二重床の方が将来リフォームする際に便利と言われています。但し、二重床であるが故に、ベランダと専有部分
に段差が発生します。ウェリスのモデルルームのベランダには、段差を埋めるために、底上げのタイルの様な
ものを敷き詰めていましたね。個人的な意見ですが、実際にウェリスとパークナードのモデルルームの両方を
歩いてみましたが、パークナードの方が、ふわっとした感じがします。二重床のウェリスはそんなこと
ありませんでした。好みの問題だと思いますが。
私もどちらのMRも行きました。
個人的にはウェリスの床の方が好きですがベランダとの段差をうめるタイルみたいなのもオプションでしたね。
二重床の太鼓現象は他のコミュニティーで読んだ事がありますが
実際どれぐらい響くもんなのでしょうか?
直床は響かないの??
パークナードの床か確かにフワッとした足触りでしたが音が響きにくいなら別にその方がいいか
など素人なのでわかりません
パークに住んでいらっしゃる方、音はどうですか?
現住居は二重床ですが、いわゆる太鼓現象で
階上の騒音のみならず、階下の騒音も気になります。
二重床の長所は、一般的には直床よりグレードが良いとされている。
水周りの給排水管が床下に張りめぐらされているので、
リフォーム時の水周りの配置転換は容易である。
短所は、上述の直床には無い騒音や、コスト的に物件価格が跳ね上がる。
フローリングの素材がやや固めなので、脚の負担がある。
何事にも表と裏があり長所や短所があるのですよね。
家も2重床ですがスレ(2重床vs直床)にもあるよううに
なんちゃて2重床かも・・・・
決して高級マンションじゃないので上階の音に日々悩まされています。
キラテックタイルってどうなんですかね?
修繕計画にもだいぶ影響してくるんでしょうか?
ほかのマンションでも名称は違えど機能は同じようなものを備えているものなのか、それともパナホームならでは仕様なのか・・・?
住民の方、ご近所の方にお聞きしたいのですが
この辺りで評判のよい
小児科、歯科教えていただけませんか?
この辺はまだ詳しくないですし調べたら割とたくさんあるんですが
余計に迷ってわかりません
お願いします
歯医者・・・
うちもどこがいいのかと悩んでます。
小児科は、ららぽーとの横になりますが・・・
『みぞじりクリニック』
女医さんで、とても話やすく、
2回目からは携帯やパソコンから予約もできます。
診察状況もわかるので、待ちが少なくすむので気にいってます。
よろしければ。。。
私は上甲子園の交差点にある「おおつか歯科クリニック」に行っています。
他の歯医者さんとの比較は難しいですが、私はなかなか良いと思っています。
良い点としては
①建物や設備が新しくてきれい。おしゃれなつくりで高級感がある。
②先生が丁寧で優しい。最新の技術を使っている。
③アシスタントの女性も優しい人が多い。
④平日の夜とか土曜日も診てもらえる。
良くない点としては、
①アシスタントの女性が歯垢を取る時に、少し雑になって痛い思いをすることがある。
②受付の人の愛想が良くない。笑顔がない。
③土曜日は予約を取りにくい。
参考になれば幸いです。
パークナード購入を考えているのでパナソニックのショールームに行ってきました。パークナードの装備・仕様のほとんどはパナソニック製なんですよね。最新式を装備しているのかどうかは分かりませんが かなりいいものを使っているんだと知りました。 しかし、外壁タイルはもっと洒落たデザイン・カラーがあるのになあ!と思いましたね。・・・設計当時の代物とは違うんでしょうか。
国道2号線の騒音・排気が気になり現地に何度も行きましたが、東京・大阪の幹線道路に比べりゃ上甲子園あたりの車量ってたいしたことないと思います。ほとんどのトラックは43号線を走るでしょうし、今後はハイブリッドやエコカーが増えるんでしょうから。逆に、直ぐに幹線に出られるという利点があるかな、と思います。甲子園口のジオも検討対象なんですが、ホームページで見る限りは良かったんですが現地に行って鉄橋を渡る電車の騒音の方が非常に気になりましたね。
2号線の交通量をどう感じるかは個人差があるのでいろいろでしょうが
私は2号線側は結構きついなあと思いました。
窓を開けての生活もしたいし、車が多く通るのでホコリが多いような。
南側は問題ないんですけどね。
98さん レスありがとう。高層階の部屋はどうなんでしょうね? 窓開けれないんでしょうか?住人の方教えてください。 南は大丈夫みたいなんで眺望と引き換えというところでしょうか?
南側窓開けても全然大丈夫ですよ。
排気ガス臭いとか私はあまり感じませんが…
日当たりもいいし展望もいいし、案外静かです。
排気ガスは個人差もありますし私は感じないけれど思ってらっしゃる方がいないとは断言できません
ジオも候補に入れてらっしゃるんですよね
駅から近いですよね
しかし電車の音がと思われてるのもよくわかります。
99さんがどちらを選ばれてもご自分の足、目できちんと調べてらっしゃるので納得できる買い物できるんではないでしょうか?
自分が住んでいるので個人的にはパークをオススメします(^_^)
あと何戸ほど残っているのでしょうか・・・?
内装もよく、立地も申し分なく、かなり気に入っているのですが やはりお高い・・
グズグズしてると希望の間取りは残ってないですよね~
現地で国道側の窓を開けてみましたが、騒音や排気ガス臭は私は気にならなかったですね
7階と9階だったから?
思ったより奥まった感じでした(実際の一戸分より)
価格交渉しかないか・・
ココ値引き交渉出来ましたよ。
価格の2割ぐらいは。
どのマンションにも言えることなんですが、和室ってどうして取って付けた様な型になるのでしょうか。L字の襖はどうなんでしょうか?しかもリビングの内側にあるのって使い勝手はどうなんでしょうか?パークナードのDタイプはバルコニー側についていて気にいってるのですが、
Dタイプなら和室にもエアコン置けるんですよね
しかも、ベランダ広いし
専用面積の割に使いやすそうな間取りでパークの中では私も1番いいなぁと思ってました。
しかし我が家はいろいろあって(金銭的)違うタイプです。
我が家が見学に行ったときも上階がほんの少し残っていただけなんですがまだ空いているんですか?
104さんが言うようにエアコンをつけることが出来るので3LDKで子供二人でもそれぞれの部屋をあたえることができます。
しかし今の畳はどうなのかわかりませんが一昔前の畳はかなり日に焼けます。もちろん家具も日に焼けます。
ならば奥ならいいのか?
角部屋ならば出窓やバルコニーがありエアコン問題も日焼け問題もかなり改善されるでしょう。
個人的には和室はいらないと思うのですが
主婦の方は洗濯をたたんだりいるんでしょうか??
甲子園口界隈のマンション購入を検討してます。
パークのMRは見ました。気に入ったのですが他の物件のMRも見学に行って比較する予定です。
パークに既にお住まいの方が居られたらお気に入りの点を教えていただけませんか
参考にさせていただきます。