- 掲示板
幹線道路、高速道路沿ともに揃い踏みのマンション購入を考えているんですが、どんなもんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-10 19:12:00
幹線道路、高速道路沿ともに揃い踏みのマンション購入を考えているんですが、どんなもんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-10 19:12:00
高速道路沿いは、絶対にやめた方がよい。新築戸建購入して、半年。全く慣れません。家の窓も、ほとんど二重窓にしたけど、ダメ。音が、いつももれてきます。窓が開けられない生活ってありえない。20年ローンを払い続ける地獄を味わい、不動産屋さんを心底うらんでいます。一生許さん。あーあババつかまされた。
幹線道路沿いに住んで10年です。
窓を開ければうるさいですが、閉めてあれば、気になりません。
窓を開けなくても、苦痛には思いません。
夜中起きた時に、ヘッドライトが綺麗だなーと楽しいです。
幹線道路沿いだと危なくて子供を一人でマンションから出せないですよ。
幹線道路沿いのマンションは後背地の住宅地を車の排気ガスから守る防波堤のような気がします。
迷ってた物件あったのですが皆さんのお話で諦められそうです
ホテルライクな生活するならいいのかも?とブレがまだありますが
幹線道路の交差点信号機近く、救急病院も近くでは生活環境諦めるしか無さそうですね
街自体の良さにひかれ、しかもデザインや設備が好みだったのですが反面疑問だったところが数カ所あり不思議でした
騒音や汚れ対策と考えると腑に落ちました
道路沿線で良いことが一つある。
朝起きた時に、天気が分かる。
ぬれた路面を走るタイヤの音が、やさしく耳に心地よく、ああそうだ、もう会社に行かなくていいんだと思い出す。
山手通り沿いのマンションに住んでいました。
(現在は賃貸に出して、地方在住)
山手通りの歩道は9メートルあります。そしてマンションの駐車場があるので、おおよそ18Mは、車道から距離があります。
築12年です。
1,道路からの振動は全くありません。
2,山手通り側に1室ありますが、防音窓ですので、窓を閉めていれば静かです。
3,リビングと1室は、山手通りに面していませんので、窓を開けていても静かです。
渋谷区内駅徒歩6分なので、山手通り沿いだからと、お家賃激安とかはないです。
交通の便が良いからか、賃貸はすぐ決まりました。
3名申し込みがあり、内見していただきましたが、全員、静かなお部屋と云っていたようです。
国道沿い新築マンション購入者です。
窓を開けるとうるさい、バルコニーを掃除した時の黒い粉塵にうんざりすることがありますが、値段とのバランスで納得はしています。
今になってみれば、アプリの騒音計などを使って騒音に対する自分の許容範囲を数値化しておき、マンション探しの際にも測定するなどしておけばより納得できたかな、と思います。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE