神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower神戸元町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 元町駅
  8. Brillia Tower神戸元町
物件比較中さん [更新日時] 2019-06-07 22:55:00

まだ詳細はわかりませんが、情報交換しましょう

所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目6-2(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「元町」駅 徒歩5分
    神戸市営地下鉄西神・山手線 「県庁前」駅 徒歩1分
    阪神本線 「元町」駅 徒歩6分

【管理担当です。タイトルを変更しました。】

[スレ作成日時]2008-04-17 10:20:00

スポンサードリンク

シエリア西宮北口 昭和園
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 神戸元町口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >>148
    ライオンズ元町の購入者ですか?

    >ライオンズタワー神戸旧居留地っていつの話やねん。
    もう完成してから2年以上たって別に住んでる人らが売りに出してても不思議やないやろ。

    賃貸を2年やって売買に踏み切る手じゃないの?

  2. 152 匿名さん

    お!カレー大好き人間の俺にとって有益な情報が(笑)
    正直こんな情報の方がありがたいな。

    ライオンズ旧居留地の件は大京の不審の原因として以前から引きずってますね。
    旧居留地内最後の物件として投資目的で貸す人多かったけど、同じ様に貸す人多すぎて苦労したとか。
    販売方法にしても大京賃貸部門も購入した上で完売とするなど、販売方法にも疑問持たれてましたね。
    この件で痛い思いした人がアンチ大京として今ライオンズタワーのマイナス投稿もしてるわけですが。
    大京が如何わしいのは昔からですし、あんな駅から遠いとこ賃貸で買って騙されたと根に持たれてもねえ。

    販売員の言うこともここでの書き込みも何の保障もないので、物件購入はあくまで自己責任ということで。
    そしてカレーのうまい店の情報も引き続きよろしく(笑)

  3. 153 物件比較中さん

    >>この件で痛い思いした人がアンチ大京として今ライオンズタワーのマイナス投稿もしてるわけ>>ですが。
    >>大京が如何わしいのは昔からですし、あんな駅から遠いとこ賃貸で買って騙されたと根に持た>>れてもねえ。

    前レスと同じ書き込みですね、上記に限らないと思うが・・・

  4. 154 マンション投資家さん

    周辺の騒音、環境問題からして ブリリア80㎡クラスで約28万円 ライオンズが約26万円 が賃貸相場が妥当かと思います

  5. 155 匿名さん

    ライオンズよりもうすぐ竣工のトア山手との比較の方が気になる

  6. 156 マンション投資家さん

    トア山手80㎡クラスで約30万円はかたいと思う
    上層階南向きなら35万円くらいの相場になるでしょう

  7. 157 匿名さん

    え〜っ!ほんとにそんなにとれますか?でも借り手がいるんでしょうか?普通のサラリーマンではいくら会社が負担してくれたとしてもそんなに出せない!どんな人がかりるんでしょう?便利でも高すぎ!それだけ出しても住みたいという魅力があるのでしょうか?
    ブリリア26万でファミリ〜何とか借りれる?ってとこ?それでもよほどの大企業?医者?弁護士?

  8. 158 住まいに詳しい人

    ブリリア→前田建設

    ライオンズ→錢高建設

    トア山手→大成建設

    比べる余地もないと思う。
    わからん人間は自分で確かめよう。

  9. 159 購入検討中さん

    >No.158 by 住まいに詳しい人

    詳しい方にお聞きしますが、3社のゼネコンの どこが比べる余地がないの?
    余地だらけだと思うが。 (たぶん錢高建設は、錢高組のことだと思うが..)

  10. 160 物件比較中さん

    まあこの建設会社の比較じゃ大成はずば抜けとるわな
    他とは格が違いすぎる

    ジークレフ新神戸タワーの清水建設、アーバンの戸田建設も微妙・・・

    個人的には御影タワーの竹中工務店が好きだな

  11. 161 匿名さん

    建設会社に就職するわけじゃあるまいし

  12. 162 匿名さん

    ハァ〜?
    施工会社はかなり肝心なことだと思う。

  13. 163 匿名はん

    施工会社が一流だから絶対安心という保障はないが、
    会社が大きいにこしたことはないだろうな。
    しかしブリリアが大成や竹中のような大手じゃないから、
    前田だから見送るなんて人はまあおらんだろうな。

  14. 164 買い換え検討中

    私は錢高、前田だから見送りました。
    せめてジークレフ新神戸タワーの清水くらいまでですかね。
    やはりタワーだから施工会社はなお更気になりますよ・・・

  15. 165 匿名さん

    長谷工はどうですか?

    うちのおふくろやたらと長谷工嫌ってるんですが・・・。

  16. 166 匿名さん

    長谷工の建てた物件は阪神大震災で被害が特に大きかったイメージがあります。建設会社を気にされない方も中におられるようですが、私もとても気になる方です。
    ブリリアはとても欲しい物件なんで前田建設の情報を現在調べているところなんですが・・・

  17. 167 匿名さん

    ↑何かわかったらぜひ教えてください。

  18. 168 匿名はん

    建設会社は売主と同じレベルできになりますね。
    会社によって持ち合わせている技術も違いますからね。
    信用は実績の積み重ねです。
    建設会社の情報を調べて損はないと思います。

  19. 169 マンコミュファンさん

    前田建設さんは橋などで素晴らしい実績がありますが、
    あまり丁寧な仕事をされないとも聞きました。

    以前、系列の前田道路さんの仕事を拝見したところ、
    かなりいい加減で困りました。
    やり直していただくと素晴らしい出来になりましたが。

    前田建設さんの能力は十分ですが、
    ブリリアさんとの相性は
    あまり良さそうではないと思います。

  20. 170 匿名さん

    新井、錢高、多田よりは上なんじゃないかな?

  21. 171 匿名さん

    新井、錢高、多田もHP見てみたら結構色々素晴らしいのを建設してますね。
    もちろん前田建設も見ましたがここも結構素晴らしいのを立ててますね。

    どこも甲乙付けがたいですね。

    よっぽど耐震偽造、鉄筋削りとかコンクリートを薄くするみたいな犯罪的な事に関係していた建設会社は別ですが。

  22. 172 匿名さん

    新井、錢高 この二社の営業実績は実質やばい数字ですね・・・

  23. 173 匿名さん

    じゃあ見送ったほうがいいのかな?

  24. 174 匿名さん

    今の世の中、100%安全な会社なんてない。
    絶対潰れないと安全と思ったところも一転倒産なんてことも最近よくある。

    これからますます金融不安で銀行の貸し渋りが増えて倒産も増える。
    特に建設業界全体は資材高騰もあってますますきつくなるんじゃないかな?

    まったく恐ろしい世の中になったものだ。

  25. 175 匿名さん

    他の会社などとは違い建設会社に関して言えば実績はかなり大切だと思う
    たとえこの先倒産したとしてもね

  26. 176 購入経験者さん

    前田建設よりも下がいるからって、前田建設が良いわけではない。
    前田建設は悪くないが、タワーマンションを安心して任せられる程の業者じゃない。
    技術はそこそこだが、体力がない。

    タワーは、ディベロッパーと建設会社、せめてどちらかが一流でないと。
    前田建設は大手ゼネコンより安く引き受けた訳だから、
    そこに一流の仕事を求める方がおかしい。
    良くも悪くもブリリアらしい建物だ。

    リスクが無い物件など無いが、
    この物件はリスクがかなり高いことは覚悟しておくべき。
    値段にもよるが、永住するために買う物件かどうか、
    よく考えることをお勧めする。

  27. 177 物件比較中さん

    176さん 中央区のタワーなら永住を考える場合、どのタワーが安心出来ると思いますか?

  28. 178 購入経験者さん

    177さん、どうも

    新神戸やトアロード、ライオンズは良い物件では?
    もう、殆ど売れてしまったとは思うが、
    だからといって、リスクのあるものを選ぶのはどうかと。
    タワー以外にも色々選択肢があるはず。
    元々タワーは永住には向かないだろうし。

    現在、買える中央区のタワーと言われると
    お勧めできる物件を私は知らない。
    申し訳ない。

    近くのブリリアといえば、六甲が有名なので、
    一度見ておくことをお勧めする。
    たとえば、ベランダの戸境壁など、どうだろうか?
    このご時勢に、薄いパネル一枚だけだ。
    南から見ると、柱のようなものがあって気づきにくいが
    あのパネルではプライバシーなど無いだろう。

    もし、兵庫や長田で、ブリリアと前田建設の組み合わせの
    14階建てマンションがあれば、
    私もものすごく興味がある。

    しかし、この立地でタワーならば、清水や竹中、、、でないと困る。

  29. 179 匿名さん

    >>177
    ライオンズ(錢高組)は中古でかなりでてくると思うがやめたほうがいいよ

    新神戸やトアロードは建設会社もしっかりしているので安心です(よい部屋のキャンセル、中古物件はなかなかでてこないと思うが・・・)

