神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 六甲アイランドについて
  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-01 10:31:10

別スレで六甲アイランドに関する書き込みが増えてきたので、専用のスレを立てます。
別スレでは、主観に偏った、若干悪意の入った書き込みが見られたので、こちらでは良い情報も悪い情報もできるだけ客観的にご提供いただければと思います。

[スレ作成日時]2008-06-22 12:02:00

[PR] 周辺の物件
リベール東加古川駅前通り
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六甲アイランドについて

  1. 251 購入検討中さん

    243です。

    244さんの言われるとおり、マンション建設自体に反対なのではなく、問題は日影規制なのですね。
    不勉強で大変失礼しました。

    こちら↓のブリリア住人さん?ブログで、今回の問題について言及されています。
    日影規制のことがBrillia購入者に知らされてなかったこと等、だいぶ理解できました。
    (ただ、この方もBrillia購入者は事前にリスクを考えなかったの?との疑問を呈せられていますけど)

    ttp://rokkoisland.seesaa.net/article/122134408.html
    (頭に手打ちでhを入れて下さい)

    自分はBrilliaか新マンションまで待つか迷っていたのですが、
    ややこしそうなので六アイ以外にしようかと今は思っています。

  2. 252 マンコミュファンさん

    六甲アイランドは、建物の配置が考慮され、整備された住環境だとおうかがいして全く信頼していたのに、
    天下の東京建物さんが、こんな案を提示するとは夢にも思わなかったのよ。
    お人よしがバカを見たのかしら。

  3. 253 匿名さん

    いまさらなにを・・・
    旧島民は、ブリリアで煮え湯を飲まされたので、今さら天下の東京建物様が…
    なんておっしゃっても、またですか。東京建物ってそういう会社ですよね
    としか言いようがない。
    関西でのブランドイメージはボロボロ。
    ブリリア&南側は、彼らにとってもやるべきではなかったのでは・・・?

  4. 254 匿名さん

    そうですね。
    関西ではどうかわかりませんが、島内で東京建物にいいイメージを持っている人は少ないかもしれません。
    法の穴をかいくぐってずるいことばかりしているイメージが・・・

  5. 255 匿名さん

    穴じゃなくて網かな

  6. 256 匿名さん

    >245
    周辺住民ですが、そんな話、聞いていませんよ。

    リバーモールは立ちションしてる輩もいるし、単純に不潔なので入らない方がいいです。

    それと、リバーモールは神戸市管理の公園です。歩道じゃない。
    島内の歩道は自転車走行可ですよ。
    歩行者の迷惑にならなければ。
     二人乗りしてる中高生や、
     ヘルメットなしで児童以下を乗せている保護者、
     3人乗り仕様でない自転車に補助椅子つけて子供二人乗せてる保護者、
    それらは歩道を走っている間は道交法違反、
    リバーモール内ではマナー違反ってとこでしょうかね。

  7. 257 匿名さん

    風紀委員が多いですね

  8. 258 ビギナーさん

    リバーモールの話題から、唐突にブリリアが出てくるのって、なんか不自然ですよね。

  9. 259 匿名さん

    なぜ? この島で新築だとあそこしか話題ないだろ。

  10. 260 匿名さん

    六甲アイランドの居住外地区としての幻想的グレードを破壊し、夢から覚めさせた記念碑的物件がブリリアでしょ。
    もともと需給から相当無理な計画だった訳ですが、この物件で中古市場も崩壊しました。
    というわけで、建設前から完成後まで、旧島民の怨嗟の的であるのです。
    イースト8番街を上回る公団公社賃貸風のデザインも、なかなか環境破壊力があったと思います。
    ここで南側まで登場すると、六アイ住宅市場は崩壊するのではと心配します。
    まぁ、本来の価値はこんなものなのに、神戸市とデベの煽りに乗ってだまされた自分が悪いのだけれどね。
    公園等メンテの手抜きを見ても、神戸市はえげつなすぎると思っております。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  12. 263 匿名さん

