交通ライナー、接続架橋などがどこまで残存してくれるかでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
986
匿名さん
W7あたりの築10年強の3LDKで1200万台の売り物件が出始めましたね。値段的には手頃です。書斎、書庫などに使うにも良いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
987
周辺住民さん
書斎や物置に使うなら、隣や向かいが売りに出たときがチャンス。
W7まで行くの、面倒だわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
989
周辺住民さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
匿名さん
>>989さん
そうですね。実住居が島の外で家族が住まい、趣味の書斎がこの島だと安価で楽しめると思います。本を大量におくと床の強度が問題になる事もありますから、地震の後に建てられた物件かどうかも気になる所になるのでしょうか。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
994
匿名さん
散々、地震が来ると煽っても、わざわざ書庫利用で六アイのマンション買う人間もいる。本棚倒れて、圧死するリスクはどうなってるのだろう? 高層マンションがめちゃくちゃ揺れるの知らないのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
995
匿名さん
ま、キッチリとリスクアセスメントする外資企業の雄・P&Gがわざわざ進出したわけだから、防災面での心配はきわめて低いと考えるのは当たり前。 ま、日本市場の停滞とアジア市場の活況は、若干想定外だったろうがね。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件