  30. 180 物件比較中さん

    176さん ありがとうございました。このスレで他の物件の事で申し訳ないのですがジークレフ新神戸を検討してました。
    ちょっと安心しました。

  31. 181 物件比較中さん

    179さんもありがとうございました。

  32. 182 ビギナー

    >No.178 by 購入経験者さん
    >たとえば、ベランダの戸境壁など、どうだろうか?このご時勢に、薄いパネル一枚だけだ。
    >南から見ると、柱のようなものがあって気づきにくいが
    >あのパネルではプライバシーなど無いだろう。

    ベランダの隔板は、避難時に足で蹴り破れないといけないんです。
    今のご時勢も、昔も 多分、法改定が無い限り ず〜っとこんな感じですね。

    プライバシー云々なら、四隅のウイングで独立した形式の建物にするしかありませんね。

  33. 183 購入経験者

    薄いパネルだけとは、パネルの周囲に壁がないという意味。
    壁があるとでは、かなり違う。

    177さん、179さんのおっしゃるとおりかも。

    ジークリフは実際に何度もモデルルームを見たが、
    高級感があり、良かった。
    他のマンションとは別格だった。
    ワコーレの様に、モデルルームのオプションが良いのではなく、
    一つ一つのグレードが高かった。
    残念ながら手が出なかったが、
    価値がある物件だと思う。

    トアロードは、壁の厚さが少し薄く、
    隣の音が気になるかもしれない。
    ただ、タワーに防音まで求めるのは無理か。
    少し割高な気はしたので、見送った。
    というか、買えなかった。

  34. 184 匿名さん

    「ジークレフが残念ながら手が出なかった」ってジークレフとライオンズはかなり安いよ・・・
    私はここに決めると思うけど

  35. 185 匿名さん

    >182 ベランダの隔板は、避難時に足で蹴り破れないといけないんです。
    最近は、「板一枚の薄い境界」ではなく、どっしりとした壁になっているマンションがほとんど。
    そのほうが高級感がある。
    今時、「板一枚の薄い境界」って珍しい。

  36. 186 匿名はん

    六アイのブリリアは価格設定が低いから、価格相応ということで良いんじゃないですか。
    ひょっとしてこのタワーもそうなの?

  37. 188 ビギナーさん

    >No.185 by 匿名さん 2008/10/08(水) 11:39
    >今時、「板一枚の薄い境界」って珍しい。

    今度行かれたら、実際の建物も全タイプ”壁”ですよね! と、
    念を押て聞いて見られたらどうですか?

  38. 190 匿名さん

    世界恐慌まで囁かれてるのにまったりマンション購入なんて方は少ないという事でしょう。

    富裕層も自分の会社や持ち株に影響が出てることを考えると余裕かましてる暇ないんじゃないでしょうか。

  39. 191 購入検討中さん

    11月1日より販売が開始されるようですが、契約される方いますか?

  40. 192 匿名さん

    自宅用ですか? 投資用ですか??

  41. 193 買いたいけど買わない人

    【管理担当です。本スレッドの趣旨に反する内容のため、削除いたしました。特定の物
    件に紐づかないスレッドをご利用いただければ幸いです。】

  42. 195 マンコミュファンさん

    荒しっぽいけど、言ってる事は正しいね。
    確かに今の時期のマンション購入は避ける方が無難だし、
    そもそも株価暴落で資金がない。

    うちは一年前に買ったけど、これからの値下がりが怖いな。
    失敗したか?!?!?!?!
    部屋が気に入ってるし、もともと安い物件だったから
    良しとしようと思い込いたい!
    まぁ、暴落前に株売ったから、良し悪しか。

    この物件は神戸の1,2年前のマンションバブルの影響で
    値段が割高に設定されているようだけど、
    それは事実?
    詳しい人レスお願い。

    立地が良いから値崩れはしにくいだろうが、
    それでも、1,2年後の相場よりは2,3割高い気がする。

    これから企業の不動産の大量売却が始まるだろうし、
    購入資金を株に投資してた個人も頭痛いよね。
    現金で資金を持っている人はいるのかな??

    外資はさすがに円は買っても不動産は買わないよね。

  43. 196 匿名さん

    県庁前1分だけれど、やはり利用は元町?なんかあの元町駅の雰囲気が・・駅までの楽しみなく、う〜ん・・

  44. 197 匿名さん

    元町駅と海側の目の前の古い建物(元町プラザ)とその横の今にも崩壊しそうな危険な建物とか
    再開発してほしい。

  45. 198 匿名さん

    この物件は書き込みがあまりないですね。

  46. 199 マンコミュファンさん

    そういう物件なのでしょう

  47. 200 物件比較中さん

    この物件とアーバンライフ神戸三宮は人気がありませんね。
    業者さんへ2割引なら買いますよ。

  48. 201 物件比較中さん

    どうして人気無いのですか? 立地?価格??