    元々住んでらっしゃる方々も、結構ブリリアに引越してると聞きます。
    住み替えるお金があって、とりあえず設備が新しい暮らしやすいとこに移ろうと思った時、本当に六甲アイランドが好きならば、どのマンションでも気にしないと思います。

    話は変わりますが、神戸市は最近やたらポートアイランドに力入れてるのが、偏り過ぎてよろしくないですが。
    ポートアイランドは一時期、六甲アイランド以上にゴーストタウン化してたのに、新築マンションや大学の移転、IKEA、無駄な空港で、とりあえずは生き返りましたけど、ファッションマートから神戸コレクションを奪ったのには、やっぱり非情さを感じます。

  13. 264 匿名さん

    >260
    すべての投資は自己責任です。
    騙されたとかいうのは筋違いですね

  14. 265 匿名さん

    神戸市、枯らして切り倒した木のあと、切り株のまま放置しないでください。

    ってお願いの手紙出してみようかな。

  15. 266 購入検討中さん

    ブリリアスレが伸びてた頃からNO260ってずーっと居座ってるよな

  16. 267 匿名さん

    文面でわかるよね。

  17. 268 匿名さん

    もっと前からずっといるんじゃない?いつも同じこと書いてる。

  18. 269 匿名さん

    で、266-268は同一人物と言うオチですか 笑

  19. 270 匿名さん

    268ですが、わたくしは別でございます。

  20. 271 匿名さん

    また新しいのが建つと、ますます供給過多になるのかな。 古いのだとエレベーター各階停止で無いのとかある見たいだから、いまから建つやつが一番いいのかなあ。 もうその南には建たないだろうから。。。。

    アイランドセンターまわりももっときれいにしてくれると良いのにねえ。 回転寿司屋さん、閉まっちゃった。家具屋さんももう数日。。 どこか新テナントくるかなー。。。

  21. 272 近所をよく知る人

    このスレ読んでて、チボリ公園だったか、アミューズメント施設が閉園に至ったドキュメント番組を思い出したよ。

    計画段階の甘さ、時の行政長のヤッツケ仕事、修繕メンテ計画の不備、予算不足、景気の後退、全くもって一緒。

    でもって最大の問題点は、閉園しようにもできない住宅街ってことか。まるでタイタニック号を見るようだな。。

  22. 273 匿名さん

    W3 W4 W5あたりの住民は相当ブリリアと神戸市に恨みを抱いているんだろうな。
    まあ、リビングの前に住宅ができたら資産価値も相当下がるだろうからね。
    最近もそれらしい売りをチラシでよく見かけるし。
    ここでストレス発散するしかないね。

  23. 274 匿名さん

    266-268はどこの住民さんかな。うまく発散するのは確かにこの島の住民には必須だろうな。

  24. 275 近所をよく知る人

    260じゃなくて、なぜ266-268?

  25. 276 匿名さん

    >>272, >>273
    そうですよね。 仰るように、住宅地だから閉鎖することもできないし。

  26. 277 匿名さん

    引越せば

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 278 匿名さん

    そう、266-268のみなさんは引っ越しをお考えになってもいいかもしれませんね。人口自体がだいぶ減れば神戸市も対応を再考するかも。

  29. 279 購入経験者さん

    既に沢山の世帯が引っ越しましたよ。
    裕福な層からね。
    引越先は、東灘(本土:御影・住吉)、宝塚方面、夙川、上甲東園、芦屋、京都…等です。
    自分が知っている範囲だから、もっと色々あるでしょうが。
    六アイ住戸について、これらの人の半数は安値売却、残り半分の半分は売れ残り、
    後の残りは、まぁ、置いておいて考えようという派。
    この結果、中古市況は下がり、所得の低い住民層が流入して、六アイの労働者街化が
    更に進行するという訳。
    人工島は、そもそも労働者の住むところだという普通の姿に正常化しているだけかも。

  30. 283 匿名さん

    確かに。
    子供の友達たちもいっぱい引っ越しちゃった。
    御影や住吉周辺に。

    うちも一番下がも少し大きくなって、交通事故の心配がなくなればって考えてます。

    ここはそういった心配が少ないから子供が小さい間はいいですよ。

    六甲アイランドは理想の街に終わりました。
    はっきりと、復興住宅とブリリアができてからと思ってます。

    ちゃんと出て行きますから。

  31. 284 匿名さん

    イーストとウエストでは大分温度差がある気がする。
    公団ができた時もそうだったけどブリリアを悪く言うのはウエストの人が大半。
    イーストはそう?って感じで結構関心のない人が多い。

  32. 285 匿名さん

    子供の友達も引っ越しをする人は多いけど上記の理由で引越した人は聞いたことがない。
    90%は転勤。

  33. 286 匿名さん

    >283
    復興住宅やブリリアの人が見たら何と思うでしょうね。

  34. 287 匿名さん

    高級住宅地というよりリーズナブルな復興住宅地でいいでしょう。ポーアイとほぼ同じ位置づけで展開すればいいのです。

  35. 288 匿名さん

    復興住宅あった?

  36. 289 匿名さん

    285さんは六アイでの知人層に偏りがあるのかも知れず、ご存じないのかも知れません。
    元々、この島の住民には、医者や弁護士のような知的自由業の方や、中小企業の経営者なども多かった。
    確かに第一陣は復興住宅の頃、出て行く人はおられました。これは復興住宅というよりも、賃貸住宅を
    建てないことになっているといっていた積水Hにだまされたと思った人々ということかな。
    そして、ブリリアあたりを機に、買い替える余力のある人(サラリーマンでも資産のある人を含む)は、
    次々と引っ越して行かれたことは事実です。
    この結果、島の平均所得はかなり下がったと思います。
    従って、埋立地らしく労働者の街に正常化したということかと。

  37. 290 買いたいけど買えない人

    医者や弁護士や中小企業の経営者は、労働者ではないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  39. 291 匿名さん

    この島を批判する方々は、どこ行っても上から目線で批判するんでしょうね。東京から見たら、西区垂水区から東灘区まで神戸はひとくくり、たまに大阪でまとめられてますよ。
    国際色豊かなんだから、お金はあるのかもしれないけど乏しい考えの一部日本人はほっといて、もっと建設的なトピックをたてましょう。

  40. 292 物件比較中さん

    ここのスレを見る限り
    六甲アイランドには近づくべからず。
    ですか?
    以前は あこがれの街だったんですけどね。

  41. 293 匿名さん

    >>292
    そうですよね。ポーアイと同じようになるんでしょう。 バイオのインキュベーターや空港などが無いだけ六アイのほうが厳しいかもしれませんね。

  42. 295 匿名さん

    >289
    だから騙されてとかいうのは筋違い
    いつも同じことばかり書いてるし。
    引越せなくてお気の毒。

  43. 296 匿名はん

    土地も余ってることだし、思い切って神戸市の霊園、斎場を集めてしまうのはどうですかね?

    末永く生き残れると思うが・・

  44. 297 匿名さん

    良いアイデアかもしれないが、いまの周辺工場やドックヤード、倉庫など含めて入れ替えないと倉庫や工場の中に墓苑斎場ができることになる。

  45. 298 匿名はん

    倉庫に囲まれた、霊園 

    良いのでは、さびしくないし。

    good job!

  46. 299 匿名さん

    291さんは意味不明。
    東京から見て云々に意味はないでしょう???
    東京に住んでおられる方は、六甲アイランドに興味はないでしょうし、
    東灘住民の私は、東京に興味はありません。
    そのほうが無駄な議論かと。

    ところで、斎場説は、なかなか魅力的かもしれませんね。
    シティヒルに、もっと大きな木をたくさん植えれば、雰囲気が出ます。
    斎場と言っても、怖いところではなく、緑に芝生でも敷き詰めて、
    公園のようにすれば最高!

  47. 300 匿名はん

    外人墓地みたいにきれいに整備すれば、観光スポットになるかもね。

    本土側の、お寺と墓地をすべて結集させれば、浮いた土地にマンションはたつし、六甲アイランドもきれいな終の住処となり、魅力度満点。

  48. 301 匿名さん

    素敵素敵!
    辛気臭い従来のお墓じゃなくて、ここなら眠っても快適そう!っていう感じの美しい場所にしましょう!

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 302 購入検討中さん

    みなさんマジですか・・・?
    外人墓地は外人墓地だから観光地になっているのであって、
    日本人のそれを見に、わざわざ観光には来ないと思います。
    不謹慎ですが、目玉として坂本竜馬や徳川家康が眠るとかなら別ですけど。

    緑の芝生なら、なにもお墓でなくてもって思います。
    神戸じゅうのお墓が集結したら、どんなに綺麗に整備されても、
    やはり夜は気味悪いと思います。特に子供にとっては衝撃デカイかと。
    もしそうなれば、自分は六アイには家買いません。間違いなく。

    盛り下げてすみません。。でも何か起死回生策は欲しいですよね。

  51. 303 匿名はん

    だから、家を買うんではなく、墓を建てれば理想の住処となるのでは ないかい?
    ということですよ。

    みんな喜んで墓参りに来てくれまっせ!

  52. 304 匿名さん

    >302
    相手はひとりだからとっとけ

  53. 305 匿名さん

    >>303
    問題はこの島に現在寺社仏閣が無いという事になるかもしれません。 お寺できれば墓所もできるでしょう。 そこから雰囲気が広がればと言うのはありますね。

  54. 306 住民さん

    ベネチアみたいでいいんじゃないですか。

  55. 307 匿名さん

    賛否両論あるようですが、リバーモールの水遊び、何処にお願いするべきなのか不明ですが、誰かにはっきりと「遊泳禁止!」という立て看板でも出してもらいたいです。島内の幼稚園へ子供を通わせているのですが、同じクラスの方から普通に水遊びのお誘いがあり、昨年も今年もお断りするのに苦労しました。ゴミや汚れが浮いているのも見かけます。誰かが悪意を持って何かを流し込む事も可能だと思います。普通に教育熱心な方が多い園なのに、何故ここで水遊びをさせる事に肯定的なのでしょう?近くにレジャープールもあるのに、なぜリバーモールで?あの噴水の付近は明らかに幼児を安心して遊ばせられる場所ではありません!誰かハッキリ禁止して!

  56. 310 匿名さん

    自分がしっかりしていればいいこと。
    自己責任ですから。

  57. 311 匿名さん

    もう終わりかな。あの会社も。。。。。。

  58. 312 匿名さん

    映画館閉鎖だそうですね。

  59. 313 匿名さん

    ここのウェンディーズも閉まるの? この店がある角地、結構地代高そうだから後が入るんなら相当体力ある店だろうなあ。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ六甲道
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  61. 314 匿名さん

    取り残されたエリアですね。
    昔の華やかだった頃を知ってますので寂しい限りです。

  62. 315 匿名さん

    マーケットとしての発展が見込めないので商業施設他が撤退する⇒不便となり既存住民の島外への流出が増え、新規住民の流入が減る、という悪循環になってきました。

  63. 316 サラリーマンさん

    平日昼間の外食人口が2,3割でも減れば島内のレストラン押し並べて即アウトだな。スーパー、ホテルもそれに近いだろうな。

  64. 317 匿名さん

    みんなが去ってゴーストタウンにならなければいいのだが

  65. 318 匿名さん

    パンはリトルマーメイドで買う。
    自転車はリバーモールの自転車屋で買う。
    外食は島内の店を回る。

    そんなふうに、頑張ってる小売店を利用しようよ。

    にしてもダイエーの新規自転車売り場、あれ何なの。
    小売店を全滅させる気だろうか。

  66. 319 周辺住民さん


    近い将来、MOVIX六甲も閉店するみたいですね。
    近所で湾岸高速ですぐに行けるので、贔屓にしていたのに残念です・・・・・

  67. 320 匿名さん

    静かな島ですね。

  68. 321 ご近所さん

    ラグビー場跡はどうなりますか?
    新しいマンションの建設予定は???