  49. 202 周辺住民さん

    山幹の北側に10年以上住んでいるものです。
    このエリアは、街中の割りに景観も良く、静かです。

    土日は人が少なく、県庁の公園でボーッとするのが好きです。
    幹線道路から1本外れているので、車の通りも少なく非常に静かです。

    県警が近いせいか、ヘンな奴らが騒いでいることもありません。

    一つだけ難点があるとすれば、日常の買い物ですね。
    周りにスーパーが全く無い。コープは結構歩きますしね。
    それさえ我慢できれば、素晴らしい場所です。

    坂道も多いですが、山幹の北側はお年寄りも多いですからね。
    要は慣れの問題ですね。

  50. 203 匿名はん

    このあたりは古い建物が多く、ジメジメした雰囲気で華やかさがないですね。。。
    逆に言えば落ち着いてるということなのでしょうか。。。
    眺望はよさそうですね。南東の角部屋が一番よさそうかな。

  51. 204 周辺住民さん

    山手幹線の山側は言うまでも無く素晴らしい立地ですが、
    海側に当たるこのマンションの場所は、評価が分かれるますね。

    確かに変な人はいませんが、、、
    警察のおかげというよりも、近くにある
    別の組織の影響ではないでしょうか?
    お膝元ですし。

    商業地、事務所、賃貸物件用としてはなかなか良い立地です。
    住居用としては相場は下がるのではないでしょうか。
    もともと花町ですし、新開地と同じ雰囲気ですね。

    ちょっと裏を歩くと、料亭がちらほらとあり、
    意外な一面も見れます。
    三宮が活発になったせいか、
    現在は寂れています。

    近くのスーパーといえば、
    山手にあるコープがお勧めですね。
    山手幹線の西にあるトーホーはあまりお勧めできません。
    少し遠いですが、湊川の市場で買い物されると良いですよ。

    中央区の中では安い土地になるので、
    お値段があえば良いですね。

  52. 205 マンション住民さん

    最近のニュースでは、新築マンションの値下げ合戦が続いているようです。
    4千万だった物件が、1千万、2千万の値下げというのもあるとか。

    3月にマンションを買ってしまった私としては、
    ちょっと失敗したかなと。
    このマンション、いいですよね。

  53. 206 購入検討中さん

    でも ここは再来年の9月入居ですよね。
    だから入居まで値下げはしないんじゃないですか?

  54. 207 マンション住民さん

    えっ、そうなんですか?
    でも、購入予定者さんは現在の価格のままで買われますか?

    このマンションは当初から強気の値段設定だとお聞きしていました。
    それが、アメリカ発の世界恐慌のあおりを受けて、
    1,2千万は高い設定となってしまったと思うのです。

    私はモデルルームに行ったわけではないので分からないのですが、
    まだ価格未設定の部屋等もあるのではないでしょうか?
    それらは、時勢に合わせた設定になる
    つまり、値引きをされた通常の価格帯になると思います。

    そうなると、割安感も手伝って、
    素晴らしく魅力的な物件に思えてくるんですね。

  55. 208 匿名さん

    → No.204 by 周辺住民さん
    新幹線を利用すればドアツードアで1時間でこのマンションにつける
    兵庫県外のものです。セカンドハウスとして購入予定です。いろいろ
    のマンションを物色しましたが、立地と静けさ、かといって三宮まで
    歩いていけるということから購入を決めました。それ以外にもMRで見た
    高層階からの眺望が最高で決定しました。

    現地へ何度も行っても周辺住民さんのおっしゃる警察以外の組織の方
    とはお会いしないのですが、神戸ならどこでもしかたないことだと
    思っておりますが、このマンションの近くに特にそういう組織が
    あるのでしょうか?

    年老いた両親も使う予定ですので若干不安です。
    お教えいただければ幸いです。

  56. 209 周辺住民さん

    ヤマケ○組というのが南西方向にあるのがこのあたりでは一番有名でしょうか。
    ちょっと下に行けばよく黒塗りの車、スーツを着られた方がいらっしゃいます。
    北側にも結構いらっしゃいますよ。
    特にこのあたりから北野あたりまでは密集しているように思います。

  57. 210 購入検討中さん

    >>207さんへ

    1〜2千万円も高い設定となった とは、どの階をご覧になっているのですか?
    最上階を求めていらっしゃるのでしょうか?

    14階辺りまでが、隣のビルと同じ高さと言うことで、我が家は15階近辺を検討中ですが、
    4LDKで5,800万円 3LDKなら5,070万円ならば妥当かな?と考えておりました。
    ただ、我が家は購入を焦っているわけではないので、もう暫く検討する予定です。
    (六甲辺りが値崩れする可能性もあるので…)


    207さんが仰るように、確かに価格未設定のお部屋がありますね。
    現在よりも値引かれると良いですね。
    ただ、今回既に発表されている価格は、モデルルームに行った頃よりも、
    数百万円安くなっています。
    今後、更にどれ位値引けるか…ですね。

  58. 211 周辺住民さん

    数百万安くなってるって・・・
    ただはじめ様子見で大まかな価格設定でしょ?
    確かそのように記憶してますが?
    そんなの値引きとは言わないでしょう。
    価格も全部設定されてますよ。
    じゃないと同じ間取りで上の方が安くなるって絶対もめ事になるし。
    やるとしたらこっそり値引くんじゃないですか?

  59. 212 物件比較中さん

    予定価格より2百万程安く最終価格が出ました。
    しかし今後の景気低迷を考えると、この価格ではなかなか完売は難しいでしょう。
    だからといって、すぐの値引きはありません。
    完成まで2年あるので、1年以上後で値引きするんじゃないですか

  60. 213 購入検討中さん

    >>数百万安くなってるって・・・
    ただはじめ様子見で大まかな価格設定でしょ?
    確かそのように記憶してますが?
    そんなの値引きとは言わないでしょう。


    そうですね。大まかな価格設定からの価格修正でしたね。
    (2度ありあましたよね。)
    確かに値引きではないです。

    >>価格も全部設定されてますよ。

    お聞きになったのですか?

  61. 214 No.204

    No.208さんへ

    No.209さんのおっしゃるとおりの組織が、
    南西側200メートル程度のところにあります。
    総本山は灘の方ですが、事実上のトップはこちらだということです。
    月に数回、黒塗りの車が並び、スーツ姿の方が腕章を付けて警備されています。
    普段からも近辺でそれらしい方々が待機されています。(主に北の方)
    一見物々しいですが、地域に対しては非常に丁寧で、
    普段から構成員の方が掃除されていますし、むしろ安全かと思います。
    私は、この近辺でゴミが散乱しているのを見たことがありません。

    ただ、本マンションのすぐ下に近年出来たマンションには
    幹部の方が入居されたとか、されないとか、そんな噂がたちました。
    それで、価格設定が非常に安くなったと自治会長から聞いています。
    本マンションの南にある一方通行が、かの方々にとって便利良いそうで、
    タワーですからもちろん、注目されているでしょうね。
    一度、この近辺の中古相場を調べていただいたり、
    不動産屋さんにお話を聞いてみると良いですよ。

    立地自体は、校区もこうべ小学校(山本通と同じ)と良いですし、
    すぐ近くに中華同文学校があります。
    外国籍の方が多く行かれる学校ですが、
    非常に国際色豊かでレベルの高い学校です。

    山手側は相楽園など、落ち着いた雰囲気です。
    JR元町駅へもなだらかな坂で便利良いですし、
    真下には阪急花隈駅が、東には地下鉄県庁前があります。
    付近にはおいしい食事屋さんが何件もあり(少し脂っこいですが)
    地下鉄で行ける湊川市場のお魚は、とてもおいしいです。

    南東にはメリケンパークが位置しており、
    さえぎるものが何も無いので景色はすばらしいでしょうね。

    長所、短所のバランスの悪い物件ですので、
    まだ時間もあることですのでゆっくり検討されてみると良いですね。

    私なら、中層階、南側で
    80平米で4,000千万以下なら興味ありますし、
    4,800万以上でしたら場所と値段が合わない気がします。

  62. 215 物件比較中さん

    中層階、南側で
    80平米で4,000千万以下・・・

    普通にここは5000万位はすると思う・・?

    ライオンズタワー元町が安かったって言っても
    5000万位したんやから・・
    同時期販売のトア山手神戸タワーは
    6000万位・・・

    JR元町以北、徒歩圏のタワーが4000万以下はいくらなんでも安いと思うが・・・??
    もし3000万円台なら買おうと思います

  63. 216 匿名さん

    >214 私なら、中層階、南側で80平米で4,000千万以下なら興味ありますし、
    金銭感覚が大きく違っているのでは?
    それとも、今から30年ほど前の話をしているのか?
    もし、現代の話をしているのなら、この価格水準では購入者が殺到するだろう!