  69. 322 マンション住民さん

    W4、W5、W20の旧ワールドラグビー場の近隣街区の住民が
    3事業主と近隣住民説明会での議論や、3者会議などで協議してます。

    今年に入ってから2月頃に、建築確認が
    3事業主から神戸市に申請されることになるでしょう。

    すべて合法と確認されれば、
    今年4月以降に新しいマンションの着工となる可能性が高いです。

    地区計画の法律の裏をかいた文化レクリェーション地区でのマンション開発や、
    神戸市全土の住居系用途地域で日影規制がない極めて例外的な地区でもあります。

    無理なマンション開発として問題が山積しており、
    住民と3事業主との間で紛争中でもあります。

    抗議している住民の活動もあります。
    ご参考にしてください。

    ■住民と東灘区市会議員との話し合い状況

     http://www.yasui.net/hikolog/index.php?itemid=242

     http://www.yasui.net/hikolog/index.php?itemid=249

    ■毎日放送、ニュース番組VOiCEでも
     曖昧な神戸市行政を批判して、
     去年12/22に今回の紛争が報道されました

     http://www.mbs.jp/voice/special/200912/22_26041.shtml



  70. 323 購入検討中さん

    新築マンションと中古マンション含めて、購入検討中のものです。
    六甲アイランドでは、住民とデベさんがもめているようなのは
    このホームページを拝見させていただき、分かりました。

    もし知っている人がおられたら教えていただきたいのですが、
    3事業主とは、どこのデベさんでしょうか?

    正直、反社会的な強欲な会社のマンションは、
    周辺の住民にも、購入者に対しても
    冷酷であるということがよく分かりました。

    是非、そういうデベさんは避けて、
    購入検討したいと思います。

  71. 324 入居済み住民さん

    神戸市、ワールド、東京建物東急不動産新日鉄都市開発、不二建設、
    利益最優先、住民無視で、裏で手を組んでいるのではと、不信感が募るばかりです。

  72. 325 匿名希望

    利益優先は資本主義の点で仕方ないけど、あのやり方はひどいと思う。建物を建てないという約束を破ってしまって建てたからね。こんなことをしたらなんでもありのRICになってしまうよ。

    けど、もう建ってしまったブリリアは管理費や住宅費が安いからね。積水がどれだけ抜いていたかを証明してしまって、積水と結託している住民が、反対しているという話も聞くよ。

    結局は積水がRICの開発から手を引いてから計画性のない街になってしまったよね。

    積水の社員さんや管理人さんもいい人が中にもいるし、無理を聞いてくれるのに、いい意味でも悪い意味でも見積もりなどを見ると、やっぱり積水だもんなと思う自分がいるのが悲しいよ。

  73. 326 ご近所さん

    ワールドは、なぜ、関西では知名度の低い、東京建物に土地を売ったのですか。
    積水は、なぜ、買わなかったのですか。
    神戸市は、なぜ、土地の売買を見過ごしていたのですか。
    自分は、なんでもありの六甲アイランドに、なぜ足を踏み入れてしまったのか。
    リサーチ不足でした。
    きちんと規制をかけないと、活性化するどころか、人が離れていくのでは・・・

  74. 327 周辺住民さん

    六甲アイランドの素晴らしい環境を保ちながら、人口増加して活性化するためには
    やはり、バランスの取れた地区計画をしっかり守ることでしょう。

    東灘区の市議の先生も、過去の経緯含めて、ご意見を明確にホームページに記載してます。

    http://www.hayashi-hideo.com/kangae061001/

    http://ameblo.jp/hayashi-kobe/entry-10419502376.html

    本当に、なぜ文化レクリェーションの地に共同住宅が建つのか、分かりません。
    あんな小さなハーブ園とゲートボール場があれば、文レクでしょうか??
    実質マンションという建物は、マンションとして認識すべきと思います。
    少なくとも事実上のマンションは、文レク施設ではないと思います。

  75. 328 マンション住民さん

    去年年末の12/22に、毎日放送MBSの夕方のニュース番組VOiCEで
    六甲アイランドのラグビー場跡に建設されるマンションについて、テレビ放送されてました。

    マンションを想定していない地区にマンションが建設されたことは
    文化レクリェーションの精神に合致しない例外を認めてしまった神戸市の不作為だと報道されてます。
    スポーツ・文化施設でもない事実上のマンションですし(小さなゲートボール場がありますが子供だまし)、
    日本全国で準拠されている建築基準法を守り、
    住宅を想定していたならなぜ日影規制をしっかり適用していないのでしょうか?