  64. 217 214

    あくまで、私ならです。

    参考に私が知っている、この近年のマンションの販売価格をご紹介します。
    似たような条件で80平米に換算しています。
    トアロードワコーレ 5700万 9階
    新神戸タワー 4700万円 13階
    元町セリュックス 4500万円 13階
    パークスクエア神戸大石 4250万円 13階
    ブリリア六甲 3800万円 13階
    ワコーレ大開通 3600万円 13階

    不動産価格の下落等と場所を考えての判断ですが、
    個人差が大きいと思いますので、
    私の意見は少数派なのかもしれませんね。

  65. 218 匿名さん

    >>214
    トアロードワコーレと比較するならまだしも
    大石や六甲アイランド、大開通とココを比較するとは!!!

  66. 219 匿名さん

    トアロードワコーレ、ライオンズタワー元町よりこちらの方が数段上ですよ。
    トア山手の少し下くらいだと考えて間違いないと思います。

  67. 220 匿名さん

    >>214
    この人の比較の基準ってぐちゃぐちゃですね!
    ただただ自分の言ったことを自分で何とか納得したいがために、
    言い放っているとしか思えない。
    どうして、埋立地とが比較の対象に挙げられるのか?
    どうして、兵庫地区とが比較の対象に挙げられるのか?

    やはり、同じような地区の類似するMS同士を比較しなければ意味はないですよね?!

  68. 221 マンコミュファンさん

    良い比較では?
    六甲アイランドや兵庫区よりは評価が上になってるし。
    そもそも、最近の物件を羅列しただけでしょ。

    大石は阪神駅前だから十分比較対象では?
    住友不動産だし。

    トア山手の少し下ってのは、間違いでしょう。
    新神戸のジークリフより上なわけがない。

  69. 222 匿名さん

    >新神戸のジークレフより上なわけがない

    普通に考えて上です

  70. 223 物件比較中さん

    地元の人間にJR以南、フラワーロード以東は人気ないのは確かです。
    トア山手の上層階南向きの抽選に外れた方には、この物件はとても魅力だと思います。
    少しトア山手より不便(寂しく)になってしまいますが・・・
    逆に閑静な住宅と考えればトア山手より納得いく物件となります。

  71. 224 匿名さん

    また上とか下とか言ってるのか
    買えない人間はどこまでも寂しいねえ

  72. 225 購入検討中さん

    ジークレフ新神戸?
    「何で名前がでてくるの?」って感じ
    全く別物、比較にならないでしょ・・

    神戸タワー、ライオンズタワーはまだしも・・・

    ここはブリリア神戸元町のスレです。

  73. 226 タワー比較中

    完成したらわかりますよ。ジークレフの良さは。

  74. 227 購入検討中さん

    やはりジークレフ住民でしたか・・・

    他スレになんか書き込まず、もっと自信をもって下さいね

  75. 228 購入検討中さん

    トア山手神戸タワーの値段の高さ、ライオンズ神戸元町タワーの前面道や高速道路の騒音、JRAなどの環境問題で購入を見合わせた私にとってはBrillia Tower神戸元町は好条件の物件です。
    あとは値段次第で購入検討をすすめていきたいと思っています。

  76. 229 214

    お返事が遅くなりました。

    先日の比較物件ですが、
    手元で簡単に分かる物件があれしかなかっただけで、
    特に意味はありません。
    (トア山手、ライオンズは書類がないので)

    ただ、ごく最近完成の物件ばかりですので
    参考になるかなと思いました。

    トアロードのワコーレは、少し高めの設定で
    後半は苦戦されていましたね。
    でも、結局完売?したと聞いてますので、
    成功なのでしょうね。

    トア山手タワーはもっと高かったですが、
    大人気でしたね。

    この二つの物件は何がこんなにも違ったのでしょうね。
    色々理由はありますが、わかるようでわからないような。
    別の物件ですが、きっとブリリアタワーの参考になると思います。

    私としては新神戸のジークレフや元町セリュックス(ワコーレですね)が
    本物件と条件などが近くて参考になると思いました。

    新神戸は駅から近いですし、タワーです。
    建設会社が清水ですので、本物件よりも上ですが、
    あの立地は好みが分かれそうです。
    内装等は非常に素晴らしい物件だったと記憶しています。

    元町セリュックスですが、少し道から外れますが、
    本物件のすぐ近くにあり、真南を向いています。
    和田興産なので好き嫌いがありそうですが、
    2年ぐらい前に完成した、マンション価格の上昇時の物件ですので
    比較には最も良いかなと思いました。

    パークスクエアも比較に値すると思います。
    阪神ですが大石駅前の、住友不動産の物件ですね。
    完成までは苦戦していた様ですが、
    出来上がってみると急に人気があがったと記憶しています。

    ブリリア六甲は、同じブリリアですね。
    ワコーレ大開は兵庫区ですが、花隈は中央区の中ではやや人気薄ですから、
    兵庫区と比較するのがそれほど的外れとまでは思えません。
    ただ、値段差は出来ますよね。

    以上の考察から、
    私は80平米で4500〜4800ぐらい(中層階)を考えました。
    ところが、昨今の急速なマンション需要の減衰を受け、
    相場の下落は1割とも2割とも言われています。
    それで、先に述べたような考えを示したまでです。

    どの物件と同クラスか、下落幅があるかないか、などは
    多分に個人差があると思います。

    特にタワーの南向き、高層階などはプレミアがありますよね。
    私の意見は、参考程度にとどめていただき、
    良かったらみなさんの価格の根拠など教えていただければ幸いです。

  77. 230 いつか買いたいさん

    >>花隈は中央区の中ではやや人気薄ですから

    ↑花隈は地元の人間には住宅としてとても人気があると思います
    私は新神戸の人間ですが
    元町>花隈>三宮
    の順が好みです

  78. 231 匿名はん

    どこでも地元の人間は自分のとこは良いと思いますからね。
    そんなに評価高くないですよ。

    私個人的には

    元町>北野・三宮>熊内>>磯上>>>花隈

    っていう感じです。

    ヤ○ケン組で評価がかなりダウン。
    また薄暗く、古い家が多いのもマイナスポイントかと。。。
    花隈駅なんて、よくここに阪急電車が走ってるなって勢いですし。
    もともと遊郭の場所でもありますし、土地柄は良くないですね。
    メリットは三宮・元町まで歩けて、安いというところかと思います。
    東京の会社が、三宮・元町に歩けるというだけで高くつけている気がします。。。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  79. 232 周辺住民さん

    何故、花隈の話になってるのかな?
    230は新神戸の人間からの話ですから
    231の
    「地元の人間は自分のとこは良いと思いますからね」
    には当てはまりませんよね
    私は元町の人間ですけど、お隣の花隈はとても好きです

    花隈はヤ○ケン組で評価がかなりダウンって、、、
    **の一つ覚えみたいに・・・
    では新神戸、三宮はどーなるのよ
    ○竜△や○△組・・・きりないよ

  80. 233 周辺住民さんB

    花隈は確かに微妙だけど、
    悪いわけじゃない。

    このタワーは花隈かどうかギリギリ。
    花隈になると、やっぱり評価はぐぐっと落ちる。

    ヤ○ケンは、他所と扱い変わるのは当然でしょ。
    実際、すごいし。

  81. 234 匿名さん

    >>214
    214さんは、昔から神戸に住んでいらっしゃいますか?

    私の意見ですが、駅から近いから…とか、タワーだからとか、住友だからという理由だけで
    マンションを選びません。
    昔からの土地柄とか、子供が居ますから学区が重要になります。
    なので、どんなに立派なマンションでも
    長田や兵庫、熊内や阪神沿線は対象外ですし、比較対象にもなりません。
    これらのマンションの価格と、同等でなくても構わないと思いますし、
    80平米で4000万弱なんて言う値段を、つけて欲しくない!
    と言うぐらいに感じています。

    花隈・花隈と仰いますが、マンションから南下せず、
    地下鉄を利用しようと考えれば暗い感じも気になりません。
    また、繁華街やJRAなどがない分、落ち着いていて良いと感じています。

    六甲だって、物凄く価値が高いですが、古びた家が沢山ありますよね。
    駅から遠くても価格は高いです。
    そのように、「土地に価値がある…」という点で、
    六甲アイランドや兵庫、大石と比較するのは可笑しいのでは?
    とレスしました。

  82. 235 匿名はん

    道路向かいが花隈でしょ?
    どちらかと言えばこのへんは元町ではなく花隈の空気が流れてます。それか県庁かな??
    まぁ県庁であろうが、花隈であろうが薄暗いイメージであまり良い雰囲気とはいえませんね。
    存在感見てても、一番薄いですし。
    駅は確かに元町かもしれんけど、大丸・南京町あたりが元町としてのイメージが強く、それからするとここを元町というのは無理がある気がする。。。

    ブリリアタワー花隈

    って感じ?