    強引に開発を進めた事業主は住民との調停中のためコメントできませんとのことです。
    事業主の東京建物東急不動産新日鉄都市開発も後ろめたいことがない開発ならば
    デベロッパーとして正々堂々とすべて合法ですと、しっかりコメントすべきです。

    下記に憤懣本舗という特集で放送された動画があります。ご覧ください。

     http://www.youtube.com/user/BRILLIA695#p/a/u/0/xZPhttbNONI

     http://www.youtube.com/user/BRILLIA695#p/a/u/1/NembIhtZTDk

    六甲アイランドの住民として真剣に考えるべきです。


  76. 329 ご近所さん

    去年年末の12/22、毎日放送MBSの夕方のニュース番組VOiCEで、 六甲アイランドのラグビー場跡に建設されるマンションについてテレビ放送されていた動画を拝見しました。非常に神戸市・事業主に対して怒りがわいてきます。

    過去さかのぼること、昭和61年の六甲アイランド都市機能ゾーン景観形成計画では、球技場としての指定のみの場所でした。文化レクリェーション地区も建物用途として、1.公園・緑地、2.文化・教育・スポーツ・レジャー施設等の余暇関連施設、3.その他文化・レクリェーションゾーンに立地するのに相応しい施設とし、承認制度とすると明記されてます。この景観形成計画の文言がしっかり都市計画法に基づく地区計画にしっかり反映されていたら、今回の問題は起こってません。その文言が、地区計画の「土地利用の方針」と「建築物等に関する事項、用途の制限」に神戸市により分けられ記載されたときに、法の抜け穴ができました。神戸市自身も住民への周知も何もしてませんでした。また、神戸市自身もこのような悪徳業者が法の網目を掻い潜って建設してくるとは想像もしてなかったのです。

    そして、W20(Brillia六甲)が建設されるときの、署名1万3千人あまりの建設反対運動も起こり、今のラグビー場を保全できるように地区計画変更について対応できる街づくり協議会の発足という陳情も神戸市会で全会一致で認めてもらった経緯もあります。平成20年秋に住民投票で地区計画の変更が実現できていればよかったのですが、一部の反対という声を神戸市が揚げ足取りをし、立派な地区計画変更を捻りつぶしてしまったのです。本当の情けない神戸市ですし、六甲アイランドの全住民パワーがより少なかったのも残念です。

    今、六甲アイランドでは、地区計画もあり、文化レクリェーション地区もありますが、夢の夢、砂上の楼閣です。文レク地区はじめ、北側のテニスコート、六甲アイランド公園もありますが、一旦空き地になれば何でも合法に建設できます。共同住宅・神社・公衆浴場・店舗飲食店・事務所・ボーリング場・自動車車庫・工場・危険物が少ない貯蔵施設まで、理想の街の区画を区切ったシティーヒルの中に合法に建設できます。正直、強引な業者に狙われれば、もうバランスの取れた理想の街としては終わってます。南側の空き地や、北側のテニスコートに、50m2以下の工場(環境悪化させないもの)が、50m2づつ連立して建設されても合法なので誰も止められません。

    これが、神戸市の掲げるユネスコデザイン都市の現実です。神戸市の建前論には正直飽き飽きしてます。このままでは六甲アイランドを去っていく人、神戸市を去っていく人が多数増えて、寂れた海の手六甲アイランドになるのは目に見えてます。意識の高い住民の方は、神戸市へ一生懸命に働きかけたり、街づくり協議会を通してなんとかしようとしています。今、住み良い街・六甲アイランドの住民の方は、無関心から脱却して、自主的な改善を進めないといけないでしょう。