  83. 236 匿名はん

    >地下鉄を利用しようと考えれば暗い感じも気になりません。

    んじゃこのあたりやっぱ暗いってことでしょ?
    暗い道を通るのが・・・とかそういうのではなく、建ってる場所がどうかって話だと思うのですが。

  84. 237 ご近所さん

    ○竜△のことを知らん人間もいるんですね・・・
    私はわかります
    花隈で抗争事件など聞いたことないが、上記は三宮で幾度もやってますね・・・
    他府県出身の方は花隈を敬遠する傾向があると思いますが、実際とても
    安全な場所だと思います。県警本部もすぐ隣ですし。

    もう同じ方の同じ内容は十分ですので、今後嫌がらせで書き込むのはご遠慮下さい。

  85. 238 匿名さん

    匿名はんへ
    元町駅西口を利用しようと思えば、下る道は「暗い」と思います。
    それは認めます。
    ただ、建っている場所は暗いとは感じません。
    マイナスイメージで感じる方には「暗い」と表現されるでしょうし、
    好印象の方には「閑静な場所」と表現されるのではないでしょうか?

    私、ギラギラしたネオン街に住みたいとは思いませんので。

  86. 239 匿名はん

    ネオンギラギラと比較するのは極端すぎるとは思うが・・・
    ライオンズタワーとかはネオンギラギラはなく、ここよりも明るい感じはしますよね。
    ジークレフ新神戸タワーも新幹線での神戸の玄関、クラウンホテルや芸術センター等ほどよく商業施設があるかと。
    おそらく周りの建物が大きく影響してるのかと思います。
    県庁はあんなんだし、小汚い雑居ビル多いし。
    静かは静かでしょうね。なにもないですから。


    県警本店はあまり関係ありません。
    初動捜査は所轄です。
    パトカーは県警本店からは出ませんよ。
    この前の厚労省殺人も警視庁に行って、所轄にまわされたでしょ?
    実際殺人事件とかありましたし、中国人窃盗団も暗躍してますし。
    もちろん三宮も同じことが言えますけどね。
    あなたが聞いたことないだけで、花隈でも抗争はありましたよ。最近はありませんが。

  87. 240 マンコミュファンさん

    匿名さんにとって、ちょうどよい物件だというのはよく分かりました。

    ただ、昔からの歴史を知っているものとしては、
    大石と花隈は、歴史は違いますが、
    雰囲気や土地柄など、とても良く似ていると思うのですが。
    土地の価値という点ではむしろ同程度ではないですか?

    山本通のパークスクエアなどのあたりなら、
    おっしゃるイメージとよくあっている気がします。

  88. 241 購入検討中さん

    また同じ人ですか・・

    >>239
    花隈で抗争?
    いつの時代のことあなたはいってるの?

    要するにあなたはこの物件を否定したいだけでしょ?
    それとも検討してるの?

    同じような否定意見は>>237同様ご遠慮下さいね。

    購入検討している人間にっちては同じ話ばかりうんざりです。

  89. 242 マンコミュファンさん

    昔は知らないけれど、花隈は非常に安全な町ですよ。
    問題は、同じマンションにそういった方が入ってこられるかどうかです。
    宝くじみたいなものですね。

  90. 243 匿名はん

    近くの分譲マンションで、組織の方が結構買われてるというのを聞いたことがあります。
    ここは予防とかはされてるのでしょうか?
    まぁ、第三者に買わせて住まわれてしまったらどうしようもないのかもしれませんが・・・

  91. 244 マンコミュファンさん

    大切な話ではないのでしょうか?
    過去ログを見ても、そんなに同じことを繰り返しているようには思えないですし。

    地元の人は言わなくても知っているけれど、
    少し遠い人にはとっては有意義な話だと思います。
    事実と違うのであればどうかと思いますが、大袈裟でもないですし。

    正しい情報を分かって、納得して、
    住んで幸せになって欲しいと思います。

  92. 245 匿名はん

    そうですね。
    間違っている情報もあるとかはあるとは思いますが、今はネットでもある程度調べられますし、
    あとは自分で調べて判断すれば良いだけだと思いますね。

    昔に比べると、不動産屋のトークだけではなく、自分で調べ易くなったので、ちゃんと活用できる人であれば、より納得できる不動産が買えるようになりましたね。

  93. 246 購入検討中

    ジークレフ新神戸=利便性悪(細すぎ)
    ライオンズタワー=騒音問題(細すぎ)
    トア山手    =高すぎ
    アーバン    =駅遠い

    ブリリア神戸元町=?

  94. 247 匿名はん

    ブリリア神戸元町=花隈

  95. 248 匿名はん

    ブリリア神戸元町=花隈=完璧な物件

  96. 249 物件比較中さん

    >>246
    やはり、お金さえあればトア山手ってことですか・・・
    私もトアには少し未練がありますが、今はこの物件を前向きに考えていきたいと思います。

  97. 250 匿名はん

    ブリリア神戸元町=花隈=完璧な物件=実は神戸一の物件

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6560万円~9980万円

3LDK~4LDK

79.13平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 兵庫県の物件

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

3758万円~4348万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~69.89m2

総戸数 810戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