    【参考】ユネスコ・デザイン都市・神戸に2008年10月16日に、認定されました。
     http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/design/unesco.html
     http://www.city.kobe.lg.jp/information/project/design/

    【参考】まちのデザイン
     神戸らしい魅力ある景観やまちなみをまもり、そだて、つくるために、地域の実情や特性に応じた、地域の合意に基づく規制・誘導や公共空間の魅力の向上を行うとともに、市民の協働と参画による地域性を活かしたまちづくりを進めます。

  77. 330 近所をよく知る人

    合法な行為をして不動産売買をする業者、行政を責めるのは間違いでしょう。それなりのリスクと、それに見合ったリーズナブルな、初回不動産購入者にも手が届く値でこの島の物件は販売されているのしょうから。それが嫌なら芦屋や西宮の山手にでも住めばいいかと。。。 もう少ししたら、企業撤退などでこの島の中の平日昼間人口も激減するでしょうから映画館閉鎖から加速される衰亡がますます進みそうですね。 昼食人口が激減するとレストランなど壊滅状態になるのではないでしょうか。

  78. 331 買い換え検討中

    株式会社神戸市と、事業主が結託して、合法と、押し切るつもりでしょう。
    ラグビー場の外に出れば、それは違法建築となります。
    マンションを建てれば住民が増え、活性化すると、安易な発想で、
    環境を整えないまま開発を進めるのは疑問です。
    神戸市も事業主も、あいまいな態度でごまかさず、十分に納得のいく説明をしてください。
    そんな問題だらけの土地に建つマンションに、住みたい人がいるのでしょうか。

  79. 332 匿名さん

    安ければ売れるよ。間違いなく。

  80. 333 匿名さん

    よく調べずに飛びつくと、
    終わりの無いマンション紛争に巻き込まれますよ。
    事業主は、売り逃げできるけれど、
    知らずに購入した住民は、お気の毒です。
    事業主の対応には本当に辟易しますが、
    神戸市のイメージと、現実の対応とのギャップには、愕然とします。

  81. 334 周辺住民さん

    330さんの不動産屋的発想は理解できますが、それでは、良い街作りは無理でしょう。
    不動産は売買の対象で、家は住めれば良いというだけではね…
    私は、329さんの思いに共感します。開発者と行政と住民が協力しなければ、街は
    どんどん荒れて行くでしょう。
    六アイ関連スレッドを見ていると、当初と全く違う街になり残念であり、引っ越す
    ことにしたとか云う書き込みに対し、出て行く人間に云われたくないというような
    応答があるというようなやりとりを幾つか目にしました。
    私も初期から現在までの状況を眺めておりますが、明らかに住民の街に対する思い
    は低下し、意識の高い人(の内、経済的に余力のある人)は、どんどん転出しました。
    善し悪しではなく、事実です。お気に召すか否かはさておき、事実は受け入れないと。
    今おられる方でも、所謂意識の高い人のかなりの比率が、本当は転居したいと思って
    いるけれど、経済的に困難なので我慢しているというのも事実でしょう。
    行政というものは、しっかりした政策を持って、発展を誘導しなければならないと
    思います。
    折角、神戸に出来かかっていた、埋立地といっても、やり方によってはこんなに
    良い街になるという見本を、自らぶち壊しにした神戸市は、本当に問題ですね。
    私も、素晴らしい街になると信じていたのですが。
    この後、六アイをどうするのでしょうか?
    このままでは、寂れたスラム化は免れないと思います。
    我々の孫の世代に、あの島は行くと怖い目にあうから近寄ってはいけないよ…
    昔はそうではなかったんだけれど…なんて語らねばならなくなるのは悲しいな。

  82. 335 匿名さん

    孫の代まで待たなくてもそうなりつつあるんじゃないの?

  83. 336 匿名さん

    もう、六アイは無理だよな!!

    店はどんどん なくなる。映画館も撤退。ホテルも撤退の可能性。

    街が 衰退していく見本のようだ。

    大規模な 神戸市営墓地にするのが 一番よいように思えるが。

    本土じゃないと 駄目だよ。

  84. 337 匿名さん

    住環境としては悪くないわでだから、食品と日用品以外は島外と割り切ればいい。
    リンクができる前もべつに不便だと思ったことないし。
    リンクの建物もまだ13年だからまだきれいでおしいと思うけど。

  85. 338 匿名さん

    スーパーもう一軒閉じるの本当なの? リンクの下の奴。。。

  86. 339 匿名

    スラム街は繁華街があってはじめて成り立ちます スラムだけでは人が生きて行くのに必要な物を生産できません 行政が介入しなければりんくうタウンみたいにひとがいなくなるだけでは?

  87. 340 ご近所さん

    ゴーストタウンですね。
    本土の駅周辺のごちゃごちゃした建物の林立や、山と坂にある住宅の不便さに比べると、
    六アイの整った町並みは貴重だと思います。
    しかし、ハコモノ行政の行く末でしょうか、衰退していくのが残念です。
    どなたかもおっしゃっていましたが、本当に宝の持ち腐れです。

  88. 341 近所をよく知る人

    本土の駅周辺徒歩数分で整然閑静な街並みの物件買うのが良いのでなかろうか

  89. 342 土地勘無しさん

    本土の、どの駅周辺ですか。整然閑静でありながら、買い物も便利ですか。
    徒歩の老人、主婦や子供の自転車、ベビーカーでも楽な、フラットでまっすぐな道ですか。
    坂道を外車で荒っぽく走る、勘違いエセレブはいませんか。

  90. 343 匿名さん

    30年後の通勤通学する人が何人いるか。

    現在の通勤層は30年後には退職、通学層も就職、結婚して
    島外にでていくでしょう(正月や盆には戻ってくるでしょうが)。

    新規マンション大量にできれば別ですが、このままで推移すると
    六甲ライナーは廃線とならざるえない。
    (バス便に変わるという意味。移動は可能)




  91. 344 周辺住民

    それは、本土の方が橋を渡らない分、便利で良いでしょう。でも東灘区の本土は高いですからね。六アイもベットタウンって考えれば静かで、町並みも整っていて良いと思います。今の人口位ならスパーも一件あれば十分だと思います。車がないとちょっと不便ですが、坂の多い本土でもそれは同じこと。多くをのぞまなければ、まぁありだと思います。ちなみに他府県から移り住んでる人が多いのか年末年始はびっくりするくらい静かです。

  92. 345 周辺住民さん

    六甲アイランド住民ですが、今回のワールドラグビー場のマンション建設について、
    神戸市行政の対応のひどさにあきれ、全島民で署名もして大反対でしたが、

    次は、御影・住吉でも、市民にひどい仕打ちです。何を行政は考えているのでしょうか??

    計23億円、住民に突然請求 神戸の区画整理「清算金」

    神戸市東灘区の住宅地の地権者1032人に先月、市役所から「清算金」の支払いを求める通知書が一斉に届いた。半世紀近く前から続く土地区画整理事業に伴う手続きで、請求額は1人平均約231万円にのぼる。なぜ、こんなことが起こるのか。

    http://www.asahi.com/national/update/0207/OSK201002070005.html

  93. 346 匿名さん

    >342
    本土の駅周辺徒歩数分で整然閑静な街並みの物件買うのが、不良外人と犬の糞と貧乏臭にまみれて不便な人口島暮らしするよりまちがいなく良い。 ただしこの島より高いから島民には手は出ない。
    この人工島の街並みをみて"閑静"だの"美しい"だのいう向きの美的感覚、感性は理解できない。ただの埋め立地なのに笑わせる

  94. 347 ご近所さん

    もうすぐダイエーだけになるのね。 この島らしくて良いけど。

  95. 348 匿名さん

    それって、ガセって聞いたけど。

  96. 349 匿名さん

    >346
    本土の駅周辺徒歩数分で整然閑静な街並みの物件買うのが、

    住み替えの参考にしますので、具体的な駅名を明記願います。

  97. 350 匿名さん

    名谷

    発展してるで・・

    どんどん 商業ビルができてくる。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
ユニハイム加古川つつじ野GATE

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